AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

AirStation WSR-2533DHPL

  • 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
  • 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPLバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • AirStation WSR-2533DHPLの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPLのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPLのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPLのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPLの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPLのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPLのオークション

AirStation WSR-2533DHPL のクチコミ掲示板

(706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

標準

全部繋がらず困ってます

2019/02/03 16:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:88件

先日購入しました。
セッティングして繋げましたが
@iPad mini2台
AiPad pro2台
BiPad 1台
CiPhone 3台
Dアンドロイド1台
EiMac 1台
Fプレステ4pro1台
G任天堂スイッチ1台
HソニーBRAVIA1台
と繋げようとましたが
全部繋げれません。
繋げようとすると
どれか2、3台繋がらなくなります。
原因がわかるかた教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22440252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 16:13(1年以上前)

全部繋ぐというのがよくわからないんだけど、そもそも13台(かな?)で同時に通信することってあるんだろうか?

そういう設定があるのかどうか知らないけど考えられるとすれば、IPアドレス自動振り分け(自動取得)になってて(この使い方は特に珍しくない)、IPアドレスの払い出し制限が最大10とかになってるとかかな?(13台あって3台繋がらないということならあり得る?)

書込番号:22440263

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 16:52(1年以上前)

まずは、WSR-2533DHPLのリセットボタン長押しで初期化して、そこをスタートとしてのおはなしをしていきましょう。
そのスタートから、変な設定をしないようにしてくださいね。

んで、
・WSR-2533DHPLの「INTERNET」端子側につながっているであろう、回線側装置の型番と、ランプ状態。画像でも可。
・WSR-2533DHPLのランプ状態。画像でも可。
・契約回線情報。
・契約プロバイダ情報。
まずはここからっす。

書込番号:22440345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 17:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
繋ぐとはwi-fiで通信できるかという意味です。
全部同時通信ではなく
各機器で通信できるように設定すると
必ずどれかの機器2台がwi-fiできなくなります。
本機を電源を切り再度立ち上げると
iPad、iPhone が全部wi-fi通信できたと思えば
今度はiMac とプレステがならなくなったり
します。
再度電源を切り立ち上げるとwi-fiで繋がる機器が
変わってます。
何か原因があるかと思います。
設定できる機器数の上限があるかもしれません調べてみます。
ありがとうございます。





書込番号:22440426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 18:16(1年以上前)

Excelさん
ご返答ありがとうございます。
プロバイダはぷららで光回線です。
プロバイダ情報ですがお恥ずかしいお話ですが
パスワードやI.D.を忘れてしまい分からないです。
後で調べてみます。
回線側の装置ですが型番はRT-200KIです。
リセットボタンが無いみたいです。
設定画面で初期化してみます。

書込番号:22440574

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 18:29(1年以上前)

>回線側の装置ですが型番はRT-200KIです。

ランプ状態は?
画像でもいいっすよ。

>リセットボタンが無いみたいです。

WSR-2533DHPLのリセットは、

設定を出荷時の状態に戻したい

本製品の設定を出荷時の状態に戻したい場合は、底面のRESETボタンを前面のPOWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)押し続けてください。その後、本製品が再起動したら設定の初期化は完了です。

書込番号:22440608

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 18:31(1年以上前)

んで、WSR-2533DHPLのリセットをする前に、「RT-200KI」のランプ状態をくださいねー。

書込番号:22440617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 18:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今リセットする前のRT-200KI
お送りいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22440651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 18:54(1年以上前)

無事リセットできました。
ありがとうございます。
リセット後の画像です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22440685

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 18:57(1年以上前)

うんうん、「PPP」が点いてるんで、いわゆる「PPPoE設定」は、「RT-200KI」に設定されているっすね。

それでは、「WSR-2533DHPL」後ろスイッチを「MANUAL」「AP」ってしてから、底面リセットボタン長押しで初期化するっす。
しばらくして安定したら、まずはなにか1台、WiFi接続してみるっす。
まずはここまで。!(^^)!

あと、有線接続しているのは、何々ですか?

書込番号:22440694

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 18:59(1年以上前)

ん?
ちょっとまってくださいよー?
リセットしてるのは「WSR-2533DHPL」っすよね?

リセット後の「WSR-2533DHPL」ランプ画像もお願いするっす。

書込番号:22440702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 19:00(1年以上前)

>再度電源を切り立ち上げるとwi-fiで繋がる機器が
>変わってます。
>何か原因があるかと思います。

そういうことが起きるのかどうかはわかんないけど、IPアドレスの自動取得が上手くいってない感じがするなぁ
IPアドレスを固定にして1から順に割り振っていってみればどうだろ?(当たり前だけど絶対重複しちゃダメ)

書込番号:22440704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 19:08(1年以上前)

僕はルーターの方ばっか気にしてた(そんな設定あるのかな?)んだけどこれが原因じゃない?

https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/RT200KI_manual_d0707.pdf

↑↑これのP114:(例1)パソコンのIPアドレスを「192.168.1.2〜10」の間で収容する場合

単にRT-200KIのIPアドレス払い出しの台数制限に引っ掛かってるだけのような…

ここの数字がどうなってるのかわかんないけど、これを13台分以上の数字にすればいいんじゃないかな?

書込番号:22440726

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 19:09(1年以上前)

あぁ・・・ひとつわかったっすよ。

「RT200KI」は、初期設定で、割り当てるIPアドレスの数が、2から11の10個になっているっす。
なので、設定画面の「ルータ設定」−>「DHCP設定」っていって、「割り当て終了IPアドレス」のとこを「192.168.1.30」とかってしてみてどうっすかねー。('ω')ノ

書込番号:22440728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 19:17(1年以上前)

ちなみに、RT-200KIのIPアドレス云々ってのが2〜10とか13台以下の幅になってる場合、そこだけの話なので上に書いたIPアドレス云々ってのは別にやらなくていいよ(というかやった場合、.11以降の設定した機器は確実に繋がらなくなる)

書込番号:22440753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 19:21(1年以上前)

>Excelさん
2533DHPLの再起動後の写真お送り致します。
設定変更が必要みたいな感じで
なるほど分かりました。
ありがとうございます。変更してみます。
>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
リンク先もありがとうございます
設定変更してみます。

書込番号:22440760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/02/03 19:43(1年以上前)

>どうなるさん
色々教えていただいてありがとうございます。
先ほどの書き込みでいくとIPアドレスは変えなくても大丈夫
とのことで良いのでしょうか。
それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。
これで11台以降も繋げることができるのしょうか
理解力が無くて申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:22440814

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 19:45(1年以上前)

>それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。

まずっすね、今やらなくてはいけないことは、この「割り当て終了IPアドレス」のとこを「192.168.1.30」とかってしてみることっすよ。

書込番号:22440824

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 19:47(1年以上前)

>プロバイダ情報ですがお恥ずかしいお話ですが
>パスワードやI.D.を忘れてしまい分からないです。

んで、そういったこととは別にっすね、
これはヒジョーにうまくない状況でございます。
プロバイダからの開通連絡とかに書いてあるんで、ゼッタイに見つけておいたほうがいいっすよ。

書込番号:22440826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 19:50(1年以上前)

>先ほどの書き込みでいくとIPアドレスは変えなくても大丈夫
>とのことで良いのでしょうか。

そだね、最初に書いたのと同じことなんだけどIPアドレス(各機器に割り振る背番号みたいなもの)の割り振りがちゃんと出来てないんだろうって感じで、これを手動で登録して原因を洗い出そうってことだったので(ほぼ間違いなく、RT-200KIの設定だと思うので必要なくなったって感じ)

>それとも割り当て終了アドレスを192:168:10:30にすれば良いのでしょうか。

書いた通り2〜10とかになってるんだったらそれを2〜15とかに変えればいいと思う

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
答え合わせとしては10しかIPアドレスを払い出せない設定なので、電源を入れた後に自動で10台まで接続完了すれば11台目、12台目、13台目は接続出来ない、電源を入れ直すと同じことを最初からやるのでまた10台繋がって11台目、12台目、13台目は接続出来ない。

ルーターが認識した順に先着で10台が決まるので繋がらない3台は毎回ランダムになるということ

10人しか試合に出れないルール<設定>なので、背番号1〜10になれなかった選手は試合に出れません<機器はネットに繋げません>みたいな?

書込番号:22440833

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/03 19:59(1年以上前)

ててちょさん、RT-200KIの設定をいじくるってこと自体は、苦もなくできるっすか?
んであれば、モーマンタイっすね。(^_^)v

書込番号:22440852

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナがあるタイプと無いタイプ

2019/01/21 13:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:635件

取り敢えず遠くまで電波を飛ばしたい。中継器も検討中です。
こちらの商品とAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2でアンテナがあるタイプでも対応は4LDK三階と同じです。
実際に使われてる方、どうでしょうか?

書込番号:22409304

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/21 14:33(1年以上前)

ふたつをならべて、よーいどん!で比べたわけではないんすけど・・・、

「どっちのほーが遠くまで届くか」
ってお答えならば、
「どちらも一緒です」
ってお答えになるっす。

「特別に」遠くまでとどくという機種はありません。
まぁ、筐体の設計とか、アンテナの内部配置とかで「多少の」差は出るということはあるかもしれませんが、基本的には、
「到達範囲を広げるために機種を選ぶ」
という選択の考え方はありません。

同じ環境で、より速度を上げるという考え方はあります。

無線親機の電波強度は、法律で規制されており、現状発売されているものはほぼ上限いっぱいの状態ではないのかなぁと考えます。


無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地にアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、アクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

最終的には、相手は電波ですので、趣味がパソコンさんの環境でどうなるかはやってみないとわかりません。
・・・つーことで。( ^)o(^ )

書込番号:22409389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/21 14:41(1年以上前)

それでもっすね、
「オレんとこでは、こっちで届いていたところが、コレに変えたらつながんなくなっちゃた。(:_;)」
って方がいれば、
「今まで使っていたのをね、こっちに変えたら、今までアンテナふたつだった場所が、みっつになりました〜(^^)v」
って方もいらっしゃいます。

つまりは、使う環境に左右されることが大きいってことっす。
有線であれば、どんな環境でもほぼおんなじなんすけど、電波に関してはそーはいかないってことっすね。('◇')ゞ

書込番号:22409406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件

2019/01/21 14:57(1年以上前)

Excelさん

返信ありがとうございます。
一応、対応範囲が広いのを買おうと思います。
現在使ってるのはバッファロー10年ぐらい前の機種です。
アンテナが二本付いてます。
壁が三つあってもスマホのアンテナは5本(最大)でPCは4本立ちます。
何年か前から時折繋がらなくなり、再起動しないと繋がりません。NTTに問い合わせても回線に問題はないと。
最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。

書込番号:22409441

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/21 15:16(1年以上前)

>最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。

こーゆーこと、タマに聞くっすね。
2.4GHzにしか対応していない機種から、イマドキの11ac対応機にすると、おんなじ2.4GHz接続で使ってみても、
「とどかない・・・。」
ってオハナシを。

なんか昔はね、電波のシバリがゆるかったことがあって、競争でほかよりも「コソッと」強くしていたとかいないとか・・・。
まっ、想像っすけどね!

書込番号:22409477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/21 15:26(1年以上前)

電波の出力は決められてるから最大値(理論値)はどれも同じなんだけど、アンテナ(機種)によって実際の最大値の差は多少出るはずだから、内蔵の小型アンテナより大きなアンテナが付いてるタイプの方がいいってのはあるかもしれないね

それと外付けアンテナのやつはアンテナの向きを調整出来るから、設置場所や受信場所によっては調整しやすいってのもあるかと…

ただ最近の内蔵タイプのアンテナもどんどん高性能化していってるだろうし、どれほどの差になるのかは分からないけど

>最近の機種は以前のより電波が飛ばないと聞き質問させていただきました。

最大出力が決まってる以上、基本的には同じのはずなんだけど、いろいろ使った感じでは間違いなく昔の機種の方が電波は飛んでいたと思う
想像だけど昔はいい意味で割とルーズな感じに作ってたのが、今は中継機とか安価で拡張出来るようになってるからは厳格に作るようになったからじゃないかな?と思う

書込番号:22409490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/21 22:36(1年以上前)

>こちらの商品とAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2でアンテナがあるタイプでも対応は4LDK三階と同じです。

WSR-2533DHPLはアンテナが4本で、WXR-1750DHP2はアンテナが3本ではありますが、
アンテナが3本以上の子機は殆どないので、
通常はアンテナ2本の親機でも良いぐらいです。

電波強度は電波法の規制が上限がありますが、
外部にアンテナがあるWXR-1750DHP2だとアンテナの向きを
以下を参照して、子機のある方向に調整すれば、
その子機にとっては電波強度が改善します。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021359-01.pdf

なので、アンテナの向きを適切に調整すれば、
WXR-1750DHP2の方がより遠くまで電波が飛ぶはずです。

書込番号:22410446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yes_butさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 すごい起業家セミナーどうですか 

2019/01/22 19:54(1年以上前)


11aと11acが5GHz帯、11bと11gは2.4GHz帯を使用しますが、11nは、5GHzと2.4GHzの両方に対応可能。

Elecomのルータでの経験では5GHz帯11acでは長距離は飛ばず、2.4GHz11nに設定変更したほうが距離を稼げました。

書込番号:22412227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2019/01/27 00:13(1年以上前)

TP-Link メッシュ Wi-Fi システムDeco M9 Plus が、Wifi環境のどんな悩みも解決してくれる構築の為には最強だと感じています。

特にTP−LINK製は、電波法大丈夫?って思うくらい日本製品使う気がなくなります。
また他社に比べコスパもいいです(ただ現状、最上位機種のDeco M9 Plusはかなり高価です)。


これまで様々な環境での設置機会や、買い替えなどの経緯があり、バッファロー、I−Oデータ、NEC、ASUS、NETGEAR、IP−LINKとどれも1万円以上の家庭用ハイエンド機を使用しての感想になります。


実際、一番最近利用したDeco M9 Plusは、別の建物への設置目的で、窓to窓、約50mの距離がある環境ですが安定して繋がっています。
しかも50m先の子機での接続速度は親機と遜色ないほど速いです。


これまでの使用経験からして日本メーカー製は、海外製品に対して1歩遅れている感は否めないです。


中継器も検討しているなら、最近機種も増えてきたメッシュシステムがよいと考えます。


今回スレ主様は、距離を出したいということなので、私が実際に使ったDeco M9 Plusは間違いないと考えますが、
一般家庭の利用であればDeco M9 Plusの下機種である、Deco M5の3台構成が性能十分でコスパもよいかと思います。


Wifi機器は、価格優先で中途半端な性能の機種を買うよりも、少し高価でも設置後はトラブルなく長く使える機種を買うことをお勧めします。

個人的感想ですが、ご参考まで。

書込番号:22422081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/02/01 20:02(1年以上前)

遅レスですが、参考にしていただけると幸いです。

下記のルーター使っています。これ以前はNECとかの1万円くらいの使っていました。
https://kakaku.com/item/K0000947567/

最強に飛びます。
うちは木造二階建て住宅で二階にルーター置いてるのですが、屋外に持ち出したMacBookで繋がります。
家から見通しはいい場所ですが、20mくらい離れた場所まで持ち出してみましたが繋がります。
繋がりすぎて大丈夫なのか?これって思ったくらいです。

正直いつもの予算の2倍以上の製品ですが、中継器などと悩んでいたのが馬鹿みたいに飛びます。伊達にアンテナ8本も立ってないなと思いました。

予算さえ許せばおすすめです。接続設定もとても簡単でした。
うちではパソコン3台を有線で、パソコン2台をWifiで、あとはスマホやタブレットなどもWifiで繋いでいます。

書込番号:22435813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiの買い替えについて

2019/01/25 23:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:58件

バッファロー WHR-1166DHP4
にて、スレッドを立てた者です。
解決済をキャンセルできず、失礼致します。下の()内が元文の部分です。

すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
バッファロー WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3

予算的に、光は無理なので、今のモデムに、ルーターだけ新しいものを付けたいのですが、ランキング1位のバッファロー製品、その他はどうでしょうか?WSR-2533DHPL

なお、モデムが置いてあるのは、隣室木の扉を隔てた玄関です。
一応、PCには有線LANも繋いでいますが、スマホの無線LANが使えないのは辛いです。

トラブルにつぐトラブルは避けたいです。
長文すみません。
よろしくお願いいたします。

(Yahoo! ADSL50GBバリュープラン、モデムに、Wi-Fiルーターの、corega CG-WLBARGS(中古)をつないでいましたが、挙動がおかしくなり、電源を切ったらそのままになってしまいました。

2009年のmac miniを、OS X10.11で使用。
i phone SE使用。
プリンター2台使用。

いつかはMac本体も買い替えなければなのですが、引っ張れるだけそのまま行きたい気持ちです。
ちなみに、万一のため、つないでいたイーサネットで、PCは動いています。(速度は分かりません)

前回は、Wi-Fiルーターとその設定、データ移行と各種設定は、町のデータ復旧の方に込み込みでお願いしました。
説明説明書があればなんとか設定できるかもしれないですが、専門用語が良く理解出来ません。

ご意見をお聞かせください!)

書込番号:22419650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/25 23:30(1年以上前)

>すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
>バッファロー WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3

無線LANは使用環境に大きく依存しますので、
ユーザーレビューがそのままは当てはまらず、
単に親機から非常に遠い場所で使っていたためというケースもあるのでは。

知人宅ではWHR-1166DHP2 と WSR-1166DHP2 を使っていますが、
特に障害もなく順調に稼働しています。

>予算的に、光は無理なので、今のモデムに、ルーターだけ新しいものを付けたいのですが、ランキング1位のバッファロー製品、その他はどうでしょうか?WSR-2533DHPL

特にはスマホの無線LAN接続を改善したいようですが、
スマホのアンテナは多くても2本程度ですので、
WSR-2533DHPLのようなアンテナ4本の親機にしても、
スマホとはアンテナ2本分で通信しますので、
アンテナ4本分の性能を発揮することは出来ません。

なので、アンテナ2本のWHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 あたりが
スマホの仕様には合っていると思います。

書込番号:22419692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 00:54(1年以上前)

>解決済をキャンセルできず、

いったん「解決済み」にしたものは戻すことはできないっすけど、そのまま続けることは構わないんで、「またやり直し」になってしまうよりはつづけたほうがいーっすよ。

書込番号:22419817

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 00:55(1年以上前)

>すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。

んで、まずこれから行くっす。
結論から行くと、気にする必要はないっす。
本体の根本的な故障を抜きにすれば、それ以外の不安定要素はっすね、使う人の環境による影響がイチバン大きいとは思うっす。
なので、るぽちょんさんさんの環境でどうかってことは、同じようになることはなくって、突き詰めればワカラナイっす。(?_?)
よってそれほど気にすることではないとは考えるっす。

>トラブルにつぐトラブルは避けたいです。

これはねぇ・・るぽちょんさんさんが「本気で」そう考えているのだったら、悪いことはいいません。
バッファローあたりの8千円くらいの有償出張サポートを依頼するべきっすよ。
まことにゴメンナサイなんですけど、スキルのない方が、あれこれやると、トラブルはさけられないっす。
知識も経験もない・・・だけどトラブルは避けたい・・・ムリっす。(;^_^A

書込番号:22419818

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 01:01(1年以上前)

だけんど、るぽちょんさんがね、
「トラブルが起こっても、それを自分で解決していきたいです〜、その勉強をすることを、おしみません!!」
って、前向き思考があるんでしたら、ダイジョウブ。(^_^)v
ここには、頼りになる方々が、い〜っぱいいらっしゃいますからぁぁ・・、ね、ミナサン!!

書込番号:22419822

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 01:13(1年以上前)

>プリンター2台使用。

これの型番は?

書込番号:22419836

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 01:19(1年以上前)

るぽちょんさん、どうすか?
覚悟はあるっすか?    (まるでオドシだな、コリャ (*_*))

・・・もしも、覚悟が無いとしたら、こんなところで大切な時間を無駄にすることはやめたほーが、幸せになれるっす。('ω')

書込番号:22419838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2019/01/26 02:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
そうなのですね、使用環境。確かにそうですね。

>アンテナ2本のWHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 あたりが
スマホの仕様には合っていると思います。

スマホは、後々新しくしていくつもりですが、私も、このスレッドの機種の使用を見ていて、そう感じます。

書込番号:22419902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/01/26 03:25(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
お二人共、同じ内容なので、納得しました。
後、一応、前のスレッドにも同じ内容を載せています。

後、初代i Pad miniのサファリで、プリンター等のトラブルの時にたまに使っております。(PCのSafariが、OSで上手くプリント出来ないトラブルがあります。クロームで解決するらしいです)

プリンターは、EpsonのEP-808AWと、SC-PX7V2です。両方共、無線と有線LANの用意は有りますが、無線にしたいです。
エプソンは、窓口に電話すると教えてくれると思います。夏に、トラブルシューティングでお世話になりました。

2月末までに、Mac miniで、Photoshopデータを作る予定があります。

ルーターの、説明書と、電話窓口が普通についていれば、自分で何とかしたいです。

最後の手は、前回お願いした、レスキュー屋さんに、来てもらい、設定を手伝ってもらうという選択肢はあります。(多分5000円位)
バッファローで有償出張あるのですね。

もし、取り付けて、その後また何かあった場合は、こちらで、その機種の所で、ご意見を伺えると助かります。と思っております。

amazonから購入しても大丈夫でしょうか?
(もし価格.comのルールに違反していたらすみません)

書込番号:22419913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/01/26 03:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

度々ありがとうございます。
現在、スマホでWi-Fiの有難さを痛感しております。
PCから、Photoshopのデータを、Googleドライブに送らなければいけないので、夏と同様(ルーターを取り付ければ)に、何とか今の仕様で送れると思います。

主な用途は以上で、ゲームや動画はあまり使いません。

書込番号:22419917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/26 08:11(1年以上前)

Mac mini(2009)はちょっと古いので最近のルーターを買っても言うほど速度は出ない、まあ普段使いで困ることのない速度は出るから気にする必要はないんだけど

iPhoneSEはまあそれなり、プリンタは元々高速通信するものではないので速度は殆ど関係ない

トラブルに関してすごく心配してるようだけど、特に何か問題あるとは思えないけどね

壁|-----[ADSLモデム]-----------[ルーター]<<<<<電波

ルーターの横に貼ってるシールに書いてる“SSID”と“セキュリティキー(パスワード)”をメモる(バッファローだとそれが書いた小さいカードが入ってるんだけかな?)
ADSLモデムのLANポートとルーターのWANポートを接続、ルーターの電源を入れる
Mac mini、iPhoneSEのWi-Fi設定を見るとさっきメモった“SSID”が見えるのでそれをクリック(タップ)すると、セキュリティキー(パスワード)を聞かれるのでこれもさっきメモっておいたやつを入力、それだけでオッケー

データ復旧がなんのことか分からないけど無線LANに関しては業者に頼むとかそういう必要はないね

機種的にはWHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3(数字で1166ってやつ<この数字がランクを示してる)でいいと思う


書込番号:22420143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/26 09:42(1年以上前)

>PCから、Photoshopのデータを、Googleドライブに送らなければいけないので、夏と同様(ルーターを取り付ければ)に、何とか今の仕様で送れると思います。

PCとはMac mini 2009 のことですよね。
それならば、
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini
によると、11nに対応しています。
しかしながら、CG-WLBARGSは、
http://corega.jp/prod/wlbargs/spec.htm
によると、11b/gにしか対応していません。
11nでは変調速度が向上しただけでなく、
アンテナ2本を使って通信できるようになったため、
アンテナ1本の倍の速度が出るようになった上に、
干渉にも強くなっています。

Mac mini 2009も多分アンテナ2本だと思われます。

なので、現状ではCG-WLBARGSが足を引っぱっていますので、
親機を替えたら、それなりに改善するのではないでしょうか。

なお、EP-808AWとSC-PX7V2は両方とも11n対応です。
アンテナは1本かも知れませんが。
https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep808a/spec.htm
https://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/spec.htm

書込番号:22420326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2019/01/26 17:24(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?

前回のコレガの時は、パスワードが貼ってあり(中古だったので)この二つを使って、再設定をしたことはありました。

WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
このどちらかに決めようと思います。

書込番号:22421207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/01/26 17:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
Mac miniは、11n対応なのですね。
コレガは、Webで説明書を見るのにも、Macはほぼ対応していなかったのと、知識不足で初めて知りました。
現在は、電源も入らない状態です。

すみません、親機というのは、Wi-Fiルーター?のことでしょうか?
今までより早くなるとのことですね。

WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
のどちらかに決めようと思います。

書込番号:22421228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/26 17:35(1年以上前)

>すみません、親機というのは、Wi-Fiルーター?のことでしょうか?

はい。

>今までより早くなるとのことですね。

いいえ、速くなります。

書込番号:22421240

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 17:45(1年以上前)

>SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?

ルーターに貼ってあるラベルに印刷されてるっす。

書込番号:22421272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/26 17:50(1年以上前)

>SSIDとパスワードは、両方共、表示されているのでしょうか?パスワードは自分で設定するのでしょうか?

本体の横か下に型番とか書いてるシールが必ず貼ってるんだけどそこに書いてるよ

http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/typeb/35/

↑↑機種によって場所とか書き方は微妙に違うだろうけど、基本的に書かれてる情報は同じ

SSIDというのがそのルーターが飛ばす電波のこと(どのルーターから飛んでる電波か分かるように付けた名前)で、KEYってのいうのがその電波(ルーター)に接続するためのパスワード

書込番号:22421282

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/26 18:32(1年以上前)

あぁそうそう、ラベルには、設定画面に入るためのユーザー名とパスワードも印刷されている場合があるんで、ゴッチャにならないようにねー。(^^)/

書込番号:22421368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/01/27 00:53(1年以上前)

>どうなるさん

13(書込番号:22421207)の書き込みは、どうなるさんあてでした。すみません。

SSIDとパスワードについて、詳しい説明とリンク、ありがとうございます。
専門用語を知らなかったので、こちらで皆さんに教えて頂けて、本当に助かります。
難しく考えていたのたもしれませんね。

WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
のどちらかに決めようと思います。

書込番号:22422148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/01/27 01:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

>Excelさん

>ラベルには、設定画面に入るためのユーザー名とパスワードも印刷されている場合がある

そうなのですね。気をつけます、ありがとうございます。

書込番号:22422170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/01/28 22:31(1年以上前)

なかなか、バッファローで決断がつきません。

NECの、WG1200HS3、WG1200HP3はどうでしょうか?

書込番号:22427087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:1665件

・・・

もう昔のことなので忘れてしまいましたが15年程前の無線LANルータです。

当時のセキュリティーは最先端でした^^;;;

最近の最近の無線LANルーターに変えた方が良いのでしょうか?

何故か、イーセットが見直した方が良いと出ました。

昔のノートンは追跡していったのには驚きました・・・

どう思われますか?

教えてください

m(__)m

書込番号:22427356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/29 00:27(1年以上前)

そろそろ次の規格へ、WPA3に移行が見えてくる頃かと。

15年も前だと、WPA対応してたかどうか?
11gが最速の頃ですね。

書込番号:22427415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/29 00:30(1年以上前)

その型番は?
使っている環境は?

そーいったことがわからないと、アドバイスのしようが無いっす。

書込番号:22427428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2019/01/29 00:37(1年以上前)

パーシモン1wさん 様 Excelさん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

明日、調べてまた書き込みますm(__)m

明日、早いのですみません.

ごめんなさい

m(__)m




書込番号:22427437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/29 00:59(1年以上前)

>最近の最近の無線LANルーターに変えた方が良いのでしょうか?

はい、是非とも変えるべきだと思います。

暗号方式は、WEP --> TKIP --> AES と変遷してきましたが、
15年前ならもしかしてWEPでしょうか?

WEPは暗号強度が非常に脆弱なので、危険です。
無線LAN規格としては11gだと思いますが、
既に11n --> 11ac と進化しており、今年は11axが出てくると思われます。

子機(スマホやPC等)は11n対応機や11ac対応機を使っていることと思いますが、
親機もそれに合わせて進化させてやらないと子機の性能を
親機が足を引っぱってしまっています。

書込番号:22427473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/29 07:10(1年以上前)

インターネット回線が不満に思うほど遅く感じなかったから買い換えなかったのかもしれませんが、PCやスマホなどの子機が比較的新しいならセキュリティの面だけでなく買い換えをされた方が良いでしょう。
それに15年も使っていればパーツの経年劣化でいつ壊れてもおかしくもありません。

ただ規制の少なかった昔の製品より電波の飛びが悪いかもしれないので、使用する場所によっては中継機が必要になってくるかもしれませんので、様子を見ながら追加されると良いでしょう。

書込番号:22427697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2019/01/29 07:33(1年以上前)

>パーシモン1wさん 様
>Excelさん 様
>羅城門の鬼さん 様
>EPO_SPRIGGANさん 様

おはようございます。

m(__)m

なんとなく消えかかる記憶?では・・・ごくっ

WEP ・・・の記憶が^^;;;あります。。

いちど家族会議を開いて買い換え御願いしてみます。。

とても古いんですね^^;;;

ありがとうございます。

m(__)m

あたふた・・

・・・

書込番号:22427724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件

2019/01/29 07:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん 様

すみません

いつも悩んでいてグッドアンサーですけど3名様には

いつも心苦しく思っていて先着順にしています

これからもよろしくお願い申し上げます。

m(__)m

あたふた・・

・・・

書込番号:22427730

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/29 09:59(1年以上前)

今使っているものの型番を書いてもらうと、とってもいーんすけど。('◇')ゞ
どうでしょうか?

書込番号:22427969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2019/01/29 22:17(1年以上前)

Excel さん様

返信ありがとうございます。

m(__)m

セキュリティーなので型番と光回線の詳細が書けなくてすみません。。

m(__)m

あれから光回線で問いあわせだしました。m(__)m
ルーターですけどNEC様です。m(__)m

新しいイーセットが何故かルーターがマルウエア検出しました。
内容はファームウエアのアップデートみたいでした。
他にも出ていましたけどうろ覚えです。

問いあわせ出したときは詳細はうまく説明出来なかったのですけど

羅城門の鬼 さん 様が書かれている暗号化方式がAESだそうです。

15年前の機器だと僕は思っていたのですけど、途中で僕が機器交換したかも知れません。
何故か交換した記憶がないのです。。

機器交換で考えられるのは必ず出来そうなことは必ず自分でやるのですけど
あまりにも簡単に交換出来たので記憶がないんだと思います。

機器ですけど必ずレンタル郵送されてくるのです。

今再度ホームワークネットワーク検査したところ何事もなく安全と出ました。。

ひょっとして大元の方でなにかやられたかも知れないです。

最近のセキュリティーですけど高度な方が見ると直ぐわかってしまうので・・・
すみません・・・ごくっ

詳細が書けなくてすみません。m(__)m

最近のセキュリティーですけど高度になりすぎて
お騒がせしてすみません。

何かの参考にしてください。。

m(__)m

書込番号:22429579

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/29 22:46(1年以上前)

>セキュリティーなので型番と光回線の詳細が書けなくてすみません。。

ん?・・・なにがセキュリティーなのかしら?
まぁ、書きたくないってことならばそれはそれでしょうがないっす。('ω')

んでは、ワタクシからいえることはっすね、
「とにかくイチバン新しいものにしましょう!」
ってことくらいっすねー。

あと、素人作業で、どこかにセキュリティの「穴」が開いてしまうかもしれないんで、
うっすらと不安を感じ続けるよりも、そこは「餅は餅屋」、専門業者に有償サポートを依頼することをオススメします。

ソフトの「ホームワークネットワーク検査」なぁんて、へのツッパリにもならんですよ〜。('◇')ゞ

書込番号:22429641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

税込み 6120円 送料無料

2018/12/22 17:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド

【価格】
5120

【確認日時】
さっき

【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1176406?sale=mmsale20181222

先週までAmazonが期間限定で似たような価格で売ってたので、買いそびれた方向けに。

書込番号:22341770

ナイスクチコミ!21


返信する
bennriyaさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/23 07:15(1年以上前)

まぐたろうさん
情報ありがとうございます。
朝からポチットな
させて頂きました。

書込番号:22342906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu187さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/23 23:04(1年以上前)

リンク先に入ると、6120円と表示されていますが、カートに入れると7978円になりますね、

書込番号:22344961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/12/23 23:27(1年以上前)

>kazu187さん
試してみましたが、画像の通り、そのようには成りませんな…何か間違えて別のところをクリックされてませんか?

書込番号:22345028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/12/23 23:30(1年以上前)

うーん、最後まで行きましたが6120円のままですね。
やはり、どこか間違えてクリックされてるのではないかと。

書込番号:22345034

ナイスクチコミ!2


kazu187さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/24 08:14(1年以上前)

まぐたろうさん、ご返信ありがとうございます。
今、入ると大丈夫でした。
昨日はイートレンドのサイトからも入っていたので、
そうなったかもしれないです。
イートレンドの表示価格は7978円ですね、

書込番号:22345610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/26 15:28(1年以上前)

私もまぐたろうさんの情報を元にイートレンドオンラインショップで6,120円でポチリました。
商品は今日届きましたが、一つ気になることがありました。

注文確認メールにも、添付の納品書にも何処にも価格が記載されていません。
これまで数多のオンラインショップを利用してきましたが、こんなことは初めてです。

まだクレジット会社の支払い予定には掲載されていませんが、
来月の支払いまで注視したいと思います。

書込番号:22351112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/12/26 15:56(1年以上前)

>ポップガンさん
イートレンドあるあるですね。
私も結構利用するのですが、最初、領収書が同梱されておらず困惑しました。
イートレンドの内情を知ってるわけではないのですが、恐らく、品の管理と発送などはメーカー直送か、佐川急便かどこかの倉庫に委託してるのだと思います。
そのようなショップは特徴ある梱包テープと、同梱は納品書のみであるのが共通なので。
ちなみに領収書は以下のようにして発行可能です。自分で印刷するひつようがありますが。
https://www.e-trend.co.jp/guides/receipt/

書込番号:22351142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/29 19:50(1年以上前)

本日、クレジット会社の明細を見たところ、6,120円で請求されていることが分かり安心しました。

よくよく調べてみたところ、ショップからの連絡メールの1通のみが、
私の契約しているプロバイダーのスパム判定で隔離されていることが分かり、
この隔離されたメールに発送までの流れと金額が記載されていました。
発送予定や運送会社の荷物番号メールは問題なく届いていたので、
てっきり全て届いているものと思い込んで先の書き込みをしてしまいました。

私の勘違いでショップに関する誤った情報を記載してしまいましたので、
訂正させて戴きます。イートレンドは全く問題の無いショップでした。

>まぐたろうさん
このショップはそういう方式だったのですね。
とてもいい買い物が出来ました。御礼申し上げます。

書込番号:22358081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/30 22:03(1年以上前)

>まぐたろうさん
貴重な情報ありがとうございました
ちょうど、今使っている製品で
Wi-Fiの安定性が悪くなって
(時たま フリーズ)
きましたので、ポチってしまいました
発送が 来年1月4日以降の発送のようですが
楽しみにします

書込番号:22360450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/02 23:46(1年以上前)

まぐたろうさん
情報ありがとうございます。
正月特売で買いそびれ、アマゾン新春セール、楽天、ヤフーなど巡り巡ってまぐたろうさんの情報へたどり着きました☆お年玉を頂いた気分です。
知らなかったら、次機種のWSR-A2533DHP2-CBを万超えで買ってしまうところでした。
まぐたろうさんサイコーの情報ありがとうございました。

書込番号:22366608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROSIERさん
クチコミ投稿数:60件

2019/01/03 08:29(1年以上前)

私からもありがとうございます。
この書き込み見てなかったら普通に8千円程度で買っていました。
価格.comのリンクからイートレンドさんのHP行ってもこの価格ではないのでスレ主さんが貼ってくれたセール専用のリンク先から行く必要があるようです。

書込番号:22367040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/01/08 07:22(1年以上前)

これって今でもこの価格で買えますか?
カートに入れると高くなってしまいます。

書込番号:22379367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/08 19:09(1年以上前)

>なしぇる〜さん
確認したところ6120円のままですね。
別のところをクリックされたりしてませんか。

書込番号:22380528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/11 03:45(1年以上前)

>まぐたろうさん
お安く買う事が出来ました。
ありがとうございました。

今でも「在庫あり」となっており、まだこの価格で買えるようです。
リンクから以外では安く買えないようですけど、これって会員専用メール情報とかでしょうか?

書込番号:22385381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/01/11 16:51(1年以上前)

>Kマートさん
会員専用でしたかな?
ログインしてなくても買った覚えがあるのですが、もしかしたらそうかも。
メルマガとかサイト閲覧して見つけたものをランダムで貼り付けてます。

書込番号:22386285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/28 16:44(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
無地に6120円で購入することができました。
感謝!!

書込番号:22426184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ機種を中継器に

2019/01/27 23:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL

クチコミ投稿数:635件

一昨日アマゾンで6000円を切ってたので買いました。
随分前から使ってるバッファローがよく途切れるのと、もう少し距離を稼ぎたかったのが理由です。安定はしてると思いますが、感度は若干良くなったかな程度でした。5Gはやっぱり飛ばないですね。中継器の件で質問させて頂いた時に
親機も中継器になり同じ機種だと良いと教えていただきました。
それでもう一台この機種を購入しようと考えてます。RE650も検討中ですが。
ルーターの中継機能はおまけなのでしょうか?
設定も中継機同様に設定できますでしょうか?
希望としては最低でも親機の2.4Gと5Gの同時中継可能で中継器と分けてSSID合計4個表示できますでしょうか?親機と中継器の電波を効率良く使い分けたいです。RE650はねット上では出来るような感じです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22424811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/27 23:38(1年以上前)

>ルーターの中継機能はおまけなのでしょうか?
>設定も中継機同様に設定できますでしょうか?

おまけと言う訳ではないでしょうが、
中継機として使う場合はモードスイッチを
MANUAL & WB に設定する必要がある分だけ設定の工数しては余分です。
中継機としての基本的な設定項目は同じだと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

>希望としては最低でも親機の2.4Gと5Gの同時中継可能で

子機用には中継機は2.4GHzのSSIDと5GhのSSIDがありますが、
特定のタイミングでは親機の2.4GHzのSSIDか5GHzのSSIDか
どちらか一方のみ接続可能可能です。

>中継器と分けてSSID合計4個表示できますでしょうか?

親機のSSIDとは別のSSID名を中継機に付けることは可能です。

書込番号:22424847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2019/01/28 00:17(1年以上前)



羅城門の鬼さん

お世話になっております。


>子機用には中継機は2.4GHzのSSIDと5GhのSSIDがありますが、
>特定のタイミングでは親機の2.4GHzのSSIDか5GHzのSSIDか
>どちらか一方のみ接続可能可能です。

親機にも中継器にもssidがって感度の良いのを選択出来ると言う事でしょうか?

書込番号:22424922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2019/01/28 00:20(1年以上前)

>親機にも中継器にもssidがって感度の良いのを選択出来ると言う事でしょうか?

手動で親機に接続すれば好ましい方のSSIDに接続可能です。

書込番号:22424936

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHPL」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPLを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHPL
バッファロー

AirStation WSR-2533DHPL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

AirStation WSR-2533DHPLをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング