このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2025年10月31日 00:35 | |
| 4 | 4 | 2025年1月30日 22:07 | |
| 12 | 4 | 2024年9月17日 18:32 | |
| 30 | 5 | 2024年8月30日 18:19 | |
| 7 | 3 | 2024年6月11日 13:22 | |
| 9 | 8 | 2024年1月27日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
インターホン選びについてアドバイスください。
離れて暮らす祖父母のインターホンでの来客対応の様子を、リアルタイムで私がスマホでモニターしたいと思っています。そのような商品はありますか。
色々調べると、親機で対応中はアプリではモニターできないようで困っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25685014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
身も蓋もない回答ではありますが、本品とは別に、IP防犯カメラ+ネットワークレコーダを併用してしまうのが手軽かもしれません。後者はaliexpressで1万円ちょっとで揃います。アプリも別々になりますが、ドアホンコネクトから通知を受け次第、ネットワークレコーダのアプリに切り替えれば、玄関周辺を俯瞰でき、さらにIP防犯カメラの通話機能で応答もできます。話し声の変調は付いていないですが。
書込番号:26328692
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
友達が近所の個人事業の電気屋さんで買ったそうです。税抜きで60000だったそうです。生産が追いつかなくて、部品価格と納入価格が高騰したから値段が上がったそうです。私も買おうと思いますが、ネットでは安い値段ばかりです。友達は騙されていますか?
書込番号:26055348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
製品を安く買いたいだけならネット通販や大手家電量販店等で求められたら良いと思います
工事費は別途、発生します
個人の電気屋さんや工務店等は多く仕入れて安く調達して売れるまで在庫するような売り方ではないでしょう
在庫はあっても極力少なく
在庫は持ちたくないから注文を受けて取り寄せも
メーカや卸に手配する数がひとつなら高くなります
自分で施工するなら工事費が安く済みますが
買った後にどうされるかによると思います
工事は簡単なこともあるかもしれませんが、良い道具がないと難しいと思います
ネット通販や大手家電量販店等も含めて、工事完了までの費用と出来栄えで考えると良いかもしれません
書込番号:26055482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん に同意!!
スレ主のお友達が購入された価格が、機器単体の価格なのか、工事費込みなのかが書かれてないため判断が付かないですね。
現在価格コムの最安価格が \48,840- ですから、工事費込みなら妥当じゃ無いですか。
単体なら若干お高いかな・・・でも個人事業主ならありかも。
騙されたと言うほど高額とも思えないし。
(*^_^*)
書込番号:26056039
0点
>もんぞーさんさん
スレ主さんは現在、当サイトで価格表示されているショップで25位くらいにあるコジマネット(コジマデンキ)より安い処で、知っているショップはありますか?
また、コジマネット以降の価格が全て60,280円である事にお気付きですか?
この価格が本製品のいわゆるメーカー希望小売価格です。
つまり、これより安く売っているショップは正規ルートから商品を仕入れたのかも不確かで、メーカー保証も付くかわからないアウトレットショップなどです。
これらのショップと価格を比較するのはどうかと思います。
書込番号:26056091
0点
税込み6.6万円ですか?
本体だけでも町の電気屋さんなら特に高いとは思いませんね、
工事代込みなら、後々の事を考えても悪くないかもしれません。
実際、ご近所の家電量販店での売値はどのくらいなんでしょうか?
ちなみにアマゾンは5.7万円ですね。
書込番号:26056328
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
昨日までは普通に利用できていましたが,今日突然「しばらくお待ちください」の表示が出て利用できなくなりました。リセットボタンを押しても改善しません。電源は直結式なので電源を切って再起動もできません。どなたか原因や対処法をご存じの方は教えてください。購入して4年くらいだと思います。よろしくお願いいたします。
5点
>kunizo321さん
早速の返信ありがとうございます。昨日ブレーカーも考えましたが,ほかの電気製品への影響を考え,躊躇していました。しかし,今朝も状況が変わっていなかったのと,このアドバイスに背中を押されブレーカーをおとしてみました。すると「SDカード・・・」という表示がしばらく出て元の状況にもどったようです。最悪買い換えも考えていたので,とても助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:25892826
1点
>KBおじさんさん
kunizo321さんのアドバイスで直ったんですよね?
それならkunizo321さんにGoodアンサーをつけて、解決済みとするのが道理ではないですか?
書込番号:25893669
0点
>波動野郎Uさん
ご指摘ありがとうございます。ナイスのボタンは押したのですが,解決済みのボタンがわかりませんでした。
書込番号:25894441
4点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
最近のレビューに、
https://review.kakaku.com/review/K0001082615/ReviewCD=1682528
「TKIP、AES対応ルーターは初期設定でこれらが設定されていますが、VL-SWD505KFはこの暗号化のWifiに対応していません。「ルーター接続できるがインターネットに繋がらない状態」になります。DSやPSPと同じ、今では利用が推奨されていないWEPなら接続できます。ルーター設定で無効になっているWEPを開放して、暗号化キーもTKIP、AESとは異なる文字列で用意する必要があります。」
という記述が見られますが、本機の「取扱説明書 接続設定ガイド」の6ページには、
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428384137434.pdf
「通信の安全性を高めるためには、WEPよりもTKIP/AESの暗号化方式で設定することをおすすめします。」
と書いてあります。
矛盾するようですが、どちらが正しいのでしょうか。
7点
>waterhouseさん
私もそれを気にしつつ、必要に迫られて購入&設置しましたが、WPA2/AESのまま接続出来たので、そのまま使っています。
書込番号:25169637
6点
>FTKKさん
さっそくの情報ありがとうございます。
レビューの方の勘違いでしょうかね。
書込番号:25170051
4点
>waterhouseさん
そのレビュー、間違ってますね。
ウチではWi-Fiルータ側をWPA2/3 Personal、AES暗号化の設定にしていて、普通に繋がってます。
書込番号:25171155 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
waterhouseさん
FTKKさん
同様に、私もそのレビューを目にして、購入を躊躇。
(そしたら、今日になって+2千円以上の値上がりしてしまい残念無念)
この製品2018年発売で、wifiセキュリティー WEP のみって、ありえないわ。
WEPって、遠い昔の ADSL時代に初めて購入した無線ルータで、設定した記憶。
いったい、どんだけ昔だったか???
書込番号:25871410
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
wifiのアクセスポイントの名前に当たる「SSID」とそのSSIDにアクセスするための「パスワード」を入力するだけですよ。
他の機器でwifiの接続設定をするのと変わりありません。
ルーターの機種によっては本機を接続待機状態にしてルーターのボタンを押すだけという方法もあります。
不安であればメーカーサイトから「接続設定ガイド」をダウンロードして確認してみてください。
書込番号:25759935
2点
取説の接続設定ガイドを見ればわかりますが、プロバイダは全く関係ありません。無線LANルーターがあれば接続できるので、P6以降を見ながら設定すれば良いだけです。
書込番号:25764535
2点
皆様有難うございました。簡単にうまくつながりました。 外出先でもやってみましたが、大丈夫でした。感謝
書込番号:25768509
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
現在、昔のWQN130wと福親機WQN137w に玄関子機を付けています。古くなったので買い換えを検討中てます。
レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
この増設モニターはSWH705シリーズ用であり、カタログにもVL-SWD505シリーズに増設モニター取付は〇がついていないのですが、本当につけられるのでしょうか?
パナソニックのお客様センターに電話で聞いて見ましたが、親機に増設モニター端子が無いと思いますが。。? と言われました。
分かります(もしくは実際に出来た)人はおられますか?
書込番号:22812617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>K_GENさん
はじめまして。
>レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
そのコメントを
探してみましたが見つけられませんでした。
とりあえず、何処にどんな書き込みがあったのかを
リンクを張るなりした方がみなさんコメントしやすいと思います。
あとご指定の機器はメーカーのHPやカタログなどを見る限りは
取り付けれるようには思えませんでした。
メーカーのサービス窓口での回答であればその通りでは無いでしょうか?
ということで、参考までに。
書込番号:22818221
3点
〉親機に増設モニター端子が無い
のであれば無理というものでは?
と言うよりも、必要がないと言うのが実情かと思います。子機が正に増設モニターなので、モニターを増設する必要があるのであれば子機を買い増せば良いのではと思えます。
書込番号:22818830
2点
https://s.kakaku.com/review/K0001082615/ReviewCD=1215825/
に増設子機の記載があります。
本当かな?
もしこれが可能なら決まりなんだけど!
書込番号:23926236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>K_GENさん
施工説明書は見ましたか?
705は増設モニタ用端子がありますが、本機にはありません。
サポートセンターの言う通り、物理的に付けられないです。
増設モニタが必要な場合は、他の機種を選ぶよりないですね。
書込番号:23928972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>K_GENさん
こちらのスレを参考に無事増設できました。
玄関子機に互換のあるモニターを安く購入して、並列つなぎで設置完了です。
使ったのはVL-SWE310です。
並列つなぎには「ワンタッチ結線」を使いました。
書込番号:25005995
2点
>にんじゃりえっちさん
こんにちわ
すみません、もう少し詳しく設置可能ならばお話を教えてください。。
玄関機は505でよろしいでしょうか?
親機増設モニターの増設設置方法順番は玄関機>310>505、もしくは玄関機>505>310でしょうか?
書込番号:25154238
0点
>K_GENさん
こんにちは。遅くなってすみません。
505ー玄関機574ー310 で繋ぎました。
505−玄関機574ー505でも可能ですが、使わない部屋なので互換性のあって安価な310にしました。
もちろん自己責任で作業しました。
書込番号:25177066
2点
マルチで接続出来ますよ!
ただ2台のモニターのうち、どちらかで対応すると、もう一つのモニターが未対応で記録が残るのと、対応終わって切っても、もう一つのモニターは30秒くらいついています。
アマゾンで格安のモニター買って、マルチ接続しました。
書込番号:25599524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)








