Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンスLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月23日
Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス のクチコミ掲示板
(175件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2019年3月6日 06:46 |
![]() |
5 | 9 | 2019年2月28日 21:08 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月24日 22:09 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2019年2月13日 10:23 |
![]() |
3 | 10 | 2019年1月28日 23:01 |
![]() |
16 | 9 | 2019年1月22日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
【ショップ名】
レノボ
【価格】
\46,440
【確認日時】
2018/12/8 22:12
【その他・コメント】
先週、投稿したのですが、初投稿で「特価」のアピールが ぼけてました。
裏ワザを使うと、スクリーンショットのお値段(\46,440)で買えます。
詳細は、12月2日の投稿をご参照下さい。
スクリーンショットは、この投稿をする前にしましたので、裏ワザは、まだ有効のようです。
構成内容は、この機種のスペックと一致していると思います。
7点

>みんふぃがさん
まだ裏ワザは有効の様です。このコメント書き込み時、カートに入れ、クーポン適用後の金額が同じことを確認しました。
PCで確認したので、スマホで裏ワザが使えるかは分かりません。
> 2日の投稿が見当たりません
2日の投稿に返信が付いたので、日付が更新されたようです。
投稿タイトル:「私にとっては十分な性能で、お安く買えました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22295646/#tab
を参照下さい。
書込番号:22341238
0点

>adagio777さん
貴重な情報のご提供ありがとうございます。
この裏技で購入した場合、
OSは、1TBハードディスクに配置されているのでしょうか。
その場合、起動時間にどれくらいの時間を要したかご存知であれば、
ご教示お願い致します。
書込番号:22376943
0点

> かりゆどさん
価格com初心者で、書き込みがあった場合の通知などしておらず
お返事が遅くなりました。
M.2 SSDをカスタマイズから外したので、
ストレージは1TBのHDDのみになります。
従って、OSはHDDにインストールされていました。
起動時間は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/#22295646
にも 記載していますが、
HDDからですと、初期状態(他のソフト無し)で
電源ボタンを押してからCPUが落ち着くまで約1分でした。
他のスレッドに書いていますが、
スーパーマルチDVDドライブがDVD-RAMを認識しませんので、ご注意下さいネ。
ご参考になれば。
書込番号:22382592
1点

私もここで教えていただいて安く購入できました。ありがとうございました。
私はHDDのままで、今のところ32秒で起動します。まだ使い始めたばかりですが、2年前のi7並みの性能なので色々満足です。
書込番号:22384610
1点

>adagio777さん
>スマートドラゴンαさん
お返事ありがとうございます。
ノートでのSSDでの起動速度に慣れてしまいHDD起動のWindows10を体験してなかったので、
どうしたものか悩んでいました。
大変参考になりました。
お安く購入できそうです♪
書込番号:22385584
1点

>adagio777さん
お陰様さまで、裏技で購入するが出来ました。1月9日発注、1月31日配達で、3週間かかりました。楽天Rebates経由で、楽天ポイント5%付与されました。厚く御礼申し上げます。多謝!!!
書込番号:22449688
0点

> 頭はザビエル さん
感謝のお言葉 有難うございます。
価格com 投稿初心者で、お礼を頂けて嬉しいです。
私の経験から言うと、レノボのサポートは最悪でした。
何かサポートに聞く時は注意して下さいネ。
レベル低いですし、平気で嘘をつきます。
まあ、それを加味しても 裏ワザは お得なのかなというのは、今でもありますが...
それでは、良い レノボライフを。 (2nd HDD 2回目のコメントもしています)
書込番号:22451894
0点

>adagio777さん
ご丁重なる返信、恐縮致しております。ありがとうございます。
STAT用電源ケーブルをご教示して頂いた事、迂闊にも気がつきませんした。何しろ「ニックネーム」に留意
していませんでしたから。お許しください。
先日、レノボのサポートに電話しましたが、要領を得ませんでした。
これからも、宜しくお願い申しあげます。多謝!!!
書込番号:22453829
0点

裏ワザ祭り終了です。
本日HPを確認したら、M.2 SSDを外すカスタマイズが無くなっていました。
ご自身で気づかれた方、この書き込みで知った方などからの注文で、レノボが気づいて修正したようです。
書込番号:22512283
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
現在、購入を検討中です。
主な使用は、競馬予想などのデータやり取りと仕事のエクセルです。
メモリはどれぐらいが妥当でしょうか
個人的には➡8GB,16GBで迷ってます。
HDDの仕様です。
5年ぶりの買い替えとなります。
立ち上げなどの速さ重視で
SSDの256Gにカスタマイズするつもりなんですが、
HDDなどの1TBと容量的に比較した場合、変わらないのでしょうか?
0点

>>メモリはどれぐらいが妥当でしょうか
>>個人的には→8GB,16GBで迷ってます。
スレ主さんの用途であれば、軽い処理なので8GBで十分。
>>SSDの256Gにカスタマイズするつもりなんですが、
>>HDDなどの1TBと容量的に比較した場合、変わらないのでしょうか?
1TB=1024GBなので、256GBは4分の1。
書込番号:22257063
1点

>たつこうの父さん
「5年ぶりの買い替えとなります。」とのことだが、現在お使いのパソコンの仕様(CPU、メモリ、ディスク)について教えていただけないだろうか。
そのパソコンで、競馬予想などのデータやり取りと仕事のエクセルの処理を行っている最中にタスクマネージャーを見て、CPU、メモリ、ディスクがどのような値(%)になっているのか、教えていただけないだろうか。
そのパソコンにどのような問題・不満があり、今回買い替えようとしているのだろうか。
予算は何円なのだろうか。
書込番号:22257065
1点

大抵の人が満足できるであろうメモリ8GB、SSD256GBを基本にすればいいと思う
>HDDなどの1TBと容量的に比較した場合、変わらないのでしょうか?
1TBと256GBだと1/4なので、単純に考えると話にならんくらい少ないじゃないか!!って思っちゃうかもだけど、結局のところデータを溜め込む使い方かどうかが全てで、Excelとかの書類データなんてのはいくら溜めてもしれてるし、音楽(500曲1000曲レベルではなく5000曲10000曲とかね)、後は動画をDLしたり、ビデオ編集でデータを入れ込むとかあるんだったら1TBとまではいかずとも500GB(512GB)にしておけば安心だし、そういう使い方でなきゃ256GBあればそうそう困ることは無いと思う
書込番号:22257491
1点

>キハ65さん
ありがとうございます
メモリは4G×2と8Gとどちらが良いんですかね
>DHMOさん
一度調べてみます
>どうなるさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:22259728
0点

>たつこうの父さん
カスタマイズ項目を見ましたが、4GB×2も8GB×1も価格が同じなので悩むところですね。
4GB×2のメリット
デュアルチャネル動作で多少動作が速くなることが期待される
4GB×2のデメリット
2本しか無いメモリースロットがすべて埋まるので、メモリーを増やしたいときは増設ではなく交換になる(16GBにしたいなら8GB2本買わないとダメ)
8GB×1のメリット
メモリースロットに空きが1本残るので、仮に16GBにメモリーを増やしたい場合8GBモジュール1本買えば済む
8GB×1のデメリット
シングルチャネルでの動作になるので、パフォーマンス的に多少不利
んで、使用目的はそんなにメモリーの速度が重要ってわけでも無さそうなので、デュアルチャネルにこだわる必要も無さそうなんだけれど、増設の必要性自体無いんだったら4GB×2でもいいよなぁ、とか、仮に今後メモリーを増やしたいと思った場合、デュアルチャネル動作させるんだからメモリーの銘柄とか生産時期とか揃えたい(揃ってないといけないというわけではないけれど、推奨って意味では揃っていたほうがいい)と考えるなら、メモリースロットの空きなんてのも大したアドバンテージでもないよなぁ、とか・・・・・・どっちやねん(^_^;)
個人的には4GB×2かなぁ???
書込番号:22259767
1点

>クールシルバーメタリックさん
ご意見ありがとうございます。
帰宅したら改めてレスします。
書込番号:22259885
1点

今、使用しているPCですが
プロセッサ
intel Core i3-4030U 1.9Ghz
ストレージ 500GB
競馬ソフトを立ち上げデータダウンロード時に
メモリは68%にまでなってます。
書込番号:22260592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 8GB×1のメリット
> メモリースロットに空きが1本残るので、仮に16GBにメモリーを増やしたい場合8GBモジュール1本買えば済む
8GB×1のメモリで注文しました。
もう一枚メモリを追加するため、8GBのメモリを1枚購入しようと思うのですが。
V530の相性の問題ない、メモリ教えていただけないでしょうか。
ADATA AD4U266638G19-R [DDR4 PC4-21300 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001045434/
上記メモリで、よいでしょうか。
書込番号:22499999
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
V530にグラフィックボード追加を検討しています。電源180Wの都合で、GeForce GT 1030 追加を検討しています。下記1)か2)。
1) 「 ASUS GT1030-SL-2G-BRK 」
2) 「 Palit NEC103000646-1082F (GeForce GT1030 2GB) [PCIExp 2GB] 」
V530本体でHDMI ×1 DVI×1枚 HDMI ×1枚 アナログ(VGA) x1
GeForce GT 1030でHDMI ×1 DVI×1枚
上記の合計5枚のモニターを同時に表示できるという理解でよいのでしょうか。
2点

BIOS設定でiGP Multi の項目設定があるか確認されてください。
内蔵GPUとの併用はその設定を有効にすることです。
書込番号:22478218
0点

あずたろうさん 回答ありがとうございます。
もし2枚、3枚、4枚など画面お使いの方がいたら、教えていただければと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:22479069
0点

こういうPCでモニタを4台、5台ってやってる人は少ないんじゃないかな?
もしグラボだけじゃなくPCもまだ買ってないとかだったら気長に待つしかないのかもだけどPCは持ってるとかだったら自分で確認するのが手っ取り早いと思うけどね
書込番号:22479215
0点

本年1月に、「V530 Mini-Tower 10TVCTO-1WW Core i7-3.2GHz RAM16GB SSD搭載型」を購入し、後付けでグラフィック・ボードを追加してトリプル・モニターで使用中です。モニター信号の出力構成は、PC本体HDMI出力から4k映像一枚、グラボのDVI出力とHDMI出力からフルHD映像二枚です。臨時でPC本体のDisplayport出力にも接続して4モニターで動作する事まで確認しました。
グラボは、このPCを買う前に使っていた古いデスクトップ機に挿していた古い製品で、PCのPCIeスロットにグラボを挿してにドライバをインストールして、PC本体のモニター出力とグラボの出力の両方が使える状態となりました。BIOS設定を変える必要はありませんでした。V530のi5機とi7機で、マザーボードは共通でしょうから、i5機でもBIOSをいじる必要はないと推測します。
5系統のモニター出力を得たいなら、3出力端子のグラボを選んでグラボに3モニター、PC本体に2モニターを分担させた方が、メイン・メモリーからシェアされるメモリー領域が少なくなって、CPUの使えるメモリーが増えるはずです。
もしモニター出力はグラボ側だけ使って、PC本体のモニター出力は使わない場合は、本体側のGPUを停止すようにBIOS設定を変更しれば、メインメモリーがGPUに割り振られなくなるので、CPUの使えるメモリーが更に増えるはずです。
PC本体のモニター出力の表示能力に関しては、CPU内蔵GPUに依存するので、i5とi7の内蔵GPUの仕様の違いをググって調べてください。
書込番号:22491794
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
1stHDDを、128GB−SSDにカスタマしました。2ndHDDベイに3.5インチHDDを追加したいのですが、SATA電源ケーブルが見当たりません。
14年前に購入したDELLのDESKTOPは、拡張性がありましたが価格を考慮すればしかたないかも・・・
0点


https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zoVwCb327ZAPV
これで分けちゃいましょう
書込番号:22448169
1点

DellとかLenovoあたりのPCってSATAポートは1個余分あるやつ多いけど、SATAケーブルは当然のことSATAの電源ケーブル(コネクタ)の余分なしってのが普通だからねぇ
電源ケーブルって書いてるからSATAケーブルの方は用意してるってことだと思うけど、先に出てるような電源分岐ケーブルさえ買ってくれば問題なく使える(取り付け出来る)よ
書込番号:22448240
1点

2nd HDD用の電源ケーブルは、光学ドライブの電源ケーブルが芋づる式になっていて、これを使います(光学ドライブをカスタマイズで外していた場合は、付属していないかも)。
信号ケーブルと取付用のネジは付属していないので、PCショップ等で購入が必要です。
ちなみに、2nd HDDの取り付け方法は、横向きです。
書込番号:22448826
1点

>こるでりあさん
返信への書き込み手順が、理解できていないのお許しください。
MB上の電源コネクタは、ATX4Pinでした。早々のご返信厚く御礼申し上げます。
書込番号:22449557
0点

>あずたろうさん
早々のご返信ありがとうございます。本日、Web検索しました。
多謝!!!です。
書込番号:22449578
0点

>adagio777さん
早々のご返信ありがとうございます。ご指摘の通り、光学ドライブをカスタマイズで外しました。多謝!!!です。
書込番号:22449623
0点

状況確認しました。
多分、芋づるのケーブルが無いんですネ。
そうすると、レノボは電源供給が特殊で、マザーボードからの供給ですので、
1st HDDの「SATAの電源ケーブルを分岐するケーブル」を利用する案が浮かびます。
但し、HDDは多少電力を消費するので、電流の関係で大丈夫とは言えませんが、
1stをSSDとのことで、HDDよりは電流を消費しないのが救いと思います。
試しにgoogle検索したら
https://www.yodobashi.com/product/100000001003297367/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10928872679676880628&gad6=1o2&gclid=CjwKCAiA7vTiBRAqEiwA4NTO653cCvD7Domiy0q_krOxhhaCHf9PjusZ7wZ_n1gd3bzHassNGFb3VhoCNVkQAvD_BwE&xfr=pla
がヒットしました。
ラッチ「有か/無か」は 検討していませんが、このようなケーブルだと(MAXは除き)電源供給可能かと思われます。
後は、レノボに芋づるケーブルの値段を聞く選択肢かと思います。
ご参考になれば。
書込番号:22451871
1点

>adagio777さん
サポートありがとうございます。SATA電源 2分岐ケーブルを購入します。多謝!!!
書込番号:22453051
0点

もう買ってしまいましたか?
私も、この機種をかってM.2のSSDのみで購入したため、SATAの電源ケーブルが入っていませんでした。
この機種は、mini4pin タイプのものでないと使えません。
ヤフオクでも買えるのですが、米国のAmazonに注文した方が早く着いて安いです。 3500円くらいです。
https://www.amazon.com/COMeap-Motherboard-Right-angle-Adapter-18-inch/dp/B07CK2FFW1
これから購入する人は、光学ドライブをつけて買った方が良いと思います。ケーブル代と変わらないですし・・・
書込番号:22461561
2点

>原付2種っていいねさん
ご教示ありがとうございます。私もAmazonで検索しましたが
高いので、諦めました。
私の場合は、1st-ストレージベイにSSDをカスタマイズしましたので
このSATA電源ケーブルに、分岐ケーブルを取り付ける予定です。多謝!!!
書込番号:22463155
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
アドバイスをもらいこのPCの購入を決めたいと思っていますが、
Lenovoの購入は初めてのため保証範囲について教えて下さい。
現在、1st ハード・ディスク・ドライブをHDDで購入しSSDをセルフで取り付けた場合、OSの起動先変更により保証適用が
怪しくなるかと思い、1stを「128GB ソリッドステートドライブ 2.5インチ SATA」に変更してで購入しようと考えております。
ただ、128Gでは心もとないのでセカンダリ―ストレージとしてHDDのセルフでの増設を検討しています。
マニュアルを見る限り、SATAコネクタが3つあるのでHDD増設自体は問題ないと考えているのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、以下の点についてアドバイスお願いします。
@セカンダリ―ストレージドライブは、2.5型、3.5型のどちらのタイプでも取り付け可能でしょうか。
AHDD増設は、お客様で取替可能部品(CRU)とマニュアルに記載があるのですが、増設自体をセルフで実施しても故障時などの保証は範囲内でしょうか。(仮にバック対応となった場合は取り外して送り返す必要がありますでしょうか)
B2TB程度のHDDを考えていますが、相性の良しあしなどありますでしょうか。
CHDD増設の際、他に注意すべき点がございますでしょうか。
1点

>>Lenovoの購入は初めてのため保証範囲について教えて下さい。
改造による故障やダメージは、保証は適用されません。
>(iv) 操作ミス、乱雑な取り扱い、改造、物理的または動作的に不適切な環境、自然災害、サージ電流、不適切な修理、製品ガイドに反する使用による故障やダメージ
https://support.lenovo.com/ae/ja/solutions/ht104148
書込番号:22418256
0点

保証は購入した範囲全体が対象となります。
自分ならHDDモデルで購入して、NVMe SSDの250GBと3-4TBのHDDを購入して使うかな?って思います。
自分が購入したSSDとHDDは保証の対象にならないので故障した際には保管しておいたHDDで起動して、故障を確認した後でセンドバックします。
自分が購入したものは、構成が変わるとややこしいので、SSDとHDDは手元で保管し、修理が完了したら戻すと思います。
HDDに相性とかは普通に無いと思います。
書込番号:22418285
0点

>@セカンダリ―ストレージドライブは、2.5型、3.5型のどちらのタイプでも取り付け可能でしょうか。
どちらか一方のみしか取り付けは出来ないようです。
2.5インチについてはアダプタをかませてから3.5インチシャドウベイに取り付ける形になっています。
すでに2.5インチのSSDが取り付けてあるのであれば、3.5インチのHDDは内蔵できない作りになっています。
外付けのUSB HDDにされた方が良いかと思います。
その方が保証に影響がありません。
書込番号:22418422
0点

CRUについては、保証規定に記載されています。
>1. お客様での取替え可能部品 (Customer Replaceable Unit、「CRU」) サービス
>CRU サービスでは、サービス提供者は、お客様ご自身で導入していただく CRU を出荷します (費用はサービス提供者が負担します)。CRU についての情報および交換手順のご案内は、製品と一緒に出荷されます。お客様はこれらをいつでも Lenovo に要求し、入手することができます。お客様ご自身で容易に導入できる CRU は「Self-service CRU」と呼ばれます。「Optional-service CRU」は、多少の技術スキルとツールが必要な場合があります。Self-service CRU の導入はお客様ご自身の責任で行っていただきます。対象の製品に関して指定された保証サービスの種類に基づき、サービス提供者に Optional-service CRU の導入を要請することもできます。サービス提供者またはLenovo から購入する場合、お客様の代わりにサービス提供者または Lenovo が Self-service CRU を導入する、有償のオプション・サービスをご利用いただける場合があります。CRU とその指定のリストは、製品に同梱された資料に記載されています。または、www.lenovo.com/CRUs からも入手できます。故障した CRU を返却する必要があるかどうかについては、交換用 CRU に同梱される資料に指定されています。返却が必要な場合は、1) 返却の指示、送料前払いの返却用出荷ラベル、および返送用梱包材が交換用 CRU に付属し、2) お客様が、故障した CRU を交換用 CRU の受領から 30 日以内に返却しない場合、サービス提供者より交換用 CRU の代金を請求させていただく場合があります。
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkcentre_pdf/l505-0010-02_jp.pdf
サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定のと書かれていますから、そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応になるでしょう。
改造後故障してメーカー修理へ出すなら、改造前の状態言い換えれば購入状態にして、修理へ出す必要が有ります。
書込番号:22418428
0点

皆様、数々のアドバイスありがとうございます。
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
『サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定の』とあり、『そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応になる』とお答えいただきましたが、”Lenovo認定の”という定義は、Lenovoが認めたサードパーティーの製品では?と思いましたが、そこらへんのショップで買った製品でも問題ないという事でしょうか。
>揚げないかつパンさん
HDDで購入して、そのHDDを外して、SSDとHDDを増設するという発想はありませんでした。
その場合は、一旦購入時のHDDからリカバリをとって、購入時HDD取り外し、SSD+HDDの増設という手順になりますでしょうか。
>EPO_SPRIGGANさん
サイトのカスタマイズで、1stドライブを3.5インチHDD、2stドライブを2.5インチSSDを選択できたので、それぞれアダプタは独立しているものだと勘違いしていました。外付けHDDも選択肢に上げる必要がありますね。もしくは2.5インチHDDとするかでしょうか。。。
書込番号:22419877
0点

すみません。
仕様表をよく見たら3.5インチベイX2となっていたので、HDDと2.5インチSSDは組み込めそうです。
ただ、やはりアダプタは必要みたいですけど。
書込番号:22419969
0点

>>そこらへんのショップで買った製品でも問題ないという事でしょうか。
下記間違えました。訂正します。
「サービス提供者は、「保証サービスの利用方法」でLenovo認定のと書かれていますから、そこらへんのショップで購入したM.2 SSDやHDDは保証対応にならないでしょう。」
書込番号:22420283
0点

この機種には、日本語のハードウェアメンテナンスマニュアルが用意されています。
https://pcsupport.lenovo.com/ie/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15icb/10tv/10tvcto1ww/documentation?linkTrack=&searchType=5&keyWordSearch=10TVCTO1WW
ここに書かれている交換作業であれば保障の範疇となります。但し、作業ミスによる故障は有償修理になります。
修理に出す際は自分で取り付けたパーツは外して出すことになります。この際にもとのHDDを付ける必要はありません。
ただ、下記構成でも十分にコスパは高いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0001074045/
書込番号:22422155
1点

>EPO_SPRIGGANさん
理解できました。ありがとうございます。
>キハ65さん
訂正の件、承知しました。ありがとうございます。
>ありりん00615さん
ハードウェアメンテナスマニュアルは一度読んでましたが、書かれている交換作業であれば保証の範疇であることを知りませんでした。
安心してHDD増設にチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22427192
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

Lenovo V530 Mini-Tower (AMD)のハードウエア保守マニュアルしか見つけられなかったのですが、マザーボードにはSATAポートが2つしか有りません。これは光学ドライブとHDDを使用する空きは0です。
この場合は、マザーボード上のM.2 SSDスロットにM.2 SSDを増設しないといけないでしょう。
光学ドライブが無い場合は、SATAポートが1つ空いているかもしれません。この場合は、2.5インチSSDが使用できます。
SSDをシステムドライブにする場合は、HDDからSSDへクローンソフトを使って、ディスククローンして下さい。
クローン作業終了後、UEFI(BIOS? 最近のPCには疎い)でBoot起動を変更して下さい。
ユーザー・ガイドおよびハードウェア保守マニュアルが有るサイト。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15arr/documentation
書込番号:22331543
1点

これの一個前のV520 Mini-TowerにはSATAポートが3つ付いてるからおそらくこれも同じだと思うので、余ってるSATAポートにSSDを取り付けてOSをインストール、もしくはHDDからクローン作成で使えば問題なく使えるよ
書込番号:22332275
1点

SATAポートがあるかどうか以外にも、SATA用電源コネクタ(もしくはペリフェラルコネクタ)があるかどうかも確認が必要です。
無ければ、SATAポートは拡張ボードを、SATA用電源コネクタは変換や分岐のケーブルを購入すれば対応は可能です。
OSはクローンで作成するのが楽ですが、あらかじめ回復ドライブを作っておいてそちらからSSDにインストールする方が確実です、環境の作り直しが手間ですが。
書込番号:22332330
2点

空きポートがなければ、HDDとSSDを置き換えて、はずしたHDDを外付け用ケースにでも入れて、外付けHDDにするのも一つの手。
書込番号:22332427
1点

みなさん返信をありがとうございます、レノボに問い合わせましたが、サイトの仕様表にHDDは2台搭載できると書いており、担当者もHDDとDVDドライブを搭載した仕様の上にHDDをもう一基追加出来るので、シリアルATAポートは3基あるとの回答でした、まだ購入は決めかねていますが、購入した際にはSSDに換装しようと思います、またわからない事があれば質問をしたいと思いますのでよろしくお願いします、どうもありがとうございました。
書込番号:22333522
1点

ハードウエア保守マニュアルは、>どうなるさんの指摘のとおり、V520 Mini-Toweを見たほうが良いですね。
マザーボード上には、SATAポートが3つ有ります。
PDF版
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/v520_ug_hmm_en.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v520/documentation
書込番号:22333556
2点

良かったら結果を教えて欲しいですが
この仕様書と同等ならば
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Lenovo%20Desktops/Lenovo%20V530%20Tower/Lenovo%20V530-15ICB%20Tower.pdf
Onboard SATA: Three onboard SATA 6.0Gb/s connectors (for HDD/SSD and ODD)
と書いてあります
書込番号:22410842
0点

結果から言えばSATAポートの空きが一つあり無事換装できました、電源はDVDドライブへ繋がるケーブルから分岐されていた物を使い、SATAケーブルは別に購入しました、サムスンの500ギガSSDにサムスンのソフトを使いクローンを作りましたが初めての私でも驚くほど簡単にできました、元のHDDは予備用に取り外し、4テラのHDDに付け替えて使っています、SSDの固定金具は相性があるので実物の形状を確認してから選んだ方がいいと思います、私は選択を失敗したのでテープで貼り付けて固定をしています、SSD初体験ですがHDDと段違いの速さで快適に使用しています。
書込番号:22411515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


この製品の最安価格を見る

Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





