ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 9月上旬 発売

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

  • クロスバイクタイプで軽快な走りを楽しめるエントリーユーザー向け電動アシスト自転車。通勤・通学に使用でき、移動時間をスポーツを楽しむ時間に変える。
  • アルミダイヤモンド型フレームを採用し、走りが軽く高速巡航も可能な700×38Cタイヤを搭載。ちょっとしたアップダウンにも対応する外装7段変速を装備。
  • 軽量リチウムイオンバッテリー(容量8.0Ah)を備え、1回の充電(約4.5時間)で最大約50km走行可能。専用充電器は小型のスタンド式で、スッキリ置ける。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×38C バッテリー容量:8Ah シフト数:7段変速 ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のオークション

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 9月上旬

  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器 > ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器を新規書き込みベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

チェーン交換について質問します。

2019/12/27 20:40(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:66件

先日チェーンが切れてしまい、7段用チェーン116コマを2つ繋いで装着したのですが、どうもピッチが合っていないらしく漕いでいるとアシストギヤで噛み合ってしまいます。
そこで純正のチェーンと比較してみると全長で1センチほど短かったのです。
チェーンなんて同じものだと思っていたのでびっくりしました。
今回買ったチェーンは寸法: 1/2×3/32 の物でしたが、パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様なのでしょうか?

書込番号:23132603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 21:29(1年以上前)

こんばんは

時間がたってますが疑問は解決しましたか・・?

ベロスターにチェーンですかね?
ハリヤも同じチェーンを使っていると思いますが
純正で使っているチェーンはCN-71HGです。
一般販売はCN-HG71ですね。
6,7,8段用のチェーンで問題なく使えます。
HG40でも使えます。

ピッチがあってなくて1cmほど長さが違うとのことですが。
それはチェーンのローラー部がすり減り全体に長くなったからです。
購入したチェーンで使えます。

ただ、今使っている長く伸びたチェーンでスポロケットも減っています。
その減ったスポロケットには新しいチェーンがかみ合わないからだと思います。

チェーンを交換してスポロケットも交換すればすごく快適に乗れます。

スポロケットはフロントの大きなスポロケット(これは純正でないとダメ。)
モーターの小さなスポロケット(これも純正。9T)
テンショナー(これも純正)
後ろの多段フリーホイール(ハリヤの純正は7段/13〜28T(CS-HG50-7))ですがこれは7段なら何でも良いです。
たとえば、7段ボスフリーは11-28Tが入れはスピードがアップしますね。
モーターのスポロケットは9速ですが11速が入れば楽しめます。

チェーンとボスフリー以外は純正パーツなのでご購入店に相談してみてください。




書込番号:23198736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2020/01/31 01:25(1年以上前)

>そこで純正のチェーンと比較してみると全長で1センチほど短かった
新品が短いのではなく、古いチェーンが1cm伸びて長くなっています。

>チェーンなんて同じものだと思っていたのでびっくりしました。
チェーンは新品時は全て同じ長さです。使っていると伸びてきて1cmも伸びたら寿命です。伸びるとギアの歯が飛んだり滑ったりして不具合が出てきます。

>パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様なのでしょうか?
パナ純正チェーンというものは存在しません。シマノのチェーンを使っています。
チェーンにはメーカーがいろいろあり、中国の安いチェーンも売られていますが、シマノのチェーンを使うことをお薦めします。シマノ以外のチェーンだと新品時からギア飛びしたり変速不良起こしたり不具合が出ることがあります。また耐久性の面でも、3000kmくらいで伸びて結局高くついたりします。

交換はシマノの6〜8速用チェーンなら、どれでも使えます。6,7,8速は共通です。
シマノ116リンク CN-HG40 ICNHG40116L ¥862
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMU84Y/

シマノ HGチェーン 116L 6・7・8速用 CN-HG71¥1,848
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N3R30WC/

CN-HG51 6・7・8速用も使えます。HG40が一番コスパいいです。
チェーンの接続は自転車の最難関整備なので、いい加減な整備をするとチェーンが暴れたり、ギアが飛んだり走行に支障が出ます。またチェーン長さもとても重要で長すぎても短すぎてもダメです。

電動アシストの場合、チェーンにかかる負荷は一般の自転車よりも大きく、長さと接続は完璧に整備してください。

>どうもピッチが合っていないらしく漕いでいるとアシストギヤで噛み合ってしまいます。
整備不良の典型的な症状です。きちんと整備しましょう。

チェーンなんて同じものとか、パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様とか、関係ないことを考える前に自分の「整備スキルの低さを反省」して修行を積み整備不良を直しましょう。チェーン整備なめないでね。

通常はチェーンホイール、スプロケット、チェーンは全部同時に新品にした方がいいです。どこかを新品にすると偏摩耗の状態が異なり不具合が出ることがあります。フロントチェーンホイールは特殊部品で手に入らないのと、耐久性があり摩耗で不具合が出ないので、まだ使えると思いますが、リアスプロケとチェーンは同時交換した方がいいでしょう。チェーンだけ交換して乗ってみてスプロケが噛み合わせ悪く、音鳴りする時は即交換必要です。部品交換以外で修理する方法はないです。両方替えても2500円以内なので両方交換がベスト。

交換用シマノ スプロケット [CS-HG41] HYPERGLIDE 7S 11-28T ECSHG417128¥1,315
https://www.amazon.co.jp/dp/B007QTTYE6/

がんばって!

書込番号:23200960

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキシューの交換について

2019/12/14 15:31(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2019/12/15 06:40(1年以上前)

カートリッジ式は2回目以降はシューだけ交換すれば良いのです。最初に買う時はカートリッジ付きのモノを買います。

しかし自転車はバランスが大事ですので前輪の制動力だけ上げると前輪ロックの危険な自転車になってしまう場合もありますからご注意下さいね。

書込番号:23107805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2019/12/15 08:16(1年以上前)

最初に買うのはカートリッジセットの下の方。
2回目以降はブレーキシューのみの上の方。

自転車の数ある部品の中で全く壊れないブレーキシューのカートリッジ。
一度購入したらシマノ社がある限り永遠に変えなくていいと思います。

書込番号:23107919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/16 20:11(1年以上前)

丁寧な返答ありがとうございました。
初めてのブレーキ交換になりますので、慎重にやろうかと思います

書込番号:23111037

ナイスクチコミ!1


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/01/05 16:11(1年以上前)

私もブレーキパッド交換で悩んでいるのですが、
上手くいきましたか?
初心者向けのコツなど教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23150446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/01/12 19:44(1年以上前)

ネット見れば簡単ですね。効きも良くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:23163941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動アシストママチャリとの比較

2019/12/04 11:31(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

ビビなどの電動アシストママチャリと比べるとクロス型のこちらはもっと速いのでしょうか?楽しさは求めてません。
快適さも含め、往復10kmだとどちらがおすすめできますか?

書込番号:23086611

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/04 12:00(1年以上前)

>milk2550さん
こちらのほうが重量が約4Kg軽く、タイヤも高速走行向きで、前カゴが無い分空気抵抗が少ないので、いくらか速く走れるはずだし、電池の持ちも少しだけ良いと思いますよ。
ただし、タイヤが高速向きのタイヤなので、タイヤ交換時の費用が少し高いかもしれないですね。

書込番号:23086649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

2019/12/04 22:19(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
クロスバイクだけあって速いんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23087745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/05 11:05(1年以上前)

電動アシストはアシスト量が決まっていて
24km/h以上の速度になるとアシスト量が0になるので

速いって単純には言えないと思います

もち構造的、重量的にママチャリタイプよりは有利かとは思います



書込番号:23088492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/12/05 13:18(1年以上前)

ママチャリはチェーン外れリスクのない内装式を使っています。これにより、時速20kmを超えたあたりから、走りは徐々に重くなっていきます。また、直立スタンドでハンドルロックもあるので前カゴに荷物を積んでも倒れる心配はありません。

求めているものが速さだけなら、ベロスターのほうがいいでしょう。

書込番号:23088704

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧

2019/11/09 09:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:30件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度5

皆さんは、空気圧はどのくらいで乗られていますか?

タイヤには、345-515kpaと記載してありますが、
私は、15分程度の通勤に使用していて、345kpa位にしています。

よろしくお願いします。

書込番号:23035960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/09 09:50(1年以上前)

>カナタナさん
体重によって適正な空気圧は変わってきますが、私は、タイヤを持たせることを重視して、カンを頼りにして、軽い段差を乗り越える時にリムに直接的な衝撃が加わらない程度にしています。
また、カーブを思いっきり曲がってみて、タイヤが腰砕けにならないようにしています。

書込番号:23035982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/11/09 13:17(1年以上前)

空気圧がギリギリだとパンクやタイヤの痛みの原因にもなります。
走りは固くなりますが、もう少し空気圧を増やしたほうがいいと思います。

書込番号:23036343

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/11/09 14:00(1年以上前)

>カナタナさん
こんにちは。
ざっくり言うと、乗り心地重視ならちょっと低め。
スピード重視なら高めの空気圧でしょうか。

書込番号:23036409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2019/11/09 16:11(1年以上前)

4〜5気圧です。品質の落ちるタイヤは6気圧以上入れるとバーストしたり劣化が早まり寿命を縮めます。リム打ちパンクは乗り方に80%原因があり、空気圧が低くても乗り方をマスターしていればパンクしません。

初心者の方は高圧にしたがりますが、5気圧以上入れて、いいことはなく、4〜5で乗るのが一番快適で寿命が長くなり、グリップも効きます。しかしママチャリの低品質タイヤについては4気圧以下で乗った方がいいものが多いので5気圧でも高めのものもあります。どのくらいの空気圧で乗るかはタイヤの劣化や品質を見て決めるので、個別の条件で全て違ってきます。全部に通用する何気圧みたいな指標はありません。

空気入れは自転車整備の中では最難関整備で、とても難しい整備なので経験積んで修行してください。

あと自転車では一般的に大気圧BarとPSIを使いkpaは使いません。ポンプについている圧力計もBarかPSI表記なのでkpaは使わない方がいいです。単位は業界で最も使っているもので慣れた方がいいです。

書込番号:23036608

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度5

2019/11/09 23:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

1日で、こんなにたくさんコメントいただき、ビックリしています。

空気圧について、あまり触れられているサイトがないので
勉強になりました。

Panaracerの米式バルブに交換したので、
いただいたコメントを参考に、
気圧を変えてみて、いろんな乗り心地を試してみたいと思います。

ありがとうございました。





書込番号:23037515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイルドシート

2019/09/29 10:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

スレ主 1006toruさん
クチコミ投稿数:4件

片道三キロの通勤用に購入を検討しています。
週末などに、娘を乗せて移動することがありそうなので、後ろ側にチャイルドシートをつけられるか気になっています。
実際にチャイルドシートをつけている方はいらっしゃいますか?
チャイルドシートをつける場合は、リアキャリアと両側スタンドをつけようと思っていますが、取り付けられるのかどうかがわかりませんでした。
タイヤもスポーツ用のタイヤのようなので、チャイルドシート乗せて段差とかを越えたらすぐにパンクしちゃいますでしょうか?

書込番号:22955038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/09/29 18:18(1年以上前)

>1006toruさん

「チャイルドシートは取り付けできません。」 と書いてありますけど。
http://cycle.panasonic.jp/products/elvs/#pointTabs3

書込番号:22955984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/10/02 22:04(1年以上前)

>1006toruさん
こんにちは。

両立スタンドは外装ギア用になりますが、フレームによって合う合わないがありますし、
リアキャリアは何もパナのやつでなくてもクラス25や27のが付けれれば可能だと思うので、
一度、自転車屋さんに率直に聞いて見られてはどうでしょうか?

書込番号:22963313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/05 09:11(1年以上前)

パナソニック規格がある為 チャイルドシートの装着にっいて
電動アシスト自転車・仕様諸元一覧表に 幼児同乗対応人数等 記載があります。
回答者 ぽーんさん 両立スタンド取付可能 書込みは危険です。
同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。
電動アシスト自転車は、自動車⇒国土交通省・型式認定取得 同様
経済産業省・型式認定取得しているためチャイルドシート等 厳しいルールがあります。
各メーカーお客様センターに相談が最善です。 

書込番号:22968474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/10/05 09:31(1年以上前)

>自転車くんさん
>同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。

そうなんですね。
そう言ったデメリット的な事情も天秤かけて検討されたら良いと思います。

私は別に利権やルールで雁字搦めにした正義マンではないので、この案件ではメーカーに相談しても無駄だと思い、
可能であればチャレンジしても良いかなと思ったので上のように自転車屋さんに技術的、安全的に出来るか聞くよう書きました。
あ、それとひょっとして、これに両立スタンドって全長的に道交法違反になるのかな?それとも、車道ならOKだったけ?

書込番号:22968522

ナイスクチコミ!3


スレ主 1006toruさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/10 12:34(1年以上前)

皆様色々ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました!

書込番号:22979283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

標準

7速に入れた時の異音について

2019/05/26 15:22(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:9件

購入して間もないですが、初の電動アシスト自転車に日々感激して使っております。

さて、購入後すぐに気づいたのですが、7速に入れて走るとチェーンがたるんでるのか、何かに擦ってるかのような音が、一定周期で
します。

購入店に持って行って、何かが当たってたから調整しましたと言われたのですが、
その後も全く変わらず、シャリー シャリーという音が一定周期でします。
(土日で忙しいのもあってかあまり親身に対応してもらえなかった、、)

こんなもの、なのでしょうか?
7速にすると後ろは小さいギアになるので、その分遊びが出て音がするのかなという気もしますが。

同型車をお持ちの方、あるいは変則ギアやチェーンの特性などにお詳しい方、
お時間ございましたらご教授いただけますと幸いです。

なお、ギアチェンジや走行において、抵抗を感じるとか、ギアチェンジがうまくいかないということはございません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22692847

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/07/05 06:49(1年以上前)

私も昨日届いて乗ったら同じ現象がおきております。
事故で壊れて買い換えたので全機種との比較をしており、確実におかしい現象だとおもわれます。。
ほかのギアは大丈夫なのですが、7にした時にカラカラと何かが引っかかってるような音、モーター自体の掛の悪さみたいなものを感じております。
これから自転車やに相談に行きますが、パナソニックさんは初期の交換などはしてもらえるメーカーなのでしょうか。。
と不安になってみたり。。

書込番号:22777715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/07/05 16:03(1年以上前)

チワダックスさま


投稿ありがとうございます。
全く同じ事象のようですね。。
私が購入店へのツメが甘かったかな^^;
アシストがある時と、ない時の比較をしてなかったのでやってみます。

購入店にご相談されたら、結果を共有いただけますととてもありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22778417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2019/07/05 17:47(1年以上前)

音が鳴っている状態で真後ろから撮影した写真をアップしてくれませんか?
こういう写真、このRDは平行が狂っています。↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-7666/ImageID=191-2234/

原因を疑わしい順に並べると
1.ディレーラーハンガーの平行不良
2.RDの平行不良
3.ワイヤーの張り微調整整備ミス
4.Bテンションボルト調整ミス

5.チェーンのねじれ
6.ホイールのセンター狂い
7.相性不良、部品の仕上げ精度不良(スプロケギアのバリ残りなど)

原因1,2についての解説 
 RDは狂っている場合は新品交換しかありません。修正は無理と覚えておいてください。
 この自転車のRD(リア変速機)はターニーで不良が多く、新品時3個に1個くらい平行が狂っています。
モンキーではさんでねじるなど修正すれば少しましになりますが、ねじると折れることが多く、修正せず新品交換することをお薦めします。RDは狂うと元に戻ることはないので、ぶつけたりしないで丁寧に扱ってください。

RDを新品交換する時はターニーではなくRD-M310をお薦めします。
シマノ(SHIMANO) ALTUS 7/8スピード直付タイプ RD-M310-L ¥1,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMUQU0/

理由はターニーとは品質に雲泥の差がありRD-M310は優秀で不良が少なく動作がいいことです。

ディレーラーハンガーの修正について
ディレーラーハンガーの平行修正については本来は自転車新品購入時に真っ先にするべき整備ですが現実には全く行われていません。日本で販売されている自転車の90%がハンガー狂っていますが、狂ってても、それなりに変速ができるので、自転車屋レベルの「変速さえできればOK」という整備だと修正する必要はありません。芸術的な変速しか許せないような自転車オタクなら、こんな変速はダメとすぐわかりますが、自転車屋にそれを求めても無理なので、自分でやるしかありません。ハンガーの平行修正やってもらえませんかと頼んで、やってもらえればラッキーですが、壊される可能性もあり、「そんな音出てても変速できるなら問題ない」と自転車屋に言われれば、最終的には自分で工具を買ってやるしかないのが日本の現実です。
自転車道場にもそういう例はいっぱい報告きています。
リアディレイラーについて
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-7666/

原因3,4の専門工具を使わずに自分で出来る整備についての解説。
原因1,2については専用工具と経験が必要で素人がやると壊す可能性が高い整備ですが、3,4の整備については素人が無茶苦茶やっても壊れることはないので、ぜひ挑戦して欲しいと思います。
 作業は簡単でねじを締めたりゆるめたりするだけです。
 
やり方 写真のアジャスターボルトとBテンションボルトを締めたりゆるめたりして調整します。
 まず音が出ているギアにあわせます。
 その状態でワイヤーのアジャスターボルトを締めたりゆるめたりして改善実験をします。1/4回転づつくらいして試行錯誤をやってみてください。音がなくなった時は、他の全ギアについてもスムーズに変速し音が出ないかを確認して不具合がなければ終了です。不具合がある場合はアジャスターボルトを締めたりゆるめたりして改善実験をして繰り返します。
☆アジャスターボルトで解決できなかった時
 アジャスターボルトだけでは不具合が解消しない場合、Bテンションボルトを締めたりゆるめたりして改善実験をします。+ドライバがあればボルトを回せます。音がなくなった場合は、他の全変速がスムーズにできるか確認して全部OKなら終了です。ダメな時は原因は他にあり、RDとハンガーの平行確認、平行修正をやるしかありません。
5.チェーンのねじれ
6.ホイールのセンター狂い
7.相性不良、部品の仕上げ精度不良(スプロケギアのバリ残りなど)

については、かなりマニアックな整備になるので、自転車屋レベルではたぶんやってもらえません。
かなり詳細に観察して原因を追及するので簡単な解説もできません。
とりあえず1〜4の原因の可能性が高いので自分でできるところからやってみてください。がんばって!

書込番号:22778550

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2019/07/05 17:56(1年以上前)

ひとつ忘れていました。一番最初にやってみてください。
RDにHとLと書かれたねじがあります。このHというねじを少しだけ締めてみてください。1/4回転くらい。
それで音がなくなるかもしれません。H(トップギアの位置)が狂っていると音が出ます。
締めてダメな時はゆるめた実験もしてください。あまりゆるめすぎるとチェーンが落ちるので、チェーンが落ちない範囲で実験をしてみてください。

意外とこういう一番初歩的な整備がきちんとされていなくて音が出ているのかもしれません。がんばって!

書込番号:22778569

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度2

2019/07/28 19:02(1年以上前)

自分のもなりますー。
ボロいチャリだと勝手に認識して終わらせてます笑。
>ディープ・ インパクトさんの解説がものすごく親切でわかりやすいので見てみようかと思います。

書込番号:22825961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


523 Dさん
クチコミ投稿数:14件

2019/10/09 07:44(1年以上前)

私も先日、二ヶ月待ちでこの自転車を購入しました。
上り坂を走った後、ギアがおかしくなり、勝手に変速します。
前には、インジケータに
センサー不良の表示が出て、前ギアからチェーンが外れてしまいました。
購入したのはヤフーショッピングの長野県の業者て、連絡したところ、近くの自転車店で点検してもらって下さいとのことでした。
製品上の欠陥があるかもですね?

書込番号:22977057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器を新規書き込みベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器
パナソニック

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 9月上旬

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング