ROG STRIX B450-F GAMING のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

ROG STRIX B450-F GAMING

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Aura Sync対応、入門者によるゲーミングマシンの構築に最適なゲーミングモデル。
  • デュアルチャンネルDDR4 3200MHz(OC)、NVM Express RAIDをサポートし、高速メモリーとストレージ性能を発揮する。
  • 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX B450-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX B450-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX B450-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのオークション

ROG STRIX B450-F GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • ROG STRIX B450-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX B450-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX B450-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

ROG STRIX B450-F GAMING のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX B450-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX B450-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX B450-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

人気なのは?

2022/08/15 16:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

クチコミ投稿数:2件

Fatal1ty Z170 Gaming K6とSTRIX B450-F GAMING 、今だと性能的にどっちが人気ですか?2個頂いたけどどっちを使おうか迷ってます。

書込番号:24879278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/08/15 16:33(1年以上前)

STRIX B450-F GAMING

書込番号:24879280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/15 16:36(1年以上前)

どちらも売って、最新世代のマザー購入資金にしたほうが良い。

書込番号:24879287

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/08/15 16:49(1年以上前)

BIOSを最新にしたB450でZEN3を使うのが一番パフォーマンスが良いとは思う。
B550が本当はいいけど、それだとB660買ってインテルと言う話だけど、打ったところでマザーが一枚程度ならRyzen5 5500辺りを買いたいところだけど、もらう前にBIOSを最新にしてもらった方が良いね。
それでZ170は売っても良いけど、そもそも、貰い物を直ぐ賣るなら貰わないでその人が売った方が良いんだけどなー。。。
貰い物を直ぐ売るって言うのは個人的には余り発想がと思わないでもない。

書込番号:24879297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/08/15 16:52(1年以上前)

でも、もう、貰ってるのか、じゃあB450でZEN2辺りが使えるならZ170よりは良いと思う。
Z170だとKabyLakeまでだから、大したことも出来ないし

書込番号:24879301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2022/08/16 00:04(1年以上前)

人気なんて性能に関係ないものです。
性能が低くても安ければ人気になることもありますし、メーカーの好みだけで選ばれることもあります。

使えるCPUの性能を考えればROG STRIX B450-F GAMINGでしょうが、Windows 7が使えるとかIntelだからという理由で人気は逆転する可能性があります。

書込番号:24879819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/16 10:22(1年以上前)

返信頂いた内容を参考にやってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24880160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチGPUについて

2021/08/19 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

今回中古自作パソコンでこのMBを入手しました。
そこで質問なんですが、タイトルの通りマルチGPUにするためグラフィックカードをPCIe×16に2枚取り付けたところBIOSが立ち上がる手前で止まってしまいました。
上段に1枚の場合は問題なくOSまで起動するのですが、これはレーンの数によるものでしょうか?
不思議なことに2枚目に差すGPUによっては通常通り起動することもあります。

構成は以下の通りです。
【OS】Windows10Pro
【CPU】Ryzen7 3700x
【SSD】MVMe M.2 SSD
【電源】Corsair RM650 650W
【GPU組合せ】RX6600XT×1枚 〇
RX6600XT×2枚 ×
RX6600XT+GTX760 〇
RTX2060Super+GTX1080 〇
RX6600XT+GTX1080 ×
RX6600XT+GTX760 〇

色々な組み合わせを試しましたがどうも理解ができないため質問させて頂きました。
メーカー違いの組み合わせでも動く時と動かない時があり不明です。
BIOSのPCIの設定項目は自動です。

私の希望としてはRX6600XT×2枚で動かしたいと考えています。

何か原因が分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:24298442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2021/08/19 23:29(1年以上前)

PCI-E レーン数に関しては関係ないと考えて良いと思います。

問題はRX 6600XTはSAM対応ボードでUEFI GOPの構造がGTX1xxxやその他のGeForceとやや違うことがあります。
この問題はRX 6600XTではメモリーのIOマップが広くとられる可能性があり、動作しずらいとは予測されます。

対策として感がられるのは、B450のBIOSを最新にしたうえでAvobe 4G Decodingを有効にしてメモリーマップの範囲を広げて動作しやすくするあたりかと思われます。
要するに現状ではRX6600XTのリソース要求が高いのでBIOSが対応しきれないあたりが考えられます。

とりあえず、このあたりをやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:24298463

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/19 23:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
久しぶりの自作の世界に少々戸惑っています。

レーン数ではないんですね。
BIOSは最新になっているので教えて頂いた設定を試してみたいと思います。
MBの買い替えかな?と思いましたが試してみてからでも良さそうですね。

また結果次第でご相談させてもらうかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:24298485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 08:01(1年以上前)

たぶん電源不足。

RX6600XTは1枚では500Wが推奨になっています。
消費電力が160W。(公式サイト参照。)

単純計算2枚挿しで標準的な構成なら660W必要な計算に。
余裕考えて700W以上入れるのが良いかと。

たぶん起動したのは650W内に収まっているから?
ただ負荷かけたら分かりませんが。

書込番号:24298727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2021/08/20 08:40(1年以上前)

電源容量不足は最初考えたんだけど、RX6600XTの最大TBPは160Wで通常のゲームなどをする場合が140W前後、マザーCPU込みでの最大が100Wちょいかな?

全部加算すると420-450Wくらいだけど、こんな状態ないなと思って、でも、これで650W電源で起動しないか?と言われるとそんな事ある?と思う。
因みに起動時の最大が70%くらいだとすると112W/台なので2台で230W+マザー側が100W位で330Wくらいかな?と言う感じだとは思う。

こう言う事するのはマイニングだと思うので、先程の計算で考えるとマイニング中での電力は丁度、良い感じの電力になって効率が良いと言う話かな?と思う。

KTUさんの動画でTimeSpy中の最大電力の話があって、R9 5950Xと併用した場合のゲーム中の最大電力は外部で350Wくらいだったと言ってたので、内部で310Wくらいかな?
CPU分を差し引くと270W-280Wくらい?まあ、計算通りかな?と言う感じです。
2枚分の起動電力が瞬間的に上がった時に電源が追従できない可能性も有るけど、それは電源のせいにはなる。650Wだからと言う問題ではなく
懸念するなら、こっちかな?とは思う。

書込番号:24298771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2021/08/20 11:23(1年以上前)

ファームウェアバージョンは?
Ryzen 3000シリーズ対応ということなので、場合によってはSAMに非対応のバージョンかも知れません。
それ自体は問題ないのですが、RADEON RX 6600 XTの起動に問題がある可能性もあります。

書込番号:24298985

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/20 14:52(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
症状ですが解決しました。

原因ですがBIOSが最新ではなかったのがダメだった様です。
ユーティリティプログラムのAI SuiteのEZ UpdateでBIOSバージョンを確認して最新となっていましたが、AsusのHPで確認したところバージョンがひとつ古いものになっていました。
ダウンロード後BIOSにてアップデートし2枚差しにて無事に起動致しました。

皆様から頂いた助言も色々と確認させて頂き参考になりました。
B450-FのBIOSではAvobe 4G Decodingの項目はありませんでした。

電源容量に関しても1枚差しでの起動時、動作時のでの消費電力を見ていましたので2枚をフルで動作させない限り大丈夫かと踏んでいました。

今回はマイニングでの使用ではなく、トレード用のマルチモニター環境構築や、趣味での使用で考えておりましたのでRX6600XTの選定となりました。

また不明な事があれば質問させて頂いたきます。
ありがとうございました。

書込番号:24299321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 干渉について

2020/10/02 15:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

クチコミ投稿数:9件

このマザーボードにh5 universal v2というCPUクーラーと、玄人志向のrtx2070 super白の3連ファンモデル(縦置きキットを使っての縦置き)を設置した場合グラボとCPUクーラーは干渉してしまいますか?

※一応サイズ載せておきます
CPUクーラー: L98 mm x W143 mm x H160 mm
グラボ:294 x 129 x 51 mm (ブラケット含まず)

書込番号:23700803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/02 16:03(1年以上前)

縦置きのキットを使うならPCケースのサイズにも依るでしょうが、ATXマザーを使うなら まず問題は起きないでしょう。

M-ATX、Mini-ITX であればCPUクーラーまで届く恐れも考えられます。

書込番号:23700826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 16:11(1年以上前)

>あずたろうさん
PCケースはh510iでミドルケースですね。

書込番号:23700840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 16:13(1年以上前)

h5 universal v2って大きめのCPUクーラーだと思うんですけどそれでも問題無いですかね、、、

書込番号:23700847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/02 16:18(1年以上前)

クーラーは図のオレンジの位置をほぼ占有します。

縦置きにしたグラボは下から赤の位置当たりの高さに留まります。

書込番号:23700856

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2020/10/02 16:41(1年以上前)

そのケースH510iの縦置きスロットを使ってグラボ縦置きしようとしてるならちょっと無理かも…
クロシコの2070s白3連ファンのやつ見てみたら3スロット占有だからケース内に収まらないかも…

書込番号:23700894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 17:04(1年以上前)

専用の縦置きキットを買って行う予定です。

書込番号:23700928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 17:08(1年以上前)

先程の写真を見たのですが赤の枠線がもっと上にあるはずだと思うのですが間違ってますかね、、、

書込番号:23700932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/02 17:16(1年以上前)

そうですね、CPUクーラーとの干渉ではなく、PCケースそのもので無理になりますね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193284_K0001174641_K0001238306_K0001178061&pd_ctg=0550

このようなグラボなら行けそうです。

書込番号:23700944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/02 17:20(1年以上前)

この寸法が問題です

書込番号:23700947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 17:41(1年以上前)

何度もすみません。
PCケースそのもので無理とはどう言ったことでしょう、

書込番号:23700975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2020/10/02 17:49(1年以上前)

どんな縦置きキット使うの?
画像のような縦置きキット使うの?なら、CPUクーラーとの隙間は結構ギリギリだけど収まりそうな感じはするけど
もしケースに有る縦置きスロットにライザーケーブルだけ別途購入して使うって事なら、グラボの厚み的に収まらないかもし収まっても側面ガラスギリギリでファンの吸気もままならないからやめた方が無難

書込番号:23700988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 18:06(1年以上前)

ケースに付属のスロットで縦置きをしたら仮に置けたとしても窒息することは明らかだったので、amazonでマウントを購入しようとしている次第です。

書込番号:23701016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 18:08(1年以上前)

書込番号:23701020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/10/02 18:34(1年以上前)

こんな感じ?

どうかな?

一応、X570のマザーとH5 Universalがあったから、仮に置いてみたけどグラボ上面から吸い込んだ空気を横へ逃がすわけで、CPUクーラーはグラボの熱を受けそうな配置にはなるけど、一応、当たらないとは思います。

グラボの奥行に関しては窒息の可能性もあるので専用のブラケットを使うという選択肢はあるとは思う。ただ、たぶん、それだと拡張スロットはほぼ全部使用不可にはなるでしょうね。

とりあえず、PCI-E 4.0ではないので、ケーブルでだめとかはなさそうだけど。。。
通常の置き方よりは前述の意味で熱の影響を受けそう。

自分ならやらないけど、とりあえず設置はできそうだから、頑張ってみても良いとは思う。

書込番号:23701058

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2020/10/02 19:12(1年以上前)

>fukulow®さん
そのキットだと画像赤点の所のケースブラケット枠を全部切る加工必要だけど大丈夫?
あとだいたい計算してみたけど、CPUとの隙間ほとんど無い位…もしかしたら干渉するかもだから気をつけて!

書込番号:23701135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 21:22(1年以上前)

ニッパーで切ってヤスリで整える感じでやります

書込番号:23701380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーの相性?

2020/09/27 20:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

クチコミ投稿数:79件

CPU:Ryzen 1800 x
グラボ: ROG-STRIX-GTX1080TI
電源:ss-860xp active pfc f3
メモリ:F4 3200C16D-32GTZN

ピープ音が
ピーーー、ピー、ピー
調べたらメモリのピープ音みたいです。

何度メモリを抜き差ししても、1枚にしても刺し場所をA1.B1などに変えても同様のエラーが出ます

助けていただけないでしょうか。

マザーボードとメモリーは新品です。

書込番号:23691467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2020/09/27 20:28(1年以上前)

画面が真っ暗でつきません。

書込番号:23691493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/09/27 20:48(1年以上前)

メモリーエラーが出ている間は画面はつかないとは思う。

Ryzen7 1800Xですか。。。古いCPUですね(といっても3年前ですが)
まあ、このCPUならBIOSは全サポートなので問題はないのですが、問題はメモリーの方で一応、メモリーのQVLで確認したけどB450はなし、自分的には新しいのでHynix Dあたりかと思うけど、相性は出るかもしれないですね。

1枚でだめなら相性だと思います。

ただ、ビープ音はメモリー未サポートじゃなく、未検出なのでもしかしたら、メモリーの挿しが甘いとかもあるかもしれないですね?

ところで、このCPUどういたんですか?中古だとピンの確認とかCPUの不良もあり得ますよ

書込番号:23691525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/09/27 20:58(1年以上前)

今回ブルースクリーンからの再起動でwindowsロゴ表示画面でフリーズ
WARNING!Biosリカバリーみたいな画面が出てマザーボードをこちらに新調しました。

その際に、メモリーもよくエラーが出ていたので新しい物に新調しました。

CPU 電源 グラボは流用になります。


1枚でも同様の現象になりました

CPUのピンは付け替える時確認して大丈夫でした
付ける時も念入りに確認したので向き等は大丈夫です。



どうしたらいいでしょう。

書込番号:23691555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/09/27 21:10(1年以上前)

前に使ってたメモリーはないんですか?

それで起動するならBIOSを変えてみるとか?ですかね?

買い替えじゃなければそれくらいしか思いつかない。
それで今のバージョンが分かると良いんですが

書込番号:23691594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/09/27 21:22(1年以上前)

前に使ってた
メモリ:cmk32gx4m2a2666c16
こちらも何度やっても刺し場所&1枚刺しでも同様の状態でした。

詰みですかね。

書込番号:23691622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/09/27 21:29(1年以上前)

なにかおかしい感じがしますね。

前からエラーが出てたみたいですし、もしかしたらCPUが壊れたとか、マザーが不良なども視野に入れたほうが良いと思うのですが・・・

一度、ショップで見てもらった方が良いような気がします。

書込番号:23691640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/09/27 21:39(1年以上前)

CPUがお亡くなりですか、。

マザーボードに貼ってある番号の最後が2901だったんですがこちらは3000番台のRyzenいけますでしょうか。
Biosのアップデートがされていないと使えないと見たのでcpuが壊れていた時に3000番台が可能なら検討したいと思いまして。

書込番号:23691665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/09/27 21:43(1年以上前)

BIOS VERが2901なら3000番台は動作します。

箱に3000 Readyのシールは貼ってないですか?
貼ってあれば一応使えます。
あくまでも可能性の話なのでCPUじゃない可能性もありますよ?

書込番号:23691672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/09/27 21:56(1年以上前)

CPUじゃない可能性もかんがえてます。

ショップで診断してもらいCPUが原因だと特定できたら
3000番台を購入しても使えるのか、を参考に聞きました。

揚げないかつパンさんありがとうございます😭

書込番号:23691701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS ryzen zen2対応アップデート

2020/05/15 22:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

スレ主 sunupisoさん
クチコミ投稿数:3件

今から購入する分ならbiosアップデートはすでに対応済みのものが多いんですかね。
最安のドスパラで買おうかなと思ったのですが、注意書きにryzen第3世代はアップデートが必要と書いてあり質問させていただきました。
注意書き自体はどのMBにも書いてあるので、定型文的な位置づけなのかなとも感じました。
最近買った人どうだったでしょうか。良かったら教えてください。

書込番号:23405726

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/15 22:27(1年以上前)

書いてないのは7月以降発売のマザーでMSI MAXシリーズがそうです。
ZEN2発売から時間が経ってるのでBIOSアップデート済みのマザーが殆どだとは思いますが、対応済みで無いマザーもまだあります。なので、絶対ではないです。

そういう意味ですね。
まあ、X570にすれば全対応ですけどね。

後はB550まで待てば全部対応です。

書込番号:23405743

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/15 22:57(1年以上前)

多分、これをドスパラで最近買った人というのは滅多に此処を見ないので気長に待つ必要があるでしょう。

店舗で買うなら見てから買えばいいだけです。
ドスパラはサポートが良くないですが、そこは問題ないですか?

PC 1'sなら少々高いですが通販でも頼めば最新に更新してくれます。

書込番号:23405807

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunupisoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/16 00:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。メーカーHPでさえ「AMD Ryzen 3000 Desktop Ready」と書いてあるので市場在庫も入れ替わってるの期待しているのですが。おとなしくX570を買うってのもアリですね。

書込番号:23405914

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunupisoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/16 00:09(1年以上前)

>uPD70116さん
コメントありがとうございます。
確かに実際にドスパラで買った人のレビューは期待薄ですね。

あまりドスパラで買った経験がないんですが、確かにサポートについては、よく目にしますね。
uPD70116さんも何か過去に悪い経験あったのでしょうか。

PC 1's、確認してみます!ありがとうございます。

書込番号:23405921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/16 00:56(1年以上前)

自分的にはB450でも良いとは思うのですが、拡張性の部分でX570 or B550になっちゃうんですよね。
B450はチップセット側がPCi-E 2.0という部分が地味に痛いと思ってしまいますが
NVMe SSDを2つ付けるならX570 or B550の方が良いと思ってしまいます。

拡張性なんて気にしないならどちらでも構わない気はします

ワンズさんは丁寧で良ですね

書込番号:23405971

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/16 08:50(1年以上前)

私自身はそういったことはないですが、そういったものは結構見掛けます。
トラブルがなければ何の問題もないですが、一度起きると面倒だったりお金が掛かったりということがあります。

B450の欠点はその次が怪しいという点です。

書込番号:23406293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 LANについて

2020/03/16 13:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING

クチコミ投稿数:2件

部屋の仕様上無線LANでPCを組みたいのですがこのマザーボードは無線LANに対応してますか?

書込番号:23287909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/16 13:46(1年以上前)



対応していないようです

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-B450-F-GAMING/specifications/

書込番号:23287923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/16 13:51(1年以上前)

>衣ほすほすさん

後から無線LANカードを追加すれば使えます

書込番号:23287933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/16 13:51(1年以上前)

マザーボードにはついていませんが、PCI Expressに後付けで対応は出来るでしょう

https://kakaku.com/item/K0001193193/

書込番号:23287935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/03/16 13:53(1年以上前)

無線LANだったら、カード追加しても良いし、USBトングルでも良いし必要に応じて追加すれば使えますよ

書込番号:23287936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/16 14:01(1年以上前)

↓デフォルトで無線LANが搭載されているB450 X570マザーボード↓
https://kakaku.com/specsearch/0540/

書込番号:23287952

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/03/16 15:23(1年以上前)

このマザーボードには無線LANは搭載されていませんが、別途機器を取り付けることで対応させることは可能です。
従って対応していないとは言えません。
但し別途無線LANの機器は必要になります。

無線LAN中継器を部屋に置いて、そこに有線で接続でもいい気がします。
ただ中継器は無線LANルーターを中継器モードにするのが一般的でしょう。

無線LANが搭載されたマザーボードは総じて高いので、普通のマザーボードに無線LANを追加した方がいいです。
そうすれば買い替えのときも悩まないで済みます。

書込番号:23288061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX B450-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX B450-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX B450-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX B450-F GAMING
ASUS

ROG STRIX B450-F GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

ROG STRIX B450-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング