ROG STRIX B450-F GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Aura Sync対応、入門者によるゲーミングマシンの構築に最適なゲーミングモデル。
- デュアルチャンネルDDR4 3200MHz(OC)、NVM Express RAIDをサポートし、高速メモリーとストレージ性能を発揮する。
- 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

XMPはIntelの規格ですから、対応する筈がないです。
ただ独自にXMPの内容を参考して設定する機能はあります。
D.O.C.P.というものです。
マニュアルの「Ai Overclock Tuner」を参照してください。
書込番号:22335853
4点

AMDの場合、XMPに準拠するための規格としてA-XMPという物があります。これがAMDのCPUでXMPを参照するための規格という事になります。ASUSの場合はD.O.C.P【DRAM.O.C.Profile】にするとXMPのプロファイルを参照できます。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_93.php
因みにBIOSでDOCPと出てくるのはASUSのみとなります。XMPで表示される場合はA-XMPで参照してるという事になります。
ASUSなのでAi O.C TunerをDOCPにすることでXMPプロファイルを参照できるので対応してるといえば対応してると考えて差し支えない気はしますが。
XMP自体はIntelの規格なので、XMPのプロファイルが読めることと対応してるいう事は厳密には違うので、その辺りはご承知ください。
書込番号:22336413
5点

>揚げないかつパンさん
ということは、XMP2.0に対応しているメモリであれば、DRAM.O.C.Profileを使い、高クロックで動作させることができるんですか?
書込番号:22337170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、XMPプロファイルを読んで、その設定に出来るのか?という意味ならYESになりますね^ - ^
その通り動作するか?という意味なら、動くかも知れないし、動かないかも知れないと言う事になりますね
書込番号:22337195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
ありがとうございました!
助かりました!
書込番号:22337230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XMPは先程も書いた通りIntelの規格であり、メーカーによってはIntel向けにぎりぎりのチューニングを施している場合もあります。
AMDではもう少し緩めないと動かない場合もあります。
QVLに載っているXMPメモリーならAMD向けの設定を持っている可能性は高いですが、ロット違い等で上手く動かないこともあり得ます。
クロックを下げたり、タイミング設定を変更したりしないと動かない可能性もあります。
逆に独自の設定でより高クロックで動く可能性もあります。
書込番号:22337463
2点

>uPD70116さん
御丁寧にありがとうございました!
勉強になりましたm(__)m
書込番号:22337553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





