TUF B450M-PLUS GAMING のクチコミ掲示板

2018年 7月31日 発売

TUF B450M-PLUS GAMING

  • 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応microATXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、耐久性にすぐれている。
  • 独自の改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を装備し、ビデオカードを保護。GPU温度検出機能を備え、長時間のゲームプレイでも冷却された状態を保つ。
  • 独自のDTSカスタムオンボードオーディオにより、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現でき、Aerial、Soundscape、Tacticalのプリセットに切り替えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF B450M-PLUS GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのオークション

TUF B450M-PLUS GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • TUF B450M-PLUS GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PLUS GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PLUS GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

TUF B450M-PLUS GAMING のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF B450M-PLUS GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PLUS GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PLUS GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

正確にはプライム550プラスなんですが、まだ書き込みがないので、こちらに質問しました。
マザー購入し、裏を確認したらマウスもキーボードもUSB。10年ぶりの自作で、これまで使ってたPC切り替え機で使おうと思ってます。
ところが、PC切り替え機のマウス、キーボードの口は昔ながらのPS2。しかもマザー側の口は、片方がUSBの小さいタイプC。
いろいろ探してみたところ、一つのUSB(マザー側)→二本のPS2メスの変換ケーブルを見つけました。
これで認識出来ますか?また、マザーに挿す口は、既存のキーボードUSBに挿せば良いのか、マウスもキーボードも関係ない他のUSB口に挿せば良いのかわかりません。
わかる方いらっしゃれば、助言願います。

書込番号:23624878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/08/27 10:09(1年以上前)

信号がちゃんと通るか分からないから、やってみないと分からないです。

書込番号:23624882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/08/27 11:16(1年以上前)

PS2"も"繋げられると言うだけで。別にUSBのキーボードやマウスが使えないわけでは無いですよ。
PS2の下にある黒いUSBポートが、USB2.0で。配置的にキーボード&マウス用と思って良いと思います。

書込番号:23624964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/27 11:16(1年以上前)

古い規格とはサッサとおさらばするのが良いです。

書込番号:23624965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/08/27 11:29(1年以上前)

この手の変換は普通に動くこともあれば相性出ることもありますね。
AREA SD-PS2CUSB
https://www.yodobashi.com/product/100000001001063770/
バックパネルを見て一番左側がマウス/キーボード用と決まっているわけではなく
USB3.2 Gen2にマウス/キーボードを挿しても動作するとおもいますが、
そこにUSB1.1のマウス/キーボードを挿すのはもったいないので黒いコネクターの
USB2.0に挿して使う人が多いかと思います。

別モデルのカテゴリーにスレッドを立てるのはルール違反ですね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:23624984

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/27 11:42(1年以上前)

>正確にはプライム550プラスなんですが、まだ書き込みがないので、こちらに質問しました。

正しいカテゴリーに書き込みましょう・・・!
PC切り替え機 を使うなら,こんなのがあると便利かも〜

書込番号:23625008

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/08/27 12:44(1年以上前)

此処に回答する人の大半は「パソコン」とか「マザーボード」のカテゴリーで掲示板を見ています。
マイナーだろうが古かろうが関係なくみて、判るなら回答をくれるので気にしないで適切な場所へ書き込みましょう。

USBをPS/2に変換する方法はありません。
世にあるPS/2変換アダプターはそれを検出してPS/2モードへ切り換えて出力しています。
従ってマウスやキーボードが対応していないものでは何の意味もないどころか、壊れる可能性もあるので付属品以外を使わない方が無難です。

PS/2のキーボードとマウスを使うなら通称Yアダプターというものを使って接続するしかないでしょう。
マウスに関しては別な方法もあります。
無線マウスには2台以上のPCと接続する機能があるものもあります。
その機能を使って切り換えれば問題はなくなります。
キーボードの方は切り替えにも使うでしょうし、そのままでもいいと思います。

書込番号:23625105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/08/27 13:39(1年以上前)

>正確にはプライム550プラス
質問内容的にしっくりくるASUS PRIME B550-PLUSのことを言っている
のだとは思うのですが、不正確なモデル表記が二重に混乱を招いてる
感じはしますね。

書込番号:23625203

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/08/27 15:17(1年以上前)

買ってから分かったという単純な前方不注意な話だから、
素直に、切り替え機をUSB対応機に取り換えればいい。

書込番号:23625329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2020/08/27 18:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
古いパソコンとの切り替えで使用する予定で、古い方はPS2なんですよね。変換ケーブルでPCが立ち上がる前から使えるのかも気になってます。BIOSに入るためのDelキー連打とか。ご意見参考に試してみます。

書込番号:23625608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2020/08/27 18:52(1年以上前)

DELL Dimension 4700C で、「PS/2キーボード・マウス → USB変換アダプター」を使用していました。
BIOSに入ることも問題ありませんでしたよ。
※アダプターのメーカー・型番は覚えていませんが、近所の家電量販店で購入したものです。

書込番号:23625648

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2020/08/27 21:02(1年以上前)

うちのPRIME X570P/CSM にも PS2端子があり、USB/PS2変換コネクタを使って、USBマウスを使ってます。
ただし、手持ちのUSBマウスやUSBキーボードを使ってみると動かない物の方が多いかな。

自分だったら、古いサブ機は、テンキーの無い小さいPS2キーボードやマウスなどを接続してシンプルにしますね。

書込番号:23625926

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/08/27 22:32(1年以上前)

2ポートKVM&USB-PS/2変換アダプター

PS/2光学式マウス&キーボード

>ネオテッチャンさん

USB-PS/2変換ケーブル・2ポートPS/2 KVMを持っていますので試してみました。(共にノーブランド品)
手持ちのKVMはマウス・キーボード共にPS/2のものはVGA出力のものしかありませんでしたので、VGA出力で確認しています。

マザーボード
PC1 GIGABYTE GA-H110M-HD2 (キーボード・マウス共にPS/2端子有り VGA端子有Core i5 7500内蔵グラフィック出力)
PC2 ASRock B450M Pro4 (CPU内蔵グラフィックが無いので GeForceGTX950のDVI-I端子よりVGA端子に変換して出力)

PC2にPS/2-USB変換ケーブルを使用して動作確認をしました。

結果:
PC2のUSB2.0端子にUSB-PS/2変換ケーブルを挿したところ正しく認識されなかった為、USB3.0端子に挿し直したら認識して
使用できる様になりました。原因は不明です。
KVM経由で無く、直接マザーボードのUSB2.0端子に挿しても同様でした。

一応KVMを使用してPS/2マウス・キーボード共に動作はします。動作はしますがマウスのポーリングの問題なのか不明ですが、
ポインティングが非常に難しくなります。止めたいところで止められません。マウスの設定でポインタの速度を調整してもダメです。

マウスをマザーボードのPS/2端子に挿した場合は普通に使用できますので、USB-PS/2変換アダプターの問題かと思います。
マウスとの相性等、他のUSB-PS/2変換アダプターでは動作が異なるかも知れません。

PS/2マウスも製品自体が無くなってきていますので、そろそろKVMを買い換えされた方が良いのではとは思います。

書込番号:23626138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2020/08/29 19:27(1年以上前)

ありいがとうございました。
いろいろ試してみます。といいたいところですが、最小構成でBIOSすら映らず、メモリー疑い、新品別メーカーのメモリーさしても.だめ。マザーの初期不良を疑ってます。

書込番号:23629736

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/30 04:52(1年以上前)

[解決済み]ですか ??
別問題があるなら,正しいカテゴリーに新規で書き込みましょう・・・!

書込番号:23630472

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/30 04:58(1年以上前)

失礼致しました
既に,新規に質問されていました・・・・

書込番号:23630474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2020/08/30 06:16(1年以上前)

今朝の2時過ぎまで格闘し、パソコン起動!
私の場合は、マザーのUSBキーボード口に挿したらマウスもキーボードも認識して、問題なく使えるようになりました。ただ、プラグアンドプレイはダメで、パソコンのスイッチを入れる前から繋いだ状態で立ち上げないと認識しないようです。ありがとうございました。

書込番号:23630529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NVMe接続のM.2SSDは使えますか?

2020/08/22 02:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

スレ主 Lv’449さん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
このマザーボードでNVMe接続のM.2SSDは使用できますか?

また本題と関係ないので答えてもらわなくても大丈夫なのですがNVMe接続のM.2SSDは最近のノートパソコンへの普及率はどのくらいですか?

書込番号:23614132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/08/22 02:46(1年以上前)

使えます。
WDのSN550だけはBIOSのバージョン注意程度です。

NVMe SSDのノートパソコンへの普及率は存じませんが、最近はNVMeの方が多い様に思います。

書込番号:23614144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/22 04:49(1年以上前)

初心者さんなので強くは言えませんが、マザーの仕様を見慣れるようになりましょう。
Pcie3.0 x4 MODEと書かれてる部分が、NVMe SSDの意味を為しています。


ノートPCへの普及率は数字では当然出てなくても、また実際にNVMe SSDを装備せずにHDDだけというPCもまだ多いです。
ただ、M.2ソケットは空いた状態で存在してるので、取り付けは可能です。

書込番号:23614191

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 TUF B450M-PLUS GAMINGのオーナーTUF B450M-PLUS GAMINGの満足度5

2020/08/22 08:23(1年以上前)

うちはこれで運用してます。

https://s.kakaku.com/item/K0001122648/

ノートPCへの普及率は価格帯によりますね。
低価格帯には、eMMCでお茶濁してるものも多いので。また、構成いかんですが、最近は光学ドライブレスで、NVMeのスロットのみ搭載しているものも増えてます。

書込番号:23614369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lv’449さん
クチコミ投稿数:13件

2020/08/24 17:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
確認が取れて安心しました、有難うございます。

書込番号:23619868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:5件

ゲーム兼仕事用で組み立てを考えています。

CPUは3600xにするつもりです。
仕事用に仮想環境も立てたいのですが、このマザーボードはSVM(仮想化)は対応してますか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23550460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/22 16:14(1年以上前)

ASUSのX470-I GAMING マザーBIOSにはありますから、こちらのマザーでも確率的にはあるでしょうね。

書込番号:23550510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/22 16:33(1年以上前)

一応、SVMはB550 X470 X570 昔のB350にも有りましたら有るのが普通ですし、Ryzen自体は非対応のCPUは見た事は無いです
Athronは存じませんが

書込番号:23550534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/22 19:56(1年以上前)

SVM MODE設定

>ホワイトカレーさん

兄弟機のTUF B450M-PRO GAMINGを使用しています。
SVMは対応しています。
チップセットもBIOSの容量も同じですので、わざわざ機能を省いている可能性は低いと思います。

書込番号:23550865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/23 22:56(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
これで組み立ててみます‼

書込番号:23553544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:36件

皆さんお世話になります

以前こちらでお世話になりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21993751/#tab
その節は、ありがとうございます
あれから2年が経とうとしてますが、
連絡もできずお世話になった方々申し訳ありませんでした
交通事故など色々ごたごたがありパソコンどころではなくなったもので

しかしこの度、例の臨時収入でパソコンを新調できました。
なかなか自作がうまくできずに困っています。
ほどんど出来上がってはいるのですが、一点だけ疑問がありますので
失礼ながら質問させていただきます


【困っているポイント】
ケースフロントのUSBが1つずつしか認識しない

【使用期間】
1週間ほど

【利用環境や状況】
PCの構成です
CPU:AMD Ryzen 5 2600 BOX品
マザボ:ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
グラボ:TUF-GTX1650S-O4G-GAMING
メモリ:TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚
電 源:SAMA KRPW-N600W/85+(Bronze)
ケース:MK-01W (舞黒透 maikurosuke)
SSD:以前買ったものZheinoのもので容量250GB
モニタ:ASUS VG258QR 0.5ms 165Hz
です

【質問内容、その他コメント】
ケース前面のUSB、3.0が一つ、2.0が二つあるんですが
どれか一つを使っていると、他の二つのUSBが使えなくなります。
このような現象に遭われた方いらっしゃいませんでしょうか?
例えば、全面USBでマウスを使っていると、他のUSBに挿したUSBメモリーが全く使えません
USBメモリーを一つだけ挿すとそのメモリーは使えます。
どうかご教授お願いします


余談ですが、
今自作パソコンの動画をアップしています。
全く面白くないですが、気が向いたら見てやってください
第一回目のCPU紹介動画
https://youtu.be/OFhqTxPAKfE
第二回目グラフィックボードの紹介動画
https://youtu.be/TRQxXIYAu2M
第三回目のメモリーと電源ユニットの紹介動画
https://youtu.be/6NrOV-EE6EU
第四回目のマザーボード紹介とCPU取付
https://youtu.be/A6WA7Bmk1II
第五回目の組立編
https://youtu.be/IDNB2srEN7g
第六回目の最小構成で起動確認編
https://youtu.be/8RMCSQcHfa4

書込番号:23526406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/11 14:38(1年以上前)

第七回目 マザーを変えたら良くなった編

を、動画作成しましょう。

書込番号:23526549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/07/11 15:24(1年以上前)

やっぱりマザーボードですかね?
これ安くてよかったんですけど、安いせいかすぐ在庫切れになってなかなか入ってこないんですよ。

書込番号:23526631

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/07/11 15:38(1年以上前)

ケースのUSBに問題ありという可能性もありますね。
適当なUSBケーブルはありますか?
あれば試してみてください。
USB2.0の例
https://www.ainex.jp/products/rs-002e/
https://www.ainex.jp/products/usb-001ba10/
USB3.0の例
https://www.ainex.jp/products/rs-003b/
https://www.ainex.jp/products/usb-021/

書込番号:23526652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/07/11 16:08(1年以上前)

>uPD70116さん
お答えありがとうございます。
実は今回、最初に別のケース(https://kakaku.com/item/K0001030757/)を
購入して組付けたのですが、同じ症状が出たのでAmazomに返品して
買い換えたのですが、結果は同じでして
そうなると、原因はマザーボードなのかな?という感じです。

マザーボード返品はいろいろめんど臭くて、どうしようかと考え中なのですが
今回自作にあたって、すでに3点ほど返品してるので
気が引けるな〜と考え中です
のマザーボードの在庫も切れてるし
コロナの影響か、Amazonの発送到着もかなり時間かかってるようで
どうしようか悩み中です
今の状態で解決できればと思っているのですが

書込番号:23526706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/11 16:54(1年以上前)

そのPCケースのフロントUSB3.0では不良経験ありますよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22170129

私はTSUKUMOで買ったケースでしたが、向こうの「これを試してください」をやって、更に上の擦れに書いてるような検証で、
ケース不良を確定して、返品に応じてもらいました。 交換後は快調でした。(すでに売ってますが)

書込番号:23526804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/07/11 17:36(1年以上前)

>あずたろうさん
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00の方は
ケースが不良だと思ってすでに返品しました
新しいケースも同じ症状だったため、ケースではなかったのかな?と困惑中です。
今使っているケースが地元のPC工房で購入したものなので
時間があるとき相談に行ってみようと思います
しかしPC工房って自分とこで売ったものでも不具合の調査は金をとるんですよ
ケチです

書込番号:23526899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/07/11 18:59(1年以上前)

古いパソコンにこんなものがついていたので
新しいパソコンにつないでみたらUSBメモリー2本認識してくれました
ケースが疑わしいようです
皆さん色々ありがとうございました

書込番号:23527094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 動かなくなりました。

2020/07/06 20:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】CPUクーラーを換装した後、メモリエラーで動かなくなりました。

【使用期間】1週間未満

【利用環境や状況】CPUクーラーをリテールクーラーから虎徹MarkUに換装したら、動かなくなり、メモリエラーと出る。

【質問内容、その他コメント】対象法などを教えてください

書込番号:23516654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/06 21:00(1年以上前)

一度クーラーをきちんと付け直ししてみてください。

メモリーラインはCPUから出てるので締め付けすぎや緩すぎるとコンタクトが外れて動作がうまくいかなくなったりします。後、CPUのかたいでるとか無いですか?

書込番号:23516669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/06 21:18(1年以上前)

つけなおしましたが治りません。
メモリをシングルチャンネルにしたら治りました。

書込番号:23516714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/06 21:29(1年以上前)

CPUは付け直した?

書込番号:23516743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/06 21:36(1年以上前)

つけなおして、エラー音が鳴らなくなりましたが、今度は画面が映りません。

書込番号:23516761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/06 21:46(1年以上前)

B450はメモリーは不認識の場合はビープ音はしない場合も有るので、ピンは確認しなてくださいね
CPU周りのトラブルな気はします

書込番号:23516791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/06 21:47(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

>メモリをシングルチャンネルにしたら治りました。

メモリーを2枚挿ししたら、まだビープ音が鳴る状態でしょうか?

>つけなおして、エラー音が鳴らなくなりましたが、今度は画面が映りません。

CPUファンの回転が速くなったり遅くなったりしていますか?
一定回転で回り続ける様でしたら、マザーボードのメモリー設定に失敗している可能性があります。
XMP設定をされているメモリーを使用されているのでしたら、CMOSクリアで改善する可能性はあります。
(再設定すると症状が再現する可能性はあります。)

書込番号:23516796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/06 22:18(1年以上前)

普通に考えたら、1枚にしたらBEEP音が鳴らなくなって起動するなら、片方のチャネルが動作不良なんだけど

CMOSクリアで直ればいいけれ、後はリチウム電池を抜いて暫く放って置くというのもありかもしれない。
CPUファンが回って、電源長押しで電源が切れるならCPUは生きてるんだけど

書込番号:23516879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 08:13(1年以上前)

CMOSクリアの方法を教えてください。

書込番号:23517374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/07 08:35(1年以上前)

CMOSクリア用ヘッダーの位置

>じゅごんのひとさん

>CMOSクリアの方法を教えてください。

PCの電源が入っていない状態で、電源ユニットからACコードを抜いて、図の8のCLRTCの2本のピンをドライバーの先等の
電気を通すもので数秒間ショートさせます。

その後PCの電源を入れると、Press F1 to Run SETUPと画面の下の方に表示されます。この表示が出ないとCMOSクリア
失敗です。画面が表示されたらF1キーを押すとBIOS設定画面に入れますので、必要な設定をしてF10キーで保存&再起動
します。

揚げないかつパンさんが回答されている、リチウム電池を抜いて暫く放って置くは、マザーボード中央付近のボタン電池の
ことです。CMOSクリアと同じことが出来ます。

書込番号:23517406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。午後に試してから報告します。

書込番号:23517411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/07/07 09:53(1年以上前)

序でにメモリーも一押ししておいた方がいいです。
CPUクーラーを取り付けるときにマザーボードに撓みが生じて、メモリーが若干ずれた可能性も考えられます。

書込番号:23517549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 16:43(1年以上前)

やってみましたが起動しませんでした。
他に方法はありますか?

書込番号:23518197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/07 17:11(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

PCの電源オン時の状態をもう少し詳しく教えて下さい。

元々メモリーを挿していたスロットにメモリーを2枚挿ししたら、まだビープ音が鳴る状態でしょうか?
CPUファンの回転が速くなったり遅くなったりしていますか?(回転数の変化は1回だけかも)

ビープスピーカーを取り付けられていると思いますが、電源オン時に短くピッと鳴りますか?

画面が出ない症状との事ですが、キーボードにNum Lock/Caps Lockキーのランプがあるものをご使用でしたら、電源オン後
少し待ってから、キーを操作するとランプの点灯状態は変化しますか?

書込番号:23518250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:15(1年以上前)

CPUクーラーの回転数の変化はなく、同じくらいで回っています。
キーボードは反応しませんでした。
同じくブザーから音もなりません。

書込番号:23518258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/07 17:17(1年以上前)

もう、ばらしてみるしかないんじゃないと、それか販売店で見てもらうかどちらかしかない気はします。
最小構成でマザーをケース外に出して段ボールの上などでテストする方がいいかな思う。

そういえば、リチウム電池を抜くとCMOSクリアは厳密にいうと違うらしいが、良く分からない、帯電対策を兼ねる場合はリチウム電池を抜くとかなんとか販売店の人が言ってた
だけど、あれってリチウム電池の電流を抵抗か何か逃がしてるだけじゃないの?とは思うのだけど

書込番号:23518261

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/07 17:39(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

返信ありがとうございます。

揚げないかつパンさんが回答されていますが、最小構成でのテストで確認してみて下さい。
マザーボードをケースから取り出し、メモリー1枚のみDIMM_A2スロットに挿して、ストレージは外した状態で起動するか確認します。
それでも起動できない様でしたら、元のCPUクーラーに戻してみて起動できるか確認してみるくらいです。

起動できない場合ですが、電源オフ時に電源スイッチを長押ししても電源が切れない場合はCPU自体が動作していない可能性が
高いです。
CPU補助電源が正しく接続されているのであれば、CPU又はマザーボードが壊れている可能性があります。

電源スイッチ長押しで電源が切れるのであれば、CPUは動作していますので、もう1枚のメモリーに挿し代えても同じ状態でしたら
やはりマザーボード又はCPUが壊れている可能性が高いです。

書込番号:23518321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:42(1年以上前)

最小構成(CPU CPUクーラー 電源 メモリ1枚 ssd)
で試しましたが、動きもしないしブザーから音もなりません。

書込番号:23518325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/07/07 17:55(1年以上前)

>じゅごんのひとさん

>動きもしないしブザーから音もなりません。

電源が入らない状態でしょうか。それともCPUクーラーは回るが画面が表示しない症状のままでしょうか。

電源が入らないのであれば、電源ユニットの24ピンケーブルの甘挿しが原因の事が多いです。
電源スイッチはPCケースと正しく接続されていますか。

CPUクーラーが回っているのでしたら、以前と同じ状態だと思いますので、PCパーツの故障を疑う段階です。

書込番号:23518360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/07 17:57(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
クーラーは回っています。

書込番号:23518364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/07/07 18:00(1年以上前)

自分もほぼ同じ意見ですね。

取り付けに問題が無いならパーツ破損だとは思います。ただ、どれかは難しいですね、マザーっぽいと言えばマザーっぽいけど

書込番号:23518375

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が範囲外で表示できない

2020/06/10 19:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PLUS GAMING

スレ主 ryuunaさん
クチコミ投稿数:4件

この間はじめてpcを
CPU: Ryzen3600g
メモリ: 8gb*2
マザボ: TUF B450M-PLUS GAMING
グラボ: 内臓グラボ
で組みました
モニターはASUSのVZ239を使っているのですが、最初のロゴとBIOS起動画面が範囲外とでて表示できません。
その後のwindowsは普通に見えますし起動もします。
何か知っている人がいれば教えていただけないしょうか。
TVのLC-32H40をモニターとしてつなぐと普通に表示できます。
HDMI接続です。

書込番号:23460279

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/10 19:42(1年以上前)

まず CPUは Ryzen 5 3400G ですよね?

OS立ち上がった際に、Windowsの設定でも、Ryzen Softwareでも構いませんがリフレッシュレートを確認されてみてください。
推奨値じゃない数値になってるなら、戻してみてやってみてください。

https://www.google.com/search?q=%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%80%8C%E7%AF%84%E5%9B%B2%E5%A4%96%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B&rlz=1C1QABZ_jaJP903JP903&oq=%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%80%8C%E7%AF%84%E5%9B%B2%E5%A4%96%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B&aqs=chrome..69i57.19280j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

他にもモニター 範囲外で検索されるのは試されてみてください。

書込番号:23460321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/06/10 19:48(1年以上前)

意外にASUSのHDMIモニターに多いトラブルですね。

RADEON GraphicsのHDMIトランスミッタとの相性が良くない個体がある様です。
DisplayPort to HDMIアダプタで表示できるケースもあるのですが、このマザーDisplayPortないんですよね。
大抵はBIOS画面でOut of Rangeになってしまうケースが多いようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23184934/

不良品の場合もある様ですが

書込番号:23460332

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/06/10 21:19(1年以上前)

>ryuunaさん

同じASUSの製品の組み合わせで発生している症状ですので、メーカーで確認がとりやすいのではないかと思います。
保証期間中であればモニターはASUSコールセンターへ、マザーボードは代理店のサポート窓口へ問い合わせされてみては
いかがかと思います。

ASUSのサポート窓口情報
https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry

書込番号:23460557

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/11 09:48(1年以上前)

取り敢えずRyzen 5 3600GなるAPUはない、3600ならGはなくビデオカードが必須、3400Gならそのままで構いません。
内蔵グラボ、この言葉は矛盾だらけです。
グラボというのはマザーボードとは独立した拡張カードのこと、マザーボードやCPU(APU)から不可分のものには使いません。
またマザーボードと別なものでも外付けのものには使いません。
外付け箱に入れるものには使ってもいいでしょうが...

HDMIが駄目ならDVI-Dはないのですか?
VZ239のどれだか判らないので何とも言えませんが...

序でに単位の大文字・小文字には意味があります。
1GBは1ギガバイトですが、1gbに1ギガバイトの意味はありません。
小文字の「g」は「グラム」「b」は「ビット」です。

書込番号:23461404

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/11 10:00(1年以上前)

そもそも「内臓」ではないし・・
表記が無茶苦茶やな

書込番号:23461420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuunaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/11 12:05(1年以上前)

>脱落王さん
>uPD70116さん
>キャッシュは増やせないさん
>あずたろうさん
ご指摘を頂いた個所を修正します。
まず、CPUはRyzen 3400Gです。
そして、何と言ったらいいかは知識がなくてわからないですがグラフィックを表示させる機能としてはCPUに内蔵されているものを使っています。
メモリは8GB*2です。
モニターはVZ239HR https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91ASUS-%E8%96%84%E3%81%957mm%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E8%BB%BD%E6%B8%9B-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-VZ239HR/dp/B06VT3DVBD
を使っているので、出力端子はHDMIとD-sub 15ピン方式のみになります。

書込番号:23461625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuunaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/11 12:22(1年以上前)

>あずたろうさん
一通りのことは全て試しましたが、残念ながら解決されませんでした、ありがとうございます

書込番号:23461671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuunaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/11 12:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、それではどうしようもないですね
今度新しくグラフィックボードを購入したときは試してみようと思います

書込番号:23461683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 20:25(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
CPU Ryzen 3200G
M/B ASUS B450M-A
Memory CORSAIR DDR4-2666MHz 8GB×2枚
モニター ASUS VZ239HR
です。
SSDのない状態でHDMI接続して起動すると「OUT OF RANGE」の表示が出てBIOS画面が表示されませんでした。
試しに以前使っていたDVIポートのついたモニターにつないでみるとBIOSが表示されました、仕方がないのでDVIポートに接続した状態でSSDにWindows10をインストールしました。
インストール後試しにASUS VZ239HRにHDMI接続して起動すると、やはり「OUT OF RANGE」の表示がでてBIOS画面は表示されませんでした、ただ少しするとOSはたちあがりました。
明日ASUSに問い合わせてみるつもりです。

書込番号:23516572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TUF B450M-PLUS GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PLUS GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PLUS GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF B450M-PLUS GAMING
ASUS

TUF B450M-PLUS GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

TUF B450M-PLUS GAMINGをお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング