
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年3月18日 20:17 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2019年12月8日 01:37 |
![]() |
20 | 3 | 2019年11月30日 10:28 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年10月4日 13:16 |
![]() |
20 | 4 | 2019年7月25日 09:08 |
![]() |
9 | 8 | 2024年1月27日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
VL-SWD505KFの購入を検討しています。
スマホとの連携について教えてほしいことがあります。
本体
スマホ(親x2)
スマホ(子x2)
の4台を登録して、子供部屋の呼び出し用内線のように使うことはできますでしょうか?
また、可能の場合、ビデオ通話でなく、音声通話のみの使用はできますでしょうか?
それとも、いっそのことインターホン子機を4台買って、内線として使った方が手っ取り早いのでしょうか?
書込番号:23291790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホとは、内線通話はできないですし、呼び出しもできないです。
我が家(2階建て)も子機導入を考えましたが、導入費用も高いので、結局、2階の廊下に子機1台を置いて運用してます。
子どもを呼ぶ時に利用することはありますが、直接電話を掛けて呼び出した方が早いので使わない時の方が多いですかね。
書込番号:23291875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらっぺさん
回答ありがとうございます。
内線通話できないんですね。残念です。
結局スマホ単体で家族間通話無料でかけた方が簡単なんでしょうね。
書込番号:23291896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
15年ほど前のアイホンのドアホンが故障し、せっかくの機会だからと電気屋さんに工事を依頼し本機を取り付けて頂いた。
取り付け日は良かったものの、U11というエラーが出始め、日を追うごとに頻度が増え、最後は全く門扉の機器と接続できない状態に。
サポートに相談して、リセットボタンからのリセットを案内され実行しても症状変わらず。
結局サポートの方に来て頂いて確認していただいたが、本機の故障ではないとの事。
当初つながっていた事を説明したが、配線に問題があるのでは?との事で、後日電気屋さんで配線交換工事を実施。
そして、配線工事から数日したら同じ症状が再発。
説明しても「本機の故障ではない」そうなので、仕方なく設定をいじくり回した結果、ドアホンアプリを取り除いたあたりから機嫌が直り始めて、いまは不安定ながら繋がるように。
今更ながら、ソフトの不具合を疑って配線工事前に「工場出荷時状態」まで戻しておけばよかったと後悔。
もしかしたら配線工事不要だったかも知れず、自分の思慮の足りなさが悔やまれる。
アプリやメールで画像送られてくるのは便利なのですが、動作不安定なら初期化をオススメします
書込番号:23088625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なかむーちゃんさん
はじめまして。
今回は残念でしたね。
お話を聞く限り、配線は悪くないと思われます。
基本2芯線で繋がっているだけですので・・・・・不具合は接触不良か断線以外は起こりえませんね。
・電源入れ直し(数分放電)
・再起動
・初期化
プログラムが入っているモノの不具合回復デフォルトですね。
次回の参考にしましょう。
書込番号:23090176
2点

>竹ぴょんさん
コメントありがとうございます
今回は高い勉強代を払ったのだと割り切ります
> 基本2芯線で繋がっているだけですので・・・・・
> 不具合は接触不良か断線以外は起こりえませんね。
そういうモノなんですね。
メーカーサポートさんもアテにならないもんですね。残念ですわ
書込番号:23094066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
題名の通り、玄関子機が押されたとき、スマホの通知音として「ピン〜ポン♪」音がなりますが音量の調整はできるのでしょうか。
かなり大きい音で、何度か鳴るので、どこでも聞こえるのはいいけど、状況、場所によっては・・・と、スマホ側で各音量の調整しても変わらずで、アプリの設定を見てもそれらしき調整はできそうもないし、取説見ても見つけられず。
どなたかこれで音量調節できてます情報ありましたらよろしくお願いします。
6点

>ラブはなさん
■ 操作手順
@ アプリのホーム画面で[ドアホン・センサーカメラ]をタップします。
A[メニュー]ボタンをタッチ※1します。
B[呼出設定]ボタンをタッチします。
C[呼出音を鳴らす]で設定を変更します。
※1 映像が表示されていない状態
ここで、Cの画面に、オンにすると電話着信の音量設定に連動します、と書いてあります。
書込番号:23071734 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございました。投稿がうまくいかず遅くなって申し訳ありませんでした。
おかげで、ご説明のやり方でうまくいきました。
私のアプリは最新Ver4.4ですがGoogle playにあるホーム画面と違い、
[ドアホン・センサーカメラ]ではなく[ドアホン]になっていたので
できないかと思いましたが、無事できました。
ありがとうございました。
書込番号:23074106
2点

>ラブはなさん
少しはお役に立てたようで、良かったです!
私はAndroid版を使っているのですが、録画の再生時、音が鳴るのを止める方法がないんですよね。
ドアホンからの通知があったので公共の場で録画を再生したら、音が鳴って注目を浴びてしまいました笑
パナさんに改善の要望を出しておきます。
書込番号:23078253
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
ヤマト配達の不在が多い為、再配達対策でこちらを購入しました。
が外でもドアホンなのに、外にいてると繋がらない。
インターホンがなると着信はあるのですが、いざ映像を確認しにいくと
『映像が表示できません』と表示がでてきます。
・ルーターのUPnP機能が有効になっていない
・ルーターおよびドアホン親機のポートフォワード設定が正しく設定されていない
のどちらかということでメッセージが出てきて、1番目のルーターの
UPnPは確認出来て有効になっていました。
ただ2番目の事をパナソニックに聞いてもよく分からない回答だったので
どなたか詳しい方、また同じような症状で解決された方がおりましたら
ご教授下さい。
ちなみに着信だけで、映像と音声は見えませんし、聞こえません
宜しくお願いいたします。
1点

外でもドアフォン、すれ主さまと同じ内容で買い替えました。
外でもドアフォンと、パナソニックのFax電話と子機2台と、iPhoneXRと接続しています。
Wi-Fiは、以前auのcubeを使用してます。
外でもドアフォンの取り替えは電機屋さんにして貰い、ぞれ設定はパナソニックお客様相談にお電話して設定方法を教えて貰いながらしました。
外出してる時、iPhoneXRに呼び出し音がなり、宅急便の方の映像が出て対応も出来ましたよ。
また、直近では新聞代の集金の方が来られ対応しました。
家の近くまで戻って来たので、待って貰いました。
対応された宅急便の人や新聞屋さんは、外でもドアフォンが知らなかったので、ビックリしてました。
もう一度、問題点をパナソニックお客様相談センターにお電話してみてはどうでしょうか?
説明不足で申し訳ございません。
書込番号:22966665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
VL-SWD505KFを購入検討中です。自宅がwifi環境でないため、スマホの連動は考えてません。通常の使い方で画像の鮮明さを重視しこちらのタイプに検討してます。非wifi環境下では設置に対して何か支障がでますか?
6点

設置に対して何を気にされているかが良く分かりませんでした。
但し、設置のみであればWIFIの有無は関連しません。通常の二線インターホンからの入れ替えであれば単純入れ替え可能です。施工手順書がダウンロード可能です。
コンセント使用であれば誰でも取り付け出来ます。私もパナソニックの類似機種を取り付けしましたが簡単でした。ケーブルから引き直しましたが、、二線では無かった為。
書込番号:22818079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽっくんおさん
はじめまして。
単純にテレビドアホンとしての利用であれば、問題なく使えます。
機種自体のワイヤレス機能で利用できます。
本器自体の利用にはWIFI環境は不要です。
ご自宅の間取りや構造によってはワイヤレス電波が届かな可能性もありますが・・・・・
外部カメラ部<--有線-->モニター親機<--無線-->子機
という接続です。
外部カメラ部と親機の接続には既存の配線を使うか新規に引き込むかの作業が必要です。
また電源供給が必要なため、モニタ親機を取り付ける部分にコンセント電源が無い場合は国家資格、電気工事士による
電気工事の作業が必要となります。
ということで参考までに。
書込番号:22818212
5点

まあ、支障というほどのものはないでしょう。
機能としては、家内外でのスマホとの連動とシステムウェアのアップデートがWi-Fiで出来ない位では無いでしょうか。
書込番号:22818848
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
現在、昔のWQN130wと福親機WQN137w に玄関子機を付けています。古くなったので買い換えを検討中てます。
レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
この増設モニターはSWH705シリーズ用であり、カタログにもVL-SWD505シリーズに増設モニター取付は〇がついていないのですが、本当につけられるのでしょうか?
パナソニックのお客様センターに電話で聞いて見ましたが、親機に増設モニター端子が無いと思いますが。。? と言われました。
分かります(もしくは実際に出来た)人はおられますか?
書込番号:22812617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
はじめまして。
>レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
そのコメントを
探してみましたが見つけられませんでした。
とりあえず、何処にどんな書き込みがあったのかを
リンクを張るなりした方がみなさんコメントしやすいと思います。
あとご指定の機器はメーカーのHPやカタログなどを見る限りは
取り付けれるようには思えませんでした。
メーカーのサービス窓口での回答であればその通りでは無いでしょうか?
ということで、参考までに。
書込番号:22818221
3点

〉親機に増設モニター端子が無い
のであれば無理というものでは?
と言うよりも、必要がないと言うのが実情かと思います。子機が正に増設モニターなので、モニターを増設する必要があるのであれば子機を買い増せば良いのではと思えます。
書込番号:22818830
2点

https://s.kakaku.com/review/K0001082615/ReviewCD=1215825/
に増設子機の記載があります。
本当かな?
もしこれが可能なら決まりなんだけど!
書込番号:23926236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
施工説明書は見ましたか?
705は増設モニタ用端子がありますが、本機にはありません。
サポートセンターの言う通り、物理的に付けられないです。
増設モニタが必要な場合は、他の機種を選ぶよりないですね。
書込番号:23928972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
こちらのスレを参考に無事増設できました。
玄関子機に互換のあるモニターを安く購入して、並列つなぎで設置完了です。
使ったのはVL-SWE310です。
並列つなぎには「ワンタッチ結線」を使いました。
書込番号:25005995
2点

>にんじゃりえっちさん
こんにちわ
すみません、もう少し詳しく設置可能ならばお話を教えてください。。
玄関機は505でよろしいでしょうか?
親機増設モニターの増設設置方法順番は玄関機>310>505、もしくは玄関機>505>310でしょうか?
書込番号:25154238
0点

>K_GENさん
こんにちは。遅くなってすみません。
505ー玄関機574ー310 で繋ぎました。
505−玄関機574ー505でも可能ですが、使わない部屋なので互換性のあって安価な310にしました。
もちろん自己責任で作業しました。
書込番号:25177066
2点

マルチで接続出来ますよ!
ただ2台のモニターのうち、どちらかで対応すると、もう一つのモニターが未対応で記録が残るのと、対応終わって切っても、もう一つのモニターは30秒くらいついています。
アマゾンで格安のモニター買って、マルチ接続しました。
書込番号:25599524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





