霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

2018年11月下旬 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]

  • 清潔機能も充実のZシリーズの2019年度モデル。「フィルターおそうじメカ」や、ホコリも油も付きにくい「ハイブリッドナノコーティング」を備える。
  • 外気温の変化や1人ひとりの体感温度などを先読みして、運転を自動でコントロールする「おまかせA.I.自動」を搭載。
  • エアコンが停止しているときも体感温度を見守り、部屋が高温または低温状態になると自動で運転を開始する「みまもり機能」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:16038円 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月下旬

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動掃除機能

2020/04/30 10:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5619S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
リビング

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
既存のエアコンを取り外した際に、業者の方から、もし次にエアコン購入を検討するなら、掃除機能の無いものを選ぶことをすすめられました。
この機種の購入を検討していますが、こちらは自動掃除機能をオフにして稼働することは可能でしょうか?

書込番号:23370205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/04/30 11:14(1年以上前)

>りんりん0122さん

掃除機能のデメリットは、エアコンの価格が高くなる、クリーニングがやりにくい、業者のクリーニング価格が高くなる、
といったことなので、掃除機能を止めても意味がないと思います。

書込番号:23370267

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/30 12:52(1年以上前)

>りんりん0122さん
こんにちは。

最廉価機種以外、特殊なデザイン指向のMSZ-FL5619Sエアコンなどを除けば全機種自動お掃除機能は標準装備です。
それを踏まえた上でお掃除機能のないものを勧めるクリーニング業者の思惑に従う必要はないと思われます。

クリーニング代を毎回1万円弱高く取られるのに納得が行かない場合に限って他の機種を探すことになると思います。
しかし、グレードを落とさないで自動お掃除機能のついていない機種はありません。

よって結論はこの機種でよいのではないでしょうか。

書込番号:23370419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 12:59(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。勉強になりました

書込番号:23370437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 13:02(1年以上前)

>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
リビングで使用したく、LDK12畳と和室6畳の続き間で使いたいと思っているのですが、使うのは殆ど冷房のみです。
1番重視しているのは電気代と、風よけ機能です。
この機種で良いの迷っています

書込番号:23370445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/30 20:56(1年以上前)

>りんりん0122さん
どうも。


手短に
 ・冷房しか使わない場合、上位機よりも廉価機を安く買った方が電気代の差額をうわまわりトータルで安く上がります。
 ・風よけ機能は万全ではありません。その人が部屋の中央にいたらどうしたって風は浴びてしまうからです。

結論としては私は廉価機はお勧めしてません。機能も性能も最低限だからです。
この機種で良いと思いますが、1点だけ、部屋の気候条件が分からないので、下記サイトで
予冷、予熱時間を1時間ではなく30分にして
簡易計算してみてください。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
もしかしたらMSZ-ZW4019Sでも足りるかもしれないからです。

以上、宜しくどうぞ。

書込番号:23371408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/04/30 21:05(1年以上前)

>ハ○太郎さん
ありがとうございます。
助かりました。
MSZ-ZW4019Sで大丈夫そうでした。

書込番号:23371442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/25 20:35(1年以上前)

内部に埃を撒き散らすだけなので作動させない方がいいです
自分だったら内蔵のダストボックスとワイパーを外します

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994747/SortID=21389185/#tab

エアコン洗浄業者です。
自動お掃除機能は、メーカーが少しでも高いエアコンを買わせる為の戦略とお考え下さい。例えばフィルター自動お掃除機能は、ロボットが搭載されている事により通気性が悪くなりロボットの裏側がカビだらけになります。アルミファンを冷凍し汚れを落としてもドレンパンに溜まった水は夏の間中残って腐り、カビの原因となります。クロスフローファンをブラシで清掃する自動お掃除も乾いたホコリしかとり除けません。カビないエアコンはまずありえません。お掃除機能付きエアコンを買う事で故障する部品が増えるだけです。基本的なノーマル機能のエアコンを購入し定期的にエアコン洗浄する事をオススメします。しかもドレインパンやファンまで外して洗える技術力があり、顔の見える業者に頼んで下さい。その辺の大手電機店で頼むと店が4から6割の料金をピンハネし下請けに回すので下請け業者はやっつけ仕事しかしません。
口コミを数多く集め信頼出来る業者を選んで2年から3年に一度の間隔で洗浄して下さい。洗浄の時期は冷房の使い終わった秋が、ベストシーズンです。夏の汚れを秋に落としておくなら慌てずに次の夏を迎えられるだけでなく、予約も取りやすく、割安で施工してもらえますよ。

書込番号:23426631

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱とパナソニックで悩んでいます。

2020/04/23 17:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5619S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
来月引越す先のLDKと寝室で使用予定
同時に購入するので出来ればメーカーを揃えようと思っています
LDK:16.1帖 南側に大きな窓
寝室:7.0帖 東に窓

【重視するポイント】
快適さ

【予算】
2台で30万円ほど

【比較している製品型番やサービス】
三菱
LDK:MSZ-ZW5619S-W
寝室:MSZ-X2819-W

パナソニック
LDK:CS-X569C2-W
寝室:CS-AX229C-W

【質問内容、その他コメント】
ペットが居るため、LDKの分はほとんどの季節、かなりの時間付けっぱなしにする予定です。
逆に寝室は寝る時だけ稼働する予定なので、そこまで機能にはこだわっていません。

電気屋さんにはパナソニックの自動お掃除がお勧めですと言われましたが、こちらのクチコミを見ていると三菱の方がいいのかな…と思ってしまいます😅

初めてエアコンを買うのでどれが良いか分からず困っています。
詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください!

書込番号:23355930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/23 21:55(1年以上前)

>すみっコとかげさん
こんにちは。

機種選びの前にリビングの適正能力を見積もりなおす必要がありますよ?
沖縄の方ですか?北海道の方ですか?
木造一戸建てですか?鉄筋マンションですか?
新築ですか?築何年ですか?
そういうことが分からないと適切な能力のエアコンは選べないのですよ。

まずはそれからですね。

書込番号:23356364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 22:07(1年以上前)

>ハ○太郎さん
大切なことが漏れていましたね、すみません。

住まいは大阪です。
中古の鉄筋マンション1階で、築17年です。
よろしくお願いします!

書込番号:23356385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/24 00:04(1年以上前)

>すみっコとかげさん
回答ありがとうございました。

お勧めは4.0kW機で、CS-X409C2で全く問題なく冷暖できます。
唯一の気がかりは1Fだということで、冬に床が底冷えしないかでしたが、
それも気にする必要はないようです。

三菱がお勧めなのは割安だからです。通販でお買いになるのなら、各2万弱、計4万円弱パナソニックの方が高くなるでしょう。
その金額差は無視できないので、パナソニックは人気がないだけです。

パナソニックXを三菱電機ZWと比較した場合の明確な優位点は
・暖房時に霜取り運転が不規則に行われるが、エネチャージ機能であらかじめ蓄熱するので、ほとんど温度が下がらない。
 これは冬の寒い時期に霜取りで寒くなる不快さから解放され絶大な効果があります。
・しずかモードを持っていて、ZWよりさらにワンランク静かです。大型機はTVを見るのに気になるうるささになりやすく、
 静かなエアコンの価値は思った以上に高いです。
あとは人によって意味があるかは分かれますが、
・0.1ミクロンまで集塵できる空気清浄機能
・ナノイーXによる脱臭機能は結構効果があります。除菌機能は賛否両論で精神衛生上綺麗かなの程度です。
・完全自動でフィルターの埃を掃除機で屋外排出します。ZWはダストBOXにためる方式です。これも賛否両論で、
 排出時の数分の音を気にする人も、排出機構そのものが壊れやすいと否定的な人がいますが、私は何の問題
 もない、楽で何よりととらえています。

逆にZWの特徴は
・新築で高気密住宅の場合、部屋内湿度が上がりすぎる。あるいは寒がりの場合、冷房より寒くなりにくい再熱除湿を
 必要とする方がおられ、その機能はZWにしかついていません。
・手前のルーバーを開閉し、手の届く範囲ですが、中まで拭き掃除可能です。上部も掃除機で熱交換器(フィン)の部分の
 清掃をすることができます。パナは何もできません。ただし、目に見えない場所までは掃除できず、何年かに1回エアコン
 クリーニング業者を呼ばなければカビを避けることはできない点では変わりません。
・リモコンで細かな設定をしたいとき、ボタンがなく、煩雑な操作をしないと機能にアクセスできない使い辛さがあります。
 これは基本、自動で何もしなくてもよいよというZW側の思想によるものですが、あまりに不評で2019年度モデルから
 多少改善されましたが、まだパナと比べれば使いにくいです。

その他、機能が豊富なZWと言われたりしますが、よく見るとパナにも同等の機能はあり、どっちもどっちだったりします。

よって予算に余裕もできましたので、
CS-X409C2とCS-AX229Cでよろしいのではないでしょうか。


いろいろ書きましたが、ご参考になさってください。

書込番号:23356601

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/04/24 00:32(1年以上前)

>ハ○太郎さん
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!
すごく分かりやすかったです!

一点お伺いしたいのですが、LDKは厳密に言うとキッチン3.7帖+リビング12.4帖で、リビングには6.0帖の和室があり、そこの仕切りは開けておくこともあると思われます。
CS-X409C2だと暖房時が〜14帖までとなっていたのですが、こちらは問題ないでしょうか?
(リビングには床暖房もありますが、使うかは不明)

ちなみに、セールの関係でCS-X569C2はZW5619Sとほぼ同額だったので、値段的には問題なさそうです(^^)
ただ、もちろんCS-X409C2の方が2万円ほどお安いので、CS-X409C2で問題ないならそちらを選びたいと思っています♪

書込番号:23356632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/24 08:33(1年以上前)

>すみっコとかげさん
それはちょっと。。。。

主に14畳用というのは昔の鉄筋住宅の場合で、2000年以降の住宅は省エネ基準が引き上げられていますから
14畳で16畳は何も問題ないのですが。

一気に22畳ですか?
実は私は23年前のマンション中間階中間戸で22畳LDKでパナCS-407CX2(=CS-X407C2相当)で問題なく暖房できています。
ですが安心しないでください。
仕切りとは扉?全面?をあけたらほとんど22畳として一体化するのでしょうか。

扉(襖)の場合、そこから暖気が侵入して6畳までを充分温めるのは気流の関係で非常に困難です。
6畳間の隅っこは肌寒いことになることになると思います。
その意味ではたとえ5.6kW機を使っても同じことが言えるます。見通せない隣の部屋にはエアコンのセンサーも無力です。
但し、基本的な風量が5.6kW機の方が多いため、より部屋の隅まで暖気が届くという決定的差はあります。

6畳間の仕切りがどうなっているのかわかりません。暖かい空気が果たしてきちんと流れ込むかどうかを想像してみてください。
それによって厳しいと判断するのなら、少しでも症状を軽くするために5.6kW機をお勧めします。
妥協できるのなら4.0kW機でも良いと思われます。

尚、同程度の価格なら迷わずパナXをお勧めします。

書込番号:23356898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/24 10:13(1年以上前)

>ハ○太郎さん
部屋の構造にもよるのですね。
すごく勉強になりました!

沢山教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:23357037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW3619-T [ブラウン]

スレ主 paxivoさん
クチコミ投稿数:5件

霧ヶ峰 MSZ-ZW3619-Wのランキングは109位
MSZ-ZW3619-Tのランキングはついていません。

-Wはピュアホワイト、-Tはブラウンとありますが、色が違うだけで、こんなにも人気に差があるのでしょうか?
また、ネットの写真で見ると-Tはブラウンというより、ベージュのように見えるのですが、実際も写真のような薄い色でしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:23332140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/11 06:38(1年以上前)

>paxivoさん
おはようございます。

店頭に並んでいる商品は圧倒的に白が多いですね。

色が選択できるエアコンもCMとかでやってましたけど。

最近見ませんね。人気がなかったのでしょうね。

書込番号:23332220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2020/04/11 07:11(1年以上前)

ほぼ白一択でしょ。
色物なら逆に濃色の方が選ぶかな。

大昔は木目が結構人気だったりですけどね。

書込番号:23332240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 paxivoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/11 09:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>麻呂犬さん
アドバイス、ありがとうございます。
冷蔵庫も昔は白が多かったけれど今は違うし、ソファーやカーペットも真っ白を選ぶ人は少ないと思うのですが、エアコンは白なのですね。

書込番号:23332452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 霧ヶ峰MSZ-ZW3619SとMSZ-ZW3619 を迷っています

2020/04/05 02:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW3619S-W [ピュアホワイト]

スレ主 paxivoさん
クチコミ投稿数:5件

霧ヶ峰MSZ-ZW3619SかMSZ-ZW3619 いずれかを購入したいのですが、APF以外に、両者に違いはあるのでしょうか?

書込番号:23321793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 04:28(1年以上前)

>paxivoさん
大きく違います。100vモデルと200vモデルの差です。
電気代の差はここからです。基本は200vモデルを選択。
どうしても100vから200vに変更できない理由がある人が100vモデルを選ぶ。
こういう想定のモデルですね。

書込番号:23321847

ナイスクチコミ!3


スレ主 paxivoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/05 09:27(1年以上前)

>kockysさん
お答え、ありがとうございます。
3619Sは200V 3619は100Vで電気代の差があることは理解しております。ただ、住まいが現在100Vなので、200Vに変更するのに工事費用がかかること、本体価格が3619のほうが、3619Sより微妙に安いので迷っています。
費用以外にパワー等、違いはあるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。

書込番号:23322051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/05 09:45(1年以上前)

>paxivoさん

3相3線式(200V)の方が、動力契約なので基本料金は跳ね上がります。

能力はかなり上回りますけど・・・

書込番号:23322078

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 09:46(1年以上前)

>paxivoさん
ご存知だったのですね。

https://take-service.com/エアコン-電源電圧-100v-200v-メリット-デメリット/

あとは違いを調べるだけです。
上記サイトの様な違いがある。
その為、200Vが基本と書きました。

書込番号:23322080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 11:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
通常の単相200vで動力契約はしない筈ですけど。。

書込番号:23322292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/05 11:43(1年以上前)

>kockysさん

ごめんなさい。商用と間違えました。 単相3線式ですね。

リンク参考に勉強させていただきました。失礼しました。

書込番号:23322299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/05 12:32(1年以上前)

>paxivoさん
こんにちは。

質問に正しく答えを頂けてないようなので、書き込みます。

引用のサイトの以下の部分は信じないでください。間違っているし、今の場合当てはまりません。
「同一の電流値であれば、100Vのエアコンに対し、200Vのエアコンは2倍の能力を発揮することができます。
つまり、200Vのエアコンはその能力を生かして、100Vのエアコンより早く、設定した温度にできるため、
その分、電気代を抑えることが可能になります。」

→この機種は他の200V機種と違い、半分の電流値までしか能力は出ません。
つまり100V機と同じ電気的特性ですから、パワーは変わらず、200V機にするメリットにはなりません。
ご指摘の通りプログラム制御と室外機が異なるため、200V機の方が効率が良くAPFで勝っているという点だけが優位点です。

APF6.6と7.1で約1割違う訳ですが、乱暴に言ってしまえば、電気代が約1割200V機の方が安いと思っていただいて結構です。
この月々数百円の節約の積み重ねをどう見るかだけです。

よって工事代とその手間、本体の差額を考えると私なら100V機を選ぶと思います。

ご参考までに。

書込番号:23322404

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 13:43(1年以上前)

>ハ○太郎さん
このあたり意識してなく混乱したので教えてください。

他の200v機とは上位の200v専用モデルという意味ですか?
要は200v機種の中に100vと同様の特性のモデルがある?

http://www.energia-support.com/denka/ecocute/kouji.html
電力会社のHP等でも同様の説明で終わってることが多く、、ここまでの理解でした。
ご説明の違いがモデルによって違うという部分が理解できず。。

今回、エアコンの基本性能温める、冷やすの部分に該当するので大きく違うと書きました。
このモデルだけ違うの部分ってどう見れば良いのでしょうか?

書込番号:23322548

ナイスクチコミ!0


スレ主 paxivoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/05 13:58(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>kockysさん

アドバイス、ありがとうございます。とても参考になりました。
この機種の場合、パワーの点では、差はないのですね。
了解しました。

書込番号:23322569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 14:06(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>paxivoさん
あれ、、通常の仕事量で考えると電力と電流を掛ける。これは当然と思ってる。
100vと200vの差は云々というとHPでよく説明されてる内容が当然と思ってる。

電力量換算で纏めればハ◯太郎さんの説明がしっくりくる。
ここなんですかね。

書込番号:23322589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/08 01:49(1年以上前)

>paxivoさん
ちょっとこのスレお借りしますね。

>kockysさん
失礼しました。メール通知の設定トラブルで投稿に気が付きませんでした。
はい、
この機種だけが、通常の200V機らしい性能を持っておらず、100V機と同等のパワーしか持っていないのです。
3.6kW機というマイナー機種の宿命でしょうか。
はたまた、コンセントは200Vだけど、ブレーカーの容量が少ないため、電流を上げられると困るユーザー要望なのかは不明です。

それと同じAPFというか効率の機種の場合、
     ×:200V機の方が早く暖まるので電気代が抑えられる。
     〇:200V機の方が早く暖まる=電気を多く使う=効率が劣化し電気代がかかる。
です。こんな思い込みで記事を書くのは実測したことがない人だからに決まっています。
今のエアコンがいかにゆっくりと冷暖することで省エネ性を稼いでいるかも知らないのでしょう。
実際に200V機の方が電気代が抑えられることが多いのはAPFというか
効率が200V機の方が断然良い機種だからにすぎません。

以上です。

書込番号:23326999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンと三菱で迷っています

2020/03/15 10:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6319S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
新築の戸建(木造住宅)を購入し、まもなく引越しなのですがエアコンの機種を決めきれず悩んでいます。

@リビング…1階、リビング〜ダイニング〜キッチン合わせて24畳程、床暖房有り
A寝室…2階、7.8畳
を新設予定です。

@リビング
ダイキンAシリーズ20畳用 AN63XAP-W
三菱Zシリーズ20畳用
MSZ-ZW6319S、MSZ-ZW6320S

A寝室
ダイキンAシリーズ6畳用 AN22WFS-W
三菱Zシリーズ6畳用 
MSZ-ZW2219、MSZ-ZW2220

で検討しています。
(カタログとネットより品番を転記した為、新旧機種混在していたらすみません)

当初、リビングうるさら、寝室うるさらミニで検討していたのですが、電気工事屋のアドバイスとネットの口コミを読み、さららで再度見直すことにしました。
が、よくよく考えるとうるさらを選ばない場合、他メーカーより少々値が張るダイキンにこだわる必要があるのか分からなくなってしまいました。
ネットの口コミを読むと、三菱のzシリーズは性能が良いように感じ、そちらに心が傾きつつあります。

主人はダイキン、私はどちらかと言うと三菱に惹かれています。

@リビングとA寝室のメーカーは揃えたいと考えています。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:23285567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/03/15 15:28(1年以上前)

>choco.tabetaiさん
こんんちは。

巨頭対決ですか、、
イメージで言うと質実剛健のダイキンに対しきめ細やかさで勝負する三菱電機というところですが、
信頼性、電気代、快適性、操作のしやすさ、掃除機能、静けさ、見た目に至るまで人によって着目点は異なるので
自分たちなりの優先順位をつけられて決めるのが良いと思います。

私が重視するのは静けさなので三菱ZWを推します。
特に設定温度付近の安定動作時ので静けさ。
明らかに、三菱ZWの方がダイキンAよりも静かなんですよね。
リビング用、寝室用ともに冷房ではダイキンは三菱の倍うるさいです。
ダイキンが特別うるさいわけではないですが、他社は静けさの改善をしてきたので、気にする人には大きな差になります。

ダイキンの方が信頼性があるかですが、これも三菱ZWクラスになれば、もはや優位点はないでしょう。

ご参考までに。

書込番号:23286188

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件

2020/03/16 13:01(1年以上前)

ダイキンは業務用エアコンは良いけれど家庭用はおすすめではありません。取り付けや取り外しの際に壊れました。メーカー対応も不誠実。
宣伝上手で上手くやっている気がします。

書込番号:23287877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2020/03/16 14:18(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>安井野大介さん
アドバイスありがとうございます!
新築のお宅にお邪魔させてもらうとダイキンのエアコン率が高いので、なんとなくダイキンと思っていましたが、三菱の性能が良いのですね。
主人にスレッドを見せて、三菱で納得してもらいました。
家電量販店の店員さんのアドバイスを聞いて、20畳用は三菱のZ、6畳用は三菱のRの旧モデルを購入予定です。
お忙しい中、返信頂いてありがとうございました。

書込番号:23287972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件 霧ヶ峰 MSZ-ZW6319S-W [ピュアホワイト]のオーナー霧ヶ峰 MSZ-ZW6319S-W [ピュアホワイト]の満足度5

2020/04/06 18:51(1年以上前)

三菱はお掃除ロボットをとりはずせる。ファンにいたる経路もとりはずせたり動かせる。
ダイキンは一台あるが室外機は小さいが音はそこそこ。室外機スペースあるなら三菱ですわ。

書込番号:23324760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ86

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2819-W [ピュアホワイト]

スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
10畳の木造
【重視するポイント】
省エネ 値段は安め 暖まれば良いので細かい機能は重視していません。
【予算】
13万以内
【比較している製品型番やサービス】
霧ヶ峰のMSZ-ZW2818と迷っています。

【質問内容、その他コメント】

MSZ-ZW2818の型落ちと迷っています。スペックの違いはそんなにないように思い、また最新の機種より少し安めの為悩んでいます。
またこちらの機種には再熱除湿がないのですがこれは気になる部分ですか?

他の機種でもなにか良さそうなものがあればしりたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23251285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/25 13:24(1年以上前)

>nnrr15342rさん こんにちは、

我が家でも3つのメーカーを使ってますが、一番台数が多いのは三菱です。
エアコンは成熟商品となっており、毎年大きく変わることはありません。
昨年のタイプが割安ならそれで十分かと思います。

書込番号:23251330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/25 14:09(1年以上前)

>nnrr15342rさん
こんにちは。

MSZ-ZW2820(2019年12月発売)ではなく、MSZ-ZW2818(2017年12月発売)とMSZ-ZW2819(2018年11月発売)の比較ですよね?
再熱除湿は、MSZ-ZW2818にもMSZ-ZW2819にも付いていると思いますよ。

両機の主な違いは、
@おまかせA.I.自動の有無
ASTRONG(ストロング)冷房の有無
Bスマートスピーカー・スマートフォンでの操作への対応の有無
です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2018/0821.html(三菱電機ニュースリリース 2018年8月21日)
上記機能に興味がなければMSZ-ZW2818でも良いと思います。

書込番号:23251396

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 15:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やはり無難な選択ではあるんですね!三菱のエアコンを選んで失敗した!という経験は特にないでしょうか??

ちなみに2017年の発売のものとの比較です。

書込番号:23251464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
丁寧な補足ありがとうごさいます。

スマホからの操作は少し興味がありすが、おまかせ AIの方が電気代は節約できるんでしょうか??

書込番号:23251469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/25 15:25(1年以上前)

>nnrr15342rさん

> おまかせ AIの方が電気代は節約できるんでしょうか??

一応、メーカーは、
「「おまかせA.I.自動」により、少し先の部屋の温度と湿度の変化の予測に基づいて、最適な運転モードと気流に自動で切り替えることで、快適性と省エネ性を向上」
として、省エネ性の向上を謳っています。

MSZ-FZ6319Sのデータですが、
「当社環境試験室(20畳)において、室外温度、湿度と日射負荷は当社が独自に想定した夏期をモデルとし変動。設定温度27℃で運転した場合。設定温度到達後4時間における「おまかせA.I.自動」(472Wh)と冷房運転(510Wh)の消費電力量比較」
とのことで、一応、「おまかせA.I.自動」については、データ上は省エネ性の向上が認められるようです。

もちろん、実際の利用環境によって、結果の生じ方は変わってくるかもしれないですけどね。

書込番号:23251483

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/25 15:49(1年以上前)

国産(国内製造)品にこだわるなら三菱はイエスですね。
ダイキン、日立、パナは海外製です。

書込番号:23251506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/25 16:47(1年以上前)

不正確な情報が書かれているようですね。

> ダイキン、日立、パナは海外製です。

三菱のFZ/Zシリーズに相当する日立のモデルはXシリーズで、これは日本製です。
私が使っている日立のXシリーズ(RAS-X40G2、2016年発売)も日本製です。

書込番号:23251571

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/02/25 17:20(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
私も該当の日立を使っていましたが、

日本製という適切な返信を頂き、ほっと致しました。

>nnrr15342rさん
自動洗浄は 不要かも・・・です。

書込番号:23251608

ナイスクチコミ!8


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 17:53(1年以上前)

そうなんですね!それは知りませんでした。

こだわらない場合はなにか良さそうなものありますで

書込番号:23251659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 17:58(1年以上前)

詳しくありがとうございます。そんなに重視しなくてもいい機能かなって思いました。

日立も日本製なんですね!RAS-X40G2を今調べたのですがあまり値がさがっていませんが下がるものと下がらないものは何が違うのでしょうか?値下がりするのは需要がないのでしょうか、、?

書込番号:23251670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 17:59(1年以上前)

あまりこだわらなくていいんですね!ありがとうございます

書込番号:23251672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/25 19:26(1年以上前)

>nnrr15342rさん

市場価格は一般論としては、需要と供給のバランスで決まります。
需要だけで決せらるものではありません(供給だけでも決せられません)。
基本的には、需要<供給の場合は値下がり、需要>供給の場合は値上がりする傾向にあります。

RAS-X40G2については、2016年発売で既に生産終了していて、もはや需要も供給もないモデルなので、市場価格を形成するような状況ではないです。
ですから、価格コムの現在の最安価格もあまり参考になりません。

価格は、価格コムで見ているのでしょうか?
エアコンは工事を伴う点で買って終わりの一般的な家電とはやや異なり、通販ではなく家電店で購入する人も少なくありません。
価格コムは家電店ではなく通販店の価格を掲載しているので、エアコンの価格比較したり売れ筋を調べたりする際は注意が必要ですね。

私は、もともと加湿機能に定評のあるダイキンが第一候補だったのですが、室外機がマンションのバルコニーに天井吊りにするには異常に大きかったため断念しました。
三菱も室外機が大きかったので選択肢から外れ、パナソニックと日立の二択になって、最終的には、各部品にステンレスを採用しているのが決め手となって日立を選びました。

省エネモデルは室外機も大きくなりがちなので、室外機を置くスペースが限られている場合は、室外機のサイズも重要なチェックポイントになってくると思います。

書込番号:23251809

ナイスクチコミ!5


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 19:47(1年以上前)

ぜんぶ価格コムでみてます。

室外機の大きさ気にした事なかったのでみてみます。ありがとうございます。

ちなみになんですが部屋が10畳ではなく8畳だったのですが10畳用でも特に問題はありませんでしょうか?

次々質問してすみません。

書込番号:23251842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/25 20:18(1年以上前)

「冷房 8〜12畳」
「暖房 8〜10畳」
という表記は、東京基準で、
冷房は、「木造平屋南向き(和室)の場合が8畳」、「鉄筋マンション南向き中間層(洋室)が12畳」、
暖房は、「木造平屋南向き(和室)の場合が8畳」、「鉄筋マンション南向き中間層(洋室)が10畳」
という意味です。

寒冷地の場合は変わってくるでしょうし、木造、鉄筋と言ってもさまざまなので、あくまで目安ですね。
木造ということ意外に詳細不明なので何とも言えないですが、一応“畳数表示では”「木造8畳」なのでピッタリということになります。

一応、価格コムの掲示板なので、このあたりを参考にしてみてはいかがですか?
エアコン・クーラーの選び方 https://kakaku.com/kaden/aircon/guide_2150/

まあ、この畳数表示も1964年に制定されてから一度も変わっていないようで、異を唱える見解もあるようです。
時間があればこのあたりを見ると面白いかも。
日本経済新聞「間違いだらけのエアコン選び」(2017/8/7)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000/

書込番号:23251881

ナイスクチコミ!7


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/25 20:46(1年以上前)

みてみます。ありがとうございます!

書込番号:23251936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/28 21:25(1年以上前)

ダイキン製もエントリーモデルのEシリーズ以外は全て国内で生産されている日本製です。

書込番号:23257322

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnrr15342rさん
クチコミ投稿数:44件

2020/02/29 11:28(1年以上前)

なるほど。

ありがとうございます。
ちなみにこちらと同等の機種はどんなものがあるのでしょうか?

書込番号:23258102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月下旬

霧ヶ峰 MSZ-ZW2219-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング