AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

AirStation WSR-2533DHPL

  • 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
  • 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPLバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 現在の状況
   J-COM ケーブルテレビ回線
   ルーターWHR-1166DHP3
中継器 WEX-733DHP
子機   WI-U2-433DHP

MODEMからルーターまで距離 LANケーブル0.5m
ルーターから中継器 まで距離 約10m 高低差0.5m
中継器から   子機まで距離  約 4m 高低差 ほぼなし
自作PC    Core i5

中継器使用
クライアントマネージャー での接読速度 5GH 433.5 Mbps
                           2.4GH 72.0 Mbps
中継器使用せず
 クライアントマネージャー での接読速度 5GH 369.0 Mbps
                           2.4GH 72.0 Mbps  
18時頃の測定です
5Gと2.4Gとご近所使用は合計で52回線ぐらいあります。

この状態で時たま”DNSが見つかりません”とメッセージが出てつながらなくなる
ことが出ます。再起動が促されることがあります。
ルーターを変える時期なのでしょうか?買って4年ぐらいになります。
買い替えでしょうか?
よろしく お願いします。
 我が家はノートパソコン2台とデスクトップ1台がほぼ使用中です。



書込番号:22527680

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/12 18:30(1年以上前)

>ルーターから中継器 まで距離 約10m 高低差0.5m

一般的には、もうちょっとルーターに近い位置のほうがいいような気はするっす。
だいたい中間くらい。

>この状態で時たま”DNSが見つかりません”とメッセージが出てつながらなくなる

・それぞれの機器のファーム最新を確認。
・それぞれの機器をリセットボタンで、出荷時に初期化。
・「WHR-1166DHP3」後ろスイッチが「AUTO」になっていたら、「ROUTER」にして電源入れなおし。

エンドユーザーでできることは、このくらいかなぁと。

それでもダメだったら、機種を変えてみるか、大きくメーカーを変えてみるってことしかできないっす。

書込番号:22527721

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/03/12 19:10(1年以上前)

『中継器 WEX-733DHP』
『中継器使用
クライアントマネージャー での接読速度 5GH 433.5 Mbps
                    2.4GH 72.0 Mbps』

設定画面にログインして、倍速モードを20MHz-->40MHz変更してください。
その後、PCを再起動してください。

2.4 GHz(11n/g/b)
2.4 GHz(11n/g/b)の無線の基本的な設定を行う画面です。
無線設定 > 2.4 GHz(11n/g/b)
倍速モード:20MHz-->40MHz

『   ルーターWHR-1166DHP3』
『中継器使用せず
 クライアントマネージャー での接読速度 5GH 369.0 Mbps
                     2.4GH 72.0 Mbps』
設定画面にログインして、倍速モードを20MHz-->40MHz変更してください。
その後、PCを再起動してください。
2.4 GHz
2.4 GHz(11n/g/b)の無線の基本的な設定を行う画面です。
無線設定 >2.4 GHz
倍速モード:20MHz-->40MHz

書込番号:22527806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/03/12 19:18(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

『この状態で時たま”DNSが見つかりません”とメッセージが出てつながらなくなる
 ことが出ます。再起動が促されることがあります。』

HUMAX(ヒューマックス)がJ:COMから提供されている場合、エラーメッセージが表示されたとき、モデムのランプは、すべて正常に点灯しているかチェックしてください。

書込番号:22527833

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/12 22:29(1年以上前)

とはいっても、なぁ〜んもヒントがないってのも、あれなんで・・・、

まずは準備として、
・ケーブルモデム
・ルーターWHR-1166DHP3
・中継器 WEX-733DHP
それぞれの設定画面に入る手段を、あらかじめ確立しておく。
「ケーブルモデム」も、型番によってはキチンと「設定画面」を持ってるものもあるんで、その辺は調べておくこと。

それぞれのWAN側、LAN側の「IPアドレス」「デフォルトゲートウェイ」「DNS」を、キチンと把握しておく。

それぞれの平常時のランプ状態を、キチンと把握しておく。

・・・現象キター!
まずはランプ状態がどーなってるか?

次に、「確実に」WEX-733DHPに接続している端末で、
WEX-733DHP−>WHR-1166DHP3−>ケーブルモデム
とたどって行って、把握しておいた平常時と違うところが無いか?

ってゆーふうに調べてみてどうっすかねぇ?

書込番号:22528376

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/03/13 01:15(1年以上前)

>この状態で時たま”DNSが見つかりません”とメッセージが出てつながらなくなる

サーバーが見つからないのではなく、
DNSが見つからないのなら、
PCのDNSサーバの設定に 8.8.8.8 (google public DNS)を試してみてはどうですか。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/

書込番号:22528751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2019/03/14 20:07(1年以上前)

ありがとうございます
  申し訳ありません。設定画面を出すことができません。
パスワードをリセットするのにはどうしたらよかったか忘れ
まず 最初の設定画面がだせず、そのあと進んでいません。

password から変えた記憶ないのだが受つけてもらえません。

どうやったか、忘れました。!

書込番号:22532222

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/14 22:50(1年以上前)

底面のリセットボタンを長押しするっす。

RESETボタン
本製品の電源を入れた状態で、POWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)ボタンを押し続けると、本製品が出荷時設定に戻ります。

書込番号:22532625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/03/14 22:55(1年以上前)

>パスワードをリセットするのにはどうしたらよかったか忘れ
まず 最初の設定画面がだせず、そのあと進んでいません。

底面のRESETボタンを約3秒ほど押下してみて下さい。
それで初期化されます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021518-02.pdf
の図を参照。

書込番号:22532637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2019/03/15 22:02(1年以上前)

お世話になりました。
 無事リセットできました。
 20から40への の設定変更もできました。
autoからの切り替えもしました。

これで、様子を見ようと思います。
クライアントマネージャーを見ると 
  2.4G  中継器使用  接続速度 150Mbps 
中継器不使用 接続速度 150Mbps
になりました。これならば中継器はいらなくなりますね。

  5G は変わりません。  433.5 Mbps

>PCのDNSサーバの設定に 8.8.8.8 (google public DNS)を試してみてはどうですか。
に関しては開いてみました。DNS・・・・・が出た時にためしてみようと思います。

どうも皆さんありがとうございました。

書込番号:22534534

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/03/15 22:07(1年以上前)

『 20から40への の設定変更もできました。』
『クライアントマネージャーを見ると 
  2.4G  中継器使用  接続速度 150Mbps 
 中継器不使用 接続速度 150Mbps
 になりました。これならば中継器はいらなくなりますね。』

2.4GHz帯のリンク速度が150Mbpsに改善したようですね。

書込番号:22534547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

どこで詳しい方がいるのか分からないので教えてください。
インターネットど素人です。

高速インターネットを体験できるサービスってありますか?
一度、高い料金のサービスはどのくらいネット速度が早くなり快適になるか体験してみたいです。

ビックカメラとかネットカフェにいけば体験できるものなのでしょうか?

動画を編集するのですが、2分の動画でもmp4に取り組むのに1分とかかかります。これを秒単位に変えたいです。。
音楽をダウンロードするにも、時間がかかって仕方ないです。こういう作業がプロバイダーとかルーターとかと関わってるのかさえ分からない素人です。。

書込番号:22508243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/04 09:50(1年以上前)

>動画を編集するのですが、2分の動画でもmp4に取り組むのに1分とかかかります。これを秒単位に変えたいです。。

この場合高速なネット回線よりも高性能なPCを選ぶという事だと思います。具体的にはCPUは出来るだけ上位(最上位なら尚更)のCPUでメモリも沢山16Gよりは32G、32Gよりは64GB...、勿論SSDが望ましいです。HDDの容量も10TBは欲しいです。

具体的にはゲーミングパソコンなんかが良いと思いますよ。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/alienware-area-51/spd/alienware-area51-r5

書込番号:22508268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/04 10:08(1年以上前)

>高い料金のサービスはどのくらいネット速度が早くなり快適になるか体験してみたいです

高ければ早いというわけではありません。


>音楽をダウンロードするにも、時間がかかって仕方ないです

今はどちらのプロバイダーとどのような契約をなさっているのでしょうか?

書込番号:22508288

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 10:20(1年以上前)

まずは、いま、どんなインターネット環境なのかを書いてみてくださいね。
契約回線、契約プロバイダ、自宅内にあるインターネット回線側の機器の型番を書いてみてください。

んで、本来のご質問、高速インターネット回線体験サービスがあるかどうか・・・つれないお答えなんすけど、ワタクシが知る限り、「業者としての体験サービス」ってものはないっす。

だれか知り合いの自宅で試させてもらうか、porte26さんの自宅で契約するしかないっす。

>動画を編集するのですが、2分の動画でもmp4に取り組むのに1分とかかかります。これを秒単位に変えたいです。。

この「取り組む」ってのは、インターネット上の動画の「ダウンロード」ってことっすか?
それとも、すでにPC内にある動画を、編集ソフトに「入力する」ってことっすか?

編集ソフトに「入力する」ってことであれば、「インターネット速度」とは関係ないっす。
「入力高速化」に、イッチバン効果があるのは、SSD化することっす。
そして、「編集高速化」に、イッチバン効果があるのは、CPUの高速化、そしてPC内蔵メモリーの増設っす。

ただし、どれほど高速化するかは、ものすっごくいろ〜んな条件があるんで、実際にやってみないとワカンナイっす。

書込番号:22508305

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 10:22(1年以上前)

あと、使っているPC型番、有線LAN? 無線LAN? なんかも書いてみてくださいね。

書込番号:22508309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/04 10:57(1年以上前)

>高速インターネットを体験できるサービスってありますか?

インターネット関連のイベントにでも行かないと体験できないのでは?
それでも実際に使用する環境とは大きく異なりますし、自分が確認したいことが体験できるとも限りません。


>音楽をダウンロードするにも、時間がかかって仕方ないです。こういう作業がプロバイダーとかルーターとかと関わってるのかさえ分からない素人です。。

どのくらい時間がかかっているのか分かりませんが・・・
インターネット回線の速度はどこでも同じというわけではありません。
プロバイダや住んでいる地域や住宅など、使用する時間によっても変わることがあります。
当然PCやスマホ、無線LANルーターなどの性能によっても最終的に速度が変わります。
どうにも出来ないところもあるので、かかってしまう時間によっては諦めましょうというところかと思います。

書込番号:22508358

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/03/04 11:24(1年以上前)

動画の編集にネットは不要でしょう、要ります?
ネットと動画編集を絡めれば遠方の複数の編集者の動画データーを取りまとめるのでしょうか?
これならネットに依存しますね。

しかしながらデーター形式の変更、mp4とかにするのならパソコンの処理能力でネットには依存しないです。
今使っている機種等分かりますか?
編集ソフトでもそこそこ処理時間が変わるから色々検討してみてください。

音楽のダウンロード…
今のネット環境は何ですか?
ルーター等の設備は?
昨今ケーブル系か光だと思いますが?

昔の電話回線56Kbpsより速いと思います。

書込番号:22508399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/03/04 11:53(1年以上前)

動画の編集とネット速度は関係ないです。

現在、どこの回線とプロバイダーを使っているかを書きましょう。元が分からないと「どれだけ早くなるか」という話は出来ません。
ネットが早いと言っても、あくまで回線速度であって、実際にサーバーとの通信でどれだけの速度が出るかはまた別の話。

書込番号:22508457

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/04 12:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!確かに動画編集にネットは関係ないですね!

やりたいことは、数年間に渡ってYouTubeに大量に保存した子供やスポーツの動画をダウンロードしたい。その際時間がすごくかかるので短くしたい。

その動画を今はスマホアプリで編集しているが、そこでまた時間がかかる。。それをパソコンでやりたい。

ゲーミングパソコン?が段違いに快適であれば、今後のことも考えて数十万は払います。。


現在の状況
Mac OS X EI CAPITAIN バージョン10.11.6
MACBOOK PRO
プロセッサ2.5Ghz
メモリ8gb 1600mhz
 
インターネット回線は、
大和、賃貸BB

です!



書込番号:22508572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 13:06(1年以上前)

>数年間に渡ってYouTubeに大量に保存した子供やスポーツの動画をダウンロードしたい。

まずはここっすね。
ここは、ムズカシーことは抜きにして、ズバリいきマッス。
ドコモ光+V6プラスオプション契約して、ホームゲートウェイは月500円くらいでレンタルする。
一般的には、これで十分に高速化する「はず」でっす。

んでも、「大和、賃貸BB」ってことなんで、ちょっと自前で回線引くハードル高いかもですねー。
・・・「大和ハウスD-room」あんまし評判良くないみたいっす。(;^_^A

・無線LANではなく、有線LAN接続する。
・ハードディスクではなく、SSDモデルにする。
・んでも、SSDモデルだと容量小さいんで、編集はSSD内でやって、編集後保存用にUSBハードディスクなり、NASなりを導入する。
・CPUは、イマドキのCore i7クラスにする。
・内蔵メモリーは、予算の許す限り32GBくらい積む。

・・・あとは使うソフトと、設定しだいっすよ。(^_^)v

書込番号:22508610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/04 13:12(1年以上前)

>やりたいことは、数年間に渡ってYouTubeに大量に保存した子供やスポーツの動画をダウンロードしたい。その際時間がすごくかかるので短くしたい。

Youtubeに保存しているとのことですが、大本はPCとかに保存していないのでしょうか?
そうすればダウンロードなど必要なくなるのですけど。

まずダウンロードの速度を上げるのであればインターネットの契約の変更からでしょう。
通信速度1Gbps等のサービスがありますので、そちらに乗り換える必要があるでしょう。
乗り換えてもどこまで速くなるかは不明ですが。
次に有線LANポートがないのであれば、USBなりTunderbolt対応の有線LANポートがあるアダプタを準備しましょう。
LANケーブルでインターネット回線会社からレンタルするルーターとPCを繋げば、現状考えられる最速の環境になるかと思われます。
それでも、インターネット回線がどのくらい通信速度が出るか分かりませんので、どのぐらい時短になるかは不明です。

不確定なことにお金をかけるのではなく、時間を有効に使う方が良いように思います。
夜間など使用していない間にダウンロードできるように準備して、放置しておくのが一番無駄がないかと思いますけど。

書込番号:22508621

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/04 13:21(1年以上前)

動画を、YouTubeのほかに、ハードディスクに保存していたのですが、ハードディスクが完全壊れてしまったのです。

YouTubeの動画を寝てる間にダウンロードって出来るのでしょうか?

書込番号:22508641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 13:26(1年以上前)

ハードディスクは壊れるものっす。
バックアップは・・・なかったんでございましょうねぇ・・・。(:_;)

>YouTubeの動画を寝てる間にダウンロードって出来るのでしょうか?

よくはワカンナイっすけど、自分でアップロードしたものなら、一括ダウンロードとかってできないのかしら?

書込番号:22508655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/04 13:44(1年以上前)

>YouTubeの動画を寝てる間にダウンロードって出来るのでしょうか?

まとめてダウンロードできるみたいですよ。
ダウンロードしたい動画の左にチェックボックスがあるみたいですので、にチェックを入れれば複数ダウンロード出来そうですけど。
一度試してみては?

参考
自分でYouTubeにアップロードした動画をダウンロードする
https://www.howtonote.jp/youtube/movie/index9.html

書込番号:22508678

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/04 14:09(1年以上前)

親切にありがとうございます。
しかし、今YouTubeのアカウントにログインが出来ない状態なので、その手法でできないのです。。

子供がスポーツ選手でテレビに出たりすることがあって、テレビを直接動画にしたやつを何度かアップロードしたら、テレビの著作権でダメになっちゃいました。。
警告のメールは来てたみたいですが読んでませんでした。
寝ながらダウンロードできたら最高だったのですが(涙)

書込番号:22508708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 15:11(1年以上前)

アカウント、ブロックされたってことっすか?
んであれば、何ともならないっすねぇ。
コツコツやるしかないっす。

バックアップなかったことは、やっぱしザンネンっす。( ;∀;)

書込番号:22508791

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/04 16:28(1年以上前)

そうなのですね(涙)みなさま、ありがとうございました(涙)

書込番号:22508918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 16:51(1年以上前)

んで、「大和ハウスD-room」のネット環境は、おそらく、レオパレスのレオネットとおんなじような「タナコみ〜んなで共用」ってスタイルみたいなんでおっそいんでないのかしらねぇ・・・よくはワカンナイっすけどね。

インターネット回線に関しては、自前契約しないとダメだと思うっすよ。
自前ができればっすけどね。

書込番号:22508953

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/04 18:55(1年以上前)

んで、PC側は、デスクトップでいーんであれば、5万円くらいのビデオカード乗せて、それに編集パワーをゆだねるっちゅーやり方もあるんすけど、まぁ、一般的にはそこまではいらないかなーって気もするっす。

ビデオカードなしでやってみてから考えてもいーんでないかしらね。

書込番号:22509186

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/04 22:03(1年以上前)

ありがとうございます!まずはデスクトップとプロバイダー契約ですね!!

書込番号:22509705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/05 01:34(1年以上前)

初めて速度をはかったのですが、いい結果??がでました!

書込番号:22510059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

届かない部屋が

2019/02/28 20:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 revlaさん
クチコミ投稿数:20件

親機変更
有線ある別部屋でブリッジ
中継機
どれがいいのでしょうか?

IO-DATA使ってます。

書込番号:22499959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/28 20:58(1年以上前)

がんばって有線を引く
無理なら中継機

書込番号:22499968

ナイスクチコミ!2


スレ主 revlaさん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/28 20:59(1年以上前)

宜しく願い致します。

書込番号:22499972

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/28 21:47(1年以上前)

>IO-DATA使ってます。

具体的には?
AirStation WSR-2533DHPL のところにスレ立ててますが・・

部屋の間取りなどは?

届かない部屋は複数?

親機の設置場所を変更することで改善しない?

など不明点が・・


書込番号:22500095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/28 21:52(1年以上前)

届かない部屋があるってことだけど、全く話にならないのか、繋がるには繋がるけど電波状況が悪い(弱い)のかってので大きく変わってくるよね

前者の場合だと中継機を使うのが手っ取り早いし、もし後者だとすればルーターの位置を高くする(壁掛けなど)、向きや位置を変える(部屋の一番端<家の一番端>に置いてあるとかだったら長めのLANケーブル買ってきて反対側の端<家の真ん中>に置く)とかすれば、それだけも十分使えるようになるけどね

ルーターを置いてあるってことはモデムなりONUなりもあると思うけど、ルーターがそういう機械の隣に無いとダメってわけではないので…

書込番号:22500108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2019/02/28 21:56(1年以上前)

>親機変更
>有線ある別部屋でブリッジ
>中継機

少なくとも親機変更は、
・電波法で電波出力が規制されていて頭打ち
・子機が親機の仕様に合ってなければ意味がない
などの理由により、効果は非常に薄いです。

「有線ある別部屋でブリッジ」
は、現在の無線LANルータから有線LANが引かれている部屋に別の親機を置くのですよね。
電波が届かない部屋の近くまで有線LANが引かれているのなら、
まずはこれを優先すべきだと思います。

それでも改善が不十分ならば、更に中継機で補強すれば良いです。

書込番号:22500120

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/28 23:33(1年以上前)

・・・ちょっと書いてる文言が少なすぎて、よくワカンナイっす。

>有線ある別部屋でブリッジ

有線引いてあるんだったら、イマドキの11ac対応無線親機を「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」にして置けば、一発解決っすよ。('ω')

一択ってことならば、NEC WG1200HS3 1台買えば一発解決っすよ。

・・・・これでマンゾクしていただけたっすか?

書込番号:22500373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2019/03/01 00:15(1年以上前)

同価格帯なら、ASUSは悪くないです。


繋がりやすさは、アンテナの数、接続できる台数の問題で、価格に比例すると思って間違いないかと。

親機変更で繋がる可能性に期待するなら、出来れば1万半ばの製品に買い替えたいところ。


中継器は親機の性能が低いと、うまく中継器に接続できなかったりメーカー同士の相性を感じます。


1件家なら、距離的には優劣無いはずだけど、個人的感覚では海外製品の方が良い感じです。


コスパ優先ならTP−LINK製品あたりがおススメ。

間違いなく繋がる環境の構築なら、価格は高くなりますがメッシュタイプの機器設置がベストだと思います。

書込番号:22500468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のLANケーブルについて

2019/02/27 17:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 r-taroさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
LANケーブルのカテゴリーは数字が大きいほどスピードが早いって聞きましたが、こういったWi-fiルーターに付属のLANケーブルはどれくらいのカテゴリーなんでしょうか。
カテゴリーの大きいケーブルに替えたらより一層スピードが上がったりするのでしょうか?

書込番号:22497576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/27 18:12(1年以上前)

LANケーブルのカテゴリーは対応している通信速度を示すものです。
数字の大きいものに変えたからといって通信機器の出せる通信速度を超えることはありません。
ノイズなどの影響で通信速度が落ちているのであれば、カテゴリーの数字の大きい製品に変えると速くなる場合もありますが、現状使用されているであろうケーブルであれば基本的に誤差程度にしか変わらないでしょう。

付属のケーブルは5eか良くて6でしょう。
多分5eだとは思いますが。

書込番号:22497614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2019/02/27 18:13(1年以上前)

>LANケーブルのカテゴリーは数字が大きいほどスピードが早いって聞きましたが、

それはデマです。
カテゴリー5eでこのルーターで出せる上限の速度に達すると思います。

書込番号:22497617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/27 18:16(1年以上前)

>r-taroさん

付属のLANケーブルは、ルーターのWANポートとONU等の端末を接続するもので、ルーターのWAN側通信速度のスペックを満足する仕様です。
長さは、短いものが多くカテゴリーを上位のケーブルと交換しても通信速度の向上は、見込まれません。

書込番号:22497624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 r-taroさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/27 18:20(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
まとめての返信で申し訳ありません。
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
付属のLANケーブルで充分ってことですね。
ありがとうございました!

書込番号:22497632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/03 05:25(1年以上前)

>r-taroさん
こんにちは。
使用機器に焦点を絞っていう場合、最高可能速度は大まかに言って2つのモノから決まります。
・LANケーブルの速度仕様
・ルーターなどのLAN機器のインターフェイス速度仕様

ですからLANケーブルの最高可能速度がすっごく速い仕様のケーブルを使っても、ルーターのLANインターフェイス最高可能速度がそれより遅い仕様でしたら、それまでの速度しか期待できません。が、これは一見意味のない使い方に聞こえますが、実は非常に意味のある使い方です。LANケーブルの両端(PC、LANスウィッチ、ルーターなど)のインターフェイス速度を上げた場合、先行導入でケーブルをその度入れ替える必要が無くなります。ケーブルを施設するのが難しい場所を通す場合は特に有効な手段です。近年ではカテゴリー5e/6/7の価格差は無視出来るほど小さくなっていますから、その意味でカテゴリーの数字が大きい方を使用する方が先行導入としていいやり方と言えます。

LANケーブルの規格では、カテゴリー5(最高100Mb/s)、カテゴリー5e(最高1Gb/s)、カテゴリー6(最高1Gb/s)、カテゴリー7(最高10Gb/s)(注)bの単位はバイトではなく、ビットです。ケーブル外皮をよく見るとどのカテゴリーに準拠したケーブルか印字されているはずです。購入したルーターに付属品として同梱されるものは、安く供給された代物が多々あり、この印字が書いてないものもあります。当然そのルーターが実装するLANインターフェイス速度仕様に見合ったものと考えるのは当然ですが、もしこの印字がない場合は別の準拠表示のあるケーブルにした方が賢明だと思います。

また、規格での最高可能速度は理論値であって、コンピュータの性能や稼働中のプロセス、ネットワーク環境中の様々な要素によって当然ながら実際値は遅くなります。単純にPCとLANルーターをWiFiでなくケーブルで直に接続してデータ転送速度を見た場合、不確定可変要素がない場合はほぼ95%以上の速度を得られますが、大抵LANスウィッチが間に入ったりするので、80%以上の速度が維持できれば良いところです。

今のところ、テレビやブルーレイプレーヤーなどは未だに100Mb/sのLANインターフェイスが主流ですが、一般消費者向けでも、ネットワーク機器の世界では1Gb/sのLANインターフェイスが主流です。NASを使う場合は10Gb/sも普通になっています。ですから、カテゴリーの数字が大きいケーブルを使用することは上位互換として有効です。

以上、お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:22505322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/03 19:32(1年以上前)

・・・

LANケーブルですけど長さ20メートルカテゴリー6の1G使用しています。。

契約は300メガですけど250から270程の速度が出ています

これだけの速度がでれば不満はないですね

主に速度ですけどパソコンの環境にもよるみたいです(。・ω・。)

ゴミがおおいかもです

だけどISDNの時代ですけど時間がなくて

足りない知識補うために

世界中に検索かけたことが懐かしいですね

・・・

書込番号:22506996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/04 00:47(1年以上前)

>r-taroさん

スレ主さんは、ここでこういう質問をなさると云うことは
ルーターとWi-Fi接続された機器(スマフォ、タブレット、ノートパソコン等。あるいはTVや各種IOT機器)を、
できるだけ高速、且つ快適に使いたいと願ってのことですよねぇ。

だとすると、有線部分を過度に気にしても、それほど意味は無いかと思います。
理由は、無線部分の方が問題は山積みで、もし期待する速度が出ていない場合は概ねそっちが原因だからです。

Wi-Fiは
・無線距離が長ければ電波が弱まり速度が出なかったり、接続自体が出来なかったり…(技適を通すために出力の法的リミットがあり、それを超えたモノは発売できない)
・逆に狭い室内等では余計な反射(マルチパス)が発生し高速な通信を阻害する。
・近隣に同じ周波数を発する機器(他人のWi-Fi機器、他人や自分のbluetooth機器、電子レンジ等)があれば悪影響を受ける。
といったことから免れ得ないわけで、
ルーター自体の性能もさることながら
無線ルーターをどこに配置するかや、設定条件をどう選択してゆくか…など
ユーザーの知識や探究心が問われますよね。

メーカーも同様に考えているでしょうから、
付属するケーブルに関しては最低限度の安いモノで済ませているはずです。
でも、其れで良いのだと思います。

書込番号:22507833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションでの利用について

2019/02/25 10:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

当方、機械オンチで知識がありませんので教えてください。
ソフトバンク光を契約する際のキャンペーンで、33000円のキャッシュバックか、28000円とこのルータープレゼントというのがあります。
レンタル費用払うよりルーターを貰おうかと思ってますが、2LDKの家でTV1台スマホ2台で使用する場合、問題なく使えますか?7階建てマンションの5階に住んでおり広さは80uほとです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22492614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/25 11:08(1年以上前)

>レンタル費用払うよりルーターを貰おうかと思ってますが7階建てマンションの5階に住んでおり広さは80uほとです。

壁の構造にもよりますが届く範囲です。全額キャッシュバックするよりお得だと思いますよ。

書込番号:22492625

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 11:22(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます!
マンションは鉄筋コンクリートです。悩んでいたので助かりましたー!

書込番号:22492643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/02/25 12:40(1年以上前)

Hanasaki1さん、こんにちは。

ソフトバンク光の場合、光BBユニット(レンタル)に「IPv6高速ハイブリッド」とすることが
PPPoE接続での混雑時間帯の速度低下を避ける方法です。
IPv6高速ハイブリッドは市販無線LANルータでは対応できません。

また、光BBユニットのWi-Fi機能はWi-Fiマルチパックで有効となる有料オプションですが、
市販無線LANルータをアクセスポイントモードで接続することで節約できます。

これを踏まえてキャンペーンをお選びください。

書込番号:22492763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/25 13:18(1年以上前)

>レンタル費用払うよりルーターを貰おうかと思ってますが、

そんなぁ〜〜、せっかく光BBユニット使えるのにモッタイナイ!

ワタシだったら・・・、
光BBユニットはレンタルして、無線オプションは契約しないで、んでそこに自分の好きな無線親機を、ブリッジモード(アクセスポイントモード)でつなぐってゆーふーにするっすよ。

・・・まっ、個人の自由っすけどね。(^_^)v

書込番号:22492844

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 13:43(1年以上前)

jm1omhさん、excelさん、
教えて頂いてありがとうございます!
私の包装が知識が乏し過ぎて…親機の設定等もよく分かってない状態なんです…
普通に自宅のTVでNetflix見たり、携帯で動画を見る程度なんですが、ルーターはレンタルしるように申し込んだ方が得なのでしょうか?

書込番号:22492889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2019/02/25 13:51(1年以上前)

自分なら現金を選びますけどね。


SoftBank 光ハイスピード(IPv6 IPoE+IPv4)の場合、接続機器にWi-Fi機能が
ついていませんか。?

書込番号:22492898

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/02/25 14:37(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

光BBユニットのWi-Fiを使うには、月額990円のWi-Fiマルチパックが必要なんですね。
Wi-Fiマルチパックは、街中のWi-Fiスポットの利用料も込みなので、必要の方にはいいのですが、、

書込番号:22492964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 15:00(1年以上前)

私はソフトバンク光で光BBユニットをレンタルして使っています。WiFiマルチパックには入ってませんが、室内でのWiFiは使えてます。これとは違う契約なのでしょうか。

書込番号:22492993

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/02/25 15:11(1年以上前)

ソフトバンクの説明ページ

https://www.softbank.jp/ybb/option/wifi-multi/

書込番号:22493009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 17:08(1年以上前)

私の理解が間違っていたら教えてください。
ソフトバンクのルーターをレンタルしただけだと、家の中のTVでNetflixが見れたりスマホでネットを使え、マルチパックに入ると家の中プラス街中にあるソフトバンクのWiFiが使えるということで合ってますか?

書込番号:22493207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2019/02/25 17:37(1年以上前)

マルチパックとは公衆無線LANを利用した場合では。?

https://www.softbank.jp/ybb/option/homegateway-n/

書込番号:22493245

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/02/25 17:47(1年以上前)

(N)のサービスは、光BBユニットではなく、NTTのひかり電話ルータ(HGW)対象のものですね。

書込番号:22493269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 21:40(1年以上前)

失礼しました。WiFiマルチパックに入ってました。我が家の場合、おうち割(家族3人分)を適用していたので、このサービスは光BBルータレンタルとWiFiマルチパックが必須、デフォルトだったので、別途オプションに入っている認識がありませんでした。

ということでスレ主さんへのお勧めは、jm1omhさんの話から、Excelさん案がいい気がします。

つまりルータはIPv6高速ハイブリッドを利用するためレンタル。WiFiマルチパックは入らず、当該WiFiルータを買う、ということですかね。我が家のようにスマホのおうち割を使うという選択肢もない訳ではないですが。

書込番号:22493830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 22:37(1年以上前)

だんだんと、理解してきました!
レンタルの光BBだけだと無線WiFiは飛ばないんですね!無線WiFiを飛ばすためにマルチパックに入るか、マルチパックに入らず光BBをレンタルだけして、キャンペーンのルーターを貰って、そのルーターを使って無線WiFiを飛ばす。で合ってますか!?

後者の方が何かとお得な気がしてきました!ちなみに貰えるルーターはバッファローのWSR-2533DHPLです。
スマホがYモバイルなので家族割が使えますけど…無線ルーターを貰えば長く使えば元は取れそうで今後何かと便利のような気もしますし…

難しい仕組みで混乱します。

書込番号:22493980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/25 23:04(1年以上前)

>Hanasaki1さん

それで合っていると思います。もう少し言うと光BBルータにはハードウェア的にWiFi機能がありますが、WiFiマルチパックに入らないと機能が殺されるということです。(我が家のように)WiFiマルチパックに入ると有効化して使えるようです。

WiFiマルチパックのオプション費用は月額1000円弱。市販のWiFiルータ代と比べても半年程度で元が取れます。おうち割などがないと全く合いませんね。IPv6高速ハイブリッドに拘らないなら光BBルータのレンタルもいらないと思います。

書込番号:22494050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanasaki1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/25 23:07(1年以上前)

わかりました!ほぼ自宅でスマホをいじるくらいなので、まずはキャンペーンで貰えるルーターにして、接続に問題が出たら光BBをレンタルしようとおもいます!!

皆様本当にありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:22494060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/26 00:18(1年以上前)

んで、「光BBユニット」のレンタルをどーするかに関してはっすね、
すなおに光BBユニットをレンタルするのが、いっちばん高速、確実、安定であることには間違いございません。
んで、「WiFiオプション」は契約しないで、そこにつなぐ無線親機は「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で使用すれば、ほぼすべての製品が使用可能でっす。

「ソフトバンク光の光BBユニットのWi-Fi速度が遅いという理由で解約・返却してはいけない」
https://hanazakidayo.jp/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/

書込番号:22494220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター買い替え

2019/02/24 20:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
WHR-HP-GN使用中です。

ヤフーADSLバリュープラン

パソコン1台無線
スマホ2台(SONYカシオ)
Kindle2台
switch2台
を、一軒家二階建てで使用中です。

最近Wi-Fiが切れたりすることが
あります。気づくと4Gになっていたり。
再起動したりパスワード入れ直しで
直ったりもします。

ルーターが寿命なのかと
新しくしようかと考えていますが
どれを買えばいいかわかりません。
11ac対応でもヤフーのADSLなら
意味がないのでしょうか?
くわしくないので拙い聞き方で申し訳ございません。1万円くらいのもの5000円未満のもの
たくさんありパニックです。

なんでもかまわないので
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22491553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 23:02(1年以上前)

>11ac対応でもヤフーのADSLなら
>意味がないのでしょうか?

ていうか、今買うんだったら、ほとんど自然に11ac対応機になってしまうっす。
んで、迷うことなきように、とにかくコストパフォーマンスが良くって、後々使いまわしも効くっちゅー物を、ズバリ1択でオススメするっす。
・NEC WG1200HS2
これっす。
https://kakaku.com/item/K0001095157/

書込番号:22491947

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/24 23:06(1年以上前)

>最近Wi-Fiが切れたりすることがあります。

んで、この原因が、みづふみさんのご近所さんの2.4GHz混雑してきたのが原因だったりすると、親機を5GHz11ac対応にすることで、混雑を避けることができる可能性があるっすよ。(^^)v

書込番号:22491960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/02/25 09:09(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます!
NECのHS2と記載してくださっていましたが
リンクはHS3でしたがこちらで
間違いないでしょうか。

こちら似たようなHP3というのもありますが
違いがスペックをみた感じだと
わかりません(´;ω;`)
どう違うのか(^_^;)

バッファローでも1166というのが
NEC1200シリーズ?と同等なのかと思いました。
今までバッファローしか使ったことがないのですがNECの1200系のよさなどがあるのでしょうか。

質問ばかり申し訳ございません。
朝も気づいたら4Gになっており
なんだか速度もめちゃくちゃ遅いです。
今晩にでもケーズデンキに買いにいこうと
思いますが追記で教えていただけたら嬉しいです<(*_ _)>

書込番号:22492509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/25 09:53(1年以上前)

おっと失礼、「WG1200HS3」っすね。(;^_^A

んで、もう千円出せるんだったら、もっちろんHP3のほーにしとけばいいんすけど、まぁ実用的にはあんまし変わんないと思うっす。

なので、「千円でも安いほーが・・・」ってことならば、HS3でじゅうぶんってことっす。

>今までバッファローしか使ったことがないのですがNECの1200系のよさなどがあるのでしょうか。

まぁNECのほーが、なにかと扱い易いところはあるっすねぇ。
まぁバッファローでも差し支えはないっすよー。(^^)/

書込番号:22492552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/25 13:42(1年以上前)

>今までバッファローしか使ったことがないのですがNECの1200系のよさなどがあるのでしょうか。

電波が届かないところまで無線LANルーターを追加して届かせる中継機能が、バッファローより良いです。
バッファローは1台だけしか追加できませんが、NECの製品だと複数追加できます。

書込番号:22492887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/07 10:26(1年以上前)

ありがとうございました。
値段があまり変わらなかったのでHPのほうを
選びました(*^^*)
本当にありがとうございました!

書込番号:22514733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/07 11:28(1年以上前)

うんうん、WG1200HP3にしたってことっすね。
いい選択だと思うっすよ。
んでわ〜。!(^^)!

書込番号:22514836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHPL
バッファロー

AirStation WSR-2533DHPL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

AirStation WSR-2533DHPLをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング