AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
  • 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

(1500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

ゲストポートを使った安定したWiFi環境

2019/03/07 19:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:10件

ゲストポート設定画面の一例

ゲストポートの設定で迷っております。
今回はじめての書き込みなので少々緊張しております(^_^;)。
何かマナー違反や、お気づきの点などありましたら教えて下さい。


現在、

ホームゲートウェイ :PR-500MI × 1台
WiFi機器       :WSR-2533DHP2 × 5台

があります。

以下の通り、NTTのホームゲートウェイからスイッチングハブを通って
WSR-2533DHP2(APモード)につなげております。セキュリティ対策として
お客様用のSSIDをすべてゲストポートで提供しようと考えています。
その際、以下のようにそれぞれ、ゲストポート用LAN側IPアドレスを
192.168.10.1、192.168.20.1、192.168.30.1、192.168.40.1、
192.168.50.1 と設定しようと考えていたのですが、バッファロー
テクニカルサポートで相談したところ、以下の通りゲストポート用
のipは、すべて同じネットワークにしないと不安定になる可能性が
あるとのことだったのですが、実際どうなのでしょうか?
なぜ不安定になるかは、説明していただけなかったので、こちらで
質問させていただきました。私としましては、安定して接続できる
のが一番と考えております。どちらがいいまたは、おすすめとして
はどちらがいいなどありましたらご教授いただきたく思います。



[ホームゲートウェイ(PR-500MI)]:192.168.1.1


┌────────┐
|スイッチングハブ  |
|            |
└────────┘
| | | | |
| | | | |
| | | | └@ WSR-2533DHP2(APモード)
| | | |
| | | └A WSR-2533DHP2(APモード)
| | |
| | └B WSR-2533DHP2(APモード)
| |
| └C WSR-2533DHP2(APモード)

└D WSR-2533DHP2(APモード)


<私がやろうとしている設定>

型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から64台割当)
A WSR-2533DHP2:192.168.1.20 :192.168.20.1、(192.168.20.2から64台割当)
B WSR-2533DHP2:192.168.1.30 :192.168.30.1、(192.168.30.2から64台割当)
C WSR-2533DHP2:192.168.1.40 :192.168.40.1、(192.168.40.2から64台割当)
D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.50.1、(192.168.50.2から64台割当)



<バッファローテクニカルサポート推奨の設定>

型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10. 1、(192.168.10. 2から64台割当)
A WSR-2533DHP2:192.168.1.20 :192.168.10. 50、(192.168.10. 51から64台割当)
B WSR-2533DHP2:192.168.1.30 :192.168.10.100、(192.168.10.101から64台割当)
C WSR-2533DHP2:192.168.1.40 :192.168.10.150、(192.168.10.151から64台割当)
D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.10.200、(192.168.10.201から64台割当)


以上 です。

書込番号:22515645

ナイスクチコミ!1


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/07 20:14(1年以上前)

WSR-2533DHP2がNAPTの内側(LAN側)のIPアドレスを外側(192.168.1.xxx)に
変換するだけなので、原則は、どちらでも同じはず。

但し、
><バッファローテクニカルサポート推奨の設定>
>D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.10.200、(192.168.10.201から64台割当)
は、64台割り当て出来ない。
もし、サポートがこの様な回答をしたのなら、うっかりなのか無知なのか。

家庭用のWiFiルータを(多分)業務で使用して安定運用とか、利用可能時間に制限のある
(持っていないので期限なしに設定できるのか分からない)ゲストポートを使用するのかなど、
気になる点は色々あるが、情報がないのでなんとも…。

書込番号:22515771

ナイスクチコミ!2


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/07 20:42(1年以上前)

利用可能時間云々については、添付画像に無制限があったので、そこのところについては撤回。

書込番号:22515828

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/03/07 20:42(1年以上前)

日々是鍛錬さん、こんばんは。

類似の話が過去ありましたが、このケースではPR-500MIをDHCPのまま5台接続、
WSR-2533DHP2は、自動ではなくローカルルータモード(DHCP)、LAN側を192.168.10.0から
お考えのようにそれぞれ振ればWSR-2533DHP2間でルーティング情報はありませんので
相互には通信できずに構成できます。
また、無線LANをゲストポートにする必要はありません。

書込番号:22515829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/07 21:20(1年以上前)

何回も書き込んで申し訳ない。

そもそも、5台のWSR-2533DHP2はゲスト用だけに使用するものなのだろうか。
それとも、既に、社内(?)で使用していて、ついでにゲスト用にも利用したいということなのだろうか。

前者ならゲストポートを使用する必要がないし、後者なら、ゲスト同士は通信しないという前提で、
ワタシなら、ゲストポートLAN側は全て、192.168.10.1(192.168.10.2から64台割当)とかで統一する。

それはそれとして、SSIDをどうするかとかという問題もあるが…。

書込番号:22515920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/07 22:19(1年以上前)

ゲストポート設定>192.168.10.201から54台

Gontaro3さん、こんばんは。

ご返信本当に有難うございますm(_ _)m。

>WSR-2533DHP2がNAPTの内側(LAN側)のIPアドレスを外側(192.168.1.xxx)に
>変換するだけなので、原則は、どちらでも同じはず。
どちらとも同じなんですね。どちらの設定でも、内側の問題で外側には関係なく
問題なんですね(^^♪。


>但し、
>><バッファローテクニカルサポート推奨の設定>
>>D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.10.200、(192.168.10.201から64台割当)
>は、64台割り当て出来ない。
>もし、サポートがこの様な回答をしたのなら、うっかりなのか無知なのか。
すみません、細かい数字はこちらで考えて説明しやすくまとめてみたところでした。
サポートの方からは、「ゲストポート用LAN側IPアドレス」を手動で設定する場合、
「IPアドレスを同じグループで設定して下さい。」とだけ言われました。
現在、設定をスタートしたばかりで、実際に
「ゲストポート用LAN側IPアドレス」に192.168.10.200を記入したところ
「ゲストポート用DHCPサーバー機能」のとろこが、自動で「192.168.10.201から54台」
となりましたm(_ _)m。画像もアップしておきます。


>前者ならゲストポートを使用する必要がないし、後者なら、ゲスト同士は通信しないという前提で、
>ワタシなら、ゲストポートLAN側は全て、192.168.10.1(192.168.10.2から64台割当)とかで統一する。
>それはそれとして、SSIDをどうするかとかという問題もあるが…。
仕事場のスタッフ用とお客様用で分けようかと思って設定しているところでした。
SSIDは、どの機器からのものかは判断できるよう設定する予定です。
「ゲストポートLAN側は全て、192.168.10.1(192.168.10.2から64台割当)とかで統一」
が設定しやすくていいですね(^^♪。

書込番号:22516056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/07 22:24(1年以上前)

jm1omhさん、こんばんは。

ご返信、本当にありがとうございますm(_ _)m。

>類似の話が過去ありましたが、このケースではPR-500MIをDHCPのまま5台接続、
>WSR-2533DHP2は、自動ではなくローカルルータモード(DHCP)、LAN側を192.168.10.0から
>お考えのようにそれぞれ振ればWSR-2533DHP2間でルーティング情報はありませんので
>相互には通信できずに構成できます。
>また、無線LANをゲストポートにする必要はありません。
現在、WSR-2533DHP2はすべて機器裏面のスイッチをAP(ブリッジモード)で設定しております。
確かに、ルーターモード(DHCPオン)に設定し、当初考えていたようにそれぞれを割り振って
いけば、よさそうですね(^^♪。以前、各WiFi機器をルーターモードにして何が原因なのか
分かりませんでしたが(^_^;)、WiFi接続にてインターネットが不安定なことがあったので、
今回それぞれAPモードにして、ゲストポートを利用しようと考えたところでした。
これからまたいろいろ試してみたいと思います。いろいろありがとうございました。

書込番号:22516068

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/03/07 22:58(1年以上前)

><私がやろうとしている設定>
>
>型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
>@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から64台割当)
>A WSR-2533DHP2:192.168.1.20 :192.168.20.1、(192.168.20.2から64台割当)
>B WSR-2533DHP2:192.168.1.30 :192.168.30.1、(192.168.30.2から64台割当)
>C WSR-2533DHP2:192.168.1.40 :192.168.40.1、(192.168.40.2から64台割当)
>D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.50.1、(192.168.50.2から64台割当)

ここで、WAN側は固定IPではなく、DHCPでも問題ないということと、
各WSR-2533DHP2のLANはこのとおり別なネットワークアドレスにします。

構成としてはあえて二重ルータとしてルーティング情報の無い機器間を
通信できないようにしたところでインターネット側には問題ないという形と
していることになります。
無線LANはSSID、パスワードも、それぞれで分けておきましょう。

書込番号:22516147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/03/07 23:10(1年以上前)

><私がやろうとしている設定>
>
>型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
>@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から64台割当)

APモードに設定すると、ルーティングしなくなるので、
WAN側のIPアドレスとLAN側のIPアドレスは同じ値になります。
つまり、1台で一つのIPアドレスだけしか持てなくなります。

なので、5台のWSR-2533DHP2に各々最大64個のIPアドレスを割り当てようとすると、
APモードでなくルータモード(DHCPでIPアドレス自動取得)にする必要があります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021521-02.pdf
P24参照。

ちなみにインターネット回線はv6プラスなどのIPv4 over IPv6なのでしょうか?
DHCPで各WSR-2533DHP2ごとに64個のアドレスを配布できるように設定したとしても、
同時に64台接続する訳ではないのですよね。

もしかして最大で320台(=64x5)同時接続することを想定しているのでしょうか?

書込番号:22516179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 02:05(1年以上前)

ゲストポート用LAN側IP>自動設定

jm1omhさん、ありがとうございます。


>><私がやろうとしている設定>
>>
>>型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
>>@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から64台割当)
>>A WSR-2533DHP2:192.168.1.20 :192.168.20.1、(192.168.20.2から64台割当)
>>B WSR-2533DHP2:192.168.1.30 :192.168.30.1、(192.168.30.2から64台割当)
>>C WSR-2533DHP2:192.168.1.40 :192.168.40.1、(192.168.40.2から64台割当)
>>D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.50.1、(192.168.50.2から64台割当)
>ここで、WAN側は固定IPではなく、DHCPでも問題ないということと、
>各WSR-2533DHP2のLANはこのとおり別なネットワークアドレスにします。
@〜Dの機器は、IPを固定にしていると管理(編集など)しやすいのではと思って
固定にしています。ゲストポート用LAN側IPとは、別のネットワークとなり問題ない
ということですね(^^♪。ゲストポート用LAN側IPの設定も自動があったので、
もしかしたらその方が設定的には楽なのかもしれません(^_^;)。


>構成としてはあえて二重ルータとしてルーティング情報の無い機器間を
>通信できないようにしたところでインターネット側には問題ないという形と
>していることになります。
ゲストポートのSSIDでお客さん(外部の人)がネット接続しても
スタッフが使用している192.168.1.*のネットワークにはアクセスできない
ということですよね(^^♪、


>無線LANはSSID、パスワードも、それぞれで分けておきましょう。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m。

書込番号:22516436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 02:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん、こんばんは。

返信、本当にありがとうございます。


>><私がやろうとしている設定>
>>型番        :固定IP    :ゲストポート用LAN側IP
>>@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から64台割当)

>APモードに設定すると、ルーティングしなくなるので、
>WAN側のIPアドレスとLAN側のIPアドレスは同じ値になります。
>つまり、1台で一つのIPアドレスだけしか持てなくなります。

>なので、5台のWSR-2533DHP2に各々最大64個のIPアドレスを割り当てようとすると、
>APモードでなくルータモード(DHCPでIPアドレス自動取得)にする必要があります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021521-02.pdf
>P24参照。
今回背面スイッチをAPモードに設定し、その上で
ゲストポートの設定内で上記「ゲストポート用DHCPサーバー機能」を利用して
いるのですが、やはりルーターモードに変えたほうがいいのでしょうか(^_^;)?


>ちなみにインターネット回線はv6プラスなどのIPv4 over IPv6なのでしょうか?
回線         :フレッツ光ネクスト
プロバイダ     :ocn
ホームゲートウェイ:PR-500MIで、
PPPがオレンジ色に点灯しております。
「v6プラスなどのIPv4 over IPv6」だと何か注意することなどあるのでしょうか?


>DHCPで各WSR-2533DHP2ごとに64個のアドレスを配布できるように設定したとしても、
>同時に64台接続する訳ではないのですよね。
>もしかして最大で320台(=64x5)同時接続することを想定しているのでしょうか?
特に想定しておりません(^_^;)。各機器(5台のWiFi機器)それぞれゲストポートの
SSIDにつなげるお客さんが1〜5人程度と考えております。

書込番号:22516454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/03/08 08:40(1年以上前)

>今回背面スイッチをAPモードに設定し、その上で
>ゲストポートの設定内で上記「ゲストポート用DHCPサーバー機能」を利用して
>いるのですが、やはりルーターモードに変えたほうがいいのでしょうか(^_^;)?

はい、WSR-2533DHP2の1台当たりの接続機器数が多いこともあり、
希望されているIPアドレスの割り当てを行うためには、
APモードでは実現できず、ルータモードにする必要があります。

>回線         :フレッツ光ネクスト
>プロバイダ     :ocn
>ホームゲートウェイ:PR-500MIで、
>PPPがオレンジ色に点灯しております。
>「v6プラスなどのIPv4 over IPv6」だと何か注意することなどあるのでしょうか?

OCNのIPv4 over IPv6はOCN v6 アルファです。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html

これを契約していますか?

PPPoE接続だと夜間などの混雑時に実効速度が落ち込みますが、
IPv4 over IPv6のv6 アルファだと速度低下はあまりないです。

つまり、非常に多くの機器が無線LAN接続、有線LAN接続などで
ネットワークに接続した時にPPPoEだと各機器の速度が
非常に落ち込む可能性があります。
言い換えると、PPPoEだと速度的に問題が起こり易いという事です。

>SSIDにつなげるお客さんが1〜5人程度と考えております。

それならば、各WSR-2533DHP2をルータモードに設定した場合、
WSR-2533DHP2がDHCPサーバとして機能しますが、
DHCPで配布するIPアドレスの最大数は64でなく、
16程度にしておいた方が、無難かも知れません。

想定外の機器がネットワークに接続されないようにするため。

書込番号:22516716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 13:29(1年以上前)

羅城門の鬼さん、こんにちは。
何度も本当にありがとうございます。


>はい、WSR-2533DHP2の1台当たりの接続機器数が多いこともあり、
>希望されているIPアドレスの割り当てを行うためには、
>APモードでは実現できず、ルータモードにする必要があります。
ご教授ありがとうございます。この次の投稿・返信でルーターモード
にした際のこちらの設定を載せようと思います。
それで、何か問題がないかアドバイスをいただけるととても
ありがたいです(^^♪。


>OCNのIPv4 over IPv6はOCN v6 アルファです。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnv6.html
>これを契約していますか?
>PPPoE接続だと夜間などの混雑時に実効速度が落ち込みますが、
>IPv4 over IPv6のv6 アルファだと速度低下はあまりないです。
>つまり、非常に多くの機器が無線LAN接続、有線LAN接続などで
>ネットワークに接続した時にPPPoEだと各機器の速度が
>非常に落ち込む可能性があります。
>言い換えると、PPPoEだと速度的に問題が起こり易いという事です。
特に何もオプションをつけた覚えがないので、契約していないかと
思います。もし契約した場合、本「WSR-2533DHP2」機器は対応して
いるのでしょうか?スペックのところでIPv6に○がついていないので
対応していない気がして(^_^;)。もし対応していないようであれば、
今回、速度低下は仕方がないと諦めようかと思います(^_^;)。


>>SSIDにつなげるお客さんが1〜5人程度と考えております。
>それならば、各WSR-2533DHP2をルータモードに設定した場合、
>WSR-2533DHP2がDHCPサーバとして機能しますが、
>DHCPで配布するIPアドレスの最大数は64でなく、
>16程度にしておいた方が、無難かも知れません。
>想定外の機器がネットワークに接続されないようにするため。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m。

書込番号:22517153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 13:56(1年以上前)

これまで、スイッチングハブにつなげた「WSR-2533DHP2」をすべて
AP(アクセスポイント)モードにしていましたが、みなさんのご意見を
聞いていて、以下の用にすべてルーターモードで運用する方向
に考え始めました。

ルーターモードにする場合は、
それぞれのWSR-2533DHP2の設定を以下のように設定しようと考えております。

[ホームゲートウェイ(PR-500MI)]:192.168.1.1
|DHCPオン、192.168.1.2から100台

┌────────┐
|スイッチングハブ  |
|            |
└────────┘
| | | | |
| | | | |
| | | | └@ WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | | |    LAN:192.168.1.10固定
| | | └A WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | |    LAN:192.168.1.20固定
| | └B WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| |    LAN:192.168.1.30固定
| └C WSR-2533DHP2(ルーターモード)
|    LAN:192.168.1.40固定
└D WSR-2533DHP2(ルーターモード)
   LAN:192.168.1.50固定


  型番       : Internet(WAN)  : LAN側IPとDHCP機能
@ WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.10.1、(192.168.10.2から16台割当)
A WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.20.1、(192.168.20.2から16台割当)
B WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.30.1、(192.168.30.2から16台割当)
C WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.40.1、(192.168.40.2から16台割当)
D WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.50.1、(192.168.50.2から16台割当)

※共通設定
・隔離機能            :使用する
・無線の認証          :WPA2
・無線の暗号化         :AES
・プライバシーセパレーター  :使用する
・WPS               :使用しない
・AOSS              :使用しない
・ゲストポート          :使用しない
・管理>システム>無線LANからの設定を禁止する : 有効


以上 です。

書込番号:22517194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 14:08(1年以上前)

上記一部間違えていましたので、再・返信します。
簡易ネットワーク図のLANのipのところです。
分かりにくくしてしまってすみませんm(_ _)m。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これまで、スイッチングハブにつなげた「WSR-2533DHP2」をすべて
AP(アクセスポイント)モードにしていましたが、みなさんのご意見を
聞いていて、以下の用にすべてルーターモードで運用する方向
に考え始めました。

ルーターモードにする場合は、
それぞれのWSR-2533DHP2の設定を以下のように設定しようと考えております。

[ホームゲートウェイ(PR-500MI)]:192.168.1.1
|DHCPオン、192.168.1.2から100台

┌────────┐
|スイッチングハブ  |
|            |
└────────┘
| | | | |
| | | | |
| | | | └@ WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | | |    LAN:192.168.10.1
| | | └A WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | |    LAN:192.168.20.1
| | └B WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| |    LAN:192.168.30.1
| └C WSR-2533DHP2(ルーターモード)
|    LAN:192.168.40.1
└D WSR-2533DHP2(ルーターモード)
   LAN:192.168.50.1


  型番       : Internet(WAN)  : LAN側IPとDHCP機能
@ WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.10.1、(192.168.10.2から16台割当)
A WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.20.1、(192.168.20.2から16台割当)
B WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.30.1、(192.168.30.2から16台割当)
C WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.40.1、(192.168.40.2から16台割当)
D WSR-2533DHP2:DHCPで自動取得:192.168.50.1、(192.168.50.2から16台割当)

※共通設定
・隔離機能            :使用する
・無線の認証          :WPA2
・無線の暗号化         :AES
・プライバシーセパレーター  :使用する
・WPS               :使用しない
・AOSS              :使用しない
・ゲストポート          :使用しない
・管理>システム>無線LANからの設定を禁止する : 有効


以上 です。

書込番号:22517214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 14:28(1年以上前)

Internet(WAN)>手動設定

連続返信失礼します。

上では、Internet(WAN)のところをすべて「DHCPで自動取得」
としましたが、管理のし易さを考えると当初の通り、
以下のようにそれぞれ手動で設定にして問題ないでしょうか。
その際、拡張設定のところでデフォルトゲートウェイとDNSの
項目は、192.168.1.1と指定したほうがいいのでしょうか。
指定した方がいいのか、しない方がいいのか、どちらでも
いいのか、指定するかしないかで何か変わるのでしょうか。

それから、WSR-2533DHP2のWAN側を手動設定にするのに
合わせてホームゲートウェイのDHCP割当開始をダブらない
ように192.168.1.101から100台としようと考えています。


[ホームゲートウェイ(PR-500MI)]:192.168.1.1
|DHCPオン、192.168.1.101から100台

┌────────┐
|スイッチングハブ  |
|            |
└────────┘
| | | | |
| | | | |
| | | | └@ WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | | |    WAN:192.168.1.10、LAN:192.168.10.1
| | | └A WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| | |    WAN:192.168.1.20、LAN:192.168.20.1
| | └B WSR-2533DHP2(ルーターモード)
| |    WAN:192.168.1.30、LAN:192.168.30.1
| └C WSR-2533DHP2(ルーターモード)
|    WAN:192.168.1.40、LAN:192.168.40.1
└D WSR-2533DHP2(ルーターモード)
   WAN:192.168.1.50、LAN:192.168.50.1



  型番       : Internet(WAN)  : LAN側IPとDHCP機能
@ WSR-2533DHP2:192.168.1.10 :192.168.10.1、(192.168.10.2から16台割当)
A WSR-2533DHP2:192.168.1.20 :192.168.20.1、(192.168.20.2から16台割当)
B WSR-2533DHP2:192.168.1.30 :192.168.30.1、(192.168.30.2から16台割当)
C WSR-2533DHP2:192.168.1.40 :192.168.40.1、(192.168.40.2から16台割当)
D WSR-2533DHP2:192.168.1.50 :192.168.50.1、(192.168.50.2から16台割当)


※共通設定:ここは上と同じです。
・隔離機能            :使用する
・無線の認証          :WPA2
・無線の暗号化         :AES
・プライバシーセパレーター  :使用する
・WPS               :使用しない
・AOSS              :使用しない
・ゲストポート          :使用しない
・管理>システム>無線LANからの設定を禁止する : 有効


以上です。

書込番号:22517235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/03/08 17:38(1年以上前)

>上では、Internet(WAN)のところをすべて「DHCPで自動取得」
>としましたが、管理のし易さを考えると当初の通り、
>以下のようにそれぞれ手動で設定にして問題ないでしょうか。

PR-500MIがDHCPでリースするIPアドレスの範囲と
各WSR-2533DHP2のWAN側のIPアドレスが
競合していないので良いと思います。

>その際、拡張設定のところでデフォルトゲートウェイとDNSの
>項目は、192.168.1.1と指定したほうがいいのでしょうか。

各WSR-2533DHP2のWAN側の設定のようですので、
手動設定するのなら、192.168.1.1と指定した方が良いと思います。

デフォルトゲートウェイが設定されていないと、
うまくインターネット側と通信出来ないです。

書込番号:22517504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/08 19:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん、こんばんは。

>>上では、Internet(WAN)のところをすべて「DHCPで自動取得」
>>としましたが、管理のし易さを考えると当初の通り、
>>以下のようにそれぞれ手動で設定にして問題ないでしょうか。
>PR-500MIがDHCPでリースするIPアドレスの範囲と
>各WSR-2533DHP2のWAN側のIPアドレスが
>競合していないので良いと思います。
ありがとうございます。大変安心しました(^^♪。


>>その際、拡張設定のところでデフォルトゲートウェイとDNSの
>>項目は、192.168.1.1と指定したほうがいいのでしょうか。
>各WSR-2533DHP2のWAN側の設定のようですので、
>手動設定するのなら、192.168.1.1と指定した方が良いと思います。
>デフォルトゲートウェイが設定されていないと、
>うまくインターネット側と通信出来ないです。
ありがとうございます。今デフォルトゲートウェイとDNSに
192.168.1.1指定してうまくインターネットがつながっております。



みなさま、今回は本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:22517662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:4件

WSR-2533DHP2-CBのユーザーです。
AOSS機能を利用する為、AOSSボタンを長押しして節電機能を解除しようとしました所、
POWERランプが15秒おきに2回点滅する状態になり、全ての無線機器が接続できなくなりました。

AOSSボタンを押してもWIRELESSランプの点滅が始まらず
PCから「エアステーション設定ツール」でアクセスしてみました所、
設定画面は開けますが、クリックした後の画面の切り替わり方が非常に遅い(重い)状態でした。

再起動しても状況が改善しませんでしたので、やむなく設定画面から初期化を行い
家庭内の無線機器全てAOSS及びWEPで接続の設定をやり直しました。

前機種WZR-1750DHPでは5年間、この様な現象は生じませんでした。
この機種はAOSSボタンを押した際に突然無線接続ができなくなる(設定が壊れる?)リスクがありますので、
エアステーション設定ツールで設定内容を定期的にPC等に保存しておいた方がいいかも知れません。

書込番号:22506130

ナイスクチコミ!1


返信する
Ai_Lifeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/04 22:32(1年以上前)

設定画面からの初期化ではなく、本体底面のRESETボタンによる「ハードウェア・リセット」を
試してみましたか?

書込番号:22509780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/04 23:43(1年以上前)

Ai_Lifeさん。ご返信ありがとうございます。

仰せの通り、設定画面からの初期化と本体底面のRESETボタンを
精密ドライバーで押し込んで初期化させる方法のふた通り行っております。

最初は挙動がおかしくなった状態で設定ファイルの保存を行った上で
設定画面より初期化を行いました結果、挙動が一旦正常になりましたが、
上記の設定ファイルを読み込んで設定を復元させました所、
また挙動がおかしくなりましたので、
最終的に本体底面のRESETボタンを押し込んで再び初期化させております。

設定ファイルは機器が健康な状態?の時点での保存が必要だと感じました次第です。

書込番号:22509920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V6プラスにするかどうか

2019/02/27 20:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:3件

最近夜になるとWi-Fiで通信が遅い事がよくあるので(Wi-Fi使う台数が増えたので?)こちらの商品を購入しました。ですが、V6プラスを知って少し悩んでます。
今の環境 
回線 docomo光 + @nfity 
ルーター ELECOM wrc 1750ghbk
設置場所 二階建て5LDKの 2階

調べたところ docomo光 + @nfityだと変更?オプション?でV6プラスにできるみたいなのですが、こちらのルーターを返品してv6プラス対応のWXR-1901DHP3 を買うか、そのままWSR-2533DHP2-CBを使っていこうか迷ってます。
WXR-1901DHP3か、WXR-1901DHP3 でv6プラスにするか、どちらが、高速通信できるのでしょうか?
ちなみに、同時に使う時はPCでオンラインゲーム1人、タブレットで動画1人、スマホで動画2人等です。
よろしくお願いします。

書込番号:22497999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/02/27 21:12(1年以上前)

数字が苦手さん、こんばんは。

現在の用途としては何が主体でしょうか? v6プラスではグローバルIPアドレスの共有と
ユーザの使えるポート範囲が制限されますので、外部からIPv4でリモートアクセスする
という用途には向きません。ゲームなどでポート開放を設定して、、という話も同じく
影響します。

それ以外、IPv4通信での混雑時間帯での速度低下については、軽減に効果があるで
しょう。

ご承知の様にv6プラスですと対応ルータが必要です。また、Wi-Fi(無線LAN)環境を
重視したい場合は、メッシュWi-Fiにするという方法もよいでしょう。ブリッジモードで
接続してメッシュWi-Fi機能が使えるモデルを選択します。(最近は大分増えました。)

TP-Link Deco M4
https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-5700_Deco-M4.html
Amazon扱い
TP-Link メッシュ Wi-Fi システム 無線LANルータ― 867 + 300 Mbps Deco M4 2ユニット
http://amzn.asia/d/f8z6gEx

書込番号:22498043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/27 23:03(1年以上前)

>こちらのルーターを返品してv6プラス対応のWXR-1901DHP3 を買うか、そのままWSR-2533DHP2-CBを使っていこうか迷ってます。

夜間などIPv4 PPPoEだとユーザで混雑している時間帯での高速化には、
v6プラスは効果があります。
なので、v6プラス対応のWXR-1901DHP3に替えた方が良いのでは。

>ちなみに、同時に使う時はPCでオンラインゲーム1人、タブレットで動画1人、スマホで動画2人等です。

v6プラスではグローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有しているため、
任意のポートを開放することが出来ません。
なので、影響を受けるゲームが全くない訳ではないですが、
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
を見れば判りますが、大抵のゲームで影響ないようです。

またもし万一ポート開放が必要な場合でも、
お手持ちのWRC-1750GHBKでIPv4 PPPoE接続し、
ゲーム機器をWRC-1750GHBKに接続すれば、ポート開放可能です。

書込番号:22498318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/02/28 00:03(1年以上前)

>jm1omhさん
お返事ありがとうございます。
現在の用途は主に
PCでオンライン(FPS)たまにPS4でオンライン(FPS)
Fire TV Stickで動画 スマホで動画やサイト見たりするくらいです。

書込番号:22498433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/28 00:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
V6プラスにしたらPS4で困るなぁと考えていた所でした。
ありがとうございます。

書込番号:22498449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/28 12:54(1年以上前)

何回かルーターとモデムのACアダプターを抜いてみて下さい。
私は東京都在住ですが、クライアントが八王子、府中、世田谷、渋谷、新宿など接続先が変わります。
家から近い遠いは関係無いようです。
回線スピードが100位はコロコロ変わります。
時間帯、接続先のベストはわかりませんが回線スピードは確実に変わります

書込番号:22499164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/28 12:57(1年以上前)

わが家のベストはAM7時台クライアント八王子で300後半です。
ドコモ光、So-netです

書込番号:22499167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/28 14:01(1年以上前)

LANケーブルのカテゴリーが付属ケーブルは5eだったら6aにしても変わります。
500円位です

書込番号:22499272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiがつながらなくなった

2019/02/23 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:8件

こちらを Wi-Fiで使ってたのですが、遠い部屋まで届かないのでこちらを親機、古いWSP-1166DHPを中継器として設定したら突然、親機の Wi-Fiがつながらない状態になりました。POWERが15秒毎に緑色に点滅しています。
説明書や困った時の例など見ましたが解決できません。宜しくお願いします。

書込番号:22489083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/23 22:39(1年以上前)

>POWERが15秒毎に緑色に点滅しています。

WSR-2533DHP2のパワーランプでしょうか?
それならば、まずはWSR-2533DHP2を電源オフオンしてみて下さい。
ちなみにパワーランプの点滅はエラー検知したことを示しています。

少なくともパワーランプの点滅はしなくなりましたか?
点灯に変わった場合、WSP-1166DHPの電源をオフにしたら、
まずは以前のようにWSR-2533DHP2に
子機が無線LAN接続できるようになりましたか?

書込番号:22489109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 22:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。 WSR-2533DHP2の方のPOWERが緑に点滅していましたが電源をオフ、オンに何回かしたら点灯に変わりました。中継器として使おうと思っていたWSR-1166DHPはもう電源を切ってます。点灯になりましたが、 Wi-Fiがつながらない状態です。遅くにすみません。

書込番号:22489143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 23:15(1年以上前)

>まずは以前のようにWSR-2533DHP2に
子機が無線LAN接続できるようになりましたか?

接続出来ません。

書込番号:22489196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:21(1年以上前)

型番は「WSP-1166DHP」でなくって、「WSR-1166DHP」っすよね。(;^_^A
んで、いまは「WSR-1166DHP」は電源を切って、関係ない状態ってことっすよね。

>点灯になりましたが、 Wi-Fiがつながらない状態です。

「WSR-2533DHP2」のSSIDはでてくるっすか?

いま「WSR-2533DHP2」のすべてのランプ状態と、後ろスイッチの状態を教えてください。
それぞれ画像でも可。

「WSR-2533DHP2」に有線PCを接続するとインターネットはできるっすか?

書込番号:22489209

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/23 23:33(1年以上前)

>中継器として使おうと思っていたWSR-1166DHPはもう電源を切ってます。点灯になりましたが、 Wi-Fiがつながらない状態です。

という事は、WSR-1166DHPには関係なく繋がっていないという事なのですね。

Wi-Fi自体が繋がっていないのか、
Wi-Fiは繋がっているものの、インターネットには繋がらないのか、
切り分けは出来ていますか?

まずは状況確認です。
WSR-2533DHP2のINTERNET ランプとROUTER ランプは
どうなっていますか?
AUTO/MANUAL スイッチとROUTER/AP/WB スイッチは
どうなっていますか?

インターネット回線の種別(光回線等)は?
インターネット回線の通信事業者名(NTT等)は?
プロバイダ名は?
WSR-2533DHP2のインターネット側に接続されている機器の型番は?

WSR-2533DHP2にPCを有線LAN接続すると、
インターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:22489242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 23:45(1年以上前)

ランプの状態

後ろのスイッチの状態

>Excelさん
SSIDは出てきてます。

有線PCは繋がります。

ランプのPOWERのところが点滅しています。

書込番号:22489273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 23:51(1年以上前)

ランプの状態

スイッチの状態

>羅城門の鬼さん

インターネットはマンションで一括で加入しているサイバーホームです。

有線PCは繋がります。

書込番号:22489290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 23:57(1年以上前)

なるほど。

SSIDは出てきて、「接続」状態にはなっているってことでいいっすか?
無線で使用している端末の型番は?

んで、その端末のブラウザに、「192.168.11.1」っていれて、「WSR-2533DHP2」の設定画面は出るっすか?

書込番号:22489303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/23 23:59(1年以上前)

>インターネットはマンションで一括で加入しているサイバーホームです。
>
>有線PCは繋がります。

一応はWSR-2533DHP2自体はインターネットに繋がっているようですね。

では、無線LAN区間の確認です。

PCをWSR-2533DHP2に無線LAN接続操作をしてみて下さい。

そして、コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig を入力してみて下さい。
https://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html

Wireless LANのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

更に
tracert 8.8.8.8
を入力すると、一段目に192.168.xx.xx のような値が表示されますか?

書込番号:22489311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/24 00:11(1年以上前)

>Excelさん
接続しようとするとパスワードが違いますと出てパスワードを打ったら使用できませんと出ます。

無線で使用している型番とは?サイバーホームのルーターの型番ですか?それとも、スマホiPhone]ですか?すみません。

書込番号:22489330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 00:12(1年以上前)

あと、POWER緑点滅ってことなんで、安定性を上げるために、念のために、後ろスイッチは「MANUAL」「ROUTER」に切り替えてから、電源入れなおしをしたほうがいいす。

書込番号:22489333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/24 00:21(1年以上前)

>接続しようとするとパスワードが違いますと出てパスワードを打ったら使用できませんと出ます。

一旦WSR-2533DHP2を初期化して、
再度無線LAN接続してみて下さい。

底面にRESETボタンがありますので、
暫く押下すると初期化されます。

書込番号:22489351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 00:24(1年以上前)

>接続しようとするとパスワードが違いますと出てパスワードを打ったら使用できませんと出ます。

なんかの勘違いがあるといけないんで、IDとパスワードを入れようとしている画面画像を上げてみてくださいね。

有線PCから「192.168.11.1」って打ってもダメっすか?
有線PC、iPhoneのIPアドレスはいくつになっているっすか?

「WSR-2533DHP2」の設定画面が開けないちゅーのは、また別の問題をはらんでいるっす。
「WSR-2533DHP2」の初期ユーザー名とパスワードは、SSIDが書かれている「セットアップカード」に記載されているっす。
初期値から変更しているっすか?

書込番号:22489359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/24 00:41(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
リセットしたら接続出来ました!
Excelさん、羅城門さん、夜遅くまで長い間、ありがとうございました。なかなか簡単な事も分からずに初心者の私に親身になって答えていただき有難うございました!

書込番号:22489380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 01:26(1年以上前)

うんうん、よかったすね。!(^^)!

「WSR-2533DHP2」の設定画面には入れるよーにはなったっすか?

中継設定は、正常にできたっすか?

書込番号:22489446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/24 01:31(1年以上前)

>Excelさん
はい、無事に出来ました(*'▽'*)
とても勉強にもなり助かりました。
また機会がありましたら宜しくお願いしますm(__)m
有難うございました!

書込番号:22489455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

中継機が接続出来ない。

2019/02/19 23:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 ☆shin★さん
クチコミ投稿数:6件

本機に中継機として、本機種の一つ前の機種である
WSR-2533DHP-CBを接続しようとしましたが、うまく行きません。
以下、詳細を説明します。
WSR-2533DHPの中継機能設定ガイドの手順通り行い、項目3までは、順調に設定できました。項目4で親(本機)のAOSSボタンを押して接続を開始しましたが、うまく行きません。WIRELESSランプが緑点滅したままです。
親機(本機)はPOWER緑点灯、WIRELESS橙点滅、INTERNET とROUTERは緑点滅でした。
分かる方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:22479935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ☆shin★さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/19 23:59(1年以上前)

記入忘れです。
中継機は、背面のMANUAL/AUTOスイッチをMANUALに、モードスイッチをWBに設定してます。

書込番号:22479952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/02/20 00:48(1年以上前)

>WSR-2533DHPの中継機能設定ガイドの手順通り行い、項目3までは、順調に設定できました。項目4で親(本機)のAOSSボタンを押して接続を開始しましたが、うまく行きません。

中継機の接続設定には、WPS(AOSS)での接続と手動接続の2種類があります。
WPS(AOSS)でうまく行かない場合は手動接続の方を試してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
の後半参照。

なお、接続設定の時は一時的にでも中継機は親機の近くに持って行き、
接続設定を行ってください。

書込番号:22480025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/20 06:03(1年以上前)

AOSSは手間がかからず便利ですけど万能ではありません。
うまくいかないときは手動で設定しましょう。
手動で設定する場合受信できるSSIDの一覧も表示できますので、受信能力に不具合があるとか親機の電波が届いていないか弱いとかもある程度確認できます。

書込番号:22480231

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/20 12:11(1年以上前)

念のために、「WSR-2533DHP」のほーを、底面リセットボタンをPOWERランプが緑色に点滅するまで長押しで初期化してから、親機の1mくらいの場所に持ってきてやってみてください。

書込番号:22480761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

税込み 8800円 送料無料

2019/02/03 03:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:10663件 AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド

【価格】
8800

【確認日時】


【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1176404?sale=mmsale20190202

書込番号:22438978

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をお気に入り製品に追加する <836

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング