AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
  • 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

(1500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:6件

今まで、WZR-1750DHP2を使っていました。

この度、当モデルに買い替えたのですが、インターネットに接続できる時間を制限する機能(キッズタイマー)は、有線(LANケーブル)接続では使えないそうです。

従来モデルは、無線でも有線接続でも両方とも接続時間を制限ができたのですが、有線接続で時間制限ができなくなったのは大変に困ります。

そこで、標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?

★このため、当モデルに切り替えできず、大変に困っています。(-_-;

書込番号:22164178

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/10/06 21:59(1年以上前)

らっぷっぷさん、こんばんは。

WZR-1750DHP2を交換したいと思った理由はなんでしょうか?

IEEE802.11acで1733Mbpsをサポートする子機が増えたから?
上位機を使えば電波がよく飛ぶと思ったから??

多分、交換しても現在のお悩みは解決しないと思って、確認させて頂いております。

キッズタイマーが重要ならルータ機能はWZR-1750DHP2に任せて、無線APとして
WSR-2533DHP2-CBをお使い頂くのが解決策に思われます。

書込番号:22164239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/10/06 22:00(1年以上前)

>そこで、標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021525-01.pdf
P49のキッズタイマーの説明で
「キッズタイマーの対象は、本製品に無線接続している端末のみです。有線(LANケーブル)で接続してい
る端末は、対象外です」
と明記されており、仕様ですので、変更は不可のようです。

書込番号:22164250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/06 22:03(1年以上前)

>標準機能を使って、有線接続時の時間制限を実現することはできないでしょうか?
標準機能のキッズタイマーにないわけですから、無理では?
省電力設定でも、有線LANは低速モードには出来ても、通信は出来てしまいますから。無線LANはオフに出来ます。


少し変則的ですが、WZR-1750DHP2で制限が出来たのであれば、有線LANで制限をかけたいPCには、
WSR-2533DHP2-CB→WZR-1750DHP2→PC、という形で接続して、時間制限をかけてしまうのはいかがですか?

書込番号:22164260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/06 23:41(1年以上前)

今って子供使うのもスマホやタブレットが大半だろうしそういうのは当然無線接続、子供云々関係なく例えPCでも有線で繋ぐケースはかなり減ってるだろうし不要な機能としてバッサリ削られてるとかそういうことなんだろうね

書込番号:22164539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/06 23:43(1年以上前)

PCと仮定して、無線が無いんだったらUSBの子機を買って無線接続でタイマー使えばいいのでは?

書込番号:22164548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/07 00:03(1年以上前)

Buffalo/NECともに有線LAN接続に対しては機能しない。
無線機器だとMACアドレスで識別できるけど、有線接続はターゲットの識別が難しいから除外したと思われる。
空きLANコネクタや接続済みケーブルを物理的にロックするアクセサリーもあるけど、高価だから省略。

書込番号:22164597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 17:44(1年以上前)

色々アドバイスをありがとうございます。

結局、買ったばかりの当機はメルカリで売ってしまい、従来機器を使い続けることにしました。(T-T)

時間制限機能は、我が家には必要な機能であり従来の機種では時間制限がかけられて重宝していたのですが、当機を含む最近の機種はことごとく時間制限機能が省かれているのを知ってショックです。

子供たちのインターネット使用時間を制限するためには、メーカーとしてどのように実現すればいいと考えているのでしょうね。
(なぜ、ペアレンタルコントロールから 「わざわざ」 外したのでしょう。)

書込番号:22166109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/07 18:29(1年以上前)

今更ですが、PCを無線LAN対応にすれば良かったのでは?

書込番号:22166218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 20:30(1年以上前)

実は、我が子がオンラインゲームを利用しているのですが、無線では応答が遅いとのことで子供のPCだけを有線LANで接続しているんです。

しかし、放っておくと日付が変わってもゲームをしてしまうので、従来機では時間で強制的に接続を切ってゲームを終わらせるようにしています。

そのため、新機種でも有線LAN利用時の時間制限機能が必須なのです。

書込番号:22166531

ナイスクチコミ!9


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/09 20:57(1年以上前)

念のために・・・、
無線親機のさらにインターネット側には、どんな機器が接続されているっすか?

書込番号:22171481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/09 22:20(1年以上前)

今晩は。

無線親機のWAN側には、キャリアのホームゲートウェイがあります。

書込番号:22171718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

APモードで設定画面がでない

2018/10/06 05:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 YAMAHA-C2Aさん
クチコミ投稿数:36件

(ご質問)
MANUAL−APモードの時、設定画面に接続できないのですが故障でしょうか?昨日購入したばかりです。
このとき、ping応答もありません。
(設定)
IPアドレスは固定、DHCPサーバチェック外しています。
LAN側に接続しています。
詳細設定〜ファイアウォール 『internet側からのPINGに応答しないをはずす』でもかわりません
(その他)
MANUAL−ROUTERモードの時、設定画面に接続できます
MANUAL−ROUTERモードの時、ゲストポートからインターネットに接続できません(正常ですか?)
MANUAL−APの時、ゲストポートからインターネットに接続できます。
(現状)
(設定時のみROUTER、通常はAP)スイッチを切り替えて、使っています。

書込番号:22162155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/06 06:18(1年以上前)

故障も何もない設定が間違ってるだけでしょう
まずIP固定なのをやめましょうってことじゃないんですか

windowsPCのIP確認してみました?
例えば
ルーターのIP 192.168.1.1
これに設定した固定IP 192.168.100.1
windowsPCのIP 169.254.x.x
になってるんじゃないの

書込番号:22162189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/10/06 08:30(1年以上前)

>IPアドレスは固定、DHCPサーバチェック外しています。

IPアドレスを固定したのは、本機側なのでしょうか?端末側なのでしょうか?
それとも両方ともなのでしょうか?
ネットワークが複数の機器で成り立ってますので、
対象がどれなのかを明記して下さい。

IPアドレスを固定するということは、少なくともIPのレベルでは
ユーザが全責任をもって管理するということです。

なので、pingが無応答なのは、何か設定の間違いか勘違い
がある可能性が高いと思います。
本機のIPアドレスは?
端末の以下の設定はどうなってますか?
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ

またpingの対象をIPアドレスで記述していますか?

ちなみに、端末の型番は?Winodws?Android?
それと無線LAN接続なのでしょうか?有線LAN接続なのでしょうか?

もしも無線LAN接続の場合は、
ゲストポートのSSIDに接続していませんか?

>MANUAL−ROUTERモードの時、ゲストポートからインターネットに接続できません(正常ですか?)

通常はゲストポートに接続していても
インターネットにはアクセスできるはずです。

書込番号:22162329

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAMAHA-C2Aさん
クチコミ投稿数:36件

2018/10/06 09:09(1年以上前)

羅生門の鬼さん、こるでりあさん 返信ありがとうございます。

こちらの環境をもう少しご説明します。
IPアドレス固定は本機(WSR-2533DHP2)です。
(DHCPサーバは他にあります。本機の固定IPはリース範囲外に設定しています)
端末はWindows10です。無線、有線いずれも同じ現象です。(いずれも、本機以外からのDHCPリースIPです)
テスト機など端末PCのネットワークについては正常に運用できています(インターネットも閲覧できています)
別フロア設置のNETGEAR(R6210-100JPS)をAPとしての無線接続も正常です(こちらも固定IP)

質問は
ROUTERモードの時にPING応答あるのに、APモードではPING応答しない(その他の設定変更はしていません)のはbuffaloの場合正常ですか?
ということですがどうでしょうか。

ROUTERモードの時に(LAN側に接続しているので)ゲストからインターネットに接続できないのはアリかな?とも思いますが。
それにしてもその時に(ゲストでない)ユーザからインターネットに接続できるのは一貫性がないような??

書込番号:22162394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/10/06 09:20(1年以上前)

>(DHCPサーバは他にあります。本機の固定IPはリース範囲外に設定しています)

機器構成が多少複雑なようですので、
何と何がどういう順に繋がっているのか
ネットワーク全体の機器構成を明記して下さい。

少なくともPCから本機への経路上で関係する機器を。
出来ればインターネットへの経路も含めて。

書込番号:22162408

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/10/06 09:23(1年以上前)

YAMAHA-C2Aさん、こんにちは。

APモードに設定した際ですが、ユーザーマニュアルで確認すると、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021525-01.pdf

>本製品のルーター機能をオフにすると、本製品のIPアドレスが「192.168.11.100」に
>変更されます。また、以下の機能が無効になりますのでご注意ください。
>•DHCPサーバー(IPアドレス自動割当)機能
>•静的IPマスカレード(アドレス変換)機能
>•パケットフィルター機能
>•PPPoEマルチセッション機能

と、ありますので、DHCPが他にあるということですが、PCのIPアドレスを
192.168.11.0/24のネットワークアドレスで、例えば、192.168.11.100 と手動
設定して、WSR-2533DHP2-CBに PING 192.168.11.100 やWebアクセスを
実施してみてください。

書込番号:22162413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の満足度3

2018/10/06 09:36(1年以上前)

>YAMAHA-C2Aさん

スマホは、ネットワークに接続されてますか?
されているなら、バッファローのステーションレーダーを入れて設定画面に入って下さい。
新品の時、IPアドレスはほとんど同一ネットワークになっていないのでIPアドレスでは
接続出来ません。
パソコンからも、知らないとバッファローアプリからしかIPアドレス変更が難しいです。


書込番号:22162444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/10/06 09:40(1年以上前)

先のレスで、例えばのIPアドレスがAPモードと同じに書いてしまっていました。
失礼しました。

例えば、192.168.11.200 とかです。 訂正します。

書込番号:22162447

ナイスクチコミ!1


スレ主 YAMAHA-C2Aさん
クチコミ投稿数:36件

2018/10/06 10:00(1年以上前)

jm1omhさん こんにちは、返信ありがとうございます。

マニュアルP86、見ていませんでした!おかげさまで解決しました。
APモードで、ゲストからインターネットへの接続と設定画面の表示ができるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:22162482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子機の件

2018/09/25 15:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:51件

今回このルーターを親機として購入して今まで親機として使用していたBUFFALO製のWSR-116DHP2/Nを子機として無線でつなぎ使用することは可能でしょうか?
購入予定の5GHzは1733Mbpsに対して現在使用中の5GHzは800MbpsですがOKでしょうか
また、現在使用中のルーターを子機とした場合のベストなおすすめの親機があれば教えて下さい 。
宜しくお願いします。

書込番号:22136249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/25 16:14(1年以上前)

WSR-1166DHPは中継機モードにすることでLANコンバータ子機として利用可能。
転送速度が違っても接続は可能。速度は遅い方に律速される。
親機側に直接無線接続して大量のデータ転送する端末が無ければ、子機と同等性能(というか後継機)でもいいと思う。
例:WSR-1166DHP3 http://kakaku.com/item/K0000960654/

書込番号:22136283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:148件

2018/09/25 16:51(1年以上前)

 私もつい先週まではこの組み合わせで使っており、IPv6のため、2533をv6対応のIODATA WN-AX1167GR2に変更しました。

 >Hippo-cratesさん と同意見です。わざわざ2倍も高い物を購入する必要はないと思います。メリットありません、子機に4本アン  テナのものにしない限り・・・

書込番号:22136347

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/25 20:27(1年以上前)

>WSR-116DHP2/Nを子機として無線でつなぎ使用することは可能でしょうか?
>購入予定の5GHzは1733Mbpsに対して現在使用中の5GHzは800MbpsですがOKでしょうか

できるかできないかとゆーお話であれば、「できる!」とお答えします。
中継区間の速度が、最大866Mbpsまでになるだけでございます。

>また、現在使用中のルーターを子機とした場合のベストなおすすめの親機があれば教えて下さい 。

もっともバランスのとれたものとゆーことであれば、同じ機種をもうひとつってゆーことが一番であることには間違いございまっせん。
んでも、ワタクシは、とつちやんさんのそばにいるわけでもないですし、とつちやんさんの将来的な考え方などは知る由もありませんので、親機に何か特別な機能を求めているとゆーことであれば、たとえ無駄が大きくとも、より高性能な親機を選択することは否定できるものではございません。

・・・つーことで。!(^^)!

書込番号:22136891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/09/25 22:17(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。仰せの通り高い値段の物がベストとは思っておりませんので、後継機を購入しようと思います。
最近はずいぶん安くなってるんですね。本当にありがとうございました。

書込番号:22137295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/09/25 22:56(1年以上前)

>また、現在使用中のルーターを子機とした場合のベストなおすすめの親機があれば教えて下さい 。

最低限の費用で最大の効果を得るためには、
子機WSR-116DHP2と同じ仕様の親機にするのが良いです。

つまり、アンテナ2本の11ac対応の親機。
バッファローだとWSR-1166DHP3あたりとなります。

親機をアンテナ4本のWSR-2533DHP2にしても、
子機WSR-116DHP2との通信にはアンテナ2本しか使えません。

書込番号:22137437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えを考えています。

2018/09/09 07:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

こんにちは。

AtermWR9500Nを使っているのですが、先日、関西をおそった台風の影響で停電になって以来、安定しません。

数時間ごとに通信ができなくなり、AtermWR9500Nの電源を抜いて、入れるとつながります。

今までも1,2ヶ月に1回くらい同じようなことがあったのですが、今では1日に4,5回起こります。

そこでこちらの機種の買い換えを考えています。

当方、4LDのマンションで、リビングにルーターを置く予定のため、一番遠い部屋にあるTV(BRAVIA KDL-32W700B)まで約10mあります(途中にドア2つです)。今まではルーターからの電波が弱くて、TVではアマゾンのプライムビデオを見れたり、見れなかったりしていました。

この機種にしたら、少しは改善するでしょうか?

アマゾンのプライムビデオは基本はスマホで見るのでTVで見れないと困るということはないのですが、せっかくなら見れるようになったらいいなぁと考えています。

電波の強さ(届きやすさ)というのは、スペックのどこを見たらわかるのでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:22095122

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/09 08:01(1年以上前)

電波法により電波の強さは決まっています。
ビームフォーミングで多少は改善される可能性はありますが、それよりも、中継器を取り入れたほうが良いのではと思います。

書込番号:22095175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/09 08:07(1年以上前)

無線親機の電波強度は法律で制限されているから「高価な機器なら電波もよく飛ぶだろう」ということはない。
最近は上級機1台ですべてをまかなうのではなく、自宅でのネット実効速度や宅内LAN環境に合わせて”中の上”程度の無線親機を設置し、電波が届かない場所があれば途中に中継機を設置して補う…というのがベター。

例:Buffalo WSR-1166DHP3 http://kakaku.com/item/K0000960654/ (これを2台買って親機/中継機にすることも可能)
中継機 WEX-1166DHPS http://kakaku.com/item/K0001017272/

もちろん上級機にしかない付いてない機能もあるから、その機能がどうしても必要な場合は上級機を選択するしかないが、中継機も必要となると費用がかさんでくる。

書込番号:22095183

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 09:01(1年以上前)

けーるきーるさん

早速の回答ありがとうございます。

>電波法により電波の強さは決まっています。
はい、そうですね。でも、この機種に限らず、いろいろ掲示板を読んでいると、「買い換えてから今まで届かなかったところに届いた」というような書き込みがあるので、電波の強さが同じでも届きやすくなることがあるのかなと思った次第です。

>中継器を取り入れたほうが良いのではと思います。
ちょっと中継器ということは考えてなかったので、調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22095299

ナイスクチコミ!4


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 09:08(1年以上前)

Hippo-cratesさん

>最近は上級機1台ですべてをまかなうのではなく、自宅でのネット実効速度や宅内LAN環境に合わせて”中の上”程度の無線親機を設置し、電波が届かない場所があれば途中に中継機を設置して補う…というのがベター。
そんなんですね。1台で遠くまで飛ばすということしか頭にありませんでした。(~_~;)

たぶん、私の使い方なら上級機にしかない機能は使わないと思うので、教えていただいた機種を2つ買う方がよさそうですね。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:22095313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/09 10:12(1年以上前)

>starwarsさん
>「買い換えてから今まで届かなかったところに届いた」というような書き込みがある

まぁ、製品が古くなれば、部品等の劣化もありますし。
あとはアンテナ本数とか角度等の位置関係なんかの絡みとかもありますし。

http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
『「ルーターのつながりやすさは「アンテナの差」』あたりを参考に。

書込番号:22095444

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 10:25(1年以上前)

けーるきーるさん

>部品等の劣化もありますし。
>あとはアンテナ本数とか角度等の位置関係なんかの絡みとかもありますし。
なるほど。わかりました。

お示しいただいたサイトでよくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:22095475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/09/09 10:27(1年以上前)

>はい、そうですね。でも、この機種に限らず、いろいろ掲示板を読んでいると、「買い換えてから今まで届かなかったところに届いた」というような書き込みがあるので、電波の強さが同じでも届きやすくなることがあるのかなと思った次第です。

距離が離れている場合は、機種の性能差による改善よりも、
中継機追加による改善の方が効果は大きいと思います。

>たぶん、私の使い方なら上級機にしかない機能は使わないと思うので、教えていただいた機種を2つ買う方がよさそうですね。

コンセント直付けタイプのWEX-1166DHPSは設置場所の制限があるので、
据え置きタイプのWSR-1166DHP3などを中継機に使った方が
より良い位置に設置できるのでより効果は大きいです。

そして中継機を使う上でのポイントは、
中継機を親機と子機の中間あたりに置くことと、
2.4GHzと5Ghzを使って中継することです。

例えば、
WSR-1166DHP3 *** WSR-1166DHP3 --- 子機(TVなど)

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

もしも中継機に有線LAN接続する機器がないか、
あってもTVのようなストリーミング再生程度なら、
中継機WSR-1166DHP3をWHR-1166DHP4にしても、
ほぼ同じ程度の性能を維持できます。

WSR-1166DHP3 *** WHR-1166DHP4 --- 子機(TVなど)

それでまだ改善が不充分な場合で、
かつTVの子機がアンテナ1本の場合は、
更に追加の WSR-1166DHP3を子機にする構成にすれば、
中継機と子機間がアンテナ2本の通信となり、より改善できます。

WSR-1166DHP3 *** WHR-1166DHP4 --- WHR-1166DHP4 === TV

=== : 有線LAN

書込番号:22095479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/09 10:45(1年以上前)

私の家は2階建木造の4LDKで、バッファローの親機と中継機を使ってましたが、アンテナ本数は増えたものの速度が安定してなかったので、先日メッシュの3台セットのものに変えました。
少し高かったですが、どこの部屋でも速くて安定してるので、4LDKなどのお家が大きい方ならおすすめかもと思います。

書込番号:22095530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 16:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>距離が離れている場合は、機種の性能差による改善よりも、
>中継機追加による改善の方が効果は大きいと思います。
情報ありがとうございます。距離が離れている場合は電波の強いルーターだと勝手に思い込んでいました。(~_~;)

コンセント直付けタイプだとコンセントを占有してしまうので、WSR-1166DHP4を検討してみます。

ちょっとWSR-1166DHP3 という機種は考えていなかったので調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22096325

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 16:11(1年以上前)

UFO大盛り2個食いさん

メッシュの3台セットというのはNETGEARの製品のことでしょうか?

もしそうなら、ちょっと値段が高くて、そこまでは考えていません。m(__)m

書込番号:22096338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 17:21(1年以上前)

当たり前だけど、例えば部屋が3つ並んでるとして

[ルーター     ][      ][      PC]
↑これよりも

[     ルーター][      ][      PC]
↑これの方が電波の遠い場所にあるPCの電波の入りはよくなるし

ルーターを置くにしても、床とかテーブルの上くらいの高さより高いところに置くほうが電波の飛びはよくなる(障害物の関係など)、他にルーターの向きとか遠い場所だったら5GHzより2.4GHzの方がいいとかそういうのを上手くやれば普通のマンションだったら中継機とか無くても十分な環境つくれると思うけどね

書込番号:22096503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/09 22:48(1年以上前)

どうなるさん

確かにルーターの置く場所は大事ですね。

でも、景観を損ねると言う家族がいて、ルーターの置き場所は今の位置を変えることはできないんです。(~_~;)

でも、情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:22097458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/09/09 22:53(1年以上前)

>でも、景観を損ねると言う家族がいて、ルーターの置き場所は今の位置を変えることはできないんです。(~_~;)

大きく位置を変えなくとも、周りに障害物がない場所にする、
または周りの障害物を取り除くだけでも、結構違いが出てきます。

書込番号:22097483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/09 23:18(1年以上前)

>でも、景観を損ねると言う家族がいて、ルーターの置き場所は今の位置を変えることはできないんです。(~_~;)

なるほどねぇ
でも中継を置くということはルーター、モデムの設置場所の見た目は変わらないとしても機械が一つ増えるってことだし、コンセントも使うからわずかとは言え電気代も余分に掛かってくる

そう考えると配線とか上手いことやって置き場所を工夫するってのも悪くないようには思うんだけどね

書込番号:22097554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/13 11:26(1年以上前)

>starwarsさん

>>>当方、4LDのマンションで、リビングにルーターを置く予定のため、一番遠い部屋にあるTV(BRAVIA KDL-32W700B)まで約10mあります(途中にドア2つです)。今まではルーターからの電波が弱くて、TVではアマゾンのプライムビデオを見れたり、見れなかったりしていました。


同様の間取り4LDKでのマンション住まいにて、固定回線は電力系の1ギガコースです。
リヴィングにセッティングしてますASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”Wi-Fiルーターの無線LAN(5GHz)は、ドア3つ隔てた寝室に設置してます東芝のREGZA 65X920 で良好な接続環境です。

>>>先日、関西をおそった台風の影響で停電になって以来、安定しません。

幸い、大阪市北浜では停電被害ありませんでした。

書込番号:22105525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 05:27(1年以上前)

メッシュはバッファローのやつですよー。
4万円くらいで高いですがどの部屋も安定しています。
予算が限られてるなら、この製品買われて普通に中継機追加されるのが一番コスパが良いかもしれませんね、、、1台だけではどうしても限界がありますので

書込番号:22115220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/17 07:24(1年以上前)

どうなるさん

>そう考えると配線とか上手いことやって置き場所を工夫するってのも悪くないようには思うんだけどね
残念ながら有線は絶対ダメと言われそうです。今でもルーターは隠すような位置にあるので、電波が届きにくいと思っています。

ですので、強力な電波をだすルーターとかないのかなぁと思ったのですけどね。(~_~;)

書込番号:22115331

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/17 07:28(1年以上前)

居眠り十兵衛ちゃんさん 様、

ASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”Wi-Fiルーターの無線LAN(5GHz)は、いかにも電波が遠くまでとどきそうな外見ですね。

値段もそれなりにしますので、ちょっと躊躇しますね。あと外見については家族の猛反対が予想されそうです。(~_~;)

書込番号:22115340

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2018/09/17 07:36(1年以上前)

UFO大盛り2個食いさん

メッシュはバッファローの製品なんですね。AirStation WTR-M2133HPという製品ですね。

ちょっと普通のルーターとは外見が違いますが、電波は届きそうですね。

価格ドットコムで\20,809ほどなので、検討してみたいと思います。情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:22115355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の満足度5

2018/09/22 18:00(1年以上前)

WSR-2533DHP2 【 新型:価格が転売の牧場上昇 】していますので『 旧式:WSR-2533DHP 7,780円程 1万を超える 』原因は( 注意:転売ヤーが回収購入高額出品する始末です )入手が手遅れでした【 予約価格で価格コムよりも安い場所があります 】価格コムが転売ヤー入手場所、Amazon、楽天、Y!早急に売り切れになります( 残っていて売り切れません )安定感あると思います。

書込番号:22128655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

v6プラス

2018/09/09 04:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:7件

本製品は、v6プラスに対応していますか?

書込番号:22094945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/09 05:28(1年以上前)

日本ネットワークイネイブラー株式会社 - v6プラス(IPv6/IPv4インターネットサービス)
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
この会社がv6プラスサービスの元締め。

現状Buffaloの無線親機でv6プラスに対応しているのはWXRシリーズとWTR-M2133HPのみ。

NTT回線かNTTから移管したコラボ回線を使う予定なら、IP電話を契約すればNTT東西のv6プラス対応ホームゲートウェイ(HGW)がレンタル提供される。v6プラスの接続はHGWに任せ、比較的安価な無線ルーターをアクセスポイント化して端末との有線/無線接続に特化させた方がいいと思う。

書込番号:22094960

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2018/09/09 10:00(1年以上前)

>本製品は、v6プラスに対応していますか?

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
を見れば判るように、WSR-2533DHP2はv6プラスに対応していません。

バッファロー機だとWXR-1750DHP2あたりが良いのでは。

書込番号:22095415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました

2018/08/18 13:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:168件

9月20日頃販売開始の様ですが、欲しくて注文しました。
旧製品のWSR-2533DHP(2が付いていない方)と比べて、CPU速度が1.5倍になっている様ですので、悩みましたがこの新しい製品に決めました。
到着したらレビューします。

書込番号:22040085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/18 14:33(1年以上前)

こんにちワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
最近のは良くなってるんでしょうね。

レビュ宜しくです∠(^_^)

書込番号:22040157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2018/08/18 14:44(1年以上前)

>オリエントブルーさん

いつもありがとうございます〜

NEC製にしようかでかなり迷ったんですが
現在もBuffaloで固めているので
一つづつ入れ替えていきます。

書込番号:22040174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/19 18:52(1年以上前)

レビュー楽しみにしてます。
旧製品を使ってます。
Netflixを無線でみてます。時々カクカクするので買い替えを検討してます。
買い替えたら旧製品は中継器にします。
時々なので回線スピードが下がった時が原因かもしれませんが。

書込番号:22042861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2018/09/16 20:45(1年以上前)

レビューをまだ受け付けていないようです。

コンパクトで良いです。
通信も安定しています。

中継機にWXR-1750DHP2を設置して使っています。

書込番号:22114414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をお気に入り製品に追加する <836

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング