AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
  • 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

(1500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

中継機との接続ができません

2021/10/19 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 dragone55さん
クチコミ投稿数:13件

本製品をAirStation HighPower WEX-1800AX4EA
とAOSSボタンを押して接続しようと何度試みても
接続出来ません。
何か良い方法があれば教えて下さい。

書込番号:24403513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/19 16:27(1年以上前)

WSR-2533DHP2の近くにWEX-1800AX4EAを設置して設定していますか?
WEX-1800AX4EAを手動で設定する方法もありますが、そちらは試されたのでしょうか?
取扱説明書 P.48に手動での接続方法について記載がありますので、AOSSでだめならそちらで接続を試してみましょう。

WEX-1800AX4EA取扱説明書 P.48
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35022233

書込番号:24403602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/19 16:36(1年以上前)

私も中継器(NEC)をbafflowのルーターとaossボタンで接続させるとき手こずりました。
結局ルーター本体の近くで何回も挑戦しただけです。30分くらい掛かったかな。
なかなか三発や五発ではいかないみたいですよ。
(*^_^*)

書込番号:24403612

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2021/10/19 17:31(1年以上前)

>dragone55さん

> WEX-1800AX4EAとAOSSボタンを押して接続しようと何度試みても
>接続出来ません。

接続に失敗したら、そのたびに、WEX-1800AX4EAをRESETする必要があります(毎回、WEX-1800AX4EAをRESETしないと、まず、うまくいきません)。
親機(WSR-2533DHP2-CB)も電源OFF/ONして安定してから、再、度接続設定してください。

初期設定方法は、以下のURLが参考になります。

「中継機WEX-1800AX4、WEX-1800AX4EA(EasyMesh、WiFi6、WPA3対応)の違い、設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/03/07/wex-1800ax4_setting/

ピンポイントの手動設定の方法なら、

「セットアップガイド」の「本製品の WPS ボタンを使わずに設定するには」を参照してください
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022197-03.pdf#page=2

書込番号:24403671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/10/19 20:36(1年以上前)

接続方法にはWPS(AOSS)による方法と
手動での接続方法の二通りがあります。

WPS(AOSS)でうまく行かないのなら、
以下の手動接続を試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145189.html

書込番号:24403931

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragone55さん
クチコミ投稿数:13件

2021/10/20 05:18(1年以上前)

皆さんのアドバイスのおかげで無事接続出来ました。
ありがとうございます😊

書込番号:24404355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/10/20 08:40(1年以上前)

接続出来て良かったですね。
ちなみにどのようにして、接続したのでしょうか?

書込番号:24404480

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/20 12:47(1年以上前)

既に無事接続されているようですが...。


本製品をAirStation HighPower WEX-1800AX4EA
とAOSSボタンを押して接続しようと何度試みても
接続出来ません。


WEX-1800AX4EAを無線親機(WSR-2533DHP2)接続する場合、セットアップガイドに従って対応してください。


セットアップガイド
2 Wi-Fiルーター(親機)の近くで本製品の電源を入れる(起動する)
3 本製品を Wi-Fi ルーター(親機)に接続する

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022197-03.pdf

既にEPO_SPRIGGANさんから、以下のように投稿されています。


WEX-1800AX4EAを手動で設定する方法もありますが、そちらは試されたのでしょうか?


WDSで接続する場合、WEX-1800AX4EAはWi-Fi6対応の商品ですが、WSR-2533DHP2は、Wi-Fi5対応ですので、2.4GHz帯と5GHz帯のSSID2:[使用する]->[使用しない]に設定を変更してからWDSでWSR-2533DHP2にWi-Fi接続しては、如何でしょうか?

WEX-1800AX4EAの取扱説明書の初期設定一覧を確認すると以下の様に記載されています。


初期設定一覧(P74)
SSID 1:使用する
無線の認証:WPA2-Personal
無線の暗号化:AES
SSID 2:使用する
無線の認証:WPA3-Personal
無線の暗号化:AES

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022233-02.pdf

書込番号:24404758

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragone55さん
クチコミ投稿数:13件

2021/10/20 15:00(1年以上前)

AOSSで数回試みて接続しました。

書込番号:24404916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/20 16:39(1年以上前)

初回投稿時には、以下のように投稿されていましたが。


AOSSボタンを押して接続しようと何度試みても
接続出来ません。


[ 書込番号:24404916 ]では、以下のように投稿されています。


AOSSで数回試みて接続しました。


何か接続手順を変更するなどいてWi-Fi接続されたと言うことでしょうか?

書込番号:24405006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/20 17:55(1年以上前)

>LsLoverさん
恐らくですが、私がNEC(レンタル品)の中継器で行った方法と同じと思われます。
私も何回も本体近くでaossボタンを押す作業を何回も繰り返しました。
確かリセットをしてaossボタンを押す、それの繰り返しです。

『なんじゃい!このボロは!』と毒づきながら30分ほど掛かったかな。
(^_^)v

一度接続すれば安定しましたけど。

書込番号:24405093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/20 18:02(1年以上前)

追記です。
本体近くとは、延長電源ケーブルを用いて親機本体に10〜30cmで行いました。
バッファロー親機の認識がし難いのが問題かも知れませんね。
(*^_^*)

書込番号:24405103

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/20 18:13(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

お世話になります。


恐らくですが、私がNEC(レンタル品)の中継器で行った方法と同じと思われます。
私も何回も本体近くでaossボタンを押す作業を何回も繰り返しました。
確かリセットをしてaossボタンを押す、それの繰り返しです。


Wi-Fi初回接続時は、WDS(AOSS)ボタンでの接続性は、余り良くないようなんですね。
EPO_SPRIGGANさんが投稿されているように手動でWi-Fi接続した方が確実なのか?使われている方の投稿があるとありがたいところです。

書込番号:24405112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

これまで問題なく無線LANでインターネット接続できていましたが、急に接続できなくなりました。

ルーターを見ると、Internetのランプが消灯していました。

これまで通り無線LAN接続できるように、お力添えお願いいたします。

【環境】
・楽天ひかり契約
・モデムはNTTのGE-ONU
・ルータ背面ボタンはMANUALとROUTERに設定
・ルータ正面ランプはPOWER、WIRELESS、ROUTERが黄緑色に点灯
・BUFFER/詳細設定/Internet/Internet/DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得→設定ボタン

【試したこと】
・電源を落とす
・ルータ背面ボタンをMANUALとROUTERに設定されていることを確認
・電源を入れる
・ルータ裏面リセットボタンPOWER点滅まで長押し

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24331683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2021/09/08 22:38(1年以上前)

各種ケーブルがしっかり知っていることも確認済です!

書込番号:24331687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2021/09/08 22:40(1年以上前)

知っているでなく、ささっているの間違いです。

書込番号:24331690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/09/08 22:43(1年以上前)

楽天ひかりの回線障害のようです。
以下参照してみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001306918/SortID=24331541/#24331573

書込番号:24331697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryu_niko25さん
クチコミ投稿数:17件

2021/09/08 22:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

通信障害があったのですね。
リンク先の方は復旧されたとのことですが、時間差あるんですかね?

明日まで様子見してみます。

書込番号:24331718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

softbank光のルーター交換

2021/06/16 20:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 iso-isoさん
クチコミ投稿数:3件

設置機器画像

【使いたい環境や用途】
戸建て同フロアの機器設置部屋隣室での利用


【質問内容、その他コメント】
SoftBank光に使用できる市販ルーターを教えて頂きたく質問させて頂きます。

SoftBank光(機種:E-WMTA2.2)を利用しているのですが、
ここ最近日に何度もネットワークが切断される事象に悩まされています。
都度softbank機器を再起動しておりますが、劣化しているようであれば
新しい市販のルーターに変更してみてはどうかと思いご相談させて頂いた次第です。

在宅勤務をしているのですが平日日中はネットワークが遅いと感じることが多く、
スピードテストを行ったところ、20mbps以下のことが多く、
夜になると40mbps前後まで上がります。

夜は比較的スピードが出るようなので、機器の問題ではないのかもしれないのですが。。

もしルーター交換で改善の可能性がある場合は試してみたいなと思っています。

こちらのWSR-2533DHP2-CBと考えているのですが、他お勧め機種があればご助言頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24191882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/16 20:31(1年以上前)

>もしルーター交換で改善の可能性がある場合は試してみたいなと思っています。

光BBユニットは高速なIPv4 over IPv6のIPv6高速ハイブリッドのために必要です。

但し、E-WMTA2.2だと無線LANは11nですので、
この無線LANがボトルネックになっていると思われます。

なので、光BBユニットはそのまま残し、
無線LANルータをブリッジモードで光BBユニットに有線LAN接続すれば良いのでは。

>こちらのWSR-2533DHP2-CBと考えているのですが、他お勧め機種があればご助言頂けると助かります。

WSR-2533DHP2-CBはアンテナ4本の11ac対応ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下です。
なので、親機にアンテナ4本あっても性能を生かしきれません。

最近は11ax対応子機も増えてきていますので、
アンテナ2本で11ax対応の親機の方が良いのでは。

アンテナ2本で11ax対応のWSR-1800AX4Sあたりが
良いのではないでしょうか。

ちなみに光BBユニットにPCを有線LAN接続して、
radishで速度計測すると、下りはどれ程の速度なのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24191909

ナイスクチコミ!1


スレ主 iso-isoさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/16 20:45(1年以上前)

早急なご返信ありがとうございます。

ルーターについてご親切に提案頂きありがとうございます!
光BBユニットは古い機種でも必要なのですね。。

有線接続でのスピード測定ですが、
現在手持ちのノートPCにLANポートがないため、
明日コネクタ接続の上、測定してみます。

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:24191936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/06/16 21:35(1年以上前)

自分もSoftbank光利用です。
速度が遅いとか、切れたりすることが、数ヶ月に一度の割合で起きます。
その時は壁の近くにある、ネット関係の機器の電源を抜いて数分、場合によっては10分くらい放置しています。
そのあと、抜いたコード類をさし直し、PCのWi-Fi設定をします。
ま、これで自分の場合改善しています。

書込番号:24192032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/17 03:34(1年以上前)

BBユニット(ルーター)を交換した時の写真

iso-isoさん

SoftBank光(機種:E-WMTA2.2)を利用しているとの事ですが、ここ最近日に何度もネットワークが切断される事象との事なので、とりあえず新しいBBユニットに交換してみてはいかがでしょうか?

現在、Wi-Fi6(11ax)対応のE-WMTA2.4というのがあります。ご自分のMySoftbankにログインし、機器の変更手続きを行えば無料で交換してくれます。 交換後の古い機器は着払いで送れるのでお金の心配はありません。私は今年の5月に交換しましたが、注文から4日くらいで送ってくれました。


余計な話かもしれませんが、私の場合は最近までE-WMTA2.3(11ac)にWSR-2533DHPをブリッジモード(APモード)で接続していました。 そもそもの理由はソフトバンクのIP電話を使うには、BBユニットの置く場所に制限が出来てしまう。そうするとBBユニットの電波が私の部屋まで届かなくなってしまうため、別途電波の送信機(WSR-2533DHP)を購入し別の場所に設置しました。結果は劇的に改善しました。 


羅城門の鬼さんのコメントがとても参考になると思いますが、付け加えるなら私の経験上Wi-Fi機器は設置場所によって通信速度や安定性が大きく変わります。
もしかしたら、BBユニットの設置場所を変えるだけで改善するかもしれません。試しにどうでしょうか?

書込番号:24192398

ナイスクチコミ!1


スレ主 iso-isoさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/18 13:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

有線LANでテストを実施してみたところ、添付のような結果となりました。

テストを実施した時間は普段よりもネットワークが安定していると感じたので
Wi-Fiも許容範囲に思えるのですが、有線と比べると有線の方が品質が良い結果となりました。

>MiEVさん

ご経験談の共有ありがとうございました。
私も以前は月1程度不具合が起こり、都度Softbank機器を再起動で改善していたのですが、
ここ数か月は頻度が上がり、困っているところご相談させて頂いた次第です。
機器自体古いため、劣化もあるのかもしれません。
アドバイス頂きありがとうございました。

>studio.trmさん
アドバイス頂きありがとうございました。
光BBユニットは新しい機種に変更可能なのですね・・!
早速申し込みをしようと思います。
機器設置場所も関係はありそうですね。変更可能か少し調整してみたいと思います。



書込番号:24194602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/18 20:31(1年以上前)

>有線LANでテストを実施してみたところ、添付のような結果となりました。

有線LAN接続でも下りは約90Mbpsほどしか出ていないですね。
もしかして回線はVDSLなのでしょうか?
または速度測定に使ったPCが1Gbpsには対応していないのでしょうかね。
それとPCの型番は?

ちなみにE-WMTA2.2は、
https://www.softbank.jp/support/faq/view/14160
によると有線LANは1Gbpsに対応しています。

書込番号:24195196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が途切れる現象を調査するためには?

2021/05/23 22:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

本機種の無線とandroidスマホ、iphone等を接続しています。

タイミングはランダムですが無線が途切れる現象があります。
この場合、ルータ側を調べるとしましたらやはりログを見るべきなのでしょうか?
バッファローの問い合わせでは特に問題ない旨の返答でしたがまだ気になっております。

どなたか詳しい方ご教授願います。

書込番号:24151948

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 22:09(1年以上前)

なお、ファームウェアは最新です。
本日も切断が発生しましたのでログを採取しましたが
2021/05/23 20:09:02
linkdownとなっていました。

書込番号:24151962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/23 22:10(1年以上前)

>タイミングはランダムですが無線が途切れる現象があります。

無線LAN自体のリンクが切れていることが確定なのでしょうか?
どうやって確認したのでしょうか?
もしかしてインターネット側が切れている可能性はないですか?

>この場合、ルータ側を調べるとしましたらやはりログを見るべきなのでしょうか?

無線LAN自体のリンクが切断している場合は、
ログにlink down とlink upのログが残っているでしょうから、
確認してみて下さい。

>バッファローの問い合わせでは特に問題ない旨の返答でしたがまだ気になっております。

もしも本機のファームが最新でないなら、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-2533dhp2-cb.html

書込番号:24151966

ナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 22:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>無線LAN自体のリンクが切れていることが確定なのでしょうか?
どうやって確認したのでしょうか?
もしかしてインターネット側が切れている可能性はないですか?
→無線LAN自体かどうかは断定できませんが、私のスマホと妻のiphoneともにwifiが途切れる現象が起きています。


>無線LAN自体のリンクが切断している場合は、ログにlink down とlink upのログが残っているでしょうから、確認してみて下さい。
→はい、link down とlink upのログがありました、キャプチャを添付致します。

>もしも本機のファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-2533dhp2-cb.html
→ファームウェアは最新のver1.21になっていることを確認済みです。

このlink down とlink upの現象をどうにかできないものか悩んでおります。

書込番号:24152004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/23 22:28(1年以上前)

>→はい、link down とlink upのログがありました、キャプチャを添付致します。

ログの最初の方の日付が2020/01/01となっており、
電源リセットがかかっているようですが、
手動で電源オフオンをしたのでしょうか?

書込番号:24152015

ナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 22:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
はい、どうしても切断の現象が気になり、本日いろいろしていました。
その際にログが初期に戻った模様です。
ほぼ初期設定に近しい状態で最新ファームウェアですがそれでも切断が起こる為、質問に至っております。

書込番号:24152047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/23 22:56(1年以上前)

>ほぼ初期設定に近しい状態で最新ファームウェアですがそれでも切断が起こる為、質問に至っております。

AndroidとiPhoneは各々親機からどれ位の距離で使っているのでしょうか?
まだどれ位の頻度で現象が発生しているのでしょうか?
Androidではリンク速度はどれ程になっていますか?
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

書込番号:24152061

ナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 23:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

>AndroidとiPhoneは各々親機からどれ位の距離で使っているのでしょうか?
→親機からは1m〜2mくらいの距離です。

>まだどれ位の頻度で現象が発生しているのでしょうか?
→感覚的な返答で申し訳ありませんが、日に数回程度あります。

>Androidではリンク速度はどれ程になっていますか?
→私のAndroidでは866Mbpsでした。

書込番号:24152077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/23 23:14(1年以上前)

>→感覚的な返答で申し訳ありませんが、日に数回程度あります。

それなり頻度が多いですね。

>→私のAndroidでは866Mbpsでした。

親機の近くなので、リンク速度は仕様上の最大値ですね。

電波状態は充分良いようなので、
試行錯誤となりますが、以下を試してみて下さい。

(1)
設定画面に入り、5GHzのチャンネルを36に固定してみて下さい。
デフォルトでは自動になっています。

(2)
上記でも改善しない場合は、底面のRESETボタン長押しで一旦初期化してから、
再度接続設定を行ってみて下さい。

書込番号:24152090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 23:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

5GHzのチャンネルを36に変更してみました。
まずはこちらで様子を見てみようと思います。

色々と助言ありがとうございます。

書込番号:24152103

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/24 00:04(1年以上前)

「192.168.10.1」ってアドレスが見えるんで、
・「NEC系」の「ホームゲートウェイ」か、なんかがあるんでないっすか。(・・?

んで、「WSR-2533DHP2」くんは、そこに「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつないでいないっすか?
「WSR-2533DHP2」くんのIPアドレスは、「192.168.10.111」なのかしら。(?_?)

だとすればってことで・・・

「どこで切れているのか」って判断はっすね、簡易的には、「切れているとき」に、「ブラウザのアドレス欄」に、「192.168.10.111」って入れて、
・「設定画面」が出てくれば、「親機」よりも、インターネット回線側で切れている
・「設定画面」が出てこなければ、「親機」のところで切れている
ザックリとは、こーゆーことになるっすね。

あるいは、「正常なとき」「切れているとき」で、「前面ランプ状態」に違いがあれば、「その画像」を上げてもらうと、
「なにか見えてくること」があるかもしれないっすよ。('ω')

つぎに考えることはっすね、直接の原因ではないかもしれないっすけど、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。

・「5GHz」チャンネルを、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」
って手はあるっすね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24152155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/24 00:06(1年以上前)

あるいは、もっと回線側にさかのぼってみるってことで、
「192.168.10.1」って入れてみると、「設定画面」が出るかでないかで、
・「NEC系」の「ホームゲートウェイ」まで、つながっているのかどーか
ってことがワカルっすねー。

書込番号:24152159

ナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/24 00:34(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、「NEC系」の「ホームゲートウェイ」があります。

詳細を申し上げますと、
ONU → NTTコミュニケーションズから提供された「IPoE対応ルーター」(NEC製) →  WSR-2533DHP2と有線で繋いでおります。
そしてWSR-2533DHP2はアクセスポイントモードにしております。

切れて再接続するまでリアルで気づかないことが多々ありますが
タイミングがありましたら教えていただいたアドレスをたたいてみようと思います。

そして羅生門の鬼様にご教授いただきましたチャンネルの変更を今試しておりますので
そちらで今は様子を見てみようと思います。

書込番号:24152188

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/24 05:02(1年以上前)

>そしてWSR-2533DHP2はアクセスポイントモードにしております。

うん、んであればっすね、「エアステーション設定ツール」を使って、事前にアドレスを調べておいて、
「192.168.10.1」「192.168.10.111」で、設定画面出てくるかどーかの、テストをやっておいたほーがいいっすね。

んで、「切れているとき」に、
・「無線接続端末」で設定画面出てくるのかどーか?
・「有線接続PC」で設定画面出てくるのかどーか?
ってことになるっすね。('ω')

書込番号:24152284

ナイスクチコミ!1


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/01 21:00(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

先日は質問のご返信ありがとうございました。
その後につきまして・・・

・チャンネルを変えても改善せず
・切断時に192.168.10.1、192.168.10.111をブラウザでたたいても画面は通常に遷移する
・「NEC系」の「ホームゲートウェイ」の無線LAN機能をONにし、スマホに繋げると切断されず。。。
・APモードなのになぜかランプ最下段のROUTERランプが点灯したり消灯したりする謎。。。

よってWSR-2533DHP2-CBになにか動作がおかしいのかなと思うようにしました。
購入してしばらく経っていることもあり、修理というよりかは別機種に買い替えをしようかなと思っております。

色々なじょげんありがとうございました。

書込番号:24167310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/06/01 23:00(1年以上前)

>購入してしばらく経っていることもあり、修理というよりかは別機種に買い替えをしようかなと思っております。

買い替えで改善すると良いですね。

書込番号:24167517

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/02 00:28(1年以上前)

>・APモードなのになぜかランプ最下段のROUTERランプが点灯したり消灯したりする謎。。。

うん、これは、あんまし問題ない現象みたいなお話を、聞くっすね。('ω')

まぁ、なにか見えていないこと、気づけていないことがあるよーな気はするんっすけど、
ココまでの状況を考えてみると、「サクッと交換」してみると、「いろいろと、シアワセになれる」かもしれないっすねぇ・・・。(-.-)

書込番号:24167636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトバンク光 ipv6 接続

2021/05/10 20:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】ソフトバンク光でのipv6での接続で速度がよくなりません。

【使用期間】5月6日開通


【利用環境や状況】ONU→bbユニット(ipv6ON 無線OFF)→2533DHP2(ブリッジ)で配線してます。光回線をipv6にしましたが、速度がかわりません。

【質問内容、その他コメント】上記の状態で2533DHP2は、ipv6に対応するため設定する必要があるのでしょうか?
                
バッファローのFAQを参考にipv6設定すると回線判別中で接続できなくなります。
                 

書込番号:24129224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/10 22:00(1年以上前)

>ONU→bbユニット(ipv6ON 無線OFF)→2533DHP2(ブリッジ)で配線してます。光回線をipv6にしましたが、速度がかわりません。

光BBユニットにPCを有線LAN接続して、
radishで速度計測すると、下りはどれ程の速度になりますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

>上記の状態で2533DHP2は、ipv6に対応するため設定する必要があるのでしょうか?

光BBユニットを使っていれば設定は不要ですが、
https://www.softbank.jp/mysoftbank/
でマイページに入り、
[お客様情報] - [ご契約情報] - [お申し込みサービス] に
IPv6 IPoE + IPv4は表示されていますか?

>バッファローのFAQを参考にipv6設定すると回線判別中で接続できなくなります。

ソフトバンク光の場合は、光BBユニットでIPv4 over IPv6接続しますので、
WSR-2533DHP2はブリッジモードにするのが良いです。
WSR-2533DHP2をルータモードにしても意味がないです。

書込番号:24129357

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/11 00:39(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。

・「WSR-2533DHP2」の、「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「光BBユニット」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ONU」ってなってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ONU」ってなってるモンと、「WSR-2533DHP2」後ろ側の「LANのクチ」のところが、どーつながっているのかがワカル「画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24129594

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/11 00:46(1年以上前)

あと、念のための確認ってことで、('ω')

「光BBユニット」に、「PC有線直結」して再起動してから、インターネット回線の「ホントーの速度」を計ってみてください。
速度測定は、以下がいいっすよ。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

以下の「接続確認ページ」が、どー表示されてくるかの「画像」を上げてみてくださいね。

「IPv6接続確認ページ」
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6-4judge.html

書込番号:24129599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/11 20:49(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
 
 ご返信くださりありがとうございます。
 自分の知識不足でありました。
 まず、ノートバソコンが古い物で、無線で5gに
 接続出来ないパソコンでした。2.4gで90Mの速度
 でした。また、有線でも接続したことがありませんでした。ただ、ネットの情報をみて、平均200Mから300M位の速度がでるものと、おもってました。
自分のところでは、100Mもでないの?と思いました。
お二人の通り、有線にて接続しスピードテストしましたら、790Mとでました。えっ!こんなに?とおもいました。
なにも、分からなかった自分が恥ずかしです。
Excelさん、羅城門の鬼さんお手数おかけしました。
ありがとうございます。

書込番号:24130733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/05/11 22:46(1年以上前)

>お二人の通り、有線にて接続しスピードテストしましたら、790Mとでました。えっ!こんなに?とおもいました。

はい、それがIPv6高速ハイブリッドの実力です。

> まず、ノートバソコンが古い物で、無線で5gに
> 接続出来ないパソコンでした。2.4gで90Mの速度
> でした。

古いPCなら2.4GHzの11nしか対応していないのでしょうね。
それでも90Mbps出ていれば充分使えるレベルです。

また今後新しい子機(PC等)を買えば、
11acには対応しているでしょうから、
更に高速になることが期待できます。

書込番号:24130915

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/11 23:50(1年以上前)

>お二人の通り、有線にて接続しスピードテストしましたら、790Mとでました。えっ!こんなに?とおもいました。

うんうん、「まっとうな速度」ではないっすか。(^^)/

> 接続出来ないパソコンでした。2.4gで90Mの速度

んで、もしも、「このパソコン、まだまだ使いたいんで、もうちょっと速くならないかなぁ・・・(:_;)」
ってことならばっすね、パソコン型番はわからないっすけど、「USB端子」空いてたらば、
PC本体のほーが、「5GHz」に対応していないってことならば、「USB子機」なーんて付けちゃうといいんでないかしら。
たとえば、こんなの。
・「TP-Link Archer T3U」 USB3.0端子の空きがあれば。
・「TP-Link Archer T2U Nano」 T3Uよりもっと小型で、PC側がUSB2.0しかないとか、「5GHz433Mbps」でジュウブンって場合。
あたりなーんて、どうでしょうか。(^^)/

アイカワラズの、価格破壊モデルだと思うっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24131007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天ひかりの設定

2021/03/28 08:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:53件

はじめまして

別スレッドにコメントもしておりましたが、改めて以下整理して、ご質問させていただきます。

【課題】
・楽天ひかりで、IPV6クロスパスが設定できない。

【現状構成・設定】
・構成は以下の通り
 HGW(PR-400NE)−WSR-2533DHP2((ルーター)−各種PC・スマホ
・HGWの設定
 PPPoE接続停止、PPPoEブリッジを利用するに設定
 IPV6接続停止
 ひかり電話利用中

【現象】
・WSR-2533DHP2で楽天の指示通り設定しても以下の現象が生じる
 ・Youtubeなどは高速に表示できるが、Yahooなど一部サイトは非常に遅くなる
 ・PanasonicのVIERAのアプリやGoogleChromeCastTVなどのアプリが起動しなくなる

【現時点での対応】
・WSR-2533DHP2でPPPoE接続をし、IPv6はIPv6ブリッジを使用するを選択
 (NDプロキシを使用する/インターネット@スタートを行うの選択しても結果に差はない)
・上記現象はいったん発生しなくなったものの、IPV4 over IPV6が実現できない。
・以前ほどではないがWEBページがもっさりとした感覚を受ける。
・Speedtestなどを実施すると300mbps程度のスピードはでている。

【お聞きしたい点】
・下記の構成でうまくIPV6クロスパスを問題く利用されている方はいますか?
・もし設定で私と異なる対応をされている方がいましたら是非教えてください。
 <構成>
  HGW(PR-400NE)−WSR-2533DHP2((ルーター)−各種PC・スマホ
  ひかり電話利用中

※PPPoEのみにするという選択肢もありますが、なぜか、とっても遅いです・・・

ぜひ、よろしくお願いいたします。

書込番号:24046892

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/28 09:18(1年以上前)

むととむさん、こんにちは。

最初にこちらにアクセスして、IPv6アドレスが2001:f7x:〜に
なっていることを確認してください。

IPv6テスト
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

次に、WSR-2533DHP2のクロスパス設定ですが、こちらの手順で
設定してください。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144130.html

まずは、クロスパスでIPv4 over IPv6での接続ができるところまで
進めましょう。

クロスパスの接続確認は、IPv6テストを再度実施して、IPアドレスが
あればOKです。

133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値

書込番号:24046948

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/28 10:06(1年以上前)

>・HGWの設定
> PPPoE接続停止、PPPoEブリッジを利用するに設定
> IPV6接続停止

HGWでIPv6パススルーになっていることを確認ください。

WSR-2533DHP2でクロスパス接続するためには、
IPv6パケットがWSR-2533DHP2に届いている必要がありますので。

そしてPCをHGWに有線LAN接続して、
コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力してみて下さい。

IPv6アドレスが2001:fxxxであればOKです。

それを確認したうえで、
WSR-2533DHP2にクロスパス接続設定を行ってください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144130.html

>※PPPoEのみにするという選択肢もありますが、なぜか、とっても遅いです・・・

PPPoE接続は遅いときが多いです。
速度を求めるのならIPv4 over IPv6接続ですね。

書込番号:24047045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 10:14(1年以上前)

>【課題】
>・楽天ひかりで、IPV6クロスパスが設定できない。

>【現状構成・設定】
>・構成は以下の通り
> HGW(PR-400NE)−WSR-2533DHP2((ルーター)−各種PC・スマホ
>・HGWの設定
> PPPoE接続停止、PPPoEブリッジを利用するに設定
>IPV6接続停止
>ひかり電話利用中

IPV6接続停止。?これはどういことですか。
IPV6接続停止すれば当然楽天ひかりで、IPV6クロスパスが設定できないでしょう。


書込番号:24047061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 11:19(1年以上前)

っていうか、まずはHGWの初期化でひかり電話設定以外を選び初期化でしょう。
AirStation WSR-2533DHP2-CBのファームウエアが最新版か。?
次にAirStation WSR-2533DHP2-CBをAUTO設定してみる。

ひかり電話ありで楽天クロスパス通信不安定多いですね。

書込番号:24047191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2021/03/28 12:40(1年以上前)

>むととむさん

こんにちは。
楽天ひかりの実ユーザーからの回答待ち(それ以外の声は無用な感じ?)だったらすみません。。。

私も 次世代スーパーハイビジョンさん に同意です。

ひかり電話ルーターとWSR-2533DHP2のいずれも初期化・再起動→WSR-2533DHP2にてDS-lite且つXpassの設定を行う→Xpassで開通するか確認する、を試し、
それでダメなら楽天ひかり(楽天ブロードバンド)に問い合わせするしか無いかと。

案外、楽天ひかりからフレッツへの連絡が上手くなくてフレッツ回線側の設備での設定が出来てない/間違っているのかもしれません。もしそれが理由だったら、現状でいくらご自身宅の機器の設定を弄ってもダメってことになります。

例えばの話、フレッツ網側からはXpass対応なひかり電話ルーター(型番600/500番台)を使っているユーザーとして扱われている→Xpass非対応ひかり電話ルーター(400番台)+外付けXpass対応ルーターの組み合わせで繋いでもXpassを開通できない(フレッツ網側では加入者宅にひかり電話ルーターの600/500番台が繋がれない限りXpassを開通させてくれない)、なんていう状況も考えられなくはないです。

楽天ひかりには
「我が家はひかり電話ルーター400番台+Xpass対応外付けルーターで使っているが、それでXpassが使えるような回線設定はされているんだよね?」
ってな感じで念押ししてみるといいかもしれないです。


ちなみにお使いの光回線ですが、
最近全くの新規で「楽天ひかり」として引いたものでしょうか?
それとも元々フレッツ光として引いて使ってた→設備はまんまで契約先を楽天ひかりに変えた(事業者変更した)ものですか?
もし後者なら、その過去の契約でv6プラスとかのIPv4 over IPv6サービスを使ってたことは無かったですか?
その辺の過去の絡みから、今回Xpassがうまく機能してないっていう可能性も無くはないので、一応確認までに。

書込番号:24047354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 13:58(1年以上前)

ホンットーに、「念のための確認」なんっすけど・・・、

・「WSR-2533DHP2」は、「自前購入」ですか? なにかのレンタルだったりはしないですか?

・「WSR-2533DHP2」の、「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化」してから、
・以下をやった後で、
・「楽天ひかりのIPv6サービスを利用する方法」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144130.html

以下の結果の情報をお願いするっす。
・「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:24047491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 13:59(1年以上前)

あと、念のための確認で、「PR-400NE」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」を上げてみてくださいね。

書込番号:24047494

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 15:56(1年以上前)

あと、「前は、別のプロバイダーだった」ってことはないっすか。(・・?

「楽天ひかり以外の事業者との間でIPv6契約が存在する場合」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=161&site_domain=default

書込番号:24047677

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 15:59(1年以上前)

んで、「なにをーどーやってもダメ(T_T)」ならばっすね、もぅ、スレ主さんとこの環境では、
・「なにかの、相性が良くない」
・「なにか、見えていないことがある」
のどっちかしかないと考えるっすよ。

なので、まことにゴメンナサイなんっすけど、「別のモン」に、サクッと変えてしまうってことも、
・「ひとつの方法」
ってことにはなるっすよ。

たとえば、「NEC」とか、「TP-Link」とか・・・ってことっすね。

書込番号:24047683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 16:51(1年以上前)

IPV6テスト

Google Speedtest(高速)

Speedtest(超低速)

ルーター設定

>Excelさん
>みーくん5963さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん

皆様、さまざまアドバイス本当にありがとうございました。
いただいたアドバイスをもとに、
・HGWとWSR-2533DHP2を初期化して、さらから再設定いたしました。
 ・HGW→初期化したまま何もいじらず
 ・WSR-2533DHP2→IPの再設定、Wifiの設定など最低限の再設定を実施
  (ファームウェアは直近版です)

結果、つながりました!
皆様のおかげです。ありがとうございます。
IPV6のテストを実施しても無事、IPV4 on IPV6が実現できているようです!(画像1)

困ったときの初期化。大変、勉強になりました。

ただ、問題がありまして。。。
一部のサイト・テレビのアプリ(Paraviなど)では非常に速度が遅いのです。

スピードテストを実施すると、Googleのテストは非常に速いのですが、(画像2)
https://www.speedtest.net/のテストですと数メガしかでないのです。トホホ。(画像3)

実際、Yahooなどのサイトは問題なく出るのですが、
https://az-hitachinaka.com/
などのサイトはやたら遅くなります。
IPV6に対応していないサイトが遅いということでしょうか・・・

何れにせよ、一歩前進しました。
ありがとうございます。
大変恐れ入りますが、改めてアドバイスいただけると大変助かります。

ルーターのステータスも添付しました。(画像4)

よろしくお願いいたします。

書込番号:24047776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:08(1年以上前)

追記になります。

・もちろんルーターには、メーカーのホームページ通りのクロスパスの設定は致しました。
・NHK、NIKKEI、Youtube、Googleなどは非常に快適に表示されます。
・個別企業のサイトなどが非常に遅いです。
 ex.)
 https://www.ajinomoto.co.jp/
 http://www.peyoung.co.jp/
 以前のアナログモデム時代とまではいかないですが、INS時代の速度を彷彿とさせます笑

なかなか、物事すんなりと解決といきませんね・・・。

書込番号:24047798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2021/03/28 17:14(1年以上前)

「IPv6ブリッジを許可」/「パススルーを許可」設定

>むととむさん

前進あったようですね。
IPv4通信はXpass経由で速くなったけど、IPv6通信が出来てない、って感じですかね。

「IPv6ブリッジ使用する」設定は出来てますか?

●IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)の設定方法 -buffalo
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html#a04
------
「インターネット@スタートを行う」の「IPv6ブリッジを許可する」または「パススルーを許可する」にチェックを入れ、[設定]をクリックします。
------

ご確認を。

書込番号:24047808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:20(1年以上前)

>・HGW→初期化したまま何もいじらず

HGWの初期状態ランプは消灯に状態にしてください。
つまり、パスワードは設定してください。

https://az-hitachinaka.com/
>などのサイトはやたら遅くなります。
>IPV6に対応していないサイトが遅いということでしょうか・・・

拙宅でも表示にやや時間はかかりますが。やたらとはどれくらいですか。?
IPv6に接続していないサイトです。IPv4のみのサイトです。

気になるんでしたらPINGを打てば。名前解決に時間がかかているのか。おおよその事はわかります。

書込番号:24047820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:31(1年以上前)

みんそくではどれぐらいですか。?

https://minsoku.net/

書込番号:24047841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/28 17:32(1年以上前)

>・NHK、NIKKEI、Youtube、Googleなどは非常に快適に表示されます。
>・個別企業のサイトなどが非常に遅いです。

IPv6サイトはIPoE経由で速いようですが、
IPv4サイトが何故かクロスパスの効果が出てなくて、
遅いようですね。

https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
の結果の画像のIPアドレスですが、
IPv4は前半の2オクテット(バイト)分を、
IPv6はもう4文字程度表示した状態の
画像を提示してもらえないでしょうか?

書込番号:24047844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:32(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。
はい、一歩前進いたしました。

ご指摘いただいた点、設定しております。
ありがとうございます。

書込番号:24047845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:46(1年以上前)

ルーターの設定写真はIPv6ブリッジの時のものですか。?

ステートレスアドレスで自動配布になっているのでIPv6ブリッジにする必要はないと思いますが。




書込番号:24047866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:47(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

スピードは、画像が十秒くらいかけながら徐々に上から表示されるイメージです。
懐かしい感じです(笑)

pingの結果は下記のとおりです。
みんそくの結果も添付いたしました。IPV4接続のダウンロードが遅いです。

google.com [2404:6800:4004:800::200e]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
2404:6800:4004:800::200e からの応答: 時間 =7ms
2404:6800:4004:800::200e からの応答: 時間 =7ms
2404:6800:4004:800::200e からの応答: 時間 =8ms
2404:6800:4004:800::200e からの応答: 時間 =7ms

2404:6800:4004:800::200e の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 7ms、最大 = 8ms、平均 = 7ms

az-hitachinaka.com [153.120.69.21]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
153.120.69.21 からの応答: バイト数 =32 時間 =23ms TTL=55
153.120.69.21 からの応答: バイト数 =32 時間 =23ms TTL=55
153.120.69.21 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=55
153.120.69.21 からの応答: バイト数 =32 時間 =23ms TTL=55

153.120.69.21 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 23ms、最大 = 37ms、平均 = 26ms

種類    IPv4接続               IPv6接続
接続方式 IPoE + IPv4 over IPv6(クロスパス)  IPoE(クロスパス)
Jitter 0.37ms               1.3ms
Ping     9.36ms                9.41ms
下り     1.52Mbps(かなり遅い)     695.3Mbps(超速い)
上り     291.2Mbps(非常に速い) 174.49Mbps(かなり速い)

書込番号:24047867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。

IPv4 アドレスは 133.32.2.....
IPv6 アドレスは 2001:f71:5a0:......

でございます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24047876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:51(1年以上前)

IPv4は異常ですね。
WSR-2533DHP2に何か設定していませんか。?

書込番号:24047878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:54(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

コメントありがとうございます。

ブリッジを許可するにチェックマークを付けた時のステータス情報にはなります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24047886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 17:55(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

いや、本当に初期化して、最低限の設定しかしてないんですよね・・・。
不思議です。

書込番号:24047891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:57(1年以上前)

az-hitachinaka.comのping値は拙宅と似た数値です。

IPv4の通信速度は明らかに異常ですね。

書込番号:24047897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 17:59(1年以上前)

>ブリッジを許可するにチェックマークを付けた時のステータス情報にはなります。

外しても同じですか。?

書込番号:24047903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/28 17:59(1年以上前)

>IPv4 アドレスは 133.32.2.....
>IPv6 アドレスは 2001:f71:5a0:......

確かにIPv4 over IPv6であるクロスパスで
インターネット接続されているようですね。

>種類    IPv4接続               IPv6接続
>下り     1.52Mbps(かなり遅い)     695.3Mbps(超速い)
>上り     291.2Mbps(非常に速い) 174.49Mbps(かなり速い)

IPv4の下りだけが遅いのですね。
IPv4の上りは充分な速度が出ているのに。

何度か計測しても、IPv4の上りは充分な速度が出ているのに、
IPv4の下りだけが遅いのでしょうか?

書込番号:24047905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 18:08(1年以上前)

写真を観て気になったのですが
WSR-2533DHP2-CBのIPアドレス変更したのですか。?
デフォルト192.168.11.1ではないでしょうか。?
サブネットマスクもいじりましたか。?

書込番号:24047921

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 18:13(1年以上前)

ん?
「ルーターのIPアドレス」おかしいっすよ。
「192.168.0.1」なんてなってるっす。

「ブリッジモード」になっていないっすか?

イヤ、それにしてもおかしいか。('ω')
「ホームゲートウェイ」接続あれば、「192.168.1.なんちゃら」になるはずなんで、なにか、いじくっているっすか。(・・?

書込番号:24047934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 18:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。
そうですね。何度繰り返しても同じ結果になります。

直近、1Mも満たない結果が出たりしています・・・。

書込番号:24047986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 18:47(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>Excelさん

いくつか固定でIP振っている端末があるので、ルーターのIPは変更しました。
サブネットマスクは変更していません。

もしやとおもい、192.168.11.1に変更してみましたが・・・、
結果は変わりませんでした泣

書込番号:24047990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 19:05(1年以上前)

一応つながっている、上りはとてもはやい・・・ことを考えると、
単純な設定ミスというよりも、より深いところに原因があるような気がするのは
気のせいでしょうか・・・。

ひかり電話使っていないので、なるはやで解約することにします。
ひかり電話との干渉が問題になるコメントもいただきましたので、
それにかけてみようと思います。

書込番号:24048035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 19:06(1年以上前)

>もしやとおもい、192.168.11.1に変更してみましたが・・・、
>結果は変わりませんでした泣

192.168.0.1っておかしいですよ。通常0と255は使いません。
割り当てIPアドレスはどのように変更?

他の機器も設定していませんか。?また変更したら全ての機器の再起動は鉄則ですよ。

書込番号:24048038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 19:09(1年以上前)

>ひかり電話の解約は勧めません。
IPv6のセキュリティ上効果あります。
DHCPv6-PDと呼ばれるものでIPv6のセキュリティ上効果あります。

書込番号:24048050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 19:13(1年以上前)

「>」は不要です。

ひかり電話の解約は勧めません。
IPv6のセキュリティ上効果あります。
DHCPv6-PDと呼ばれるものでIPv6のセキュリティ上効果あります。

書込番号:24048063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 19:38(1年以上前)

みんそく結果

皆様!

IPV4でも速度が出ました!!
いろいろとありがとうございます。

あの後、再度HGWを再立ち上げした後、ルーターの設定をいろいろと変更しました。

1)インターネット@スタートを行う
  ☑IPv6ブリッジを許可する
2)NDプロキシを使用する
3)IPv6ブリッジを使用する

1)→2)へ変更
 速度が出ました!でも、なぜかIPV6通信ができず。IPV4での通信のみ。
2)→3)
 速度がでました!IPV4もIPV6もばっちりです。(添付通り)
3)→1)
 やはりIPV4の速度が出ない状態に戻りました。
1)→3)
 今に至る。

という状況です。

いまいちすっきりしない結果ですが、いったん問題は解消した状態です。
本当にありがとうございます。

何か知りたい情報などございましたら、コメントください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24048106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 19:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

アドバイスありがとうございます。
ひかり電話の件はあらためて考えます。
意外な効果があったのですね・・・。

書込番号:24048107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2021/03/28 20:07(1年以上前)

>むととむさん

なんか自己解決されたようですね。

今更ですが。。。

本ルーターWSR-2533DHP2のIPアドレスを 手動で 192.168.0.1 に変更していたこと自体は、特に問題ないかと思います。
#最下位=第4オクテットを0や255にしたアドレスは使えない(使わない)ですが。

ただし注意点、
ルーターWSR-2533DHP2のIPアドレスを初期値の192.168.11.1 から 192.168.0.1 に変更している(いた)のなら、
WSR-2533DHP2の「割り当てIPアドレス」の範囲、デフォルトゲートウェイの通知、DNSサーバーの通知、の
各々のもIPアドレス設定値も追従して変えてましたよね?(勝手に追従する作りになっている?のかもながら)

もし変えてないとなると、

- DHCPで各端末へ配布されるIPv4 IPアドレスがWSR-2533DHP2と同じ 192.168.0.xxx にならない。
- 同じくDHCPで通知されるデフォルトゲートウェイアドレスがWSR-2533DHP2のそれ(192.168.0.1)と違うので=各端末のIPv4通信がインターネットへ出ていけない、
- 同じくDHCPで通知されるDNSサーバーアドレスがWSR-2533DHP2のそれ(192.168.0.1)でないので、IPv4アドレスの解決ができない。

。。。ってことになっちゃって、各端末は依然IPv6でしかインターネットにつながらない、ってことになります。


>もしやとおもい、192.168.11.1に変更してみましたが・・・、
>結果は変わりませんでした泣

192.168.11.1に直した後って、各端末をいったんネット接続を遮断・再接続するか、再起動するかしましたか?
でないと、WSR-2533DHP2に行った上記DHCP関連の設定が各端末に反映されないですよ。


まぁ解決しちゃったのであれば改めて試すまでもないです。
今後の参考にでもしてください(ならないかも、ながら)。

書込番号:24048155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 20:54(1年以上前)

あの後、再度HGWを再立ち上げした後、ルーターの設定をいろいろと変更しました。

1)インターネット@スタートを行う
  ☑IPv6ブリッジを許可する
2)NDプロキシを使用する
3)IPv6ブリッジを使用する

>1)→2)へ変更
 速度が出ました!でも、なぜかIPV6通信ができず。IPV4での通信のみ。
>2)→3)
 速度がでました!IPV4もIPV6もばっちりです。(添付通り)
>3)→1)
 やはりIPV4の速度が出ない状態に戻りました。
>1)→3)
 今に至る。

>という状況です。


「 >2)→3)
  速度がでました!IPV4もIPV6もばっちりです。(添付通り) 」


これがベストなら「ひかり電話の解約」はセキュリティ上問題になりますよ。

書込番号:24048266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 21:21(1年以上前)

みなさま

コメント、アドバイスありがとうございます。
また、いろいろ問題が発生し雲行きが怪しくなってきました。
(特定のサイトが開けない、テレビのNetflixアプリで動画がうまく再生できないなど)

Excelさんがおっしゃるように、本ルーターはあきらめたほうが良いのではないかという気がしてきました。
とりあえず、いったんIPV4 over IPV6はあきらめようかなという気がしてきました。

いろいろとアドバイスいただいたのに根本解決に至らず申し訳ありません。

また、進展がありましたらこの場でご報告したいと思います。
いろいろとありがとうございました。


書込番号:24048326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 22:21(1年以上前)

>(特定のサイトが開けない、テレビのNetflixアプリで動画がうまく再生できないなど)

これはWi-Fi接続ですか。?
IPv6マルチキャストの変更が必要になります。
具体的には帯域を広げる必要があります。

書込番号:24048475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 22:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ChromeCastTVとPanasonicのテレビになります。
それぞれ、無線と有線で繋いでいます。
ChromeCastで、Netflixを立ち上げるとタイトル画像は出てくるのですが、動画が再生されません。
PanasonicもParaviのアプリが真っ白のまま立ち上がりません。

などなど、複雑な状況に陥ってます。

書込番号:24048555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 23:03(1年以上前)

とりあえず
Wi-Fi設定にあるマルチキャストレート変更したのですか。?
2.4Ghzなら1Mbps,5Ghzなら6Mbpsがデフォルトです。
これをそれぞれ画質にあわせてレート上げてください。

しつこいようですけどIPv4アドレスに0と255は通常使いません。

書込番号:24048582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/28 23:19(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
0使わない了解です。
確か新人の頃の社内LANが、192.168.0.XXXで、
それ以来ずっと、ゲートウェイを192.168.0.1に設定してました。おそらく本日20年ぶりくらいにゲートウェイのアドレスを変えました^_^

書込番号:24048607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 23:33(1年以上前)

>いくつか固定でIP振っている端末があるので、ルーターのIPは変更しました。

えっとっすね・・・、

まことにゴメンナサイなんっすけど、スレ主さんが、
・「IPアドレスを、手動固定設定するということの全体を」
・「どの程度、理解しているか」
ってことは、ワタクシにはわからないんっすけど・・・、

ワタクシは、基本的には、「IPアドレス」は、
・「親ルーターは、出荷時初期設定」
・機器側は、「親ルーターの自動配布」に、「極力まかせる!」
っちゅーのが、「基本」だと考えるっすよ。

IPアドレスの「手動設定」はっすね、まことにゴメンナサイなんすけど、
「よっぽどの、キチンとした基礎知識」
が無いと、安直にはやってはイケナイっす。(;^_^A

NAS、プリンター、中継機でさえも、「原則としては、自動にまかせる」ってほーがいいと考えるっす。

「だってさー、設定画面出すとき、ジブンでアドレス探すのメンドクサクってさー。( `ー´)ノ」
まー、それを求められると、なーんも言えなくなるんっすけどねー。

実はっすね、「腕に自信のあるオカタ」でさえも、「ルーター交換」したときなんかは、「ありゃりゃ・・・」ってミスったりするんっすよ。

IPアドレスを、「手動固定設定していること」が、今回の現象と、「ゼッタイに、カンケーはナイ!」って断定はできないんで、まずは、「アドレス手動固定設定」っちゅーことを、
・「ヤメてみる」
ほうが、いいとは考えるっすよ。

ヤメることで、「解決する」ことはないかもしれないっすけど、「不安な要素は無くしておく」ってしないと、
「いつまでたっても、アヤシイところがなくならない。(-_-メ)」
ってことっす。

「だってさー、手動設定してる機器が、20台もあってさー、設定変えるのタイヘンなんだよー。(; ・`д・´)」
・・・いつまでも、「前のアドレス」をひきずっているがゆえでございます。
ここいらで、ひとつ、「スッキリ!」させては、どうっすか。(^^)/

書込番号:24048632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/28 23:44(1年以上前)

>ゲートウェイを192.168.0.1に設定してました。
ひかり電話(HGW)も変更していたのですか。?

IPv6ブリッジにされたのでHGWからわかりやすく言えば本家直系のIPv6アドレスが付与されたことになります。
接続できないのはホームネットワーク設定に問題があるのでは。

設定変更されるのは正しく接続できてからよいのではまずはデフォルト(初期設定)ですべきでは。

書込番号:24048648

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 23:59(1年以上前)

「IPアドレスを、手動固定設定することの何たるかは、シッカリとワカってまーっす(^^)/」
ってことであれば、なんにも問題ないっすね。

であれば、ワタクシの書き込みは、スルーをお願いしますね。(;^ω^)

書込番号:24048680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/03/29 05:32(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

おはようございます。
ありがとうございます。
はい、これを機にルーターのデフォルト値192.168.11.XXXで構成するよに切り替えてみました。今後の何かしらの障害原因にならないように。

理由もご説明いただきありがとうございます。

書込番号:24048839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/03/29 05:39(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
そうですね。うちもいつのまにかMACアドレス制限をしている数が40台ほどになってしまい基本的になDHCPでアドレスを取得するようにしてます。

例外はボート変換対象のNASと,別の部屋に中継しているAPなのですが、この2台ですら設定が面倒だったので、後者についてはこれを機に設定ツールから呼び出すようにします。

色々と勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24048845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/04/02 06:43(1年以上前)

みんそく結果

IPV6テスト

>Excelさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>みーくん5963さん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん

アドバイスいただいた皆様
先日はありがとうございました。

その後の顛末です。
次世代スーパーハイビジョンさんからは折角のアドバイスではありましたが、ひかり電話は解約いたしましt。
セキュリティ上の懸念ありとのことでしたが、基本料金+オプション料金+
+ルーターレンタル料金でそこそこの金額になることもあり、費用対効果の観点で解約しました。

解約すると、PR400NEはルーター機能が停止され、「内蔵のONU機能のみが利用できます。ひかり電話機能、ルータ機能は無効」という状態になりました。

そのうえで、 WSR-2533DHP2-CBに下記の設定をしたところ、IPV4も含めてPCからの速度は問題なく出ました。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144130.html
ただし、ChromeCastTVからYoutubeが再生できないという問題は解消しませんでした。

なので、現在は以下の設定で利用しています。その際のみんそくの結果などを添付します。
実用上問題のないスピ^ドが出ているので、この設定で利用しようかと考えています。
 IPv4接続 PPPoE
 IPv6接続 IPoE

結局のところ、
HGW(ルーター)- WSR-2533DHP2-CB(ルーター)ー・・・
という設定はハードルが高いということでしょうか?
この投稿がほかのユーザーさんの参考になると幸いです。

取り急ぎベストではないものの、安定したネット環境となり安心しているところです。

みなさま、ありがとうございました。


書込番号:24056038

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/02 10:38(1年以上前)

「ChromeCastTV」は、「無線」接続なんでしたっけか?
「型番」は?

であれば、「一時的にでも、」「有線」でつないで試してみるってことはできないっすか?

書込番号:24056291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/04/02 20:21(1年以上前)

>Excelさん

コメントありがとうございます。
Panasonic VieraのYoutubeアプリは優先でつないでいますが、動きませんでした。
サムネイル画像などは移るのですが、サムネイルを選択し動画を再生しようとすると
くるくるまわるだけで一向に動画が再生されない状態です。

ChromeCastも同様の現象いなります。

PC上では、ほぼ問題なく動くのですが・・・・。

書込番号:24057164

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/02 21:03(1年以上前)

>ChromeCastも同様の現象いなります。

うん、ココに関してはっすね、イマは「5GHz接続」にしているっすよね。
ひょっとして、「2.4GHz接続」にすると、速度はともかく、表示は、なんとかなったりはしないっすか。(・・?

んであれば、「ルーターの5GHzチャンネル」を、「W52(36・40・44・48)」にしてみるって手はあるかもしれないっす。

書込番号:24057255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/04/02 22:50(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
確認したら2.4Mで接続されていました。

今のままでいいといえばいいのですが、何が原因なのか気になりますね...

書込番号:24057490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/02 22:53(1年以上前)

>確認したら2.4Mで接続されていました。

うーん、なんでしょうねぇ・・(-.-)
「なにか見えていないこと」があるとしか思えないっすよねぇ・・・。

「5GHz接続」にしてみてどうっすか。

書込番号:24057500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/04/03 07:16(1年以上前)

>Excelさん

コメントありがとうございます。
いろいろ設定をいじっていたところ・・・
MTU値を1500にしたら問題が解消しました!(下記を参照しました。)

https://qwerty.work/blog/2019/12/mtu-optimize-command-windows10.php#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6,%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A0%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

多分これで最適化されたのではないかと思います。
すっきりしました。ありがとうございました!

書込番号:24057914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/04/03 07:25(1年以上前)

はやいです!
素晴らしいです〜

#実用上必要かは別として・・・

書込番号:24057918

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/03 10:43(1年以上前)

ん?
初期値は「1500」のはずなんっすけど、なにかいじくっていたっすか。(・・?

まずはオッケーってことっすかね。(^^)/

書込番号:24058177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/04/03 12:13(1年以上前)

>Excelさん

はい,いじってしまっていたようです。
失礼しました・・・・。

書込番号:24058318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をお気に入り製品に追加する <835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング