AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2018年11月30日 06:36 |
![]() |
22 | 6 | 2018年11月22日 22:44 |
![]() |
23 | 14 | 2018年11月19日 21:37 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2018年11月18日 21:00 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月17日 08:41 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2018年10月29日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
ソネットv6プラスホームゲートウェイ環境下において本製品を接続してポート開放は可能でしょうか?
pcゲームでサーバーを立てたいと思っているのですが3つのポートを開ける必要が有ります。
現在古いバッファローの無線lanルーターでps3 ps4pro psvitatv xbox360 おそらく全てv4にしか対応してないと思われるのですが、
設定して問題なく使えております。ただゲーミングpcのポート開放だけがうまくいかず困った末買い替えを検討しております。
ご教授頂けませんでしょうか。
4点

>ソネットv6プラスホームゲートウェイ環境下において本製品を接続してポート開放は可能でしょうか?
可能です。
まずv6プラス接続されているHGWでPPPoE(IPv4)がパススルー(ブリッジ)になっていることを確認します。
HGWにWSR-2533DHPLを有線LAN接続し、
WSR-2533DHPLにPPPoE設定を行います。
これでWSR-2533DHPLではポート開放可能となります。
書込番号:22286660
3点

羅城門の鬼様
ご回答有難う御座います。
>ちなみにWSR-2533DHPLもWSR-2533DHP2も
>IPv4 over IPv6には対応していません。
こちらの情報は速度に関係御座いますでしょうか?
現在貴方様の書き込み通りの設定をしておりまして試用中の無線lanv4接続でかなりのスピードが出ております。
こちらの商品に変える事で混雑時数メガに落ち込む事は無いのでしょうか?
重ねての質問申し訳御座いません。
書込番号:22286720
1点

>現在貴方様の書き込み通りの設定をしておりまして試用中の無線lanv4接続でかなりのスピードが出ております。
「書き込み通りの設定」とは具体的にはどの部分のどのような設定を指しているのでしょうか?
>こちらの商品に変える事で混雑時数メガに落ち込む事は無いのでしょうか?
PPPoE接続したWSR-2533DHPLに繋いだ機器では遅くなりますが、
HGWに直接つないだ機器はv6プラスの高速化の恩恵を受けられます。
ちなみに、ポート開放とは特定のポートを開放したいのでしょうか?
それともポート番号は気にせずにどれかのポートを開放出来れば良いのでしょうか?
書込番号:22286780
1点

申し訳御座いません。
>HGWでPPPoE
の設定はしておりませんでした。
>ちなみに、ポート開放とは特定のポートを開放したいのでしょうか?
特定のポート開放を希望しております。
PPPoE接続では速度低下は避けられないのですね。
現在使ってる無線LANルーターを併用した上HGWの設定を逐一変えるかして対応したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:22286798
1点

mto2000さんが、認識を持っているかどーかがちょっと心配な点をひとつ・・・、
WSR-2533DHPLにPPPoE設定をおこなって、これにつないでv4接続を行っている端末と、HGW直結で接続している端末とは、別々のくくりになるんで、お互いは通信できなくなるんすけど、そーいったことでなんか不都合はないすか?
書込番号:22286803
2点

ip固定でポート開放でも行けるかも知れませんがPPPoEがやはりネックになるのでしょうね。
書込番号:22286807
1点

>特定のポート開放を希望しております。
>PPPoE接続では速度低下は避けられないのですね。
特定のポートを開放したいのなら、
やはりPPPoE接続する無線LANルータを追加して、
ポート開放を利用したい機器だけその無線LANルータに接続するのが簡便です。
PPPoE接続なので、遅くなるでしょうが。
v6プラスは複数のユーザでグローバルIPアドレスを共有しますので、
特定のポートを使えるとは限りません。
ポート開放不要の機器はHGWに繋げば、
v6プラスの高速性は享受できます。
書込番号:22287166
1点

二転三転致しまして申し訳御座いません。
昨日は自分もPPPoE接続で混雑時ここまでスピードが出るのはおかしいと思い脊椎反射的に書き込んでしまいました。
>現在貴方様の書き込み通りの設定をしておりまして試用中の無線lanv4接続でかなりのスピードが出ております。
これは事実でした。WHR-HP-GNは100Mbpsまでしか対応してないのですが21時30分と比較的混雑している時間にも関わらず画像の数値が出ております^^;
いずれにいたしましても本日注文致しました。他にもtp link ac1200を持ってはいるのですがタブレット、スマホ端末用に家の中央に設置しているのとWHR-HP-GNのアンテナが壊れているので買い替えようと思っておりました。良い買い物が出来たと思います(^o^)ありがとうございました。
書込番号:22288749
0点

今読み返して気づいたのですがHGWのpppランプが付いておりません。恥ずかしい。。。
やはり設定されて無かった。v4にしか対応してないゲーム機の設定の参考位にしかなりませんね。
ゴメンナサイ、、、(泣)
書込番号:22288789
0点

>これは事実でした。WHR-HP-GNは100Mbpsまでしか対応してないのですが21時30分と比較的混雑している時間にも関わらず画像の数値が出ております^
WHR-HP-GNの設定画面ではPPPoE設定されているようですが、
ステータスタブの画面でもインターネット接続がPPPoEになっているのでしょうか?
プロバイダでのPPPoEの接続点が混雑していることが多いですが、
都道府県毎かつプロバイダ毎に状況は違いますので、
PPPoEでも混雑していない組み合わせなのかも知れません。
書込番号:22288812
0点

>いいえなってないようです(泣)
DHCP接続によるルータモードになっているようですので、
IPv4の通信はHGWのv6プラスで処理されますから、
速度が速かったと言う事です。
WHR-HP-GNなどをDHCP接続ではなく、
PPPoE接続にすれば特定のポートでも開放できるようになりますが、
実効速度は落ちます。
書込番号:22288852
1点

>羅城門の鬼様
おかげさまでポート開放出来ました。WSR-2533DHPLが来たらps4のスマホセカンドスクリーンも使えます。この度は有難う御座いました。
書込番号:22289233
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
後1週間で2階建の新居に引っ越しするので、ルーターを買い替える予定です。
現在も2階建ての賃貸の一軒家にありますが、6年前に3980円で購入したバッファローの無線LANがずっと問題なく使えていたので、買い換えてもバッファローでと考えております。
本機とほぼ同じ時期に販売開始した末尾「DHP2」では、値段はこちらがお手頃ですが、仕様は何かちがうのでしょうか?お詳しい方、教えていただけますと助かります。
また、今回の引っ越し後、はじめてのNAS導入を計画しています。6gbと6gbのダブルバックアップ体制で組む予定です。候補はiPhoneで直接操作ができ、Mac OSのタイムマシーン機能もある「シノロジー(Synology) DiskStation DS218j CS7088」で考えています。
その辺りも踏まえてご回答いただけますと助かります。速度か早くなるのでしたら、20000円までのお金は出せる予定です。
宜しくお願い致します。
書込番号:22262895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5年保証を付けたほうが高いモデルは特にそう思います。 中継器が必要だと思います。 メッシュは高いです。 もう少ししたら新しい規格になります。 11AXが来年ぐらいに出ると思います。 TP-LINKが早く対応してくれたらほしいんですが。
書込番号:22262926
3点

>本機とほぼ同じ時期に販売開始した末尾「DHP2」では、値段はこちらがお手頃ですが、仕様は何かちがうのでしょうか?お詳しい方、教えていただけますと助かります。
DHP2の方は高性能CPUとか書いてるのでその辺りの性能差じゃない?
ルーターの性能差と言いうと1800とか1300みたいなスピードが気になるかな?って思うんだけど、これって受信側もその速度で受けれて初めて出るもので大抵の子機はアンテナ1〜2本(400か800)だからあまり気にしなくていいと思う
ac対応で(非対応の方が少ないけど)、NASも検討ってことなんで有線がギガポートのやつを抑えておけば5000円くらいのやつでも十分だと思うよ
書込番号:22262928
2点

>本機とほぼ同じ時期に販売開始した末尾「DHP2」では、値段はこちらがお手頃ですが、仕様は何かちがうのでしょうか?お詳しい方、教えていただけますと助かります。
こちらに相違点の一覧表があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16442
・ゲストポート
・ペアレンタルコントロール
・ひかりTV4K動作確認
の3点です。
インターネット回線は何を使っているのでしょうか?
ひかりコラボも含めたフレッツ網(NGN)を使っているのなら、
プロバイダによっては対応していないプロバイダもありますが、
v6プラスやtransixなどのIPv4 over IPv6で接続した方が、
実効速度的には良いです。
https://光回線.tokyo/about_IPv6_IPoE/IPv6_IPoE_IPv4.html
ちなみにWSR-2533DHPLもWSR-2533DHP2も
IPv4 over IPv6には対応していません。
但し、v6プラスだとひかり電話用のHGWをレンタルしていれば、
HGWでv6プラス接続できますので、
親機にはv6プラス接続の機能は不要ですが。
書込番号:22262932
3点

違いはすでにみなさんがお示しになっていることを参考にしてくださいね。
シヲシヲさんの詳しい使い方はわからないすけど、ふつーに使う範囲内では、「WSR-2533DHPL」と「WSR-2533DHP2」に大きな違いはないっす。
「WSR-2533DHPL」は、旧機種の「焼き直し再発売」みたいなものなんで、多少お安くなってるすね。
んで、わたくしからは別のことをば。!(^^)!
>6gbと6gbのダブルバックアップ体制で組む予定です。
これって、NAS1台に2台のハードディスク突っ込んでってことっすよね?
もしも、データがNAS内だけってことならば、それはバックアップ体制でもなんでもなくって、「まったくもって」危ないお考えでございますよ。('ω')
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
NAS単体では、その中でいくらどうやりくりしようとも、バックアップとはなりえないっす。
みなさんよく勘違いされていることなのですが、RAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。
運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。
なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを忘れずにね〜。
データ保存を、NASだけに期待すると、悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)
書込番号:22263001
5点

毎度のことではございますが・・・、
以下の記事を参考にして、バックアップというものを考えてみてくださいねー。
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:22263003
5点

皆様
ご回答いただきありがとうございました。返信が遅れて申し訳ございませんでした。海外出張につき遅れました。
本機が復刻版のようなものとは知りませんでした。ですので、能力にあまり差はないのでしょうが、新しい方を購入しておこうと思います。
>Excelさん
バックアップ調べてみます。
また分からないことがあったらこちら?でなく正しい口コミ場所でご質問させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22272122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
先週こちらの機種を導入しました。
するとi-padなどの端末を開いたとき、wi-fiマークが点いておらず、5秒ぐらい待つとwi-fiが開始されます。
家族のiphoneが4台とapple TVがあるのですがその全てにその症状が出ています。
今まで使っていたルーターでは常にwi-fiがきていたので不思議に思いました。
このような症状の方おられませんか?
1点

>するとi-padなどの端末を開いたとき、wi-fiマークが点いておらず、5秒ぐらい待つとwi-fiが開始されます。
>家族のiphoneが4台とapple TVがあるのですがその全てにその症状が出ています。
Apple製品以外の子機でも同じ症状が出ているのでしょうか?
書込番号:22264014
2点

うちでもi-padだけに症状が見られますのでアップル製品の仕様だと推測します。Windowsマシンやandroidでは大丈夫です。
書込番号:22264040
2点

>今まで使っていたルーターでは常にwi-fiがきていたので不思議に思いました。
その「今まで使っていたルーター」の型番は?
まえは2.4GHzで接続してて、新しーのでは5GHzを使いましたぁってことはないすか?
試しに、2.4GHzで接続しても一緒ですか?
書込番号:22264112
2点

今までは バッファローのWXR-1900DHP3を使用していました。
5Gと2.4Gどちらも使用していましたが主に5G帯でした。
アップル製品以外も症状が出るのか今日帰って確認してみます。
書込番号:22264127
1点

出荷時からなにか設定を変えてるとこはあるすか?
書込番号:22264198
3点

設定は何も変えていないです。EO光のプロバイダからのIDとパスワード、DNSを入れた以外はさわっていません。
あれ?そういえば前のルーターではDNSの項目は入れていなかったような?
書込番号:22264249
1点

WSR-2533DHPL後ろのスイッチは今どーなってるすか?
書込番号:22264318
2点

たびたびですが、WSR-2533DHPLのランプ状態は?
書込番号:22264581
1点

>EO光のプロバイダからのIDとパスワード、DNSを入れた以外はさわっていません。
あれ?そういえば前のルーターではDNSの項目は入れていなかったような?
単にWi-Fiが接続される段階ではDNSは関係ないですが、
実際にインターネットとの通信をする時には通常はDNSは関係します。
なので、インターネットとの通信が開始されるまでの時間には
DNSは関係あります。
ちなみにeo光からDNS設定の指示があったのでしょうか?
書込番号:22265174
1点

息子のアンドロイドスマホでは不具合無さそうです。
本体ランプはパワー、ワイヤレス、インターネット、ルーターの4つのランプが常時点灯しています。
DNSはルーターの設定画面に項目があったのでEO光のページで調べて入力しました。
書込番号:22265232
2点

>息子のアンドロイドスマホでは不具合無さそうです。
どうもApple製品だけの症状のようですね。
書込番号:22265248
1点

>本体ランプはパワー、ワイヤレス、インターネット、ルーターの4つのランプが常時点灯しています。
症状とは関係ないとは思うんすけど、「ROUTER」ランプがついているんであれば、後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」としてから電源を入れなおしたほーが、なにかと安定はするっす。
書込番号:22265259
2点

ただいまルーターの新規設定をマニュアルモードでやり直し、且つDNSの項目を入手せずに行いました。
皆さんからの助言のおかげで快適に使えるようになりました。ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22265424
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
新たに買い替えで、宅内wi-fi構築しようと考えています。
戸建、3階鉄骨造で、各階に3部屋程度部屋があり、宅内LANあり、光回線で1Gbpsでどの部屋からもwi-fiを飛ばせます。
そこで、ご教授願いたいですが、@「2階にAirStation WSR-2533DHPLを1台設置」、A「2階、3階にAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3を設置」、B「その他、案をお知らせください」で、6人で端末は各1台、同時利用は多くても3台程度で利用です。
宅内wi-fi構築のためで、速さは求めていませんが、youtubeをタブレットで見ます。
価格や方法どの方式が、よいのでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

>@「2階にAirStation WSR-2533DHPLを1台設置」、A「2階、3階にAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3を設置」、B「その他、案をお知らせください」で、6人で端末は各1台、同時利用は多くても3台程度で利用です。
無線LANは距離が遠いほど速度が落ちて行きますが、
有線LANは距離が遠くても速度は変わりません。
なので、宅内にLAN配線があるのなら出来るだけ有線LANを活用した方が良いです。
よって、少なくとも@よりもAの方が良いです。
但し、NTTのフレッツ網を使ってて、ひかり電話用のHGWをレンタルしていない場合は、
インターネット回線側の速度を確保するために、
v6プラスなどのIPv4 over IPv6を使った方が良いので、
2台のWSR-1166DHP3のうちのインターネット接続用の1台を
IPv4 over IPv6対応のWXR-1750DHP2にした方が良いです。
但し、プロバイダによってはIPv4 over IPv6に対応していないプロバイダもありますが。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
https://www.odorikoblog.net/entry/v6plus/
インターネット回線の通信事業者名は?
プロバイダはどこ?
ひかり電話を使っていますか?
書込番号:22238299
2点

まずは、せっかく各階にLANの口があるとゆー、ほかの方が泣きたくなるよーな恵まれた環境ですんで、中継なんてことは考えないでいきまぁす。
初めは、2階に一台、まずはブリッジモードで置いてみる。
あとは、やってみてから、「ここ、もーすこし速度が欲しいなぁ・・・」って階にやっぱしブリッジモードで追加するって手順でいーんでないかしら。
んで、おんなじ階で、扉を閉めたりすると、どーしても弱くてってところがあったら、そこだけ中継機とか、PLCコンセントLANとか考えてみるってことでいーんでないかしら。
書込番号:22238688
5点

それと念のために、
今使っている、回線側のONUとか、ホームゲートウェイとか、無線親機とか、インターネット用の機器すべての型番を書いてみてくださいねー。(^^)/
書込番号:22238692
1点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます
Aのwi-fi機は各階設置が良いんですね
>インターネット回線の通信事業者名は?
>プロバイダはどこ?
>ひかり電話を使っていますか?
いずれも【 コミュファ光 】で、電話も同様です
プロバイダも選ぶ手間がなく同じでお願いしています
書込番号:22242806
0点

>Excelさん
ご回答ありがとうございます
>初めは、2階に一台、まずはブリッジモードで置いてみる。
あとは、やってみてから、「ここ、もーすこし速度が欲しいなぁ・・・」って階にやっぱしブリッジモードで追加するって手順でいーんでないかしら。
>んで、おんなじ階で、扉を閉めたりすると、どーしても弱くてってところがあったら、そこだけ中継機とか、PLCコンセントLANとか考えてみるってことでいーんでないかしら。
回答は、まずは2階に一台設置してからの具合で、追加設置ですね
【 ブリッジモード 】の言葉がわかりませんが、流れ的になんとなくわかります
【 中継機 】のくだりがありましたが、中継機とwi-fi機の使い方がわからなくてAのwi-fi機を各階に設置の案をしました
>今使っている、回線側のONUとか、ホームゲートウェイとか、無線親機とか、インターネット用の機器すべての型番を書いてみてくださいねー。(^^)/
【 回線側のONUとか、ホームゲートウェイ 】素人で言葉の意味が全くわからなく、言葉の下りから、コミュファ光が付けていったものから直接宅内LANへ引き、現在は3年前くらいのバッファローの WSR-1166DHP3 級(クラス)が付いています
コミュファ光が付けていったものからもwi-fiができますが、盤の中にしまってあり、電波状態が良くないので接続していません
受信側は、携帯やタブレットのみで、TVは宅内LANから直接引いています
書込番号:22242839
0点

>いずれも【 コミュファ光 】で、電話も同様です
コミュファ光なら、IPv4 over IPv6 は関係ないです。
>コミュファ光が付けていったものから直接宅内LANへ引き、現在は3年前くらいのバッファローの WSR-1166DHP3 級(クラス)が付いています
3年前のWSR-1166DHP3 級と言う事は11acにも対応している機種でしょうから、
そのまま使い、新たにWSR-1166DHP3を別の階にブリッジモード(APモード)で有線LAN接続して下さい。
鉄骨構造とのことなので、親機と違う階だと電波はかなり減衰してしまっていると思われますが、
各階に親機を置けば、無線LAN環境としてはかなり良くなるはずです。
後面のモード切替スイッチをMANUALとAPにセットすれば、
ブリッジモード(APモード)になり、二重ルータ状態を防げます。
二重ルータ状態になると、何かとトラブルの元ですので。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021312-01.pdf
書込番号:22243098
1点

>コミュファ光が付けていったものからもwi-fiができますが、盤の中にしまってあり、電波状態が良くないので接続していません
おっと、新しい情報がきましたね!!(^^)!
これの型番をプリーズ。
それと、ランプ状態もプリーズ。
んで、弱いながらもこれから電波が出ているんであれば、設定画面に入って無線を停止したほーがいいす。
あるいは、無線カードが刺さってたりするんだったら、引っこ抜くだけでもいーす。
無用な電波は、混信、速度低下の原因になるっすよ。
書込番号:22243606
0点

・ブリッジモード(アクセスポイントモード)
入力側は有線、出力側は無線でっす。
なので、LANケーブルを1本つなげます。
・中継機モード
入力側、出力側、両方無線でっす。
なので、LANケーブルは全くつなぎません。
出力側に無線変換機として有線機器をつなぐこともできるっす。
つーことで。
書込番号:22243638
0点

皆様、ご回答ありがとうございました
遅くなりましたが、Goodアンサーをつけさせていただきます
本当にご教授、助かりました
>Excelさん
コミュファが付けた製品は、以下です
NEC製品
製品名
AtermWH862A/0(CT)
製品番号
PA-WH862A
書込番号:22263124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
過去のAirStation製品で側面のゴム系の材質がベタついて、糊のような状態になってしまったのですがこちらの製品はどのような感じでしょうか?
自分が使っていたのは
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
他にも口コミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601276/SortID=21060160/
1点

最近販売されているBUFFALOの無線LANルーターは側面もプラスチック製になっています。
べたつくようなことはありません。
書込番号:22259004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口コミありがとございます。
設置方法の問題もあるかも知れませんが、本当にベトベトで酷かったので変更されていて安心しました。
書込番号:22259199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
昨日ドコモ光OCNマンションタイプを契約してきました。レンタルルーターもあるようですがポイントを1万円分いただきましたんでそれでルーターを買おうと思い製品選びに迷っています。
最大同時に繋ぐとしてiPhone4台iPad2台パソコン1台くらいだと思います。
1.光コンセントが玄関にありルーターもそこに置くことになると思うので最大ドア3枚くらいを隔てても電波が届くこと。
2.1万円前後で買えること
条件はこのくらいなんですが注意点おススメ製品があれば教えてください。
書込番号:22215883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ac規格とかも、LANポート数とかも
良くわからない、あるいは、使わないと言うことなのでしょうから、
実際は2000円のルーターでも良さそうですが、
http://review.kakaku.com/review/K0000922221/#tab
心理的に一万円のルーターを買って満足したいのですから
WSR-2533DHPLで正解だと思います。
書込番号:22215910
1点

>1.光コンセントが玄関にありルーターもそこに置くことになると思うので最大ドア3枚くらいを隔てても電波が届くこと。
どの程度の通信速度を望んでいるのか分かりませんが、実際に設置してみないことにはそちらの環境で満足いくかどうかは不明です。
基本的にハイパワーモデルは現行の電波法の上限の出力で設定されているので、上位機種を買えばいいというものではなく、電波が届かなければ中継機等で補うというのが現状の無線LANの運用方法です。
とりあえずレンタルルーターを借りた方がよいかと思います。
高速な通信を望むのであればレンタルルーターは割と安心して使える製品です。
OCN v6アルファのサービスを受けるかどうかにもよりますが、レンタルルーターで満足いかなければWSR-1166DHP3とかPA-WG1200HS2のクラスの製品で中継すると言うのがよいかと思います。
バッファロー WSR-1166DHP3-BK
http://kakaku.com/item/K0000960654/
NEC PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/
書込番号:22215914
2点

>1.光コンセントが玄関にありルーターもそこに置くことになると思うので最大ドア3枚くらいを隔てても電波が届くこと。
これに関しては、なにをどうおススメしようとも、よーちゃんいかさんのそばにいないワタシには、全く保証ができません。
よーちゃんいかさんの間取り、あいだを遮るものの材質、などなど・・・
相手は電波ですんで、実際に置いてみるしか確認するすべはありまっせん。
だーれも保証できないっす。(;^_^A
そして、基本的には、機種による電波強度の差はありません。
最終的には、なにか1台買っておいてみるしかありません。
なにかがダメだった場合には、その結果がわかってから考えましょー。(^^♪
>2.1万円前後で買えること
んでも、第3者としては、予算の許す限り高いものにしておいてくださいとゆーことは確実に言えます。
そうすれば、「あぁ・・あっちにしておけばよかった・・(:_;)」って後悔だけはしなくて済むことは間違いないっす。
・・・ってことを踏まえたうえで、
実用じゅうぶんなのものってことであれば、おそらくコストパフォーマンスがサイコーな、
・NEC Aterm WG1200HS3 アンテナ2本2ストリーム
将来的に、中継とかを速度を落とさないで中継したいってことがあるなら、
・NEC Aterm WG2600HP3 アンテナ4本4ストリーム
どうでしょうか?
書込番号:22215916
4点

あと、ぜ〜んぶ無線でいいのかしら?
有線PCとか、レコーダーとか、有線でつなぐものはないすか?
書込番号:22215934
3点

>最大同時に繋ぐとしてiPhone4台iPad2台パソコン1台くらいだと思います。
>1.光コンセントが玄関にありルーターもそこに置くことになると思うので最大ドア3枚くらいを隔てても電波が届くこと。
>2.1万円前後で買えること
1万円の予算ってことだけど、おそらく3000〜5000円くらいのルーターでも楽勝だと思う
必ず“ac対応”ってやつを買うこと(まあ、今非対応のやつ探すほうが難しいだろうけど)
家の広さとかよく分かんないけど玄関は家の一番端っこにあるから場合によっては一番遠い場所とかだと届かない可能性あるけど、その場合可能ならルーターを高い位置に設置してみる(壁掛けとか)、ルーターだけ少し家の奥に置けるようにLANケーブル買って配置してみる(←あまりお金掛からない)
それでも無理なら中継機ってのを買ってきて家の真ん中くらいに取り付ける(電波の入りに合わせて場所は調整する)
こんな感じかな?
よく○台用、○人用みたいなの書いてるけど、iPhone、iPadで大容量の通信をし続けるとか、あとはいくら家族が多いとかだとしても全員が同時に通信ってのもそんなにないだろうからその辺は参考程度でいいと思う(もちろん家のWi-Fiで4〜5人が同時にiPhoneでカチカチするとかだったら全然問題ない)
メーカーは比較的ユーザーの多いバッファローかNECあたりでいいんじゃないかな?
書込番号:22216130
0点

フレッツ網で夜間も実効速度が落ちないようにするためには、
マンションタイプであってもIPv4 over IPv6を使った方が良いです。
OCNだとOCNバーチャルコネクトです。
https://www.ureshisa.com/9597.html
OCNバーチャルコネクトに対応した市販の無線LANルータは、
ドコモ光ルーター 01です。
http://mobilegadget.jp/blog-entry-1508.html
ドコモで買えます。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?xcid=MYD_OLS_opt_detail_from_CRP_HIKARI_support_router&item_code=AAN57281&crpga_cid=GA1.4.534635013.1534385637&_=1540819803918
無線LANの仕様はアンテナ2本の11ac対応ですので、
iPhoneなどの仕様に合っています。
iPhoneなどはアンテナ2本ですので、
WSR-2533DHPLのようにアンテナが4本の親機であっても、
実際に通信で使うアンテナは2本だけとなります。
書込番号:22216949
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





