AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2019年3月10日 10:33 |
![]() |
4 | 8 | 2019年2月16日 15:29 |
![]() |
8 | 4 | 2019年2月11日 21:30 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2019年2月8日 15:26 |
![]() |
21 | 33 | 2019年2月3日 23:51 |
![]() |
16 | 9 | 2019年2月12日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

買いたいときに買えば良いのでは?
1社だけで価格調査しているわけではないですから売り切ったり特価で販売すれば最安値が変動します。
さらにAmazonだけでも価格が変動しているのでどうなるかは不明です。
今後もどうなるか分かりません。
ここ3ヶ月の価格変動をみれは20日ぐらいに最安値になる傾向があるので、次の20日あたりまで様子を見るのもいいでしょう。
あとは最安値ではなくある程度納得のいく価格の店で買うかすれば良いかと思います。
ただ安いからといってサポートの良くない店で買っても問題が出たら手間がかかりますから、きちんと確認してから購入した方が良いです。
適当な価格の時に購入すれば良いのでは?
書込番号:22486205
2点

Amazonばかりですけど、Amazonに出品してる店舗の場合もあるでしょう。(個別店舗名を出さず、ひとくくりにAmazonとしている。)
で、安値出品がなくなれば、その次に安いところが出てくる。
そこがなくなれば次に安いところ。
逆に、さらに安いところが出てくればそこに変わる。
安価が売れる。品切れになれば次に変わる。
売るために、安値を付ける。安値更新されれば、そこに変わる。
ということです。
書込番号:22486210
1点

最安値ではなく平均価格を見ればそれほどでもないです。
アマゾン1社が極端に値上げ値下げが激しいだけです。
ぱらのいあさんのご近所の家電量販店に行ったら平均した価格で売られているでしょう。
書込番号:22486629
1点

税込み送料込みで7000円以下で買えたので良しとします。
ありがとうございました。
この商品通販とくにAmazonでは、値段がいまだに安定してないですね。。
書込番号:22521728
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
中継機について、教えて下さい。
居間にWSR-2533DHP(親機)
書斎にWZR-600DHP3(中継機)-有線でPC接続
居間と書斎に距離があり、
親機-中継機間での電波強度が弱いため、
全く速度が出ません。
そこで、ご質問でした。
1.親機と中継機の間に
もう1つ中継機をかますことは出来ますか?
2.例えば中継機を新しいルーター(2台目のwsr2533)に変えたら速度は出ますか?
何か良い方法
教えて下さい。
書込番号:22470677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1.親機と中継機の間に
>もう1つ中継機をかますことは出来ますか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
でWSRのタブを見れば判りますが、
最近のバッファローの中継機に転用できる親機は、
複数の中継機を使うことが出来ません。
なので、
>居間にWSR-2533DHP(親機)
>書斎にWZR-600DHP3(中継機)-有線でPC接続
と言う現状のままでは中継機の追加は出来ません。
しかし、WZR-600DHP3を子機(イーサネットコンバータ)
専用機に設定変更すれば、
WZR-600DHP3は中継機ではなくなりますので、
中継機を追加することは可能となります。
WZR-600DHP3を子機専用機に設定するのは、
WZR-600DHP3の設定画面にて、
無線LANの2.4GHzと5GHzを無効にすれば良いです。
>2.例えば中継機を新しいルーター(2台目のwsr2533)に変えたら速度は出ますか?
上記設定変更を行ったうえで、
下記のように接続したら、実効速度は出やすいです。
WSR-2533DHPL(親機) *** WSR-2533DHPL(中継機) --- WZR-600DHP3(子機)
*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)
書込番号:22470726
1点

>羅城門の鬼さん
早速ありがとうございます!
>居間にWSR-2533DHP(親機)
>書斎にWZR-600DHP3(中継機)-有線でPC接続
と言う現状のままでは中継機の追加は出来ません。
しかし、WZR-600DHP3を子機(イーサネットコンバータ)
専用機に設定変更すれば、
WZR-600DHP3は中継機ではなくなりますので、
中継機を追加することは可能となります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
子機として使用するときに、
WEX-733DHPとWSR2533DHPのどちらの方が中継機として良いのでしょうか。
書込番号:22470742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WEX-733DHPとWSR2533DHPのどちらの方が中継機として良いのでしょうか。
現在、既にWEX-733DHPも使っているというのでしょうか?
その場合は、WSR2533DHPとWEX-733DHPとWZR-600DHP3の
接続関係を提示して下さい。
それと、各機器の相互の距離と障害物の状況も。
書込番号:22470770
0点

>羅城門の鬼さん
現在、既にWEX-733DHPも使っているというのでしょうか?
その場合は、WSR2533DHPとWEX-733DHPとWZR-600DHP3の
接続関係を提示して下さい。
それと、各機器の相互の距離と障害物の状況も。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございます。
いいえ、WSR2533DHPとWZR-600DHP3を持っています。
追加で購入する場合、
WSR2533DHPとWEX-733DHPのどちらが良いのでしょうか。というご質問でした。
居間と書斎は直線の廊下で障害物はドア二枚です。
廊下のちょうど中間地点にコンセントがありましたので、そこに中継器を置きたく、見た目的にも733DHPかな。と思っていましたが、
速度が出ないなら、見た目なんて気にしてる場合でもなかったので・・
宜しくお願いします。
書込番号:22470781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WSR2533DHPとWEX-733DHPのどちらが良いのでしょうか。というご質問でした。
速度的にはWSR2533DHPの方が良いです。
5GHzに関して、親機WSR-2533DHPはアンテナ4本ですが、
WEX-733DHPだとアンテナ1本ですので、
WEX-733DHPにすると親機WSR-2533DHPの性能を生かせません。
>廊下のちょうど中間地点にコンセントがありましたので、そこに中継器を置きたく、見た目的にも733DHPかな。と思っていましたが、
速度が出ないなら、見た目なんて気にしてる場合でもなかったので・・
もしかすると、WEX-733DHPでもそれなりに繋がるのかも知れませんが、
WSR2533DHPの方がより確実です。
書込番号:22470824
0点

つれないお答えにはなってしまって、ゴメンナサイなんっすけど・・・、
「速度は出るか?」
っておといあわせに関しては、
「やってみないとワカンナイっす。」
ってお答えにはなってしまうっす。
ひとつは、けいすけ112さんの周囲の電波状況がわかんないこと。
ひとつは、相手は電波ですんでやってみないとわかんないこと。
・・・ってことっす。
2段階中継ができたとしても・・・、
たしかに電波強度は上がるでしょうけど、じつは転送速度は半分程度に下がっているってことを忘れてはイケナイっす。
電波強度をとるか、転送速度をとるかのせめぎあいっす。
書込番号:22470838
0点

んで、ワタクシからは、全く別のアプローチとして・・・、
無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地にアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、アクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。
「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。
PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
最終的には、相手は電波ですので、net.toppyさんの環境でどうなるかはやってみないとわかりません。
・・・つーことで。( ^)o(^ )
書込番号:22470839
0点

ゴメンナサイ、そのままコピペになってしまったっす。<(_ _)>
「net.toppyさん」ではなくって、
「最終的には、相手は電波ですので、けいすけ112さんの環境でどうなるかはやってみないとわかりません。」
ですねー。(;^_^A
書込番号:22470844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
質問です。
この製品は、2.4 GHz (11n/g/b)と、 5 GHz (11ac/n/a)の2つのバンドを持っていますが、
たとえば、5 GHz (11ac/n/a)を使用しないようにして、2.4 GHzだけの使用にすると
通信が安定するとか言うようなことはあるのでしょうか。
ご教示ください。
1点

>たとえば、5 GHz (11ac/n/a)を使用しないようにして、2.4 GHzだけの使用にすると
通信が安定するとか言うようなことはあるのでしょうか。
そのようなことはないです。
特に接続子機が多い場合は、
5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDに振り分けて接続すれば、
干渉が軽減され、通信は安定します。
書込番号:22460003
2点

2.4GHzだけでアンテナが使えるから
安定するかなぁと思ったんですが。
ありがとうございました。
書込番号:22460035
2点

>2.4GHzだけでアンテナが使えるから
安定するかなぁと思ったんですが。
2.4GHzは無線LAN以外にも非常に多くの機器が使っているため、
干渉の影響を非常に受けやすく、不安定になりやすいです。
特に親機の近くで使っている場合は、
5GHzの方が干渉の影響が少なくて安定しやすいです。」
書込番号:22460044
1点

変わりませんね。
地デジとBS見れるようにしてるが、BSのアンテナ外したら、地デジが綺麗に観えたり、観れるチェンネル増えるかな?
というようなモノです。
BSアンテナ外しても、地デジで観れる状況がかわらないのと同じですy
書込番号:22460062
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
我が家はマンションで電話線からレンタルのルータにつないでいるのですがレンタルをやめて市販のルータにする場合どれを購入すればいいですか?
書込番号:22445074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シスアウトコンさん、こんばんは。
VDSLモデムとルータが別々であればルータのみ市販品に交換は可能です。
一体型ですと、使い方を考えるところです。無線LAN部分ということであれば、
ブリッジモードで接続ですね。
VDSLモデムは何が繋がっていますか? 型番をご提示ください。
書込番号:22445085
2点

無線LANを追加したいのか、他の理由なのかが判りません。
少なくともVDSLに直接繋がるルーターは小売りされていませんし、VDSLに指定の機器以外で繋ぐことは保証されないでしょう。。
VDSLと接続する機器にルーターが内蔵されている場合は無線LANルーターのルーター機能を使わずにアクセスポイントとして使うことになります。
書込番号:22445215
3点

今、カベの端子から出ている線が、何という型番の装置を経由して、最終的に何につながっているかを書いてみてくださいね。
あと、それらの装置のランプ状態画像を上げてもらうと、誤解がなくっていいっす。
その先のおはなしはっすね、こういうことがハッキリわかってからのほうがいいっす。
書込番号:22445224
3点

>我が家はマンションで電話線からレンタルのルータにつないでいるのですが
ルータということは現在複数機器をインターネットに接続出来ている状態なのでしょうか?
市販の無線LANルータはインターネット側のポートは有線LANポートですので、
もしもレンタルしている機器がモデム兼ルータ(つまりインターネット側が電話線)の場合は、
交換は出来ません。
もしも、レンタル機が単なるモデムの場合は、
市販の無線LANルータをモデムに接続して使うことになります。
書込番号:22445719
1点

おそらく、モデムは「Trio3G PLUS」でないかしら?
書込番号:22445956
2点

レンタル品でモデムとルータが一体なので工事してもらうことになりました。
返信ありがとうございました。
書込番号:22451524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
先日購入しました。
セッティングして繋げましたが
@iPad mini2台
AiPad pro2台
BiPad 1台
CiPhone 3台
Dアンドロイド1台
EiMac 1台
Fプレステ4pro1台
G任天堂スイッチ1台
HソニーBRAVIA1台
と繋げようとましたが
全部繋げれません。
繋げようとすると
どれか2、3台繋がらなくなります。
原因がわかるかた教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

全部繋ぐというのがよくわからないんだけど、そもそも13台(かな?)で同時に通信することってあるんだろうか?
そういう設定があるのかどうか知らないけど考えられるとすれば、IPアドレス自動振り分け(自動取得)になってて(この使い方は特に珍しくない)、IPアドレスの払い出し制限が最大10とかになってるとかかな?(13台あって3台繋がらないということならあり得る?)
書込番号:22440263
1点

まずは、WSR-2533DHPLのリセットボタン長押しで初期化して、そこをスタートとしてのおはなしをしていきましょう。
そのスタートから、変な設定をしないようにしてくださいね。
んで、
・WSR-2533DHPLの「INTERNET」端子側につながっているであろう、回線側装置の型番と、ランプ状態。画像でも可。
・WSR-2533DHPLのランプ状態。画像でも可。
・契約回線情報。
・契約プロバイダ情報。
まずはここからっす。
書込番号:22440345
3点

ご返答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
繋ぐとはwi-fiで通信できるかという意味です。
全部同時通信ではなく
各機器で通信できるように設定すると
必ずどれかの機器2台がwi-fiできなくなります。
本機を電源を切り再度立ち上げると
iPad、iPhone が全部wi-fi通信できたと思えば
今度はiMac とプレステがならなくなったり
します。
再度電源を切り立ち上げるとwi-fiで繋がる機器が
変わってます。
何か原因があるかと思います。
設定できる機器数の上限があるかもしれません調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22440426
2点

Excelさん
ご返答ありがとうございます。
プロバイダはぷららで光回線です。
プロバイダ情報ですがお恥ずかしいお話ですが
パスワードやI.D.を忘れてしまい分からないです。
後で調べてみます。
回線側の装置ですが型番はRT-200KIです。
リセットボタンが無いみたいです。
設定画面で初期化してみます。
書込番号:22440574
0点

>回線側の装置ですが型番はRT-200KIです。
ランプ状態は?
画像でもいいっすよ。
>リセットボタンが無いみたいです。
WSR-2533DHPLのリセットは、
「
設定を出荷時の状態に戻したい
本製品の設定を出荷時の状態に戻したい場合は、底面のRESETボタンを前面のPOWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)押し続けてください。その後、本製品が再起動したら設定の初期化は完了です。
」
書込番号:22440608
1点

んで、WSR-2533DHPLのリセットをする前に、「RT-200KI」のランプ状態をくださいねー。
書込番号:22440617
1点



うんうん、「PPP」が点いてるんで、いわゆる「PPPoE設定」は、「RT-200KI」に設定されているっすね。
それでは、「WSR-2533DHPL」後ろスイッチを「MANUAL」「AP」ってしてから、底面リセットボタン長押しで初期化するっす。
しばらくして安定したら、まずはなにか1台、WiFi接続してみるっす。
まずはここまで。!(^^)!
あと、有線接続しているのは、何々ですか?
書込番号:22440694
0点

ん?
ちょっとまってくださいよー?
リセットしてるのは「WSR-2533DHPL」っすよね?
リセット後の「WSR-2533DHPL」ランプ画像もお願いするっす。
書込番号:22440702
2点

>再度電源を切り立ち上げるとwi-fiで繋がる機器が
>変わってます。
>何か原因があるかと思います。
そういうことが起きるのかどうかはわかんないけど、IPアドレスの自動取得が上手くいってない感じがするなぁ
IPアドレスを固定にして1から順に割り振っていってみればどうだろ?(当たり前だけど絶対重複しちゃダメ)
書込番号:22440704
0点

僕はルーターの方ばっか気にしてた(そんな設定あるのかな?)んだけどこれが原因じゃない?
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/RT200KI_manual_d0707.pdf
↑↑これのP114:(例1)パソコンのIPアドレスを「192.168.1.2〜10」の間で収容する場合
単にRT-200KIのIPアドレス払い出しの台数制限に引っ掛かってるだけのような…
ここの数字がどうなってるのかわかんないけど、これを13台分以上の数字にすればいいんじゃないかな?
書込番号:22440726
1点

あぁ・・・ひとつわかったっすよ。
「RT200KI」は、初期設定で、割り当てるIPアドレスの数が、2から11の10個になっているっす。
なので、設定画面の「ルータ設定」−>「DHCP設定」っていって、「割り当て終了IPアドレス」のとこを「192.168.1.30」とかってしてみてどうっすかねー。('ω')ノ
書込番号:22440728
0点

ちなみに、RT-200KIのIPアドレス云々ってのが2〜10とか13台以下の幅になってる場合、そこだけの話なので上に書いたIPアドレス云々ってのは別にやらなくていいよ(というかやった場合、.11以降の設定した機器は確実に繋がらなくなる)
書込番号:22440753
2点

>Excelさん
2533DHPLの再起動後の写真お送り致します。
設定変更が必要みたいな感じで
なるほど分かりました。
ありがとうございます。変更してみます。
>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
リンク先もありがとうございます
設定変更してみます。
書込番号:22440760
0点

>どうなるさん
色々教えていただいてありがとうございます。
先ほどの書き込みでいくとIPアドレスは変えなくても大丈夫
とのことで良いのでしょうか。
それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。
これで11台以降も繋げることができるのしょうか
理解力が無くて申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします。
書込番号:22440814
0点

>それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。
まずっすね、今やらなくてはいけないことは、この「割り当て終了IPアドレス」のとこを「192.168.1.30」とかってしてみることっすよ。
書込番号:22440824
1点

>プロバイダ情報ですがお恥ずかしいお話ですが
>パスワードやI.D.を忘れてしまい分からないです。
んで、そういったこととは別にっすね、
これはヒジョーにうまくない状況でございます。
プロバイダからの開通連絡とかに書いてあるんで、ゼッタイに見つけておいたほうがいいっすよ。
書込番号:22440826
0点

>先ほどの書き込みでいくとIPアドレスは変えなくても大丈夫
>とのことで良いのでしょうか。
そだね、最初に書いたのと同じことなんだけどIPアドレス(各機器に割り振る背番号みたいなもの)の割り振りがちゃんと出来てないんだろうって感じで、これを手動で登録して原因を洗い出そうってことだったので(ほぼ間違いなく、RT-200KIの設定だと思うので必要なくなったって感じ)
>それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。
書いた通り2〜10とかになってるんだったらそれを2〜15とかに変えればいいと思う
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
答え合わせとしては10しかIPアドレスを払い出せない設定なので、電源を入れた後に自動で10台まで接続完了すれば11台目、12台目、13台目は接続出来ない、電源を入れ直すと同じことを最初からやるのでまた10台繋がって11台目、12台目、13台目は接続出来ない。
ルーターが認識した順に先着で10台が決まるので繋がらない3台は毎回ランダムになるということ
10人しか試合に出れないルール<設定>なので、背番号1〜10になれなかった選手は試合に出れません<機器はネットに繋げません>みたいな?
書込番号:22440833
0点

ててちょさん、RT-200KIの設定をいじくるってこと自体は、苦もなくできるっすか?
んであれば、モーマンタイっすね。(^_^)v
書込番号:22440852
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
この商品、かなり価格の乱高下がありますね。
五千円台後半に入った時に購入しておければ
よかったのですが・・・身の周りのことで
結構バタバタしておりましたので
その機会を逸してしまいました。
別にこの商品に絶対にこだわろうという気は
ないのですが・・・現在のところコスパが
群を抜いて抜群なのはやはりコレになりそうでしょうか?
(また価格下がってくれるといいなぁ・・・。)
2点

こんにちは。
もしかして、あと2週間くらい待ったら安く買えるかも、です。
価格推移↓からすると、1ヶ月周期の今が高値の時期、に見えなくもないので。事情は不詳ながら。
https://kakaku.com/item/K0001078410/pricehistory/
書込番号:22436856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonが突発的にセールをやった影響じゃないですか。
そういうのがいつ起きるかなんて、誰にもわかりません。
また、1/30にメーカーが価格改定をやっていますから、もうちょっと下がるんじゃないですかね。
書込番号:22436921
2点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね・・・近々、また安くなってくれたら
嬉しいです♪
>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。
Amazonのサイト、私も見ておりましたが
確か今回は数日間ジワリジワリと下がり続けて
突如いきなり八千円台に跳ね上がりました。
価格改定があったのですか?
それは知りませんでした!
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:22437033
1点

ご参考に
まだ 在庫残っているようです
https://www.e-trend.co.jp/items/1176406?sale=mmsale20181222
書込番号:22440166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>面白グッズ大好きさん
>陽だまりの中でさん
横から申し訳在りません。
イートレンドの限定特価で購入できましたか?
色々試しても、カートに入れると、7646円になってしまいます…
書込番号:22440409
1点

>面白グッズ大好きさん
>陽だまりの中でさん
何度かやり直してたらこの価格になりました!申し訳ありませんでした。
書込番号:22440598
0点

ありがとうございます!この価格で購入できました。
書込番号:22458664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

陽だまりの中でさん
貴重な情報をありがとうございました。
本日この価格で購入できました。
書込番号:22461088
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





