PowerShot SX740 HS [シルバー] のクチコミ掲示板

2018年 8月30日 発売

PowerShot SX740 HS [シルバー]

  • 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
  • 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
  • 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
最安価格(税込):

¥81,800

(前週比:-2,799円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥81,800¥117,000 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:265枚 PowerShot SX740 HS [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の価格比較
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の買取価格
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のレビュー
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のオークション

PowerShot SX740 HS [シルバー]CANON

最安価格(税込):¥81,800 (前週比:-2,799円↓) 発売日:2018年 8月30日

  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の価格比較
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の買取価格
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のレビュー
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot SX740 HS [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS > PowerShot SX740 HS [シルバー]

PowerShot SX740 HS [シルバー] のクチコミ掲示板

(736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX740 HS [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HS [シルバー]を新規書き込みPowerShot SX740 HS [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:5件

iPhone17ProMaxのカメラと比較して、Canon PowerShot SX740 HSは能力的にどちらが上ですか?

標準、超望遠、広角、マクロ撮影や、総合的な能力で比較して欲しいです。

書込番号:26295791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 13:50

少なくとも、超望遠については桁違いですし、
そもそも、【光学望遠の範囲】では、
iPhone17や他のスマホでも超望遠(換算f=400mm以上⇒対角画角≒6.2°未満)どころか、換算f=200mm⇒対角画角≒12.3°にも至らないような?

※デジタルズーム系は、基本的に【カメラ内トリミング】に過ぎません。

※AI処理で【実際には解像できなかった部分の「挿げ替え」を行う画像処理】は、対象外(^^;
⇒虚実混雑とか、どこぞの国とか平気みたいですが、少なくとも「写真」の語句が示す意義から乖離しまくる(^^;

書込番号:26295953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/21 14:19

iPhone15Proをメインに使っています。
今回のiPhone17Proのテレ側換算200mmは本当に羨ましく思います。

かつてオリンパスがマイクロフォーサーズシステムの優位性を強調するために
12-100mmレンズ一本と 某C社の一眼レフ+24-70mm/F4+70-200mm/F4とを比較していた
広告がありましたが、iPhone17Proがあれば、それさえ軽く凌ぎますからね。

写りはスマホ内で綺麗に見えるよう写真補正してしまうiPhoneの方が
きっとよく撮れているように映りますよ。

一眼レフは重い→軽いミラーレス一眼こそ正義に一石を投じるのが iPhone17Proでしょう。
最近、若い人中心に 昭和・平成レトロブームをあってか
ただのコンデジが人気が出てきているようですが、コンデジの画質と最近のiPhone(特にPro)では
後者の方が写りに加え、シーンを選ばない速写性といい、断然上に感じると思いますよ。

書込番号:26295987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 15:33

ありがとうございました。

書込番号:26296064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 15:35

ありがとうございました。Goodアンサーに選ばせていただきました。

書込番号:26296065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 15:44

下記のリンクは iPhone 17 Proですが、
「光学望遠の虚実」を考慮すると、今のところ下記が もっともらしいような?

iPhone 17 Pro(望遠)
https://xn--35mm-y27hg92j.com/cameras/apple/iphone17pro-telephoto/

(実)焦点距離 16.891mm
35mm判換算: 100mm相当
(対角)画角 24°
水平: 20° 垂直: 15°

リアル光学望遠としては、換算f=:100mm相当のような?

https://www.apple.com/jp/iphone-17-pro/

途中に、換算f=13~200mm(相当)の各画像がありますが、
換算f=200mm(相当)の画像(インド系女性?)の質感は「生成AI」で多々見受けるような質感ですが、
このサンプル画像で顕著なだけなのか否かは、現時点で不明です(^^;

書込番号:26296075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/21 17:48

機種不明

iPhone17Pro カメラ詳細

>ありがとう、世界さん
Apple公式の説明では、
>200mmの焦点距離に相当するiPhone史上最高の8倍光学品質ズーム?を実現しました。光学ズームレンジが16倍になった
となっており、3つのレンズのうち、望遠を受け持つカメラが換算100mm/200mm(4倍/8倍)の画角となっていますね。

>パンフレット003さん
グッドアンサーありがとうございます。
本 横レス 失礼しましたm(_ _)m

書込番号:26296179

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 18:29

>Apple公式の説明

「日本法人」の記載では。
米国等の外国法人のHPでは、光学望遠そのものでは無いとの旨の記載のようです。

※簡便な記載に変えていった結果として、工業製品の仕様の表示としてはマズい表記にしてしまったような?

先週末から指摘されていたようですが、今日は日曜なので、
明日の月曜から対策会議とか?
(工業製品の仕様の表示の規制(?)からの説明が必要みたいな気がするので、担当者は面倒くさそう(^^;)

なお、スマホなので、タレコミが無くても公取(?)あたりは察知しているでしょう。
※「カメラ(専用機)」であれば虚偽表示に相当かも?


なお、物理的には「実焦点距離」が明らかになれば、基本的に判別できますし、
「実焦点距離」と「(対角)画角」が相応しているか否かが明らかになると、判別可能な方々は一気に増加します。

これは、一般的にも三十数年以上前から当然のことで、フィルムサイズと画角の関係まで遡れば、百年以上前から当然のこと。


なお、カメラ(専用機)では、ズーム倍率などの表示に関して、数年前~十年ほど前に【実焦点距離の比】に変わり、
実焦点距離など物理的仕様が変わらないまま、仕様の表示が改正されたりしました(^^;

かつて高頻度で利用されていた(商用)デジカメ系HPでも複数の記事があり、
思い出した方々も少なからず?

書込番号:26296215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 19:17

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2048874.html

光学ズーム ⇒ 光学品質ズーム(optical-quality zoom)

書込番号:26296273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 20:16

機種不明
機種不明

Canon PowerShot SX740 HSの仕様

iPhone17ProMaxの仕様

iPhone17ProMaxの48MP Fusion超広角カメラが(13mm)なのに対し、Canon PowerShot SX740 HSは24mmからと書いてあるということは、超広角の撮影もiPhone17ProMaxの方が広い範囲が撮影できるということでしょうか?

書込番号:26296339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 21:07

>パンフレット003さん

【光学】域に限定すると、

    iPhone17 SX740HS
換算f(mm) 100   960
 ⇒SX740HSの圧勝 ★9.6倍も望遠が効く
換算f(mm)   13     24
 ⇒iPhone17の勝ち ★約1.85倍も広い


なお、「ズーム倍率」⇒「ズーム比」を避けて、【同じ規準で比較する】ため、
望遠鏡や双眼鏡の【倍率】に変換すると(※)、
iPhone17 SX740HS
 2.86倍  27.4倍
 0.37倍  0.69倍
 ↑
こんな感じになります(^^;

光学望遠において、
iPhone17は、パカッと開けて使う「オペラグラス(3倍程度)」並み、
SX740HSは、一般的な双眼鏡の域を超えて、天体望遠鏡並みの望遠になります。

※実視界と「望遠」の関係を考慮した、私的な規準

書込番号:26296394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/21 21:09

別機種

iPhone15Pro超広角13mm相当

>ありがとう、世界さん
なるほどインプレスの記事でようやく理解しました。
望遠は、光学ズームでは4倍で クアッドピクセル(フュージョンカメラ)を活かして
8倍ズーム相当までとなるわけですね。(8倍ズーム時は4800万画素から1200万画素になる。)
ご指摘ありがとうございました。

>パンフレット003さん
iPhone17 Pro搭載の超広角レンズが13mm相当の画角ですので、
PowerShot SX740 HSの24mm相当より かなりワイドに撮れますよ(写真はiPhone15Pro)
望遠レンズは上記の通り、光学的には100mm相当の画角で、補間処理技術等を用いて
200mm相当の画角で仕上げることができるようです。先に誤った情報ですみませんでした。

書込番号:26296398

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/21 21:49

>Digic信者になりそう_χさん

どうも(^^)

やっぱり換算f=13mmの超々広角に後ろ髪を引かれます(^^;
※Xperiaで換算f=16mmなので(^^;

なお、受け入れられる「スマホの厚み」を考慮すると、屈曲光学系でも有効(口)径10mmの壁を超え難く、それが光学望遠の制約でもあるのですが、
光学望遠端で換算f=200mmに達する場合は、その構造をアピールすると思いますが、それが無かったので、まあ、根本的にはデジタルズーム(カメラ内トリミング)と推定しました(^^;

書込番号:26296441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 22:12

>ありがとう、世界さん
>Digic信者になりそう_χさん

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:26296459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

受注再開

2025/08/01 19:00(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:35件


G7Mark3とともに、受注再開のようですね。
このまま販売終了になるかと思っていましたが…
PowerShotはVシリーズ以外全て終了かと考えていましたが、GシリーズやSXシリーズの新製品の期待はさすがにできないかな…?
ともあれ、この機種もプレミアム価格で高騰が続いていたので、これで少しは価格が落ちつけばいいですね。

書込番号:26252863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/01 22:30(1ヶ月以上前)

一番値下がりしていた頃なら、このクラスのカメラは3万円台でしたよね。
高くなったなぁ。

キヤノン的には、新しいシリーズをリリースするまで、既存の金型でまだ引っ張れるという判断でしょうか。

https://digicame-info.com/2025/07/2025powershot-g.html

書込番号:26253044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/08/02 13:12(1ヶ月以上前)

量販店でも受注再開してましたが、過去の購入履歴確認、値引き無し、納期未定、1家族1限等の制限がありました。
話を聞いてる時にも外国の方やグループで来店された方がこのカメラ指定で予約させろとかやってたので相当転売狙いされてそうでした。

書込番号:26253422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:35件

2025/08/02 15:33(1ヶ月以上前)

>みみたやさん

量販店で働いてますが、あきらかにあちら系の名前の人が予約してますね。富士フィルムのチェキのフィルムや本体、写ルンです辺りも転売目的か、東南アジア系の人がよく在庫を聞いてきます。

書込番号:26253526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:35件

2025/08/02 15:35(1ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

小さなセンサーのコンデジで新機種は望み薄かな?と個人的には考えています。もちろん、発売されたら嬉しいですが…。
PowerShotシリーズも既存の機種でほぼ終わりでしょうかね。

書込番号:26253530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/04 19:04(1ヶ月以上前)

コンデジの金額ベースランキングではTZ99がトップだとか。
https://digicame-info.com/2025/08/post-1857.html

キヤノンもDPCMOS搭載したG3X Mk2を比較的リーズナブルな価格で出したら売れると思うんですけどねぇ。
RX10Wとか20万円ほどになっているから、12-15万円ほどで。

もっとも、TZ99を買う層だと大型センサーより倍率重視かな?

書込番号:26255233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:35件

2025/08/07 11:50(1ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
確かに、G3Xの後継機は欲しいですね。
噂では、V3が1.4型センサー20倍光学ズームのようですが…。
価格は15万超えるでしょうね。

書込番号:26257268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

再度受注停止

2025/08/04 15:00(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:7件

想定を越える受注が入り受注再開から3日もたず、受注停止の張り紙されてました。

再開してからも転売目的で軍団の様に来店してた方も居たのでカメラはもう市場が崩れダメかもしれませんね。

書込番号:26255124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/04 15:15(1ヶ月以上前)

G7 X Mark IIIの方は再販開始直後に売り切れたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=26253567/

書込番号:26255132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/08/04 23:34(1ヶ月以上前)

想定を超えるって、巷で騒がれてる転売ヤー問題を考えれば想像できると思いますから。

カメラに限らず転売ヤー問題で騒がれてるのだから、メーカーは対策すべきでしょうし、中古カメラも異常な値上がりをしてるだと思います。

転売ヤーが介入することで不利益はユーザーですから
メーカーは誰に販売しても売り上げが変わらないのでNintendoのように転売ヤー対策は講じるべきでしょうね。

書込番号:26255469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/08/04 23:52(1ヶ月以上前)

「転売ヤーが喰い付くか否か?」は、
(大企業においては)
事業予測に入れにくいと思います(^^;

例外としては「外圧」の是非。

例えば株式総会で、「転売ヤー対策がなっとらん!!」と、【株式の過半数相当】から叩かれまくったら、
否応無しに転売ヤー対策をしなければならないでしょうけど、
【株式の過半数相当から要求される可能性は、あまりにも低い】のでは?と思います(^^;

書込番号:26255477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iOSの撮影地情報は付加できますか?

2024/05/20 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

クチコミ投稿数:245件
機種不明

お世話になります。
キャノンオンラインストアで注文は済ませていますが、
添付写真の様な撮影地をiOSの画面に表示できるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25742003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/05/20 19:23(1年以上前)

>あーなるほどさん
多分できないんじゃないでしょうか?
canon sx740hsにはGPSを搭載していなかったはずです。もしかしたら記録できるかもしれませんが...

書込番号:25742019

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/05/20 19:42(1年以上前)

>あーなるほどさん

私が手持ちの SX「70」HS同様に、カメラ単独では地点情報を取得できず、
スマホとの連携が必要な仕様のようです。
https://canon.jp/support/manual/digitalcamera/wi-fi/sx740hs/use-gps

書込番号:25742045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/20 21:51(1年以上前)

>あーなるほどさん

>撮影地をiOSの画面に表示できるでしょうか?

PowerShot SX740 HSにはGPS譲歩を付加できないので単品では出来ません。
タブレット等を携帯すれば表示できるかも、ただしそのタブレットのみ。

書込番号:25742225

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/21 00:40(1年以上前)

>あーなるほどさん

ありがとう、世界さんが示されたリンク先を見れば、やり方は分かるかと思いますが、
手順だけ述べておきます。

・スマホにCanonのアプリ「Camera Connect」を入れておく。Android版、iPhone版、どちらもあると思います。
・カメラのメニューから「スマホ連携」を選び、スマホの「Camera Connect」とつなげる。
・カメラで撮影を行うと、スマホから現在地情報を得て、画像ファイルに付加する。
・家においてあるタブレットにも「Camera Connect」を入れて置き、カメラのメニューから「WiFi接続」を操作して、
 タブレットの「Camera Connect」とつなぎ、CameraConnectで、カメラ内の画像が見えるようにし、好みのものを
 タブレット側にコピーする。

とすると、スレ主さんが示されたiPad画面のようになります。

書込番号:25742425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2024/05/21 21:17(1年以上前)

>backboneさん
>湘南MOONさん
>ありがとう、世界さん
>チョコcyoko0910さん

皆様ありがとうございます。
カメラが到着してから設定してみます。

書込番号:25743277

ナイスクチコミ!0


pengo2004さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/28 00:03(4ヶ月以上前)

いまさらながらで恐縮ですが、「Camera Connect」との連携をしていますが、まとめて位置情報を入れようとすると同じ日でも位置情報を付加できている写真とできていない写真があります。同じ場所で撮った連続の写真でも同様の現象が出るのですが、使い方に問題があるのでしょうか。以前持っていたPowerShot G9 X Mark IIではそのような現象がなかったので困っています。以前のWIFIでデータを送る形式からBluetoothでの接続に変わったせいでしょうか・・・

書込番号:26161957

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/04/28 00:16(4ヶ月以上前)

>pengo2004さん

カメラの電源on/offによる、Bluetoothでの接続の【タイムラグ】、
それ以前に、スマホ側のGPS認識の具合が関わりますので、
極端なハナシとして「撮影毎にGPSの認識状況を確認する」という手間隙が必要かもしれませんね(^^;

個人的には、地点確認が必要に思われる場合のみ、手間隙かけて確認するだけにして、
GPS情報が無くても撮影場所を想定できるような有名な風景などは簡略化~省略する、等。

書込番号:26161962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pengo2004さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/29 14:36(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。

旅行によく行くのでできればどの写真にもGPS情報をつけれると大変便利なのでそれを期待していました。PowerShot G9 X Mark IIやIXY 630ではWifiでつなげば、アプリからまとめてすべての写真にGPS情報が付いていたので同様にできるかと思いBluetoothを切って様子を見てみましたが、位置情報のボタンの色が変わらず機能しませんでした。

どこに行ったかやGOOGLEフォトなどで見るときに詳しい位置まで分かると楽しいのでつけたかったのでできないからと言ってひとつづつ手作業でつけるほどの必要性はありません。ありがとう、世界さんのおっしゃる通りできる範囲で楽しむしかないと思いました。

それにしても紛失したデジカメの代わりを探そうとして、あまりにもデジカメの選択肢がなくなっていて愕然とした今日この頃です。

書込番号:26163635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/04/29 15:00(4ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

どうも(^^)

下記の「要因」が大きな影響になっているような?

〜日本からお越しの皆様へ〜安全の手引き
在中国日本国大使館
https://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho120220_j.htm
>また、GPSを含む「観測機器」の無許可使用は中国の法令(測量法)違反となり、逮捕される可能性があります。

GPS付きカメラも該当するようで、
実際に逮捕されたニュースもあったようです。
(以前は、すぐweb記事を見つけられたけれども・・・GPS付きコンデジが消えていった時期との相関もありますし)

書込番号:26163666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

物撮り用途のデジカメ

2025/03/25 10:32(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

陶芸の犬猫置物(高さ10cmくらい)を手作り販売サイトに載せる画像を撮影しようとしています。
表現したいのは、ザラザラとした肌合い質感と目をくっきりと表現したいです。
撮影キット「PULUZ 撮影ボックス 42×42×32cm」は購入していますので、
20cm前後の距離でカメラは小さい三脚に載せて撮ろうとしています。
iPhone SE(第3世代)で撮ってみているのですが、より鮮明な画像が撮れるカメラが10万円前後くらいであれば購入したいと思っています。
室内での商品撮影メインなので大きさにはこだわらず、動画も使わないです。

ちなみに、
物撮り用カメラ人気おすすめランキング|商品撮影・建築写真などシーン別のおすすめカメラを紹介|ランク王
でコンデジとしては、
サイバーショット DSC-RX100M3が推奨されています。

おすすめカメラを教えて頂けますでしょうか?


書込番号:26122769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/25 10:40(6ヶ月以上前)

>jake33さん
サイバーショット DSC-RX100M3が推奨されています。

コンデジは市場混乱の影響で不合理に値上りしてるので避けるべき、
万能で高画質な
キヤノンのR50とキットレンズが良いかも。
しかもたったの10万円とお買得

書込番号:26122780

ナイスクチコミ!6


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/25 10:50(6ヶ月以上前)

jake33さんこんにちは。 静物を室内で撮るのであれば、OMソリューションのTG-7は如何でしょうか。
私も使ってみたいなと思った事があります。でも、屋外での望遠撮影が主なのでやめました。
この機種の【深度合成】と言うのでしょうか。作例の写りは凄いと思いますので紹介いたしました。

書込番号:26122794

ナイスクチコミ!2


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/25 11:44(6ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん
ありがとうございます。
最初はミラーレス一眼を考えていました。
量販店さんで撮影ボックスを持ち込んでニコンD30キットレンズで陶芸品を撮ってもらったのですが、
鮮明さでiphoneを超えなかったです。
もちろんマクロ単焦点レンズが良いのでしょうが。
意外とオールマイティカメラもよいのではと考えているところです。

>RSNB8さん
ありがとうございます。
OMソリューションのTG-7があるのですね。
マクロ機能が充実しているようですので物撮りに合っているかもしれません。
調べてみます。

書込番号:26122849

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/25 12:10(6ヶ月以上前)

>jake33さん
私もOMDS(オリンパス)のTG7ですかね。
いろいろと多機能ですのでまずはリンク先見てみて下さい
https://jp.omsystem.com/product/compact/tg7/index.html

書込番号:26122878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/03/25 12:51(6ヶ月以上前)

当機種のようにセンサー小さいカメラは被写界深度が深く、iPhoneは画像処理エンジンが優秀なので、D30より鮮明に見えますよね。

ただ、1眼レフまたはミラーレス一眼でしっかり色温度を合わせて撮ったほうがいい気がしますけどね。

約10年前ですが、当機種の2世代前の720は家電量販店で25000円程度で買いました。
そういう意味でも、今の過剰に思える高値のコンパクトデジカメはお勧めできません。

書込番号:26122930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/03/25 13:41(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

>jake33さん

参考までに手持ちのRX100M7とiPhone16で撮った写真をアップします。
(あまり参考にならないかもしれません)
どちらもほぼデフォルト設定のままです。

個人的には、iPhoneを新しい機種(iPhone16シリーズか15シリーズ)に買い換えるのが一番良いような気がします。
RX100シリーズは性能の割にはちょっと高すぎるんじゃないでしょうか。
それならばいっそのこと、ソニーかフジのミラーレス+Tamron18-300をお勧めします。もしくはまもなく発売のSigma16-300。
両レンズとも接写に強く、万能です。

書込番号:26122976

Goodアンサーナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/25 13:55(6ヶ月以上前)

>jake33さん

自分なら、スマホ買い替えかな。
今のiPhoneなら、画素数も描画性能も上がっているし、
16e以外なら、レンズ切り替え可能。

SIMフリーのAndroidスマホのミッドレンジでも良い。

センサーが大きくなるほど寄れなくなるし
小物撮影などでピントが合う範囲が狭くなるので、
APS-C以上はボケを活かして情緒ある物撮り向け。

みなさんがおすすめのTG-7は
深度合成もあり良いのですが、
画素数が1200万画素と
iPhoneSE(第3世代)とどっこい。
宝石とかピアスとかを撮る訳でないなら、
ここまでの近接性能いらないかと。

書込番号:26122986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 15:08(6ヶ月以上前)

>jake33さん
>メリハリのある
これを肝にしたいのなら
少々試行錯誤がいりますね。

現在の照明では地明かりの影響を受けますので、
またそれによって周囲のものが写り込みます。
周囲がまっ暗な中で行う。
従って窓には遮光カーテン、もしくは夜。
黒の壁がいいです。黒の壁でないのなら、
部屋まっ暗は真っ暗、そして黒のボードなどで回りを囲む(天も)
ストロボを使う場合も地明かりを排除できる設定で、また黒ボードで回りを囲むのも同じく(拡散した光で周囲のものが照らされ写り込むのを防ぐ)。


もしくはこんなアクリルドームを併用する
https://www.ginichi.com/shop/g/g2182/?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false&srsltid=AfmBOorXwySWcJfYe0GFLJ_Zds2zbOLSOqV_yDutIDcnpsznRXB-wOli

しかしこれでは光がまわりすぎますので、
黒のケント紙を必要な大きさに切り、
要所要所を締めるように配置する(黒締め)。
光は物撮りの場合は半逆光が定石です。
輪郭線がより出てきて、
背景との分離ができるようになります。
ただ写す物によって照射する位置を変えながら、
ハイライトをどこに持っていくのか試行錯誤は必須です。
以上はアクリルドームを使わない場合でも同じです。

リングライトとの声もありますが、
ハイライトがリング状になりますので、
またメリハリという目的では使用しないほうがいいです。

光り物はライティングでは難度が高い部類のものです。
自分である程度勉強しないと難しいです。






書込番号:26123071

ナイスクチコミ!1


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/25 15:37(6ヶ月以上前)

機種不明

コメントをありがとうございます!
前のコメントでミラーレス一眼カメラの機種情報を書き間違え(D30×→Z30〇)ました。
ニコンZ 30 16-50 VR レンズキットで標準ズームレンズNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けて、同じ撮影ボックスで撮ってもらったところiphoneSEの画像の方が目が鮮明でした。
この時、撮影ボックスの照明度を少し下げたところ鮮明に撮れました。
この画像ファイルを付けました。
iphone買い替えでもっとよい写真が撮れればこれが一番良い気がしてきました。

書込番号:26123110

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 15:43(6ヶ月以上前)

>jake33さん
スレ主さま上記のコメ、違うスレに対してのもので間違って投稿しました。
ごめんなさい。スルーでお願いします。

>表現したいのは、ザラザラとした肌合い質感と目をくっきりと表現したいです。

正直必要なところまで接写ができればあまりカメラには関係はありません。
地明かりの影響のコントロールと背景の選択。
そして一番大事なのはどの位置から光を当てるかです。キーライトは正面側からではなく、サイド気味から当てると表面に細かな肌の凹凸に影ができますので、より立体的にそして質感が出て来るようになります。
例えばライトはぶつの右側サイド上部から斜めに照射し反対側はぶつにあたる白味を考えながらいい位置にレフを置き光を返すとか。

書込番号:26123118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/25 16:00(6ヶ月以上前)

最低でも「絞り」をコントロールして撮影できないヤツにはスマホがお似合い・・

書込番号:26123132

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/26 06:02(6ヶ月以上前)

>jake33さん

お写真拝見しました。

>表現したいのは、ザラザラとした肌合い質感と目をくっきりと表現したいです。

となると、ライティングも少し工夫が要りそうです。

ザラザラって、形状としてはデコボコの表面を撮るので、
適切な方向と長さを持つ「影」が必要なんですよ。
撮影ブースは、均一に光を回して「影を消す」ものなので、
ここに被写体に斜めからの光をさらに当てるとかした方がよいかと思います。
出来たら、離れた場所から光を当てたいから
その分大き目のブースが欲しい所。

スマホにせよ、コンデジやミラーレスにせよ、
離れた場所から少し望遠気味に撮った方が良いかとも思います。


>Benefrexさん

今回の被写体サイズを考えると、
APS-C以上の機材だと思いっきり絞らないと商品がボケるわけで、
それなら、スマホを含めた小センサ機が有利かなと。
スレ主さんの目的が手作り販売サイト掲載用なので、
簡便低コストも必要条件でしょう。

書込番号:26123773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/26 08:28(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

照明改善後の猫

照明の改善環境

>DAWGBEARさん
>koothさん
照明方法などのアドバイスをありがとうございます。
・撮影ボックスの右壁を裏面(黒色)を内向きにする
・デスクライトを左壁に当てる
・電灯色の柔らかいスポットライトを手前左から猫に当てる
を設定してみました。
まずはiphoneSEでも結構よい画像が撮れました。
とても参考になりました。
感謝です!

書込番号:26123872

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/26 08:28(6ヶ月以上前)

せっかく撮影ボックスまで買ったのだから・・
三脚も揃えて、カメラも買って、絞りの変化による表現の違いを楽しめばよいのに・・
と、思ったダケだよ!

書込番号:26123873

ナイスクチコミ!2


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/26 08:43(6ヶ月以上前)

>Benefrexさん
絞りのアドバイスをありがとうございます。
自分は不勉強で昨日知ったのですが、iPhone16proでは絞り値の設定もできるようです。
iPhoneはどんどん進化しているようなので活用してみようと思います。

CNET News:「iPhone 16」で新登場の「カメラコントロール」ボタンでできること
露出と被写界深度を手軽に調整
カメラコントロールボタンを軽く2回押したときに表示されるオーバーレイには、露出補正や被写界深度を設定するオプションも存在する。後者はここでは絞り値のことだが(F値を示す「ƒ」のアイコンが表示されていることからも分かる)、iPhoneのすべての物理カメラは絞り値が固定であるため、実際にこの操作で調整されるのは、ポートレートモードでの擬似的な絞り値だ。この際、カメラがシーン中に被写体を検出すると、自動的に被写界深度の情報が保存される。
カメラコントロールボタンで絞りを調整しているところポートレート写真や人物やペットを写した写真のために、被写界深度の設定を調整することもできる。
提供:Apple

書込番号:26123896

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/26 09:16(6ヶ月以上前)

確かに!

ソフトで作っている疑似絞り効果でも、変化は楽しめるからな・・(^_^;)

書込番号:26123936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/03/27 00:44(6ヶ月以上前)

>jake33さん

スマホは画像処理も自動でやってくれるので便利ですし、手軽に綺麗な仕上がりになると思います。

iPhoneも標準カメラアプリ以外に優秀なカメラアプリがあるので使い方次第ではiPhone買い替えが良いように思いますし、コンデジだと防水タイプのカメラですがTG-7って物撮りとかマクロ撮影にもオススメって言われてるように思います。
物撮りだと深度合成があるからなんでしょうけど。

物撮りで重要なのはライティングですから現状のままライティングを色々と試してからカメラを考えても良いのかとは思います。

書込番号:26124769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/03/27 05:24(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このくらいなら自然ですが

細かな部分で破綻してます

スローシャッター(もどき)もできますよ

こちらは割と上手くいきました

>自分は不勉強で昨日知ったのですが、iPhone16proでは絞り値の設定もできるようです。

疑似的なボケ表現はポートレートモードとしてたぶんiPhoneX(10)の頃からありますね。
世代を重ねるごとに不自然さもなくなり、使いやすくもなってきていますが、とはいえ所詮デジタル処理です。
人物撮影(ポートレート)ではかなり良い感じになりますが、ブツ撮りの場合はまだ破綻しやすいです。

書込番号:26124847

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/27 10:50(6ヶ月以上前)

>jake33さん
iphone等のスマホでもよろしいかと思いますが、
弱点を1つあげるとすれば、
レンズ周辺を見ればわかりますが、
フードがありません。
ライティング時には、逆光気味のライトの接地に対しては、
特にハレ切りの工夫が必要になる場合があると思います。
レンズに直接入る光は画質低下を引き起こします。
なのでそのような場合には三脚などに固定、
黒ケント紙などを片手に撮影したほうが良いと思います。
また複数のレンズが付いているスマホの場合は、
そのような場合、また形を出来るだけ崩さず撮影するという上でも、
焦点距離の長いレンズで引いて撮るほうがベターです。

書込番号:26125052

ナイスクチコミ!1


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/27 17:24(6ヶ月以上前)

機種不明

ボックス内左奥、照明温白色光-中度、横照明直接

>DAWGBEARさん
アドバイスをありがとうございます、もう少し教えてください。
・黒ケント紙はiPhoneのすぐ横に立てる感じで保持すればよいのでしょうか?
・焦点距離の長いレンズというのはiPhone16PROの望遠レンズ付きの場合でしょうか?
また、引いて撮るというのは大体どれくらいの距離を離れて撮る感じなのでしょうか?
数10cmくらいの距離なのか、数mくらいの距離なのか?
試行錯誤する前にだいたいの想定がわかるとありがたいです。

ちなみに、@照明ボックス内の位置やAボックス照明のモードと照度、B追加の横照明の当て方を変えて撮るとまた少し良くなってきました。

書込番号:26125457

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/27 19:22(6ヶ月以上前)

>jake33さん
今の状況でハレギリが必要かどうかまでは分かりませんが、必要な場合があればということです。ちょっとでも不安な場合は入ってくる光の方向カメラ近くに黒ケンを画角に入らない位置で動かしたりしてみて探ってください。レンズ内に入り込む逆光は画像のコントラストを消失させます。

また複数の照明を使う場合はできるだけ色の温度を同じにした方が良いです。できれば200k以内を目指す。すっきりと透明感も出てきます。また特に白バックでしたら、色温度は揃えた方がよろしいと思います。
ぶつ撮りの時によく使うレンズの焦点域は35mmフォーマット換算で70から135mmまでぐらいでしょうか。
となるとフルサイズではある程度絞り込む必要がありますが、スマホならセンサーが小さいのでそこは有利です。
といっても最新iphone proでどうかは知りませんが、ついている一番長いレンズを使われて、それで写す場合の距離にもなりますね。

またこのような商品なら一番必要なのは、正しい色で見せるということです。それについても先に書いた色温度の統一は必須です。また250w以上のLED定常光とかなら、まぁいけますが、通常のそこまで明るくない照明を使っての撮影でしたら、温度の違う部屋の照明や窓からの光など、地明かりも影響してきますので、部屋を真っ暗にするか、夜間に撮影にお使いの定常光のみをつけて撮影する方がベターです。
照明は発光面が広ければ広いほど、影が薄まり柔らかい光になってきます。また多灯の場合はメインの光(キーライト)、場を全体的に包んでいるほのかな光(フィルライト)、そしてアクセントを与える光という風に光量の大小を考えた方が良いことが多いです。しかしながら正解というものはありませんので、試行錯誤する方が良いです。

ただお写真を拝見してみて、真後ろの背景にも一灯少しスポットを意識して光をあてると、もっと被写体が浮かんでくるとは思います。あてすぎもいけませんが...。


書込番号:26125548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/28 10:06(5ヶ月以上前)

>DAWGBEARさんコメントをありがとうございました。
現在、背面壁にスポット光を当てて反射光で猫を後ろから照らすライトをまた一つ購入中です。

当初、撮影ボックスを購入してここに猫を置くととても明るく見えたのであとはカメラと思っていたことが浅はかでした。
これから環境を作る方がいれば大きめのボックスにした方が外付けライト工夫の自由度があって良いかも知れません。
皆さんのアドバイスがとても参考になりました!

書込番号:26126134

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/28 11:26(5ヶ月以上前)

>jake33さん

あと、特にネコとかカワイイ系では
「上目使いショット」を多用されて?
印象が結構変わるかと(^^;

客によっては、サンプル画像の画質よりも遥かに重要

書込番号:26126188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/29 07:04(5ヶ月以上前)

機種不明

解決済みですが、(素人目線で)率直に言うと、荒くて不鮮明なままであまりよくなっているように見えません。原因は他にありそうです。

引いてデジタルズームを使ってませんか? iPhoneの広角レンズで小物に近付いて撮れば大きく歪むのでズーム機能を使っているのではないかと思いますが、単焦点レンズなので拡大するほど劣化します。もしそうならデジタルズームを使わなくてもいいレンズのついた機材に変えればもっとよくなると思いますよ。

書込番号:26127059

ナイスクチコミ!1


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/03/29 20:29(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iPhoneSEズームなし1

iPhoneSEズームなし2

iPhoneSEズームなし(旧猫)

>johndoe*さん
今までの写真はご指摘のようにiPhoneSE3(28mm相当)のデジタルズームで3倍くらいに拡大して撮影しています。
今回は、SEで15〜20cm程離れてデジタルズームを使わない小さいままで撮影してPCトリミングで対象を切り出してみました。

また、DAWGBEARさん、ありがとう世界さんからのアドバイスも参考にさせて頂きました。
>DAWGBEARさん
>真後ろの背景に、追加で一灯少しスポットを意識して光をあてる
今回は、ライトを追加して背面右の上角から反射光を入れました。

>ありがとう、世界さん
>「上目使いショット」を多用されて印象が結構変わるか
今回は、斜め上の角度から猫を撮ってみました。
また陶芸品も見つめる猫を撮ってみました。

今後、iPhone 16 Proでは光学5倍ズーム(フルサイズ換算120mm相当の画角)とあるので、もっとよい写真が撮れないかと期待しているところです。

書込番号:26127916

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/30 08:33(5ヶ月以上前)

iPhone 16 Proなら中望遠があるし、広角のメインカメラを拡大しても大丈夫そうで、被写体の魅力を撮影できそうですね。

ただ私なら安いカメラの方がいいかなと思います。理由はフラッシュ。
ライトでの撮影に比べてずっと楽なので。

物撮は自然光がよかったりしますが、自然光の再現は、ライトよりバウンスフラッシュがはるかに手軽で、(素人目にですが)まあまあ近い感じに撮れます。白くて高過ぎない天井(や場合によっては白い壁になるようなもの)が必要ですが。

書込番号:26128292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/03/30 19:28(5ヶ月以上前)

こんばんは
既に[解決済]
カメラではなく撮影環境に手を加えるってことかな
で、気になっていたこと

「ザラザラとした肌合い質感」をお望みのよう

少し思いめぐらせば理解できるかと察しますが
「ザラザラ」のためには
細かい凹凸を写すには
影が重要です

まんべんなく光が当たった
光が廻ったともいいますか
そんな照明では「ザラザラ」とは程遠い写りになりがちです
(こんな写りが好ましいシーン、被写体もあるでしょう)

撮影ボックスとやらなら
左からの照明に比べて右からを暗めにする
ライトの距離を離したり
ライトの照らす軸を変えたりして
右からの照明を暗くしては

あるいはもっと左右差をつけたければ
右の照明はなくすとか
右側面には左からの光を反射する板
写真用語で言うところ「レフ板」ですか
そんなのを置いて光のバランスをコントロール

「レフ板」は写真専用のソレでなくとも
白い厚紙
グレーの厚紙
右からの光をまったく当てたくなければ真っ黒の厚紙
白い厚紙より光を当てたければアルミ箔を貼った厚紙とか
手近なモノでも間に合うとか

まぁ、自分で体験したことでもなく
机上の妄想にすぎませんが・・・
あしからず

<余談>

カメラの事も考えているなら
ズームの焦点距離と撮影距離と写る範囲に十分に気を付けて
多くのズームレンズのコンデジでは
ズームの広角側ではソコソコ近づけて大きく撮れますが
望遠側にズームすると近づけなくなる、大きく撮れない
なんてのがあります

書込番号:26129199

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/30 22:19(5ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離例 ※被写体10cm・20cm例、35mm判内の30mm部分(対角線の約7割)として

>jake33さん

添付画像は、撮影距離のご参考まで(^^;


ところで、
デジタルズームは、「カメラ内トリミング&【水増し】画素数」ですので、
元の有効画素数が 2000万で【デジタル3倍】の場合、
2000万/(3^2) = 2000万/9 ≒ 222万画素「だけ」が実際に使っている画素数になりますので、
「デジタルの語句に惑わされない」よう、ご注意を(^^;

書込番号:26129373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jake33さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/01 11:07(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

iPhoneSE3全身

iPhoneSE3・顔トリミング拡大

iPhone16pro・マクロ5cm・全身

iPhone16pro・マクロ5cm・顔トリミング拡大

iPhone16proを購入してみましたがなかなか良いです!
顔をアップに拡大して見るとSE(3世代)より鮮明な写真になっています。
対象の猫ちゃんとカメラの距離を、5cmから1mまで変えてみたところ、5cm〜10cmでのマクロ撮影がよい感じでした。
1mは三脚が無いので本当の実力は未だわかりませんが。。
16proはいろいろ機能があるのですが、まずは明るさを上げてみたところ全体感は明るくてよい写真になりましたが、顔拡大してみると乱れていました。
とりあえずiPhone任せのマクロ距離撮影で、猫ちゃんの撮影ボックス内の置き場所や光を変えて撮影してみようと思っています。
ポーズにもよるのですが、置く場所で光の差し込みが違うので猫ちゃんの目の輝きが出るとことを探して撮影しようと思っています。

いろいろ教えて頂いて大変ありがとうございました!
今後、物撮りを考えられている方へ経験をお話しすると、撮影ボックスと追加照明の整備が効果的です。
追加照明は、左から直接と壁反射、上から後ろ壁反射の3灯を追加して、ボックスの右壁は黒色に変更しています。
次にカメラですが、ミラーレス一眼入門機(標準レンズキット)とiPhoneSEとiPhone16proを比べると16proは断然お勧めです。

書込番号:26130839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

突然フリーズ

2025/03/24 00:16(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

今までデジカメでフリーズしてレンズも戻らず待っても延々に液晶もつかないことがなかったので、その症状が出て焦りました(-_-;)
電池を抜いたりしてやっと動きましたが、まだ使って数回なのに壊れたら嫌だなぁと凹みました。

書込番号:26121346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/24 00:31(6ヶ月以上前)

>tarakogさん

新品ですか?
中古ですか?

売り手の「自称」新品でも、マトモな販売店以外であれば、長期保管(実質「死蔵」)中の経年劣化などもありますので
(特にバッテリー)、
可能であれば製造年の確認を。


なお、マトモな販売店で【初期不良交換期間】があれば、
原因究明なんて放置して【早々に、購入店へ連絡】を。

持参や宅配とかの検討は、購入店への連絡以降で。


※別の機種ですが、
客の義務で無い原因究明に日数を費やして、【初期不良交換期間】を逃して、
修理しかできなくなった過去スレなどもあります(^^;

客での原因究明の努力の殆どは、無駄です。
【早々に、購入店へ連絡】することが、最優先かつ最重要。
(客がカメラ関連の技術者などであれば別)

書込番号:26121356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/24 08:03(6ヶ月以上前)

メディアの、本体フォーマット励行・使い回し控えなどはいかが。

書込番号:26121515

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/24 08:31(6ヶ月以上前)

>tarakogさん
ここに書き込むよりまずは購入したお店に相談を

SDカードは初期化して使ってますか、新しいSDカード、新しいカメラで使うなど、必ず使うカメラでフォーマットしてから使いましょう。

書込番号:26121558

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:33(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

わざわざありがとうございます。
楽天で購入しました!
ちゃんとした新品です。
一眼レフなど大きいものは持ちたくなく
使っていたソニーのデジカメが壊れ
デジカメは需要が少なくなり作られなくなったとのことで
こちらのカメラを選んで定価より少し高かったですが購入しました。
久しぶりの趣味の推しキャラのイベントで
焦って電源入れたり他のボタンを押してしまったからなのか(汗)
アドバイスありがとうございました!
メーカーにも聞いてみますm(_ _)m

書込番号:26123231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:37(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん

わざわざありがとうございます!
昔は記録メディアは1度消して使ったりしたことがありましたが
高い物ではないし画像を消すのはやはり嫌だなぁと
容量がいっぱいになったら
その都度新しい物を使う様にしてます!

書込番号:26123235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/25 17:40(6ヶ月以上前)

>しま89さん

はい、楽天購入で最後の1台でしたが
メーカーへと言われそうですが
問い合わせしてみます。

書込番号:26123237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/26 14:42(6ヶ月以上前)

やはりメーカーに問い合わせして下さいとのことでした(^_^;)
後日してみます!

書込番号:26124253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/26 18:39(6ヶ月以上前)

>tarakogさん

楽天「そのもの」ですか?

楽天のHPなど利用しているだけの「楽天とは別の企業(販売店)」でしょうか?

上記は購入時の記録や保証書ほかの書類で判別できると思います。

書込番号:26124418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot SX740 HSのオーナーPowerShot SX740 HSの満足度4

2025/03/27 02:49(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

楽天市場店のお店です。
7日以上経ったものはメーカーに問い合わせして下さいとのことなので
そうします。

今私用で忙しいので暫くしてから聞いてみます。

書込番号:26124818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX740 HS [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX740 HS [シルバー]を新規書き込みPowerShot SX740 HS [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX740 HS [シルバー]
CANON

PowerShot SX740 HS [シルバー]

最安価格(税込):¥81,800発売日:2018年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX740 HS [シルバー]をお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング