AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応した無線LANルーター。5GHz帯接続時は最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時は最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 4x4アンテナと「ビームフォーミング」機能、1.35GHzの高速デュアルコアCPU搭載により、最大スループット(通信速度)が約50%アップ(※同社従来機種比)。
  • 複数端末(最大4台)の快適な同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応するほか、ゲスト用にネット接続のみを提供できる「ゲストポート機能」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板

(1500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のスマホにv6プラスがつながらない

2020/03/07 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
ドコモ光GMOでv6プラス契約しています。

WSR-2533DHP2の無線が、ASUSのスマホ(Zenfone5、Zenfone Max M2)だけv6プラスにならないのですが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか。

ホームゲートウェイにWSR-2533DHP2がつながっていて、先日までWSR-2533DHP2側(ルーター)でv6プラス設定をしていたのですが、v6プラスになったりならなかったりして、GMOに電話をして今はホームゲートウェイ側をv6プラスにしてもらっています。(WSR-2533DHP2は「MANUAL」「AP」)

一度はv6プラスで通信できていたこともあるので、Zenfoneにv6プラスが通じないわけではないと思うのですが…。

書込番号:23270589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/07 13:16(1年以上前)

>WSR-2533DHP2の無線が、ASUSのスマホ(Zenfone5、Zenfone Max M2)だけv6プラスにならないのですが、

「v6プラスにならない」とは具体的にはどのような症状なのでしょうか?
インターネットに繋がらないのでしょうか?
IPv6通信が出来ないのでしょうか?

http://kiriwake.jpne.co.jp/
の試験を行うと、
試験1 - 試験4 と試験10 の結果はどうなっていますか?

書込番号:23270649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/07 13:30(1年以上前)

>焼菓子さん

広告ブロックのアプリを使用していてVPNを使用しているとかChrome以外のブラウザを使用しているという事はないでしょうか?

それらのアプリを使用している場合は一度停止して、Chromeでhttp://kiriwake.jpne.co.jp/にアクセスしてみてください。

書込番号:23270669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/07 13:30(1年以上前)

「WSR-2533DHP2」は、「GMO」の無料レンタル品っすか?

ちょっと何かの「勘違い」があるような気がするっすよ。('ω')

「v6なんちゃら」とかの、いわゆる「IPv4 over IPv6」とかで接続できているかどうかを、意識しないとイケナイのは、
・「ホームゲートウェイ」とか、
・自前でつないでいる「v6なんちゃら」対応ルーターとか、
であって、「端末側」では、意識しないで使えるってものっす。

>ASUSのスマホ(Zenfone5、Zenfone Max M2)だけv6プラスにならないのですが、

この「ならない」ってのは、「なにがどーだからならない」って思っているってことっすか?

どうでしょうか。

書込番号:23270670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/07 13:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

インターネットにはつながっています。
切り分けは試験10だけがNGです。
他のスマホやPCは、試験10までOKです。

ZenfoneはChromeで開いていて、広告ブロックアプリもありません。

GMOの確認サイトで、他のスマホは○が出ますが、Zenfone2台は×になるので、質問しました。

書込番号:23270692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/07 14:02(1年以上前)

>インターネットにはつながっています。
>切り分けは試験10だけがNGです。

試験10だけNGと言うことは、
IPv4通信もIPv6通信も出来てはいるようですね。
だけれどv6プラス通信は出来ていないと。

>他のスマホやPCは、試験10までOKです。

と言うことは、実際にはHGWにてv6プラスでインターネット接続できているようですね。
試験10の詳細の試験項目は判りませんが、
他の端末にて試験10がOKならば、Zenfoneも実際にはv6プラスを使えていると思います。

というのも、v6プラス接続する要となる機器はHGWであり、
他の端末はv6プラス接続には全く関与していませんので。

具体的にはZenfoneが送信したパケットがIPv4ならば、
HGWがIPv6パケットにカプセル化し、
フレッツ網にはIPv6として流し、フレッツ網からインターネットに出る時に、
再度IPv4パケットとなります。

なので、Zenfoneでv6プラス接続出来ていないと表示されても、
あまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:23270726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/07 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。

−ディムロス−さんのおっしゃったVPNの関係?と考えて、
セキュリティソフトなどを確認していたら、なんとNortonのブラウザでは試験10までOKになりました。
ということはChromeの何かが原因だったのでしょうか…?

羅城門の鬼さんがおっしゃるように、
Zenfoneも実際にはv6プラスを使えていて、
しかもHGWの他の端末はv6プラス接続には全く関与していないということならば、
この表示は特に気にしないようにします。


>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>−ディムロス−さん

いろいろと情報を教えてくださってありがとうございました。
1人で考えてもわからないものが、短時間で解決して、とても感謝しています。

書込番号:23270765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/07 14:31(1年以上前)

念のためにってことで、「ホームゲートウェイ」と「WSR-2533DHP2」の、「前面ランプ状態の画像」を上げてみてください。

それと、関係ないかもしれないっすけど、「Zenfone5」なんかで、「IPv6の設定」みたいな所があったら、「有効」にしてみるとか。

>ZenfoneはChromeで開いていて、

「FireFox」など、別のブラウザを使ってみるとか。

>他のスマホやPCは、試験10までOKです。

うんうん、なるほど。
インターネット自体はできているってことっすよね。

ちなみに、朝、昼、夜、と速度を計ってみて、「極端な差」がなければ、まぁ、「v6プラス」接続できているんでないのかしら。

>Zenfoneにv6プラスが通じないわけではないと思うのですが…。

ここなちょっと認識が違っているっす。
・「Zenfoneにv6プラスが通じない」
ってことではなくって、
・「Zenfoneの位置では、v6プラスってもんが関係していないし、見えてもいない」
ってことが正解っす。
「v6プラス」自体は、ほかの端末でも「関係していないし、見えてもいない」ってことっす。

つーのもっすね、実際に、「v6プラス」なんかの、接続、認証を、まかされているのは、あくまでも、
・「ホームゲートウェイ」とか、
・自前でつないでいる「v6なんちゃら」対応ルーターとか、
であって、そこにつなぐ、PC、スマホ、プレステなんかの「端末側」では、いままでの「IPv4」設定のまんまで、意識しないで使えるってものっす。

ただ、「接続確認サイト」では、「接続ルート内のなんらかの情報」を元にして判定しているんでないのかなぁと。
それが、端末によって、「ちょこっと」違ってたりするんでないかしら。

書込番号:23270787

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/07 14:34(1年以上前)

>ということはChromeの何かが原因だったのでしょうか…?

「FireFox」など、別のブラウザを使ってみて、どうなるっすか?

書込番号:23270796

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/07 14:37(1年以上前)

ゴメンナサイ、なんか、書き込みが、すれ違いになってしまったみたいっすね。(;^_^A

書込番号:23270803

ナイスクチコミ!1


スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/07 14:45(1年以上前)

>Excelさん
先に解決済にしてしまいました。ごめんなさい!
いえいえ、いろいろ勘違いしていたことがわかり、
とても勉強になりました。

今後のためにも、解説していただけてとても良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:23270817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPsec対応のルーターを探してます

2020/03/07 03:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
WHR-1166DHP2からの買い替えを検討しています。VPN接続(IPsec)に対応しているのかが
わからないので教えていただけますでしょうか?

【使いたい環境や用途】
在宅勤務で必要
現状、モデム→WXR-1900DHP2→パソコン(mac)
ですが、WXR-1900DHP2 がIPsecに対応
していないため買い換えたい

【予算】
1万円くらいまで

書込番号:23270018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/07 06:16(1年以上前)

一応このような記事がありますが参考になれば・・・・
IPsecなどVPNなど使っていないので、「L2TP/IPsec」と「IPsec(拠点間VPN)」にどういう違いがあるのか分かりませんけど。

参考
【2019年版】各メーカーのWi-FiルーターでVPNを使う方法
https://24wireless.info/how-to-use-vpn-on-wifi-router

書込番号:23270068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/07 08:06(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさんのリンク見ると現在の機種はIPSec対応さらに企業向けのVPNにも対応していると書かれているのですが。。
現状接続できないという判断はメーカー公称なのでしょうか?

書込番号:23270165

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 09:12(1年以上前)

ありがとうございます!
教えていただいたリストを参考にさせていただきます。

書込番号:23270257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/07 09:14(1年以上前)

MacOS のVPN機能を利用して、会社にあるVPNサーバにアクセスすれば良いんじゃないの?
その場合はルータにおけるVPN通信を許可するだけになる
会社からはなんて言われてるの

書込番号:23270261

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 09:14(1年以上前)

ありがとうございます。
色々調べていた途中だったので
現状のところに記載した機種の型番が間違っていました。WHR-1166DHP2が今持っている機種です。
大変失礼しました。

書込番号:23270262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 09:19(1年以上前)

やってみたんですができなくて…
ありがとうございました。

書込番号:23270271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/07 09:35(1年以上前)

在宅勤務って自宅から会社のネットワークにIPSecを利用してアクセスしたいってことだよね
Goodついてるのって外出先から自宅ネットワークにアクセスを前提に書かれてると思うけど…余計なお世話か

書込番号:23270295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2020/03/07 10:25(1年以上前)

>nana_09さん

VPNサーバ機能付きルータで、VPNのプロトコルに対応した機種を探す事になります。

下記のページでは、IOデータの「WN-AX2033GR2」「WN-AX1167GR2」が対応しているようです。
ただ、IPSecの場合、「自宅がv6プラス、transixサービス」ではVPNサーバ機能は使用できない模様です。

https://denor.jp/vpn%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8Dwi-fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-2019%E5%B9%B4%E6%98%A5

書込番号:23270367

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 11:58(1年以上前)

>antena009さん
とんでもないです、説明が下手で
すみませんでした。
ありがとうございます

書込番号:23270512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana_09さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 12:01(1年以上前)

>おっどさんさん
ありがとうございます!
教えていただいたWN-AX2033GR2なら
大丈夫そうです。
どれを買っていいのかわからなかったので助かりました。

書込番号:23270520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーターモード

2020/03/05 14:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 surf11734さん
クチコミ投稿数:11件

GMOドコモ光を契約致しました。

当ルーターをレンタル致しましたが、光電話契約の際は光ルーター(ONU)?との接続はブリッジモードでしょうか?

また、ブリッジモード設定方法を教えていただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23267370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/05 14:57(1年以上前)

通常は「AUTO」に設定しておけば自動で切り替えてくれます。
バッファローの情報です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html

書込番号:23267396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/05 15:21(1年以上前)

レンタルするのがひかり電話ルーターならWSR-2533DHP2はブリッジモードで使用してください。
一応「AUTO」でも大丈夫だとは思いますが、安定しなければ「MANUAL」「AP」にしてみましょう。

書込番号:23267441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/05 15:23(1年以上前)

>当ルーターをレンタル致しましたが、光電話契約の際は光ルーター(ONU)?との接続はブリッジモードでしょうか?

無料貸し出し品っすよね?
「v6なんちゃら」の申し込みも済んでいるってことならば、「WSR-2533DHP2」が、「v6なんちゃら」の接続、認証もになう「親ルーター」として動作するんで、「ルーターモード動作」になるっすね。

後ろスイッチは「AUTO」で動作するってなっているっすけど、「安定」をめざすんであれば、「MANUAL」「ROUTER」にして電源を入れなおすってしたほーがいいっす。('ω')

書込番号:23267444

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/05 15:28(1年以上前)

>光電話契約の際は光ルーター(ONU)?

おっと失礼、「光電話」使うってなってるっすね。(;^_^A

んであれば、「単純ONU」ではなくって、「ホームゲートウェイ」的なものが設置されるんで、そこにつなぐ「無線親機」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」ってことになるっす。

設定は、「WSR-2533DHP2」の後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源を入れるだけっす。
あとは、なーんにも設定いらないっす。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23267453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/03/05 15:34(1年以上前)

『また、ブリッジモード設定方法を教えていただけたら幸いです。』

自動認識で正常にブリッジモードに設定できない場合には、以下の方法で設定してください。

Wi-Fiルーターのルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
WSR-1166DHP3、WSR-1166DHP4
WSR-2533DHP、WSR-2533DHP2、WSR-2533DHP3
WSR-2533DHPL、WSR-2533DHPL-C
Wi-Fiルーター背面のMANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」にし、モードスイッチをAPに切り替えます。

※ MANUAL/AUTOスイッチが「AUTO」のときは、ROUTER/APを自動判別して動作します。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html

書込番号:23267463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 surf11734さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 15:52(1年以上前)

詳細にありがとうございました。
試してみます

書込番号:23267487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:5件

今回、引っ越しに至り、GMOドコモ光にする予定で、その際に貸出ルーターを下記の三種類から選べるのですが

そこで二点ほど質問です。

WSR-2533DHP2
Aterm WG2600HS
WRC-2533GST2

一つ目は、スイッチは無線でPS4は有線接続してマリオカート、モンスターハンター等のオンラインゲームをやるつもりです

そこで質問なのですが、ipv6ですと、オンラインをやる為にはパススルーとか設定が必要となる見ましたが

それは本当なのでしょうか?

もし設定とかが必要でしたらこの三つのルーターで一番設定がしやすいのはどちらになりますでしょうか

というのが一つで

もう一つですが、この三つの中ならどれがお勧めでしょうか?

部屋は六畳と小さい形になります

接続は有線でPCとPS4 wifiでタブレット2つと携帯2つとスイッチになります。

よかったら返答の方、よろしくお願いします。

書込番号:23248742

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/02/24 07:49(1年以上前)

ルル山ルルさん、こんにちは。

最初に確認ですが、ひかり電話はお使いになりませんね?
ひかり電話を契約する場合はひかり電話ルータが付きますが、
v6プラスにも対応しますので、それでルータとして、GMOから
のルータはアクセスポイント(ブリッジ)モードで使います。

ひかり電話なしであれば、ONUにGMOのルータを接続しますが、
v6プラスであれば自動的に回線側が設定されますので、Wi-Fiの
SSIDを選んで接続すれば使えます。

v6ブラスですと、IPv4 over IPv6でのIPv4通信で、グローバルIPアドレスの
共有とポート利用範囲の制限があり、UPnPを含めてポート開放して使う
アプリで支障がでます。(実際のところできなくなります。)
パーティーを組むなどの自身がサーバとなる用途では使えません。

ルータですがお勧めというほど、差はありませんのでどれでもお好きなものを
お選びください。

サポートはAtermが良いかもしれません。


書込番号:23248872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/02/24 08:33(1年以上前)

>そこで質問なのですが、ipv6ですと、オンラインをやる為にはパススルーとか設定が必要となる見ましたが
>
>それは本当なのでしょうか?

v6プラスを契約している場合は、
ひかり電話も契約していれば、レンタルしてるひかり電話用のHGWで、
ひかり電話も契約していなければ、GMOからレンタルされる無線LANルータで、
v6プラスにてインターネット接続すれば、
パススルーでなくv6プラスにてIPv6もIPv4も接続されることになります。

もしもv6プラスを契約していない場合は、
パススルーを設定することでIPv6通信することになります。

>もし設定とかが必要でしたらこの三つのルーターで一番設定がしやすいのはどちらになりますでしょうか

v6プラス接続する場合は、レンタルするどの機器でも自動判定で基本的には接続されます。
自動判定がうまく行かない場合でも、どの機器でもv6プラスを選択するだけですので、
設定は簡単です。

>もう一つですが、この三つの中ならどれがお勧めでしょうか?

仕様としてはどれもアンテナ4本の11ac対応ですので、
違いはないです。

絞るとするとWSR-2533DHP2かWG2600HSでしょうか。
WG2600HSの方は今月セキュリティのアップデートが出出たばかりなので、
確実にアップデートして下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs/fw.html

書込番号:23248925

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/02/24 11:17(1年以上前)

>今回、引っ越しに至り、GMOドコモ光にする予定で、その際に貸出ルーターを下記の三種類から選べるのですが

「GMOとくとくBB」の特典としての無料貸し出しっすね。
どれでもほぼおんなじっすけど、あえてってことならばっすね、まぁ、使い勝手と、ユーザー数の多さをかんがみて、
・WSR-2533DHP2
・Aterm WG2600HS
のどっちかを、デザインのお好みで選べばオッケーだと思うっす。

書込番号:23249214

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/02/24 11:19(1年以上前)

あと、「v6なんちゃら」にすると、よく聞くのが、一部のゲーム機とか、オンラインゲームとか、特殊なポート設定なんかを必要とするものが使えなくなるってことはあるかもしれません。

そういったゲームは使っていないっすか?

そもそも論になってしまいゴメンナサイなんですけど・・・、
「夜になると、も〜〜たまらんほどおそくなるんですぅ〜。(T_T)」
ってことがあるんで、
「v6なんちゃら申し込もう!うんこれでダイジョブだよね。(*^^)v」
っと思ったわけでしょうか?

結果としては、夜の速度が劇的に変わるかもしれないし、ほとんど変わらないかもしれません。
遅くなることはないですが、やってみないとわかりません。

んで、そんなことを踏まえたうえで、
「v6なんちゃら・・・必要?」
ってことをしっかり考えて、あえて不安なものには手を出さないってゆー判断も必要なのかなぁと。

書込番号:23249215

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/02/24 11:32(1年以上前)

んで、そーいった「ゲーム事情」があって、それでも「v6なんちゃら」も使いたいってことならばっすね・・・、
・ホームゲートウェイをレンタルして、「v6なんちゃら」の接続、認証は、「ホームゲートウェイ」にまかせる。
・無料レンタルの「無線親機」を同時に接続して、「IPv4 PPPoE接続用」として使う。
なぁんてしたりするっす。
ほかにも、色々な方法があるみたいっす。

書込番号:23249253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/24 13:02(1年以上前)

>jm1omhさん

ご返信ありがとうございます

光電話についてですが申し込みはしてません

今後使うつもりもない形です。

光電話無しという形であればパススルーみたいなものはしなくてもという事なのですね

自分で部屋を立てるといったのが出来なくなるということですね…

サポートの対応がAtermがいい形なのですね

ありがとうございました。

書込番号:23249462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/24 13:13(1年以上前)

>Excelさん

ご返信ありがとうございます

やはりどちらかということになるんですね

後はデザインとかサポートので決めていきたいと思います。

今のところポート開放とか言ったもののゲームはしてないです

今までが実家暮らしの光withフレッツでして 

今回一人暮らしの為に新規で契約ということで

新規でならと、そして特典とかつくし無料でルーターが貸し出しされるということで

v6プラスにしたところです。

v6プラス自体をっていう考え方もあるんですね…なるほど…

書込番号:23249490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/24 13:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 
返信ありがとうございます

今のところ、光電話の使用は考えてません

その場合はパススルーなしで普通に接続すればいいということですね

upデートの情報の件、ありがとうございます

参考にしてみたいと思います。

書込番号:23249501

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/02/24 13:52(1年以上前)

うんうん、特殊事情は無くって、「ふつーにインターネットできればいいだけ」ってことならば、「パススルー」とか、余計な設定は「一切!」不要っす。
気にしなければイケないのは、「ひかりテレビ」とか使う時くらいっすかねぇ。

「v6なんちゃら」では、「PPPoE設定」さえもする必要が無くって、「つないで、電源入れて、ややしばらく待つだけ」っす。!(^^)!

書込番号:23249564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

5GHzがつながらない

2020/01/11 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:322件

以前、WHR-1166DHP2を使用していましたが、5GHzが使用できなくなり当機を購入しました。
しかしながら電源入れた最初は5GHzが使えましたが、しばらくすると使えなくなりました。
通信はとれているみたいですが、接続しようとする「このネットワークには接続できません」と表示されます
現在は2.4GHzで使用しています。

何か改善案がありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:23161742

ナイスクチコミ!20


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/01/11 20:42(1年以上前)

てげさん、こんばんは。

ご質問の様子ですと、親機ルータではなく、接続している機器側の
問題では? と思われるのですが、なにをお使いでしょうか?

書込番号:23161824

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:322件

2020/01/11 20:46(1年以上前)

>jm1omhさん

NEC LAVIE PCDA770ですね
少し前まではつながっていたのですが突然つながらなくなりました。
PCの無線LANが劣化しているのですかね?

書込番号:23161837

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/11 20:59(1年以上前)

まずはっすね、スマホとか、ほかの、5GHz接続できる装置はないっすか?
で、「PCDA770」の接続が切れているときに、ほかの装置では、「なんちゃらa」の5GHzSSIDへの接続は、できているっすか?

あと、「WSR-2533DHP2」の設定画面に入って、5GHzチャンネルは「W52」になっているっすか?
「W52」以外になっていたら、「W52」に手動設定してみてどうっすか?

書込番号:23161870

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/01/11 20:59(1年以上前)

>通信はとれているみたいですが、接続しようとする「このネットワークには接続できません」と表示されます

PCは有線LAN接続せずに、5GHzで無線LAN接続した状態では、
どのようなIPアドレスの値になっているのでしょうか?

コマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
を入力して確認してみて下さい。
https://cs.zaq.ne.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000003045
の最後の方を参照。

また、コマンドプロンプト上で
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に192.168..xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?

書込番号:23161871

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/01/11 21:08(1年以上前)

突然ということですと、故障な感じがします。

NECのサポートページでドライバなどの更新などの情報が無いか
チェックして頂いて、無いようでしたらWindowsUpdateにも更新が
無いか(本件以外も含めて)確認して、あれば更新の実行後、PCを
数回再起動してみてください。

それでダメなら無線LANの不具合でしょう。

書込番号:23161893

ナイスクチコミ!0


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:322件

2020/01/11 22:38(1年以上前)

>Excelさん

一度スマホのWi-Fi接続をオフにしてみましたが変わりませんでした。
競合しているわけではないみたいです
5GHzチャンネルへの設定変更はどうやってするのですか?


>羅城門の鬼さん

ipconfigしてみましたが、1段目に192.168..xx.xxのようなIPアドレスが表示されました
最終段(12段目)に8.8.8.8が表示されました


>jm1omhさん

現在データ移行中なので、後程再起動してみます。
ドライバの更新はしましたが、どうやら最新みたいです。
おそらく無線LANの故障の可能性が高いですね

書込番号:23162105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/01/11 22:45(1年以上前)

>最終段(12段目)に8.8.8.8が表示されました

少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっていますが、
実際にはブラウザではインターネットにアクセス出来なかったのでしょうか?

インターネットにアクセス出来なかった時に tracert 8.8.8.8
を試してみて下さい。

書込番号:23162124

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/11 22:59(1年以上前)

>一度スマホのWi-Fi接続をオフにしてみましたが変わりませんでした。
>競合しているわけではないみたいです

いえいえ、「競合」ってわけではなくってっすね、
・ほかの端末は正常に接続できるってことならば、PC側の問題。
・ほかの端末もダメってことならば、「WSR-2533DHP2」の問題。
ってゆー切り分けができるってことなんっすよー。('ω')ノ

んで、で、「PCDA770」の接続が切れているときに、スマホはインターネットできるんっすか?

書込番号:23162153

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/11 23:01(1年以上前)

>5GHzチャンネルへの設定変更はどうやってするのですか?

「WSR-2533DHP2」の5GHzチャンネルを設定するってことっす。
まずは、チャンネル設定をするときには、PCは、「WSR-2533DHP2」に、「有線LAN接続」したほうがいいっす。
ブラウザに「192.168.11.1」といれて、設定画面を出す。
あとは、以下のマニュアルの「5GHz(11ac/n/a)」ってところがおそらく今は「自動」になってるんで、「W52」に変更するっす。

http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/wsr-2533dhp2/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h2anc0

書込番号:23162155

ナイスクチコミ!0


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:322件

2020/01/11 23:04(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん

一度ドライバーをアンインストールしてから再起動(再インストール)したらつながるようになりました。
もしかしたら無線LANルーターの故障ではなかったのかもしれません。。。

再起動で直ったのか、ドライバー再インストールで直ったのか不明なのでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23162162

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/11 23:06(1年以上前)

様子み、了解っす。(^^)/

書込番号:23162165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 通信が遅くなった

2019/12/04 02:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:37件

現在家庭内にあるネットを繋げる家電は全て当該商品で無線で繋いでいるのですが、数日前から通信速度が遅くなり、携帯で見るインターネットは4Gよりも遅くなってしまいました。
数日前までは快適に使えていたのですがなにかご存知の方はいらっしゃいますか?
特にルーターには触っておりません。
もし、解決方法が分かる方がいらっしゃれば是非ご教授頂きたいですm(_ _)m

書込番号:23086168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/12/04 06:12(1年以上前)

改善するか分かりませんが、とりあえずWSR-2533DHP2やインターネット回線会社からレンタルしている機材があるならそれも一度電源を切って再起動してみましょう。
電源を入れるときは、レンタルしている機材、WSR-2533DHP2の順にそれぞれの機材が起動するまでしばらく待って順番に電源を入れましょう。

機材の誤動作で遅くなっているのであれば改善すると思います。

書込番号:23086215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/04 06:25(1年以上前)

ファームウェアが最新版ではないのでは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/128.html

書込番号:23086226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/12/04 08:57(1年以上前)

>数日前から通信速度が遅くなり、携帯で見るインターネットは4Gよりも遅くなってしまいました。

携帯で計測アプリ等で実効速度を計測すると、
どれくらいの速度なのでしょうか?

またAndroid機だとリンク速度(実効速度ではなく)は
どのくらいなのでしょうか?
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

WSR-2533DHP2との距離と障害物の状況は?

それと、PCがあれば、WSR-2533DHP2に有線LAN接続して、
radish等の計測サイトで速度を計測すると、
どれくらいの速度なのでしょうか?

有線LAN接続で計測すると、インターネット側の要因なのか
LAN側の要因なのかがある程度切り分けできます。

>数日前までは快適に使えていたのですがなにかご存知の方はいらっしゃいますか?

まずはWSR-2533DHP2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62019

書込番号:23086419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]の満足度5

2019/12/04 09:25(1年以上前)

SSID:abcdefz、abcdefg 速度が速くなると思います(異なる英字の小文字の英字のみ)文字から海外開発だと思いました。

書込番号:23086463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/04 09:51(1年以上前)

まずはっすね、有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、「WSR-2533DHP2」のLAN端子に有線直結して、今の「インターネット回線のホントーの速度」を知っておくっす。
この先に進む前に、この「ホントーの速度」を書いてみてくださいね。

「ホントーの速度」に問題がなければ、次に段階的に、
・「WSR-2533DHP2」の電源を入れなおす。
・ダメならば、「WSR-2533DHP2」のファームウェアが最新でなければ更新する。
・ダメならば、「WSR-2533DHP2底面リセットボタン」を電源ランプ点滅まで長押ししてから電源を入れなおす。
ここまでやってダメならば、「WSR-2533DHP2」の故障が濃厚になるっすよ。

どうでしょうか?

書込番号:23086492

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/04 09:54(1年以上前)

そうそう、
・ダメならば、「WSR-2533DHP2底面リセットボタン」を電源ランプ点滅まで長押ししてから電源を入れなおす。
ってしたときにはっすね、買ったときにした設定は、もっかいするっす。

書込番号:23086500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/12/04 10:15(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
ここに書き込む前にファームウェアは確認しましたが、最新だったはずです。
朝バタバタしながらだったのでとりあえず関係ありそうな機器の電源を全て落として入れ直すことだけはしてきました。
今嫁に聞いてみたら『早くなってるかも!』だそうです。
私が帰ってから速度が体感的に回復していなければ、速度測ったりリセットしてみたりします!
電源の入れ直しは盲点でした(^_^;)

書込番号:23086526

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/04 10:33(1年以上前)

うんうん、「ご近所さんとの電波混雑」に関してはっすね、たいがいは「無線親機」の電源をオンにしたときに、周囲の空きチャンネルをサーチして、自動的に設定する機能があるっすよ。
なので、「電波混雑」に関しては、いったん親機の電源を入れなおすってことで、解消する可能性はあるっす。

書込番号:23086545

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/12/04 20:36(1年以上前)

2.4GHzは電波のゴミだめのように多くの機器で使われてますので、
どうしも干渉の影響を受けやすいです。

親機から余程遠い位置でなければ、
干渉の影響が少ない5GHzで接続した方が通信は安定しやすいです。

書込番号:23087482

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック]をお気に入り製品に追加する <835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング