REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2019年1月12日 17:11 | |
| 25 | 6 | 2019年1月9日 11:48 | |
| 23 | 13 | 2019年1月14日 12:19 | |
| 3 | 1 | 2019年1月4日 10:15 | |
| 91 | 10 | 2019年1月8日 22:00 | |
| 13 | 3 | 2019年1月6日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
こんにちは。
先月のpaypay祭りに購入しました。
ふと画面の端をみるとドット欠けがありました。
端っこだしこれ位では交換は無理ですよね。
みなさんでしたらどうしますか?
書込番号:22381256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
家電量販店で購入なら駄目元で相談かな…?
書込番号:22381402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ヤッチンパパさん
おはようございます。
光学シート間にゴミが挟まってる感じですね。交換して欲しいと言ってみればいいと思います。連続している島状の複数ドットの欠陥と見なせるので、端っこだけどいけるかも。
気になり出したらすごく気になって仕方がない、とでも言ってみますかね。
書込番号:22381570 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>小鳥遊鷹有さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
購入店に連絡しました。東芝サービスの方が見に来てくれる手配をしてもらいました。写真を見て頂くとドット欠け(ゴミ?)よりも、その左端にラインの様になっている方が気になりはじめまして、右にもラインが出ています。
どなたか同じ様なラインが出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22388519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
現在プラズマ(パイオニア)50インチ所有。
十数年経過し、画面焼き付きや起動等々に寿命を感じ、買い替えの検討を始めました。
電器店でみて、REGZAの「Z720X」「X920」を候補にあげました。サイズは55インチです。
画質は「X920」が好みだけど、価格的には「Z720X」に軍配。個体差は抜きにして、まだ有機ELの実際の耐久性は?等々
で、現在8対2位で「Z720X」に傾いていますが、「X920」もまだ捨てきれてはいません。
そこで、同じように「Z720X」「X920」を候補にした結果「Z720X」を選択された方の決め手を教えて欲しいです。
現在の使用状況は、地デジ視聴4割、録画番組視聴3割、子供のゲーム2割、レンタル映画視聴1割。といった感じです。
書込番号:22374823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>DSC400さん
>>>現在の使用状況は、地デジ視聴4割、録画番組視聴3割、
でしたら、REGZAの「Z720X」でも必要にして及第点得られるかと。
>>価格的には「Z720X」に軍配
ですし。
オイラは、REGZA 65X920 にて専らホームシアター用途での利用です。地デジ視聴など”TV”は全くしてません。
書込番号:22374969
4点
私もこの二択で迷いましたが、昨年末にX920を購入しました。
理由は画質が綺麗だと感じたからです。
当選価格差も気になりましたが、十年ぐらい使うものですから、あの時に数万円節約して後悔したとならないように数万円ぐらいならと思いました。
妻も喜んでくれ、X920にして良かったです。
あとは、個人的な価値観になると思いますが、後悔のないようにした方が良いと思います。
書込番号:22375221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DSC400さん
こんにちは。
X920はZ720Xに対して、機能面では全て包括し、かつ、画質面では大幅にグレードアップされるモデルですので、予算内であれば、普通はZ720を選ぶ積極的な理由は見いだせないでしょう。
テレビを選ぶ際に、画質優先度が高い人は、迷わずX920でしょうね。
ゲーマーの方が焼きつきに対する漠たる不安で有機を避ける場合はありますが、それも、どちらか言うと買わない理由付けかな?と言う気もします。
私は有機を使い始めて2年になりますが、以前使ってたプラズマより明るい輝度で使ってますが、焼きつきは今のところ兆候すらありません。私の使い方だとプラズマは二台使って二台とも半年以内で焼きつきましたので、これよりは明らかに強いと思います。個人的にはこの点心配しておりません。スレ主さんの場合も、ゲーム頻度は少ないので、心配する必要はない気がします。
液晶を選ぶとしたらコスパでしょうね。テレビごときにこんな大枚はたけない、と言うニュアンスです。その場合、個人個人の財布事情となりますので、ご自身で決めるしかありません。
書込番号:22375453 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>DSC400さん
私も有機テレビを検討しましたが、720にしました。
理由は主に地上放送等の活用ですし、コスパの良さ、そこまで画質にこだわっていないからです。
焼付けや不具合も使ってみないと分かりませんし、その商品個々で決まると思います。
実際、十数年前の実家のプラズマはまだ焼付けを起こしていません。
後は本人がどの程度求めるかによるかと思います。
もちろん今後はどんどんテレビは進化して行くので更に良いものは出ますし、買いたい時に買いたいものを買うのがベストバイトかと思います。
書込番号:22375971 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>$in5さん
>プローヴァさん
>マサ統括本部長さん
>ポチョム菌さん
ありがとうございます。
今の使用状況なら「Z720X」で十分なんですよね
少し前は、映画鑑賞の割合が大きかったのですが、子供に占領されがちなのが現状なんですよねぇ
質問口コミしたあと、電器店へ行き、地デジに4KBSに、色々な設定変更にと、見比べてみました。
きれいなのは有機ELの「X920」に変わりはありませんでした。しかし、現状で割合の多い地デジに関すると、「Z720X」の方が見やすいかも?とも思ってしまいました。
決して安い買い物でなく、そうそう買い替える品物でもなく、もう少し悩んでみる時間が必要のようです。
しかし、これから有機ELが一般的なテレビとなるのか、液晶が一般的で有機ELが上級機の状態で行くのか、、、
書込番号:22380781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう少し検討して、今冬の間には買い替えたいなと思います。
画質をとるのか、価格をとるのか、何を優先させるのか。
で、買ったら買ったで、新製品続々出てきて、新しいの欲しくなって、物欲は尽きません
書込番号:22381884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
明日、届く予定です。
タイムシフト用のHDDはAVHD-AUTB3を購入したいと思っています。状況で増設したいと思っています。
通常録画用ですが、HD-LB2.0TU3でも大丈夫そうですか?適応機種ではないのですが、なにかしら条件があって、それにこのHDDは対応できるのでしょうか。対応しないと、テレビ側に支障は出ないでしょうか。
WiiUに使っていて、今使っていないHDDなので、問題なさそうなら、接続してみたいと思います。
2点
>アイラブシビックさん
こんばんは。
最近、バッファロー製HDDの東芝レグザへの互換性情報って、値段の高いSeeQVaultしか出てこないようになってます。とりあえずお手持ちのHDDをテレビに繋いでテレビが壊れることはないので、繋いで初期化してみてはいかがですか?
使えればラッキーという事で。
書込番号:22373480 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
一般論で言えば、問題なく使えると思います。
書込番号:22373486
![]()
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>通常録画用ですが、HD-LB2.0TU3でも大丈夫そうですか?
「テレビ専用USB-HDD」というのは有りませんm(_ _)m
<形状的に「レグザ専用」というのは有りますが、「PCに繋いでも使えない」という訳では有りません(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-250t1.html
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu3/#spec
を見て判るように「対応OS」にはPCしか出ていません。
<その上に「テレビの対応状況」が載っています。
では、「PC用のOS」と「テレビ用のOS」が同じだからこういう記載なのかというと、
テレビとPCでOSが同じ製品は有りません。
<「スマホ用のAndroid」と「テレビ用のAndroidTV」も似ている部分は有りますが、互換性が余り有りません。
そのため、テレビで利用する「アプリ」は「AndroidTV用」を利用する必要が有ります。
※Androidの事を理解していれば、「Androidスマホ用アプリ」のインストールも可能な様ですが、素人にはお勧めしません。
にも関わらず「テレビでの使用が出来る」としている訳ですから、「OSに依存する」という部分は無視出来るレベルと考えます。
また、テレビ側のOSも一部のメーカーで変更されていますが、古い製品との動作確認はされ難く、
「使えないのでは」と疑心暗鬼になりやすくなるのも事実ですm(_ _)m
しかし「USB-HDD」側の仕様は、最近の製品と比較してもコストを考えればそれ程大きな変更をする意味は無いので、
継続して使えると考えて良いと思います。
<一部、「LaCie製のUSB-HDD」で動作不具合が出るようなので、その製品だけ避ければ良いかと...(^_^;
特に、東芝の場合、「通常録画用」で有れば、「HDDケース+バルクHDD」でも動作するとの報告も多く、
余り気にする必要は無いと思いますm(_ _)m
<ウチの「37Z3500」は、「HDDケース+バルクHDD」で利用しています。
「タイムシフトマシン」や「レグザリンク・ダビング」などに対応していないので、余り参考にはならないかも知れませんが、
「録画用のUSB-HDD」としては、それ程大きな違いが有るとは考え難いと思いますm(_ _)m
書込番号:22374370
![]()
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。テレビに影響ないと思って使用してみます。
>あさとちんさん
一般論で十分です。ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。使用してみます。
皆様ありがとうございます。
使用してみて、また結果を書き込みます。
書込番号:22374542
0点
前から何度も
>最近、バッファロー製HDDの東芝レグザへの互換性情報って、値段の高いSeeQVaultしか出てこないようになってます。
と言われる方がいますが、ちゃんとありますけど。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=755&attributes%5B%5D=32&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:22374955
8点
>三毛猫28号さん
確かに出るようになってますね。情報どうも。
ここ一年以上SQVしか出てこなくて使い物にならなかったのは割と有名な話ですが、貴殿はご存知なかったようですね。
書込番号:22375663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、配送されました。
いろいろな配線で苦労しましたが、ようやく再設定できました。
HD-LB2.0TU3は、一応使えました。とりあえず録画してみたら、できました。問題が出るまで使ってみたいと思います。
いままで46Z3500を使っていましたが、
>名無しの甚兵衛さん
もZ3500のようですね。Z3500のように10年以上問題なく使えることを願っています。
余談ですが、HDDを再設置してたのですが、いままでうるさくなかったHD-LB2.0TU3他一台の外付けHDDが、うるさくなりました。
段ボールをかませて消音努力していますが、なんか嫌な感じです。古いHDDだからでしょうか。
書込番号:22376580
0点
>HDDを再設置してたのですが、いままでうるさくなかったHD-LB2.0TU3他一台の外付けHDDが、うるさくなりました。
「HD-LB2.0TU3」は、「ファンレス」なので、音がするとなると「HDD」そのものか、「ケースと床の共振」が考えられます。
この辺は、「HD-LB2.0TU3」の下に雑誌でも置いて音が消えれば「ケースと床の共振」ですが、
継続するとなると、「HDDの寿命」も考える必要が出てきますm(_ _)m
>段ボールをかませて消音努力していますが、なんか嫌な感じです。
この措置が「密封」状態だと、「熱暴走」の原因になるので必ず通風(喚起)出来る様にして下さいm(_ _)m
<段ボール内の温度が上昇します。
ファンが付いていないので、ちょっとの隙間では空気が滞留してしまう可能性が有ります。
今は冬場で部屋の気温も低いかも知れないので動作すると思いますが、
夏場や土日で長時間動作させた時に、熱暴走してしまうかも知れませんので、十分ご注意下さいm(_ _)m
書込番号:22379026
0点
>名無しの甚兵衛さん
説明が足りなくて、すみません。
HDDの下に、小さく切った段ボールを敷いて、消音対策しています。縦置きした状態での、底面に段ボールを敷いているので、風通しは悪くなっていないと思います。
わざわざすみません。
ちなみに、z3500につかっていた320GのIOデータのHDDは、元気です。
いろいろと長生きしてほしい限りです。
書込番号:22380859
1点
>HDDの下に、小さく切った段ボールを敷いて、消音対策しています。縦置きした状態での、底面に段ボールを敷いているので、風通しは悪くなっていないと思います。
あぁ、「段ボールをかませる」って、下に敷いているって事だったんですね(^_^;
HDDは、電源OFF後、しばらく置いてから持ち上げたりしないと、電源OFF直後は中のHDDは回転している状態なので、
下手に動かすと、ディスクがぶれてしまって、ヘッドが当たるようになる可能性も...
「ジジジ(シシシ)」という音ならまだ良いですが、たまに「カツンッ!」とかの音が鳴るなら、故障の手前だと思いますm(_ _)m
<https://www.youtube.com/watch?v=KcngqxJqH9M
https://www.youtube.com/watch?v=F3Omk9VPb00
これらは、連続しているので既に故障という状態に...
書込番号:22382008
0点
>名無しの甚兵衛さん
Z3500で録画したHDDの中身を他のテレビでも見たいですが、ご対応方法などご存知ですか?
書込番号:22391180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Z3500で録画したHDDの中身を他のテレビでも見たいですが、ご対応方法などご存知ですか?
「Z3500シリーズ」には「レグザリンク・ダビング」の機能も「レグザリンク・シェア」の機能も有りません。
唯一ダビングする方法は、「映像出力(赤白黄)端子」⇒「アナログ入力付きレコーダー」に、「アナログダビング」するしか有りません。
当然、ダビングには、「再生時間」分掛かりますし、その間テレビ放送なども見ることは出来ませんm(_ _)m
なので、この機種では諦めるしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:22392222
1点
>名無しの甚兵衛さん
御解答頂きありがとうございました!やはりそうですよねー、何か改善してないか?と薄い希望を抱いてしまいましたー。ありがとうございました!
書込番号:22393003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
昨年、ペイペイのキャンペーンで、購入して、一昨日、ツタヤTVを試しに登録しましたが見放題番組の
視聴方法が解らない(おかしい?)。
ツタヤTVの画面で、見放題→アジアドラマ→番組と選んでも、見放題の表示がなく、選ぶとレンタルの画面に進みます。
タブレットやPCでは問題なく、見放題になります。
そのため、タブレットで一度見放題番組を選んで、TVで履歴から選んで見ています。
連続ドラマを見ていますが、47話を全て、タブレットで一度選ばなければなりません。
何か、設定や方法があるのでしょうか?。
カスタマーサポートと2度ほどやり取りをしましたが、個別の番組と思い込まれてまだまだ解決には至りません。
TVでも、個別の映画を選ぶと、見放題番組になります。連続ドラマが見放題にならない状態です。
2点
解決しました。
ページを、進めていくと、レンタルページの、後ろにやっと、見放題ページが出てきました。
とても、わかりずらかったです。
書込番号:22369625
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
過去のクチコミで他の方が投稿済みかもしれませんが、
見つけれなかったので質問させてもらいました。
約2年前から自分が液晶テレビの購入を検討していて、何度か質問させて
もらって、皆さんからのアドバイスで購入する処だったのですが、いまだに
購入せず、新たな点で悩んでる次第です。
悩んでいる点は、「液晶テレビ」か「有機ELテレビ」のどちらかです。
ど素人の自分は、画像は有機ELテレビだと思っているのですが、
価格面と現在のテレビが2Kであることから、液晶テレビでも十分かなと
思うんですが、いざ購入するとなると悩んでしまって・・・。
「こんな事は自分で決めろよ!」と言われると思いますが、皆さんからの
アドバイスを頂けるのであれば、是非参考にして、今度こそ購入したいと
思っています。
アドバイス、宜しくお願い致します。
12点
UHD BDやネット配信に放送。
HDRの4Kコンテンツを出来うる限り高画質で楽しみたいなら有機EL。
そこまで拘らない人やゲームのヘビーユーザーなら液晶で良いのでは?
書込番号:22365830 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>油 ギル夫さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
先程の投稿に記載していませんでしたが、自分の使用用途は
DVD,BDの映画やゲームです。
アドバイスを頂いたとおり、液晶テレビにして、価格を抑えて分で
好きな音響面を充実できますね!
書込番号:22365877
10点
>にいちゃん0425さん
こんばんは。
>>画像は有機ELテレビだと思っているのですが、 価格面と現在のテレビが2Kであることから、液晶テレビでも十分かなと思うんですが
現状、値段の高い有機ELを買われる方は、画質が第一優先という判断基準の方が多いと思います。高画質=有機、と周りの人が言っていたとしても、ご自身で、液晶テレビでも十分かな、と思える程度のこだわりでしたら、何もわざわざ高いものを買う必要もないかなと思います。
ただ、有機ELは一般家庭の10倍と明るすぎる店頭では良さがわかりづらいので、ご友人で有機をお待ちの方がいらっしゃれば、是非お願いして、自宅程度の明るさの環境で一度ご覧になってから決められる事をお勧めします。
有機の良さは比較的誰にでもわかりやすいものであり、適切な環境で見れれば、素人の方でも、高くても欲しいと思われる方は割と多いです。有機を一度体験すると皆さんもう液晶には戻れないとおっしゃいますし。
書込番号:22365948 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
うちどっちもあるんですけど
まあどっちがきれいかっていったらやっぱり有機のほうがきれいかなと思いますけど
ゲームメインに使ってるほうは液晶ですけど(怖がりなので)
音はどうですかねあるのうざいのでサウンドバーは外しましたけどね
以前のはひどいのもありましたけど
比較的最近のは素でも聞けない音ではないと思いますけどね
書込番号:22365958
8点
>こるでりあさん
>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
パナの液晶テレビEX850はスピーカーも付いていて、当サイトのレビューでも
良い評価みたいなので、液晶だとこのモデルか東芝のZ720Xを考えています。
この2モデルだと画質はZ720Xが好きなので、音響に関してはテレビ購入後
に様子を見るのも手ですよね!
書込番号:22366108
6点
Z720Xもいいんだけどタイムシフトマシンなんて要らないんだよなぁ。
タイムシフトマシン無しで倍速有りの機種が東芝から出て来ないのが不思議。
パナソニックのは4Kチューナー内蔵の新製品が出て来るだろからそれに期待やねぇー(笑)。
書込番号:22367043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
有機ELと液晶で悩み55Z720Xを購入しました。
液晶と有機ELでは約7万円差があります。
最初は7万円差くらいなら有機ELかなと思っていたのですが、外付けHDDを購入するにあたり3万円くらい追加となり30万円コースと思うと躊躇しました。
また我が家には小学生高学年がおり学校から帰るとTV付けっぱなしでゲームをすることが多々あります。
画面焼けの事も考慮するのであれば液晶の方が安心感がありました。
画質ですが、嫁は民法が綺麗に映ると満足しております。
私は寝転がってTVを見るのが多いので白ボケするのがイマイチでした。
購入前はプラズマテレビだったので寝転がって見ると白ボケするのは気が付きませんでした。
正面から見た映像は満足です。
>にいちゃん0425さん
我が家の様にお子様がおられるのであれば液晶の方が画面焼けの心配がない液晶が安心かと思います。
ソファに座ってTVをみるのか、また私の様に寝転がって見るのかで選択肢が出てきます。
自分のライフスタイルも考慮して有機ELと液晶の選択すればいいのでは?
書込番号:22369918
10点
>カニ食いて〜さん
アドバイス、ありがとうございます。
全く私と同じ環境・考えで、とても参考になりました。
我が家もまだゲームをする次男坊が居て、私も寝転がって
テレビを見ることがあります。私も以前から液晶は、斜めから
見ると色っぽいなと思っていましたが、寝転がって観る時は
こんなに斜めじゃないから大丈夫かなと思っているんです
けど・・・。
あと有機ELは長時間だと焼き付けの可能性があると聞きますが、
そんなに判るものなんですか?
液晶と有機ELの差額で、やはりサウンド購入に貯金した方が
良いかな?あ〜、悩みますね!
書込番号:22378690
4点
>にいちゃん0425さん
返信ありがとうございます。
購入して分かった事があります。
最近のテレビにはyoutubeやdTVといったものが表示できるようになっています。
私の以前のテレビには無かった機能なので最初は便利だなぁとしか思っていませんでした。
その様な機能にも欠点があります。我が家だけかもしれませんが・・・
冬休みに子供がyoutube等の画面を表示したまま部屋から出ていく事が多々ありました。
注意してもすぐ部屋に戻る予定だったとしか言いません。
そのまま外へ遊びに出ることもあります。
子供の注意力はその様なものと思えば有機ELにしないで良かったと思っています。
あと、画面の焼き付きを気にしながら見るテレビはもういらないと嫁が言っていました(笑)
気楽に観れるテレビで良いとのことです。
まぁ画面の視野角の問題は最初だけです。
慣れれば気にしなくなります。
私もあまり気にしなくなりました(笑)
購入するまでが楽しい時間です。沢山悩んでください。
購入したら子供にTV占領されますよ。
書込番号:22379868
2点
>カニ食いて〜さん
また、返信ありがとうございます。
悩むのも楽しみのうちですよね!
購入したら報告しますね!
書込番号:22380982
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
今年購入しようとしていましたが、PAYPAY祭りがあまりに短命だったために参加できませんでした。
15万目安で55インチを購入したいのですが、年末に家電量販店に足を運びましたが、なかなか16万すら切れず、購入をためらっています。
福袋やタイムセールで安いところがありましたら、教えていただきたいです。行けたら行きます!
6点
神奈川在住ですが、立川まで足を延ばしました。
立川駅のヤマダ電機で12月上旬に購入しました。
185,000円のポイント15%でしたので、実質は157,500円でした。
※paypay祭参加したので、実質はもっと安かったですが、、
近くのビックカメラもその近い金額までは出ましたよ。
近い距離に2店舗あるので、競争も盛んな印象で、
値引きも引き出しやすいと感じました。
書込番号:22366106 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>やさやさやっさんさん
返信ありがとうございます。立川はちょっと遠いです。
本日、購入してしまいました。
17万でした。なんだか交渉がうまくいかず、他では18万とかだったため、今日、あきらめて購入しました。
急いでるわけではなかったので、別日で粘れば、もうすこし良い条件が出たかもしれません。
とりあえず、配送を待って、レグザライフを楽しみたいと思います。
タイムシフト用に、IOデータのHDDも購入しないといけないので、ここら辺もサービスしてもらいたかったと、ちょっと後悔しています。
書込番号:22368309
1点
>アイラブシビックさん
ご購入、おめでとうございます!
まぁ、高い、安いと言っても何十万も違うわけではないですしね。
HDDはポイントで購入しました。
これに関しては、何らサービスは無かったです、、
書込番号:22376024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








