AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

AirStation WSR-2533DHPL

  • 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
  • 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPLバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中継器

2020/05/31 22:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:635件

この機種を二台購入し、一台をルーターとして、二台目を中継器として使用しえます。今の所は快適使えております。
もう少し離れの部屋のwifi強度を強くしたいため、もう一台どう機種を購入し、中継器の中継器として使用したいのですが、可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23439411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/31 22:51(1年以上前)

>もう一台どう機種を購入し、中継器の中継器として使用したいのですが、可能でしょうか?

残念ながら不可です。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
でWSRのタブで確認ください。
>中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみです。
>並列接続、2段以上の接続はできません。

どうしても中継機を複数台使いたい場合は、
NECのWG1200HS3あたり使って下さい。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
のWi-Fiデュアルバンド中継を参照。

書込番号:23439426

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/31 23:53(1年以上前)

>もう一台どう機種を購入し、中継器の中継器として使用したいのですが、可能でしょうか?

ムリっす。(;^_^A
メーカー公式で、
・中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみとなります。
と記載されているっす。

「NEC WG1200HS3」なんかだとっすね、「並列、直列、2段中継」ができるっす。
「WSR-2533DHPL」とのバランスを考えると、「WG2600HP3」なんかの「アンテナ4本機」がいいかもしれないっすね。

「どーしても、いまある「WSR-2533DHPL」を利用して、なんとかしたいんだぁぁ・・( `ー´)ノ」
ってことならっすね、どっか一か所を「有線接続」にすることで、「もういっこ」って中継ができるっすよ。

たとえば、
「親機」−>無線−>「中継機モード」−>有線−>「アクセスポイントモード」
とか、
「親機」−>有線−>「アクセスポイントモード」−>無線−>「中継機モード」
ってかたちっすね。

どうでしょうか?

書込番号:23439558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

有線の速度ってどのくらいですかね?

2019/10/26 21:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

何回か計ってみて、下がりスピードテストが良くて330、FASTで440くらい

BL1000HW

ONU 一番上のホームゲートウエイのランプはオレンジでチカチカ点滅してます

先日いろいろ質問した者です。
auひかりホームずっとギガ得プランで申し込んで工事終わりました。WSR-2533DHPLは
まだ来ないので(一週間以内到着とのこと)、まずは有線で繋いでみました。
速度計ってみたのですが、非常に不安定な印象です。
計る方法が悪いのか、そもそも、そんなもんじゃ?なのか・・・
スピードテストで下り80〜良くて350くらい、FASTは250〜450。
まあたいしたことしないんで、十分っちゃ十分と考えるべきか・・・
HGWはネットと電源ランプが緑点灯、ONUはHGWランプオレンジ点滅、あと下は三つランプ緑点灯。
パソコンも結構カクつく気がするけどパソコンの問題なのか・・・
パソコンは富士通LIFEBOOK AH42/Xです。
スーパーセキュリティ(セキュリティゼロ)、更新無料につられてインストールしてます。
ここのWSR-2533DHPLと関係ない話になって申し訳ありません(汗)

書込番号:23010698

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/26 21:42(1年以上前)

>速度計ってみたのですが、非常に不安定な印象です。
>計る方法が悪いのか、そもそも、そんなもんじゃ?なのか・・・

統計データもあって、比較し易いですし、
radishで計測してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

>まあたいしたことしないんで、十分っちゃ十分と考えるべきか・・・

下り80Mbps以上なら、何をするにしても充分な実効速度だと思います。
あとは無線LAN接続でどれほど速度確保できるかですね。
有線LAN接続での速度が基本的に上限となります。

>パソコンも結構カクつく気がするけどパソコンの問題なのか・・・
>パソコンは富士通LIFEBOOK AH42/Xです。

CPUはCeleronですよね。
どちらかと言えばエントリーレベルですが、
比較的最近の石ですので、それほどは足を引っ張らないはずです。

気になるのでしたら、タスクマネージャでCPU使用率が100%近くかどうか
確認してみてはどうですか。

カクツク要因として、ネットワーク側でもサーバーの応答速度や
DNSサーバーの性能なども影響します。

書込番号:23010746

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/26 21:46(1年以上前)

>速度計ってみたのですが、非常に不安定な印象です。

インターネット速度はっすね、「刻一刻と」変化するっす。
けっして、一定で、安定しているってもんではないっす。

「日中は300Mbpsなのに、夜には5Mbpsしかでないんです〜〜(:_;)」
ってオハナシも、よく聞くっすよー。

>パソコンも結構カクつく気がするけどパソコンの問題なのか・・・

なにがどー「カクつくのか」そばにいないワタクシにはワカンナイっす。
もっと、具体的に書いてもらわないとー。('ω')ノ

>スーパーセキュリティ(セキュリティゼロ)、更新無料につられてインストールしてます。

・・・まぁ、あえて選ぶセキュリティソフトではないって考えるのは・・ワタシだけ。(-.-)

書込番号:23010754

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/10/26 22:00(1年以上前)

yuuusaさん、こんばんは。

速度測定ですが、Fast.comはIPv6での接続ができるとそちらでの計測となります。
フレッツ光ネクスト(NGN)ですとIPv4(PPPoE)との差は大きいのですが、auひかりでも
IPv4のトラフィックが大きいので差がでているのかと思います。

インターネットの混雑は時間帯などでも大きく変わります。帯域確保型や帯域保証型の
インターネット接続サービスではないといこと(その分安い)で、あまり気にし過ぎない
のが吉でしょう。

速度的には4KストリーミングもOKな数値です。

書込番号:23010784

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/26 23:18(1年以上前)

こんな感じですね。。。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。早速計ってみました。。。
WIFIでどうなるかですね・・・
タスクマネージャーCPUは97%から9%になったり動いてますねぇ。

>Excelさん
ありがとうございます。光回線で有線でも速度出なかったりするんですね。。。
すいませんカクつくっていうのは、単にネット閲覧です。なんていうのか・・遅いんですよねー・・・重いというか。
セキュリティソフト・・・入れたばっかりなんですよ(泣)・・・ただ重いのはもっと前からです。

>jm1omhさん
ありがとうございます。。速度を保証するものがあるということですか・・・
auひかりが速い!と単純に考えていました(ガっくり)
4k云々は現状、予定無しです!w

所感ですが諸先輩方のアドバイスで「回線速度」に問題なしと非常に安心しました。本当にありがとうございます。

勝手ながらWSR-2533DHPLでの無線接続も書きたいと思いますので宜しくお願い致します。。。

書込番号:23010959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/26 23:48(1年以上前)

>ありがとうございます。早速計ってみました。。。

添付画像の棒グラフを見れば判りますが、
それなりに時間経過とともに変化しています。
各々の計測サイトで速度として平均値なのか最頻値なのか、
どの代表値を使うのか規定がある訳ではないので、
バラツクのは仕方なさそうです。

また時間帯や経路が変われば、速度も変わります。

>タスクマネージャーCPUは97%から9%になったり動いてますねぇ。

あまり余裕はないようですが、100%に張り付くことがなければ、
カクツクのはCPU要因ではなさそうに思われます。

書込番号:23011014

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/27 00:43(1年以上前)

>すいませんカクつくっていうのは、単にネット閲覧です。なんていうのか・・遅いんですよねー・・・重いというか。

これはっすね、「ブラウザの中だけのオハナシ」っすか?
なんとなーく、「PCそのものが遅い」って気もしないでもないっすねぇ・・・。(-.-)

>パソコンは富士通LIFEBOOK AH42/Xです。

富士通とか、NECとか、いわゆる「量販店で売っているメーカーパソコン」はっすねぇ、いろーんなオマケソフトてんこ盛りでどーしても、「ムダ」が多いっす。(;^_^A

使っているうちに、どんどんと遅くなっていったりもするっす。

確認したほうがいいことはっすね、「CrystalDiskInfo」っちゅーアプリを使って、ハードディスクの健康状態が「正常」ってでてくるかどうかはやってみたほーがいいっすよー。

あと、「タスクマネージャー」で、メモリーの使用量はどんくらいになっているすか?
これなんかも、画像とか上げてもらうといいっす。

書込番号:23011110

ナイスクチコミ!0


JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/27 12:55(1年以上前)

LANケーブルで計測

Wi-Fi で計測

>yuuusaさん

横から失礼します。


> auひかりホームずっとギガ得プラン

我が家も同じ(1G)環境です。


> 有線の速度ってどのくらいですかね?

で、久々に Radish で計測してみました。
画像を貼り付けます。

スレ主さまのPCが非力過ぎるのですが、それを考慮しても回線速度は遅すぎる気もします。
PCを再起動してブラウザが安定している状況で計測しても変わりませんか?
可能なら夜間でなく日中に計測して改善しませんか?
場合によっては、該当ネットワークアダプターの詳細設定を変更してみるのも良いかもしれませんね。
 

書込番号:23011874

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/27 13:28(1年以上前)

有線パソコンより速い・・・

メモリずっと65%で他は動きますね・・

皆様、先日はありがとうございました。WSR-2533DHPL本日届いたので繋いでみました。
裏のスイッチ、APにして、あり?AUTOかMANUALどっちですかね。とりあえずMANUALにしてみました。
思いの外速度出て一安心です。
iPhoneより有線パソコンの方が遅い??とりあえず、パソコンも無線で100くらい出たのでまずはWIFI接続で
様子見ます。でも夜間どんな状況かですよねぇ・・・

元々はLINE電話がプツプツ切れるという妻の苦情からの回線見直しでした。
そのときは電源入れるだけでWIFI繋がるというやつでしたが、原因これかな?ということで、
もう一つの似たようなもの(ホームルーターってもの)に代えましたが、合わなかったのかもっと悪い状態になり、
即返品(汗)妻がキレまして「ひかり入れたるわ!」となって現在に至りますです。
前に羅城門の鬼さんご指摘通りこのWIFI接続がボトルネックだったということになりそうです。
私自身ネット回線に対してナーバスになってましたが、今回光を繋いでみて杞憂だったようで安心しました。

>Excelさん
CrystalDiskInfoインストールしてみましたが「正常」でした。。。
ネット開いてるくらいですがメモリずっと65%ですね。

書込番号:23011912

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/27 13:40(1年以上前)

>JIIJI04さん
ありがとうございます。。。スマホは似たようなスピードですが、
パソコンは機種によっても速度変わるってことですかね。
非力過ぎますね(笑)・・・昔のXPあたりのサクサク感が懐かしいです。。。
ネットワークアダプター・・・勉強してみます。

書込番号:23011923

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/27 14:15(1年以上前)

>裏のスイッチ、APにして、あり?AUTOかMANUALどっちですかね。とりあえずMANUALにしてみました。

「AUTO」はダメっす。
「MANUAL」「AP」にしないとイケナイっすよー。
そして、スイッチ変えたときには、電源入れなおさないとイケナイっすよー

ワタクシね、この手のいろーんな「速度測定アプリ」って、「この速度、ホントなのか・・?」って気がしてしょーがないんっす。
「ユーザーが期待してんのは、どーせナンボ早いかってことなんだろ。だったら「最大瞬間風速」的な数字だしてやれば満足するだろーしなー」
・・・って思惑があるよーな気がしてしょーがないんっす。(;^_^A

>非力過ぎますね(笑)・・・昔のXPあたりのサクサク感が懐かしいです。。。

yuuusaさんが、やる気があればっすけど、オマケソフトの一切ない、「素のWindows10」をクリーンインストールしてみると、違ってくるかもしれないっすよ。

書込番号:23011979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/27 15:57(1年以上前)

>裏のスイッチ、APにして、あり?AUTOかMANUALどっちですかね。とりあえずMANUALにしてみました。

AUTOだと機器が自動判断しますが、
時には何故か悪さをすることもあるようですので、
予めどう設定すべきか判っている場合は、
MANUALにセットした方が無難です。

そして、今回はHGWがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるために、
WSR-2533DHPLはAP(APモード)にセットするのが正解です。

>即返品(汗)妻がキレまして「ひかり入れたるわ!」となって現在に至りますです。

インターネット回線としては光回線がやはり最も優れています。
フレッツだとPPPoE接続で混雑していて速度が出ないケースがあるようですが、
auひかりだと安定しているようですね。

書込番号:23012147

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/27 21:58(1年以上前)

auのSPEEDCHECK!・・・あり?

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!「MANUAL」「AP」ですね、電源入れ直ししました。

「素のWindows10」をクリーンインストールですか高度そうな感じですね。

auひかり安定してるようで良かったです。

現状問題なく使えてます。いろいろお世話になって本当に感謝です。

auのSPEEDCHECKやってみたら・・・あり?でした(汗)実は有線で行いましたら測定不能(エラー)だったんですよねぇ・・・
Excelさんのおっしゃるようにスピード測定なんてまやかしなんでしょうか・・・マヌーサにでもかかったみたいな感じです(笑)
郵便番号やプラン等入れたりしてやったのに・・・
結構なクレーム入れてもいいんじゃ?みたいな結果ですw

書込番号:23012913

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/27 22:16(1年以上前)

なにか巨大ファイルのダウンロードでもしてみて、その数字がじゅうぶんであれば、それでいいんでないっすかねぇ。

ダウンロード相手側の速度がどうかってゆーこともあるんっすけど、まぁだいたいの目安ってことで。

書込番号:23012948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/27 22:23(1年以上前)

>auのSPEEDCHECKやってみたら・・・あり?でした(汗)実は有線で行いましたら測定不能(エラー)だったんですよねぇ・・・

結構速度が変動していたのかも知れません。

JIIJI04さんの測定結果の
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001078410/SortID=23010698/ImageID=3285734/
のようにradishで測定品質が90以上だと安心なのですが。

radishで計測すると、時間経過によるグラフも確認できるので、
回線の状態が判り易いですね。

書込番号:23012959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームゲートウエイ・・・

2019/10/03 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

先日書き込んだ者です。
auひかり、so-netで申し込みました。工事は月末とのこと。
光回線というものが初めてになります。かなりの初心者です。。。

表題の件ですが、
auひかり自体、ONUとホームゲートウエイがデフォルトであるということみたいですよね・・・

このホームゲートウエイ(BL1000HW)が無線LAN機能あるということです。
こちらだけで運用出来るってことでしょうか。

代理店からはキャッシュバックは減りますが5000円引きでWSR-2533DHPL付けられるとのことで
現状それでお願いして、工事を待ってる状態です。

ホームゲートウエイは無線機能付けるの月額500円かかるみたいですね
それなら買った方がいいというのも理解はできます(私どもはUQで契約したばっかりで)

それでもWSR-2533DHPLを・・・その何というか・・もう一個「かます」メリットって何だろうとか・・・
「どこ?」とか・・・どーでもいいかもしれませんが気になりました。
回線の速度とかでしょうか。

書込番号:22965740

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/10/03 23:45(1年以上前)

>>このホームゲートウエイ(BL1000HW)が無線LAN機能あるということです。
>>こちらだけで運用出来るってことでしょうか。

>無線LANのご利用にあたっての注意点
>ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN親機機能をご利用の場合は、最大2.4Gbps(IEEE802.11ax接続時)(注1)(注2)となり、利用料500円/月がかかります。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/popup-gigahome/

>>それでもWSR-2533DHPLを・・・その何というか・・もう一個「かます」メリットって何だろうとか・・・
>>「どこ?」とか・・・どーでもいいかもしれませんが気になりました。
>>回線の速度とかでしょうか。

無線LANルーターの置き場所の自由度が大きくなります。

書込番号:22965752

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/04 00:00(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
自由度が増しますか。。。なるほどです。
2F持ってたり出来るんでしょうかね。

書込番号:22965783

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/04 00:07(1年以上前)

>こちらだけで運用出来るってことでしょうか。

できるっす。
それどころか、「BL1000HW」は、チョー最新の「11ax」にまで対応しているみたいっすよ。
使うかどーかは別っすけどね。(;^_^A

んで、「無線が有料」のオプション扱いだったら、無線を解約して、「別のブリッジモード無線親機」を付ける意味はあるっすけど、なーんかいろいろ抱き合わせ契約で、「無線がほぼ無料!」になったりはしないっすか?

auの携帯と一緒だとか、おうち割りみたいなのとか、yuuusaさんの契約を調べてみてくださいねー。(^^)/

書込番号:22965797

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/04 00:14(1年以上前)

>2F持ってたり出来るんでしょうかね。

これはできないっす。(;^_^A
無線オプションを解約すると、無線親機は「WSR-2533DHPL」だけになるんで、家庭内LAN配線がないんであれば「BL1000HW」の隣にしか置けないっす。

んで、抱き合わせ契約の優遇がなくって、無線オプションが「月500円」だったとすると・・・

「月500円? 1年すれば新品親機が買えちゃうよ〜!」
ってゆーのは、ころんでも自分でおきることができる人の理屈だと考えます。

「月500円? それでシッカリとサポートが受けられるんだったら何があっても安心安心。」
ってゆー考え方もまた正解ではございます。

さぁ、どっちにするっすかー。('ω')ノ

書込番号:22965804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/04 00:44(1年以上前)

>auひかり自体、ONUとホームゲートウエイがデフォルトであるということみたいですよね・・・

はい。

>このホームゲートウエイ(BL1000HW)が無線LAN機能あるということです。
>こちらだけで運用出来るってことでしょうか。

BL1000HWはWAN側もLAN側も有線LANが10Gbps対応というのが大きいですが、
無線LANに関しても立ち上がりつつある11axに対応しています。
もちろん11acや11nなどの子機との互換性もあります。

なので、有線LANも無線LANも充分な仕様であり、
これ1台で運用することは可能です。

しかし、子機も11ax対応機がないと、11axではリンクできません。
11ax対応の子機はまだ数が非常に少なく、
まだ当面は11axの恩恵を受けることはないです。

11axでは最大リンク速度が向上していますが、
それなりの効果があるのは親機からあまり離れていない範囲だけです。
それよりも11axの利点は子機が密集したエリアでも、
干渉を避けてスループットを向上することです。

一般家庭で非常に多くの子機を接続するのかですが、
11ac親機でも通常は10台程度接続しても、
2.4GHz接続と5GHz接続の振り分けていれば、
それなりの実効速度は出せます。

>ホームゲートウエイは無線機能付けるの月額500円かかるみたいですね
>それなら買った方がいいというのも理解はできます(私どもはUQで契約したばっかりで)

なので現時点では11ax対応子機が少ないこともあり、
月々の費用を払ってまで11axに対応させる必要はないと思います。
WSR-2533DHPLでも充分なのでは。

>それでもWSR-2533DHPLを・・・その何というか・・もう一個「かます」メリットって何だろうとか・・・
「どこ?」とか・・・どーでもいいかもしれませんが気になりました。

LANケーブルが既に敷設されていて、他の部屋に親機を置いて、有線LAN接続できるのなら、
無線LANのエリアを広げることが出来ます。
もしもLANケーブルが敷設されてなくて、
WSR-2533DHPLはBL1000HWのすぐ横にしか置けないなら、
メリットは単に月々のレンタル料を浮かすことぐらいでしょうね。

書込番号:22965846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/10/04 06:00(1年以上前)

うちは無線LAN契約せずに、自前で無線LANルーターを用意し
ブリッジモードで接続しています。
機器が増える分、月々の電気代も増えます。
※レンタル費用よりは安いですが。

書込番号:22966008

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/04 21:06(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
BL1000HW高性能なんですね。
ただWSR-2533DHPLも来ることだし、月額500円無駄にせず、こっちの接続で問題なさそうで安心しました。
将来的にはBL1000HW運用検討もいいかもしれないですね。
とりあえずスマホはUQで契約したばっかりで2年縛られます。
そのあとauに囲い込まれてw、スマートバリューあたりで行くのもイイかもです。

あーあと無線LAN機能は最初から契約に入ってないようです。

私どもの家にLAN環境なるものは全くありません(笑)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。。。
そうですよね電気代は微々たるもの。
同じ感じで、まずは使用してみます。

書込番号:22967572

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/04 21:12(1年以上前)

>あーあと無線LAN機能は最初から契約に入ってないようです。

んであればっすね、WiFiするには、なーんらかの「無線親機は必須!」ってことっすねー。
それは、「WSR-2533DHPL」が安く入手できるんなら、それでじゅうぶんっす。

んで、「親ルーター」はあくまでも「BL1000HW」になるんで、そこに「ブリッジモード設定のWSR-2533DHPL」をつなぐって使い方になるっすねー。(^^)/

書込番号:22967596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/10/04 21:33(1年以上前)

>BL1000HW高性能なんですね。
>ただWSR-2533DHPLも来ることだし、月額500円無駄にせず、こっちの接続で問題なさそうで安心しました。

光回線が初めてとのことなので、
もしかすると今まではインターネット回線自体が
ボトルネックになっていたかも。

auひかりなら速度も充分でるでしょうから、
子機が11ac対応なら親機WSR-2533DHPLと11acでリンク出来るので、
親機と近ければ今までに比べかなり速度向上するのではないでしょうか

書込番号:22967639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ipv6について

2019/09/29 16:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

auひかり、So-net回線で申し込みました。
wifiルーターがこちらのWSR-2533DHPLを、キャッシュバックから5000円引きで
付けられるとのことで、それでお願いしました。
ただこの機器がipv6非対応?的な感じなのですが、対応してる方がいいのか教えていただきたく
書き込んでおります。それならキャッシュバックそのままで、他の機種にする手もあるのかなぁとか・・・
宜しくお願いします。

書込番号:22955764

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/29 16:45(1年以上前)

IPV6は非対応のようです。今後のファームウェアアップデートで対応するかもしれませんが後継機種があるので望みは低いです。
私もIPV6非対応の機種を使っていますが速度や混雑に不満は全くありません。※WSR-1166DHP3で後継機種のDHP4は対応済み

所詮ルーターですからキャッシュバックから5000円引きがあるのでしたらそれで十分だと思いますよ。11acの次の規格が本格化したら買い替え?

書込番号:22955783

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/29 17:44(1年以上前)

もしもっすね、「ホームゲートウェイなどの回線側装置」をレンタルしているんであれば、そして、「WSR-2533DHPLはブリッジモード」で使うんであればっすね、「WSR-2533DHPL」に、「v6なんちゃら」対応は不要っすよ。

そこんところはどうなっているっすか?

書込番号:22955904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/09/29 19:09(1年以上前)

>ただこの機器がipv6非対応?的な感じなのですが、対応してる方がいいのか教えていただきたく

IPv4 over IPv6のことですよね。
PPPoE接続ならユーザの混む夜間などでは実効速度が落ちるのに、
IPv4 over IPv6なら比較的速度は安定しています。
so-net なら v6プラスです。

>auひかり、So-net回線で申し込みました。

https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html#anc-1
を見れば判りますが、v6プラスはフレッツ回線だけが対象です。
auひかりでau回線なら関係ないです。

なので、v6プラス非対応のWSR-2533DHPLでも構わないです。

書込番号:22956090

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/29 20:01(1年以上前)

>JTB48さん
そうですよね。買い換えればいいですよね。まずは初心者なので使ってみます。
ありがとうございました!

>Excelさん
今までソフトバンクエアーと、おうちの電話?ってやつを使ってまして・・・

全くまっさらからauに電話ごと申し込みました。
ソフトバンクエアーと下に電話ユニットで他に何もないみたいです。
家側から線繋いでないないと言いましょうか。
とりあえずv6なんちゃら要らないってことで安心しました。
ありがとうございました!

>羅城門の鬼さん
so-net なら v6プラスあるけど、そもそもau回線は違うと言うことですか。。。
それなら当面問題なさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:22956206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

ネット回線がちょくちょく切れるのでケーブルテレビさんに相談した所「回線スピードは悪くないので無線ルーターかも?」

と言われたので買換えました。設置もスムーズに出来ました。

しかし回線が切れる事は無くなりましたがネットに繋がり難くなりました。

読込マークがグールグルの後「再度読み込み」の表示が出るようになりました。。

例を挙げますとアマゾンや楽天市場はほぼ有りませんがグーグルは3回中2回は上記の状態です。

再度読み込みをクリックしても繋がらないので、時間を置いてから入るようにして対処してます。

子供達のipadを使用しても同じ状況です。

素人なりにネットで調べてPC、ルーター、モデムを10分ほど間を開けての立ち上げ。

ファイアウォール、ウイルスソフトのチェックもしました。

しかし改善されませんでした。

使用状況
       家屋    木造2階建て 築40年

       バッファロー エアステーションWHR-300 から エアステーションWSR-2533DHPLに買換え。

       無線ルーターとPCの距離      1階リビングから1部屋挟んでの6メートル位。
      
       ケーブルテレビ回線下り15Mbps契約   PCでの回線測定では 11.5〜13.8Mbps位。
                                  読込マークがグールグルの時に測定しても上記位の値が出ます。
       
       最使用状況               1階 PCデスクトップ1台  NECVN770 Win7仕様
                              2階 ipad2台使用

       田んぼが周りにある超田舎なのでWi-Fiが多く飛んでるとは思えませんが・・・。


もちろんサクサク繋がることも有りますが、如何せん繋がり難くなりました。

今までは回線が途中で切れる事以外はストレス無く使えてました。

読込マークがグールグルの後「再度読み込み」の表示などという事は1度も有りませんでした。

これ以上どうしたら良いのか解かりません。何卒皆様のお知恵をお貸しいただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:22637388

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 12:51(1年以上前)

まずはっすね、その「切れる」とゆーのが、
・回線接続が切れているのか?
・無線接続が切れているのか?
の切り分けが必要っす。
そーしないと、ただ変えてもお金の無駄になる可能性があるっす。

その確認はっすね、簡易的には、切れているときに、ブラウザに無線親機のIPアドレスをいれて、設定画面が出るかどうかで判断するっす。

IPアドレスは、標準的には、
無線親機のルータランプが点いていれば「192.168.11.1」
無線親機のルータランプが消えていれば「192.168.11.100」
ってなるっす。

どうでしょうか?

書込番号:22637570

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 13:01(1年以上前)

んで、無線的に切れているってことならっすね、中継機を追加するってゆーのがいいっす。

一般的には、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article

書込番号:22637595

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 13:05(1年以上前)

あと、「WHR-300」だったってことはっすね、2.4GHz専用機っすよね。
いまは5GHz接続にしてるっすか?

5GHzは距離が伸びないんで、間取りによっては、すべてのドアを閉めてしまうと隣の部屋でも、ガクッておちてってお話を聞いたこともあります。

なので、2.4GHz接続にしてみるって手もあるっすよ。(^^♪

書込番号:22637605

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 13:10(1年以上前)

>田んぼが周りにある超田舎なのでWi-Fiが多く飛んでるとは思えませんが・・・。

あと、5GHzはっすね「DFS問題」ってのがあるっす。
いわゆる気象レーダーっすね。
田舎といえども、避けられない問題だったりするっす。

この対策は、無線親機の5GHzチャンネルを「W52」に手動設定してみるっす。

書込番号:22637614

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 14:06(1年以上前)

そうそう、「WSR-2533DHPL」後ろスイッチは、どーなっているっすか?
「AUTO」になってたりはしないっすか?

書込番号:22637735

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/01 16:15(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

何分素人なので返事が的外れになるかもしれませんがよろしくお願いします。

無線が切れてるか回線が切れてるかの判断はネットが切れたときに

「ネットワーク共有センター」開いたところ

[PCの絵=ルーターの絵=インターネットの絵]出ましてPCとルーターの間に×が表示されたのでルーターかな?と判断しました。

有線接続の提示ですが、申し訳ありませんが有線接続は無しの方向です。

私としては新しいルーターを購入したのに途中の回線切断は無くなったけど前より繋がり難くなって

使い勝手が悪くなったので「何で?」って思っちゃいます。

指摘のようにルーターの裏はご「AUTO」になっているので、

ご指摘のように2.4GHz接続や無線親機の5GHzチャンネルを「W52」に手動設定っていうのをやってみたいと思います。

結果は追記で発表します。

書込番号:22637973

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 16:26(1年以上前)

>[PCの絵=ルーターの絵=インターネットの絵]出ましてPCとルーターの間に×が表示されたのでルーターかな?と判断しました。

これは、あんましアテにはならないっすね。

>指摘のようにルーターの裏はご「AUTO」になっているので、

なんにせよ、「AUTO」はっすね、あんましウマクないっす。
動作モードがハッキリしているんであればっすね、「MANUAL」にして、もうひとつを「ROUTER」か「AP」にして電源を入れなおすっす。('ω')

書込番号:22637999

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/01 19:22(1年以上前)

デスクトップPC NEC VN77 には色々なモデルがある様です。内蔵の無線LAN 規格もモデルによって色々の様です。まず、スレ主さんの PC の無線LAN 対応状況をはっきりさせましょう。

もし、IEEE802.11b/g/n であれば、電波は 2.4GHz のみであり、IEEE802.11a/b/g/n とか IEEE802.11a/b/g/n/ac とかであれば、電波は 2.4GHz と 5GHz に対応しています。

そして、トラブルが起こるのは 2.4GHz、5GHz どの電波で接続しようとしている時に起こるのかはっきりさせましょう。 2.4GHz と 5GHz 両対応の場合は、デフォルトでは接続ID の枝番に -a とか -g が付いていたりして区別できるかと思います。(メーカーによって違うでしょう。マニュアルを参照)

Excelさんは、距離に注目して 5GHz よりも 2.4GHz が繋がりやすいと述べられています。
しかし、別の考え方として、雑音やチャンネル数に注目すれば 2.4GHz よりも 5GHz の方が繋がりやすいかも知れません。
その場合、もし、NEC VN77 が 2.4GHz のみ対応のモデルであれば、5GHz にも対応した USB接続の Wi-Fi無線子機(2千円程度か)を買えば解決するかも。

また、2階で使用する iPad も同じ状況との事ですが、もし iPad を無線ルーターの近くで使用した場合は、堂なりますか?
更に、その時の接続電波は 2.4GHz、5GHz どちらですか?( iPad の「設定」-「Wi-Fi」で確認できるかと思います。)
iPad 自体は、モデルによって IEEE802.11a/b/g/n 対応や IEEE802.11a/b/g/n/ac 対応など異なるようですが、多分電波は、どのモデルも 2.4GHz、5GHz に対応していると思います。

書込番号:22638352

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/02 15:41(1年以上前)

>Excelさん

「「MANUAL」にして、もうひとつを「ROUTER」か「AP」にして電源を入れなおす。」

をやって診ましたが残念ながら変わりませんでした。

相変わらず読込マークがグールグルの後「再度読み込み」の表示が頻繁に出てしまいます。

書込番号:22640391

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/02 15:54(1年以上前)

>Chubouさん

早速の回答ありがとうございます

ご指摘いただいた内蔵の無線LAN 規格の件ですが。

調べた結果802.11b/gの表示なので2.4GHz専用だと思われます。

2階で使用する iPad の件ですが子供たちが親戚の家に持ってっているので後程検証したいと思います。

書込番号:22640411

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/02 18:48(1年以上前)

>「「MANUAL」にして、もうひとつを「ROUTER」か「AP」にして電源を入れなおす。」

結局、「ROUTER」、「AP」どっちに固定したっすか?
これはっすね、今後、より安定させるためのことであって、なにかを改善させるためではないっす。
なので、「AUTO」には戻さないでくださいね。

根本的には、まず何で切れているかを確定させて、それによって、なにをどうするかを決めていくってことには変わりないっす。
ほかの調査結果の書き込みをお願いするっす。('ω')

書込番号:22640814

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/03 08:20(1年以上前)

>Excelさん

詳細な説明忘れてました。すみません。

結果としては「ROUTER」ではつながりましたが、「AP」では5〜6分待ちましたが繋がりませんでした。

書込番号:22641949

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/03 11:52(1年以上前)

> 調べた結果802.11b/gの表示なので2.4GHz専用だと思われます。

これは、NEC VN77 の製品マニュアル等で確認された結果 802.11b/g と記載されていると理解して良いですね。
であれば、ルーター AirStation WSR-2533DHPL が 802.11ac まで対応しているので、もし 5MHz 対応の子機を購入する場合はなるべく、無線部分のスピードがネックにならない様 802.11ac まで対応のものにすると良いかと思います。(つまり 802.11a/b/g/n/ac 対応)

どこのメーカーでも構いませんが、例えばルーターと同じバッファローなら
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec102=8

iPad での検証時は、接続電波を選べると思いますので、もし 2.4GHz接続になっていたなら 5GHzの方を選び直して試してみて下さい。

書込番号:22642307

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/03 15:28(1年以上前)

>結果としては「ROUTER」ではつながりましたが、「AP」では5〜6分待ちましたが繋がりませんでした。

うんうん、「AUTO」の時には「ROUTER」ランプ点いてたってことっすよね。
「MANUAL」「ROUTER」でいいっすよ。

書込番号:22642733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/08 22:11(1年以上前)

>調べた結果802.11b/gの表示なので2.4GHz専用だと思われます。

VN770での2.4GHz接続だと、WHR-300でもWSR-2533DHPLでも仕様は変わらないので、
特に親機を替えて良くなることはないです。

WSR-2533DHPLは2か月ほど前にファームの更新がありましたので、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62042

またiPad2を2階で使用しているのなら、
距離が離れていても電波の減衰が比較的少ない2.4GHzで接続して
試してみてはどうですか。

書込番号:22654055

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/13 15:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>Chubouさん

返事が遅れて申し訳ございません。

近況としましては

まず2階で使用しています子供たちのipadですが自分たちで色々やった結果、問題は解消されたようです。安定してます。
問題は私のPCだけとなりました。

最近PCの右下に表示される5本のアンテナのうち1本がよく消えるようになりました。
そのせいかネットで買い物する際、文字が入力できない状態になりました。
サイトを立ち上げ直しても入力出来ないので時間を置いてアンテナ5本になったら打てました。
繋がりいにくい状態は相変わらずです。

羅城門の鬼さんの言うようにアップデートしてみましたが改善されませんでした。残念です。

そこでChubouさんのおっしゃるような無線LAN子機の購入を考えようかと思っています。

もしくは以前のルーターの方がまだマシなので戻そうかな?とも思っちゃいます。

書込番号:22663681

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/13 19:22(1年以上前)

その接続できない時に、ブラウザのアドレス欄に「192.168.11.1」って入れて、WSR-2533DHPLの設定画面出てくるっすか?

>最近PCの右下に表示される5本のアンテナのうち1本がよく消えるようになりました。

いやぁ、アンテナが5本が4本になるくらいでは、影響がでるようなことではないと思うんだけんどなぁ・・・。

>もしくは以前のルーターの方がまだマシなので戻そうかな?とも思っちゃいます。

sinkiyoさんがこれで良しとするならばっすね、それもオッケーではあるっす。

書込番号:22664072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/13 23:26(1年以上前)

>そこでChubouさんのおっしゃるような無線LAN子機の購入を考えようかと思っています。

デスクトップPCならば、親機をイーサネットコンバータ(子機)として使うのも検討してみてはどうですか。
たとえば、親機と同じWSR-2533DHPLを子機として使えば、
親機とはアンテナ4本でリンク可能です。

一方USBアダプタの子機だと11ac対応は精々アンテナ2本でしかリンク出来ません。

また、USBアダプタだと設置位置の制限がありますが、
有線LAN接続のイーサネットコンバータは設置位置の自由度が高く、
電波の良い位置に置くことが出来ます。

書込番号:22664702

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinkiyoさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/14 10:56(1年以上前)


>Excelさん

早速やってみたら「WSR-2533DHPLの設定画面」出ました。

書込番号:22665418

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/14 11:09(1年以上前)

>早速やってみたら「WSR-2533DHPLの設定画面」出ました。

とゆーことはっすね、「WSR-2533DHPL」まではキチンと接続できているってことなんで、考えられることはっすね、
・そのタイミングで、ほかの人が大量データダウンロードかなにかをやっている。
・「WSR-2533DHPL」のWAN側から向こうが何かおかしくなっている
ってくらいかしら・・・。

・そのタイミングで、ほかの人が大量データダウンロードかなにかをやっている。
この対策はっすね、
・電波混雑で、いま5GHz接続してるなら、2.4GHz接続にしてみる。
・ケーブル側の契約を、もっと高速な契約に切り替える。

・「WSR-2533DHPL」のWAN側から向こうが何かおかしくなっている
この対策はっすね、
・ケーブルさんに回線調査依頼。

んでも、ケーブルさんが「異常なし」ってゆってるんなら、回線の帯域が不足しているだけって気がするなぁ・・・。

書込番号:22665437

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 wifi接続時のスマホのプッシュ通知について

2019/05/16 13:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 kratosさん
クチコミ投稿数:17件

以前にルーターをbuffaloのWHR-301NからWSR-2533DHPLに買い換えました。すると、ぱったりスマートフォンでプッシュ通知がスリープ状態を解除するまで来なくなってしまいました。また、LINEだけではないかもしれませんが、アプリを開くまで通知が来なくなってしまいました。解決法がわかる方がいましたらご協力お願いします。

書込番号:22669908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/16 13:28(1年以上前)

WSR-2533DHPLに特にプッシュ通知を制限する機能は無いと思うのですが、何か設定をいじっているのでしょうか?
無線引っ越し機能を使ってWHR-301Nの設定を引き継いでいるのであれば、うまく引き継げていないとかあるのでは?

書込番号:22669948

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/16 14:26(1年以上前)

>kratosさん

スマホの設定を見直し、
(1)スマホがスリープ時にもWi-Fi 接続を維持するようにし、
(2)さらに、通知が必要なアプリのCPU割り当ての優先度を上げるように
してみてください。

書込番号:22670070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/16 14:32(1年以上前)

kratosさん、こんにちは。

旧機種のWHR-301Nは、2.4GHzのIEEE802.11n/g/bのみですが、WSR-2533DHPLは5GHzの
IEEE802.11ac/a/nをサポートしています。

問題の現象はWi-Fiとしては5GHz、2.4GHzどちらでも発生していますか?

スリープ中もWi-Fiの電波確認をスマホ側としてもやっているのかも知れませんが、
5GHzを使用する際のDFS/TPCに絡んで、親機が使っているチャンネルが別に移る、
DFSでレーダを検知して停波してしまったとき、スリープなのでスマホでWi-Fiの電波を
追うのが止まるといったことが推定されます。

5GHzの時に発生しているようでしたら、DFSの対象でない、5GHzのチャンネルを
W52のみに設定して様子をみてください。

書込番号:22670076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kratosさん
クチコミ投稿数:17件

2019/05/16 20:42(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

回答ありがとうございます。
今回は古い機種からということもあって、ややこしかったので引っ越し機能は使いませんでした。設定はいじってません。

書込番号:22670816

ナイスクチコミ!0


スレ主 kratosさん
クチコミ投稿数:17件

2019/05/16 20:44(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございますスマートフォンの設定は前からいじっていなく、念のため色々確認して見ましたがだめでした。機種はgalaxynote9です。

書込番号:22670826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/16 21:49(1年以上前)

http://dangonoblog.blog102.fc2.com/blog-entry-71.html
を参照してみて下さい。

最後の手段は、「Wifiのスリープ設定でスリープ時にWifiを切る設定にする」のようです。

書込番号:22671005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kratosさん
クチコミ投稿数:17件

2019/05/19 11:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
記述されていた方法を試しましたがだめでした。android9.0だと、そのような設定項目はありませんでした。

書込番号:22676904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/19 11:50(1年以上前)

もしもWSR-2533DHPLのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62042
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62043

書込番号:22676924

ナイスクチコミ!0


スレ主 kratosさん
クチコミ投稿数:17件

2019/05/20 20:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
最新です。

書込番号:22680350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2019/05/20 20:54(1年以上前)

Lineの観点から確認してみてはどうですか。
https://appllio.com/line-notification-trouble-checkpoint

書込番号:22680403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHPL
バッファロー

AirStation WSR-2533DHPL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

AirStation WSR-2533DHPLをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング