AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
- 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 11 | 2018年10月9日 22:20 |
![]() |
12 | 2 | 2018年9月9日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
今まで、WZR-1750DHP2を使っていました。
この度、当モデルに買い替えたのですが、インターネットに接続できる時間を制限する機能(キッズタイマー)は、有線(LANケーブル)接続では使えないそうです。
従来モデルは、無線でも有線接続でも両方とも接続時間を制限ができたのですが、有線接続で時間制限ができなくなったのは大変に困ります。
そこで、標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?
★このため、当モデルに切り替えできず、大変に困っています。(-_-;
4点

らっぷっぷさん、こんばんは。
WZR-1750DHP2を交換したいと思った理由はなんでしょうか?
IEEE802.11acで1733Mbpsをサポートする子機が増えたから?
上位機を使えば電波がよく飛ぶと思ったから??
多分、交換しても現在のお悩みは解決しないと思って、確認させて頂いております。
キッズタイマーが重要ならルータ機能はWZR-1750DHP2に任せて、無線APとして
WSR-2533DHP2-CBをお使い頂くのが解決策に思われます。
書込番号:22164239
2点

>そこで、標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021525-01.pdf
P49のキッズタイマーの説明で
「キッズタイマーの対象は、本製品に無線接続している端末のみです。有線(LANケーブル)で接続してい
る端末は、対象外です」
と明記されており、仕様ですので、変更は不可のようです。
書込番号:22164250
1点

>標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?
標準機能のキッズタイマーにないわけですから、無理では?
省電力設定でも、有線LANは低速モードには出来ても、通信は出来てしまいますから。無線LANはオフに出来ます。
少し変則的ですが、WZR-1750DHP2で制限が出来たのであれば、有線LANで制限をかけたいPCには、
WSR-2533DHP2-CB→WZR-1750DHP2→PC、という形で接続して、時間制限をかけてしまうのはいかがですか?
書込番号:22164260
1点

今って子供使うのもスマホやタブレットが大半だろうしそういうのは当然無線接続、子供云々関係なく例えPCでも有線で繋ぐケースはかなり減ってるだろうし不要な機能としてバッサリ削られてるとかそういうことなんだろうね
書込番号:22164539
3点

PCと仮定して、無線が無いんだったらUSBの子機を買って無線接続でタイマー使えばいいのでは?
書込番号:22164548
1点

Buffalo/NECともに有線LAN接続に対しては機能しない。
無線機器だとMACアドレスで識別できるけど、有線接続はターゲットの識別が難しいから除外したと思われる。
空きLANコネクタや接続済みケーブルを物理的にロックするアクセサリーもあるけど、高価だから省略。
書込番号:22164597
1点

色々アドバイスをありがとうございます。
結局、買ったばかりの当機はメルカリで売ってしまい、従来機器を使い続けることにしました。(T-T)
時間制限機能は、我が家には必要な機能であり従来の機種では時間制限がかけられて重宝していたのですが、当機を含む最近の機種はことごとく時間制限機能が省かれているのを知ってショックです。
子供たちのインターネット使用時間を制限するためには、メーカーとしてどのように実現すればいいと考えているのでしょうね。
(なぜ、ペアレンタルコントロールから 「わざわざ」 外したのでしょう。)
書込番号:22166109
2点

今更ですが、PCを無線LAN対応にすれば良かったのでは?
書込番号:22166218
0点

実は、我が子がオンラインゲームを利用しているのですが、無線では応答が遅いとのことで子供のPCだけを有線LANで接続しているんです。
しかし、放っておくと日付が変わってもゲームをしてしまうので、従来機では時間で強制的に接続を切ってゲームを終わらせるようにしています。
そのため、新機種でも有線LAN利用時の時間制限機能が必須なのです。
書込番号:22166531
9点

念のために・・・、
無線親機のさらにインターネット側には、どんな機器が接続されているっすか?
書込番号:22171481
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
日本ネットワークイネイブラー株式会社 - v6プラス(IPv6/IPv4インターネットサービス)
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
この会社がv6プラスサービスの元締め。
現状Buffaloの無線親機でv6プラスに対応しているのはWXRシリーズとWTR-M2133HPのみ。
NTT回線かNTTから移管したコラボ回線を使う予定なら、IP電話を契約すればNTT東西のv6プラス対応ホームゲートウェイ(HGW)がレンタル提供される。v6プラスの接続はHGWに任せ、比較的安価な無線ルーターをアクセスポイント化して端末との有線/無線接続に特化させた方がいいと思う。
書込番号:22094960
5点

>本製品は、v6プラスに対応していますか?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
を見れば判るように、WSR-2533DHP2はv6プラスに対応していません。
バッファロー機だとWXR-1750DHP2あたりが良いのでは。
書込番号:22095415
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





