REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種のリモコン

2019/02/06 18:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

教えてください。55z720xのリモコンを壊してしまい、近くの電気店へ買いに行ったところ、純正のリモコンCTー90483は取り寄せになり、7千円ほどになるとのことでした。売り場には3千円でCT-90479が売っていたのですが、共通のボタンだけでもこちらを使えないものでしょうか。店員さんは動作確認していないので、薦められないとのことでしたが、あまりの価格差に、お聞きする次第です。

書込番号:22447293

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/06 18:36(1年以上前)

ソニー SONY 学習リモコン RM-PLZ530D が使えるなら、このリモコンになれましょう。

>RM-PLZ530D:メーカー番号一覧表
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42672000RM-PLZ530D.html

書込番号:22447313

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/06 18:40(1年以上前)

ずっとやすい互換リモコンがありますよ。
https://www2.elecom.co.jp/products/ERC-TV01BK-TO.html
量販店やAmazonで、1500〜1700円くらいで買えます。

書込番号:22447325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2019/02/06 19:10(1年以上前)

>ゆうポコさん
こんばんは。
CT-90479のほとんどのキーはそのまま使えますが、問題は、BS4Kを見るための、「4K」キーがない点です。
学習リモコン買ってもこのキーはないので、店頭のリモコンでも借りて、学習させないといけません。
BS4K見ないのであれば、CT-90479でもいいですけど、BS4Kみたくてこのテレビをわざわざ買われたんではないですか?
CT-90483はまだ新しくオークションにも出てきません。リモコンばかり売っているショップでも税別\6500って書いてありました。
http://imaden-f.ocnk.net/product/5020

書込番号:22447419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/06 19:42(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0001004725/?lid=itemview_relation1

http://s.kakaku.com/item/K0000858028/

http://s.kakaku.com/item/K0000764504/

サードパーティのREGZA用リモコン、この中だとELECOMが良さげ。

書込番号:22447502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/02/07 01:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>売り場には3千円でCT-90479が売っていたのですが、共通のボタンだけでもこちらを使えないものでしょうか。

リモコンのボタンに対応する機能がテレビ側に有れば、通常は使えるはずです。
 <「BS/CSダイレクト選局ボタン」が有るリモコンだと「BS/CS」のダイレクト選局は使えない可能性が有りますm(_ _)m

自分は「37Z3500」は、通常「外部入力」ボタンで、「ビデオ1〜4、HDMI1〜3」の順又は逆送りでしか切り換えられませんが、
以前使っていた「32ZP55」のリモコン「CT-90035」に外部入力「1/2、3/4、5、6」のダイレクトボタンが有ったので試した所、
「1/2」と「3/4」が「ビデオ1〜4」にダイレクトで切り換えることが出来ました(^_^;
 <「3/4」を1回押すと「外部入力3」にどこからでも切り替わります。もう一度押すと「外部入力4」になります。
「PS2」や「Wii」を繋いで居るので非常に重宝していました。
 <結局、通常のリモコンとの使い分けが面倒になり、放置していたら液漏れして使えなくなってしまいましたが..._| ̄|○

書込番号:22448296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度3

2019/02/07 11:36(1年以上前)

うちにあるREGZA 42zg2 42z7 65z810
にREGZAリモコンct90453 ct90477 ct90425
を試したところ全て使えました。

飽くまで推測で大変恐縮ですが、
恐らくTOSHIBAのリモコンであれば
特に設定することなく普通に使えるとは思います。

1000円台のTOSHIBA REGZAリモコンct90348
だとタイムシフトや過去番組表ボタンがないので
タイムシフト機能を使うならオススメしません。

3000円台のct90470ならコストを
抑えられるのかなと思います。

書込番号:22448859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/02/07 18:45(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。
今日電器店で3000円のCT-90479を購入して使用したところ、今の所支障なく使えています。
一般的な機能はもちろん、ネットフリックスや、次みるなびなどもあり使えます。
90483にはあったのに使えなくて残念なのは、「二画面ボタン」と、地デジチャンネル全部が画面に出る「まるごとCH」ですが、
まあ当分我慢します。4Kもほとんど見ないので、もっと番組が増えたら90483を購入しようと思います。
今は値段が倍以上しますが、段々安くなる子を期待します。
純正でないリモコンもあることがわかり、良かったです。みなさん色々ご存知ですね、参考になりました。

書込番号:22449562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2019/02/09 20:03(1年以上前)

RM-PLZ530D

ガラスの目さんが書かれたRM-PLZ530Dを使っていますが、今はなき地上アナログボタンの表記があります、
ここに4Kを割り当てて使っていますが便利ですよ!
ただ元のリモコンがないと学習できませんので、量販店の店頭で学習させてもらいましょう。

書込番号:22454262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 01:45(1年以上前)

七千円!

書込番号:22455086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もち55さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/14 22:16(1年以上前)

AMAZONで互換品3900円を購入。見た目は始めにジャンプ/過去番組ボタンの日本語が安いプリンターで印字したような中華文字。設定でボイス設定はできず。ボイスリモコンが使えません。チャンネルの数字ボタンは強く押し込まないと反応しない。左右ボタンは反応が良すぎて過去番組を選択しても思ったところで止まらないなど散々で返品しました。レグザの公式サイトでも7,100くらいで販売しているので、そちらで購入したほうが無難です。ちなみにiPhoneスマホアプリでも無料で使えるので、ボタン操作だけならそちらのダウンロードをお勧めします。

書込番号:25961374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

BS4Kの連ドラ録画

2024/08/28 08:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

教えてください。
BS4Kの連ドラ録画を設定しても、1回のみしか録画されません。
設定方法があるのでしょうか?それとも連ドラは設定不可なのですか?
ご存じの方いたら教えてください。

書込番号:25868023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/28 08:49(1年以上前)

>たーべいさん
こんにちは


説明書p94の通りにやって 出来ない場合は、番組表で毎日予約か

毎週予約にして、曜日分予約するか、でしょうか。

課金制番組ではないですよね?

https://cs.regza.com/document/manual/95995_01.pdf?1595977664

書込番号:25868045

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2024/08/28 09:10(1年以上前)

>たーべいさん
こんにちは。
レグザの連ドラ予約は、番組表のタイトルで追跡しますので、初回のタイトルと2回目以降のタイトルの頭の部分が違っていると追跡予約されません。

その他の録画設定で、追跡キーワードをいちいち編集して、初回の放送に限られるようなキーワードは削除しておかないとまともに動作しません。

取説P.96参照
https://cs.regza.com/document/manual/95995_01.pdf

書込番号:25868064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:25868097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
連ドラのタイトルを変更して試してみます。

書込番号:25868098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/08/28 10:12(1年以上前)

追跡キーワードの編集は、文字列の末尾にカーソルを移動してバックスペースで先頭に向かって、例えば放送回に固有のタイトルやキャッチコピー等を削除すると簡単です

連続ドラマは先頭一致の文字列で追跡することがほとんどだと思います

書込番号:25868146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2024/08/28 10:24(1年以上前)

次週予約出来てるか確認出来るはずですが?

書込番号:25868163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 10:34(1年以上前)

皆さん
色々情報ありがとうございます。

書込番号:25868181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD

2024/02/15 14:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:50件

素人の質問なのでご容赦ください。
本機に録画用HDDを2台接続した時にHDD間で録画したコンテンツをコピーまたはムーヴすることは可能でしょうか?

書込番号:25623473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/02/15 14:57(1年以上前)

>オマンピーさん

当該機を持ってませんので断言できませんが、他レグザ機で
コピーは不可、ムーブはできるので720Xもムーブはできると
思います。

また、レグザレコーダー、NAS等はコピーのみで、ムーブは
無理と思います。

書込番号:25623507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/02/15 15:52(1年以上前)

取説を見てください
p121にUSB-HDD間のダビング(ムーブ)が書かれてます

https://cs.regza.com/document/manual/96421_01.pdf?1595927999

書込番号:25623577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/02/15 16:16(1年以上前)

クイックレスポンスありがとうございます。
HDD間はムーヴだけなんですね。

書込番号:25623604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

標準

ティーバー視聴中

2023/11/08 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

メモリ不足のためコンテンツを表示できませんと出て視聴ができなくなります。
何か良い解決方法ないでしょうか?
YouTube視聴中は出ません。

書込番号:25496809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/08 17:31(1年以上前)

>$in5さん
こんにちは。
電源コンセントを抜いて10分放置してからコンセントを入れて見る。
これでOSが再起動するので状況が変わるかも知れません。

書込番号:25496860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/11/08 18:43(1年以上前)

本体横の電源ボタンを長押しして再起動してみる

書込番号:25496950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/11/13 23:56(1年以上前)

どちらも無理でした💦>プローヴァさん
>どうなるさん

書込番号:25504594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/14 08:29(1年以上前)

>$in5さん
であれば、次はメニューから
設定-その他の設定-設定の初期化
で初期化1をやってみてください。

それで直らないなら十中八九本体のハードウェアの不具合ですので、サービスを呼んで点検修理を受けてください。なお、修理でメイン基板を交換した場合、外付けHDDに録画したものは見れなくなりますので、必要なものはレコーダーにダビングするなどしてください。

書込番号:25504890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/16 23:33(1年以上前)

>$in5さん
→メモリ不足のためコンテンツを表示できません

東芝基盤を採用したドンキテレビや32型現行型REGZAでも定番の症状です。表示通りでRAMが1024MBとか多くても2GB以下で動画サービスを継続利用するとメモリに余裕が無くなるのでしょう。
ただ、メニューデザインが全く同じのハイエンドREGZAでは聞かない症状です。

安めのAmazonFIRE 4KMAX辺りの導入が現実的だと思います。地デジ見てても同様の表示は出るそうなので内蔵ネット機能を一切使わないで、外部機器に頼る方法が良いかと思います。
私も2014年式SONY X9200Aも所有していますが、YouTubeは720pで4Kを活かせないので外部機器頼りです。

書込番号:25508481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/17 08:33(1年以上前)

>$in5さん
ちなみにですが、
・リセットや再起動を行った後、電源オン後に最初にTVerだけを起動しても症状は起こりますか?
・Netflixなどを見た後、続けてTVerを見る場合、必ずNetflixは終了操作をしてからTverを起動するとメモリ不足にならなかったりしますか?

時間あるときに試してみてください。

書込番号:25508706

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/11/17 13:05(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
>どうなるさん
一応初期化2した後見れるようになりましたが、しばらくしてまた出ました。
メーカーに問い合わせしたら延長保証してるのであれば電気屋で対応してもらってくださいとのことでしたので、一応電話してみますが、基盤交換で治るんでしょうか?

書込番号:25509008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/17 14:11(1年以上前)

>$in5さん
>>一応初期化2した後見れるようになりましたが、しばらくしてまた出ました。

基板に問題ありそうですね。

その推定通りなら基板交換で直ると思いますが、サービスマンが来てもしそれで直らなかったらまた別の手を模索すると思いますよ。いずれにせよ、サービスに見せないと始まらない気がします。
基板交換すると今まで外付けHDDに録りだめていたものは見れなくなりますので。ご注意を。

書込番号:25509103

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 01:07(1年以上前)

>プローヴァさん
本日基盤交換しましたがメモリ不足のためコンテンツを表示できまさんとまた出しました!
なぜでしょうか?💦

書込番号:25530508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/03 10:22(1年以上前)

>$in5さん
修理して再発でしたら、REGZAに代替え相談もありだと思います。OSや液晶パネルの劣化具合を考えると
グレードが下がったとしても新品代替え品の方が安心かと...

液晶に線が入る不具合も多いようですし。短期間で故障リスクが高いよりは...
私の勝手な予想ですがティーバーアプリの更新によりアプリの動作が重くなり、スペック不足になっていると予想します。
古くなったタブレットなのでよく起きる問題です。同世代のスマホよりタブレットはカタログスペックが低いので...

書込番号:25530796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/03 11:17(1年以上前)

>$in5さん
2回続けて不具合とはご愁傷様です。
面倒ですが再度サービスを呼ぶしかありませんね。
ちなみにですが、テレビの電源をオンして1発目のアプリ起動時から発生しますか?
アプリのメニューから毎回アプリを終了せずに、次々別のアプリを起動している途中に発生しますか?
どちらでしょう?


サービス呼ぶ際に、もし直せないのなら返品なりバグのない他機種への交換なりをお願いしますとでも言っておけばよろしいかと思います。

書込番号:25530849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 11:31(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
起動した最初はならず、見に来ていただいたときも症状は出ませんでした。
しばらく使っていたりすると出ます。
昼などでも症状が出ますが、主に夜ティーバーを見る際に良くなるような気がします。
12月末で5年保証が切れますので、本日ケーズデンキさんの方に連絡してはいますが返答待ちです。
見れたり見れなかったりするので代替え対応できるならお願いしたいです。

書込番号:25530865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/03 13:22(1年以上前)

>$in5さん
代替え対応してもらえれば安心ですね。

それはともかく、使い方として、例えばNetflixを起動して、明示的に終了せずに次にアマプラを起動したとすると、画面はNetflixからアマプラに切り替わりますが、メモリー上にはNetflixもアマプラも存在した状態です。
そう言う使い方を繰り返していると、メモリー不足に陥る可能性はあります。
特にメモリー管理の悪いOSだと起こり得ますね。
今回の原因がそれとは限りませんが。

これはあくまで使いこなしとしてですが、アプリはいちいち明示的に終了してから次のアプリに行く方が問題は少ないです。

書込番号:25530987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/03 15:25(1年以上前)

>$in5さん
訪問時に症状が再現しなかったとのことですのでスマホのカメラ(できたら20秒くらいの動画)で撮影した方がいいかと思います。
リモコンでTVerを起動しようとしてもメモリ不足と表示されることもわかるように撮ると
交渉材料になります。

書込番号:25531135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 15:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
 
やはり最初起動する時は何も起きませんが、アプリの切り替えでメモリー不足やNetflixのときも画面がチカチカして見れなくなる現象が起きました。
チカチカしたやつな動画撮っています。

書込番号:25531147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 19:35(1年以上前)

追加ですが、試しにNetflixからティーバーへの切り替えでどうかと弄っていたら最初はメモリー不足のためと出たのですが、その後何も出ず勝手にティーバーが切れてテレビ画面になってしまいました。
なぜでしょうか?

書込番号:25531451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 12:54(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
メーカーから連絡きて返品になった使用されていないリフレッシュ品に交換とのことですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:25534756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/06 13:04(1年以上前)

>$in5さん
リファービッシュ品は初期不良等で返品されたものやライン脱落した商品を工場で修理した商品と言うのが一般的です。メーカーの義務としては不具合があった場合修理により原状復帰することですが、修理用パーツがないような場合代替え手段としてリファービッシュ品との交換が提案されます。
リファービッシュ品が問題ないかどうかはきちんと修理されたかどうかにかかっていますが、症状再現がレアな様なケースでは見落としもあるかも知れませんね。

とはいえ、すでに新品個体は生産されていませんのでこの手段を受け入れるしかないのが一般的ですが、納得いかないならその旨言ってみてもいいと思います。昔ならごねたら直近の機種新品に交換なんて話もありましたが、今はそのような対応がされるかどうかはわかりません。
ダメな場合は提案を受け入れるしかないですね。

書込番号:25534777

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 15:30(1年以上前)

>プローヴァさん
機種は後継機の55Z740XSです。
大きさ違いで返品された未使用品で使用されたものではないとのことなので良さそうな気もしますが、まだ返答はしてないです。
新品の方がいいですけど、初期不良等はどうなんでしょうか?

書込番号:25534928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 18:52(1年以上前)

>$in5さん
Z 740xsですか。代替え提案で多い型番ですね。
ハイエンドのOLED TVが故障でしたら各社、現行型へ新品交換が多いです。REGZAも。

私はシャープ機をメインに愛用中ですがLC70XG35、LC60 US40、4T C60 DN1 2-6年目の故障で全て新品交換を提案されています。リファービッシュではなく新品です。
私が再生品が来ないか心配と話したらシャープでは60インチ以上は一切再生品は流通させていない。
メーカー修理は部品があれば修理、画面も含めて。液晶パネル在庫無しの時は全て新品交換ですと案内されました。
また、修理交換製品専用なのか60EN1 2台は新品箱の仕様が若干異なりほぼ無地に近い段ボールにバーコード、EN1と貼ってありました。修理用的なことも書いてあったような記憶が。自宅前で開封してくれ中身梱包状態は新品購入品の XLED 65型やXLED 8K75型と全く同じでした。
なので工場からの新品というのは間違いなかったです。

メーカーによって新品、リファービッシュの考えも異なるようです。親会社のハイセンスもリファービッシュ含めて交換だったような


家電店に交換した場合は三か月しか保証が付かないのか確認の上、延長保証期間が数年残っているならもう少し様子見
で、保証期限間近に症状が悪化したと言えばその時の現行型リファービッシュに交換してもらえるかも
Z 740xsはオンボロな気がします。個人的には


書込番号:25535130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 19:06(1年以上前)

メモリ表示にしては様子見では頻繁に出たままになると思います。なのでAmazon stick等の購入が快適性でも現実的です。
2018年ごろはLG WEB OS とパナfirefox OS くらいしかまともに動きません。この頃のandroid TVは酷かったので。
でもfirefoxでも配信動画サービスのHDR系が対応できない会社が出るなどマイナーOSの欠点も目立って来ています。
LG web OSもYouTubeの検索結果がAndroidと異なるなどLG OLED TV 5台買った私でも慣れません。
既に1台のOLEDは廃棄したし。

最近のAndroid TVまた、スケールメリットからfire TVはアプリ最新機能対応で安心です。2019年の8K70型Androidは最悪な動作でしたが
8K75のAndroidはRAM8.5GBもあり、fire TV 4K MAXですら動きが悪いと感じるほど快適です。
ちなみにLG OLEDに 4K MAX挿してます。

書込番号:25535150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 19:44(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
保証が5年なので来年の1月なのでもう間近です。
新品にならないか聞いたが現状これしかないと言われましたので泣く泣く了承しました。交換後も3ヶ月のみの保証しか無いらしいです。最新の770Lかと思ってましたので残念です😢

書込番号:25535181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 19:53(1年以上前)

>$in5さん
保証ギリギリできたか。それは残念でしたね。画質面では良くなると思うのでリファービッシュとはいえ交換はしてもらえて良かったですね。あと、保証期間中で。
私の60EN1は工場からの匂いがなかなか抜けず、一カ月くらい機械的な匂いがしていました。ただ、内1台はミリ単位の僅かな光の線が現れたので
2台目EN1到着時にメーカー修理員に診てもらいました。結果、仕様の範囲内だそうです。気象現象の天使の梯子みたいなのがミリ単位で気になる。セカンドハウスで使用時間20時間以下だったのに。 DN1も寿命が短ったし、口コミやジャンクも流通している。同じ型番でも個体差はあるなあ、と感じさせられました。
新品交換でもリファービッシュでも修理扱い直後の保証の短さが気になりますね。
私が気にしすぎなのもあるんですけど。

書込番号:25535196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/07 09:24(1年以上前)

>$in5さん
Z740XSなら同ランクの2年半後の商品なので、文句のつけようがありません。Z720Xと同じく直下型部分駆動液晶で、オンボロ機などではありませんのでご心配なく。

機種交換と言っても、メーカー的には修理の代替え手段に過ぎませんし、ハイセンス傘下の中国企業ですから、聞いてみてダメならあまり欲張って深追いしない方がいいですよ。昔の東芝とは違います。

>>大きさ違いで返品された未使用品
という話も本当かどうかわかりませんが、信じれば気分的には楽になるでしょう。

>>交換後も3ヶ月のみの保証しか無い
修理で基板を交換しても同じ3か月ルールでの対応ですから仕方ないと思います。

書込番号:25535853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホdeレグザについて

2019/02/17 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
よろしくお願い致します。

本機を購入したのですが、スマホdeレグザ機能を使いたいと思っています。
本機だけではできず、別途レコーダー等が必要だと思うのですが、実現するのに一番安価・簡易なのはどの機器でしょうか。
現状、地デジ番組のみ視聴しています。
録画機能自体には本機で満足しており、レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。
通常録画用、タイムシフト用に他社製外付けHDDを一台ずつ設置済みです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22474877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/02/18 00:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機を購入したのですが、スマホdeレグザ機能を使いたいと思っています。

「49Z720X」は「スマホdeレグザ」には対応していませんよ?


>本機だけではできず、別途レコーダー等が必要だと思うのですが、実現するのに一番安価・簡易なのはどの機器でしょうか。

「49Z720X」は全く関係無いので、BRAVIAやVIERAでも同じです。
必要なのは、
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html#sect04
にある「対応レコーダー」です。


>録画機能自体には本機で満足しており、レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。

「49Z720X」で録画した番組は「DR」で録画されるので、大抵のスマホが再生できないのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22471296/
こちらで、らあ0さんがレポートしている情報が参考になるのでは無いでしょうか?

書込番号:22475158

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2019/02/18 08:49(1年以上前)

>てりやき。さん
おはようございます。
>>レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。

スマホdeレグザは東芝ブルーレイレコーダー用のアプリですので、視聴できるのはレコーダーHDD内にある番組のみです。テレビのHDDに録画したものは、レコーダーがあっても直接スマホからは見れません。見たい録画物をテレビからレコーダーにダビングする必要があります。
また、東芝のレコーダーの場合、パナソニック等では可能な外出先からのネット越しのリモート視聴ができませんので、アプリの機能面ではいまいちです。UHDブルーレイが見れる機種もありませんし。
パナソニックのレコーダーならいろいろできて便利ですが、東芝のテレビからは直接LANダビングができません。

書込番号:22475527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/18 13:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

ご回答いただき、ありがとうございます。
スマホdeレグザは東芝のレコーダーが必要で、本機は関係がないという事、理解しました。
テレビ、レコーダーがともに東芝であれば、本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め、スマホでも視聴出来るのではと淡い期待を抱いておりましたが、そういう訳ではないのですね。

他社製レコーダーの購入も視野に入れ、検討いたします。

書込番号:22475965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/02/19 09:54(1年以上前)

>テレビ、レコーダーがともに東芝であれば、本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め、スマホでも視聴出来るのではと淡い期待を抱いておりましたが、そういう訳ではないのですね。

「本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め」というのは、
「レグザリンク・ダビング」をする事が前提です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_03.html#comfortable0301
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

「テレビの録画番組をレコーダーがDLNA(レグザリンク・シェア)を使って配信してくれる」という訳では有りません。

「49Z720X」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザレコーダー」
 <完了まで、番組時間の50%前後かかります。(要:ネットワーク(LAN)接続)
「レグザレコーダー」−(スマホdeレグザ)→「スマホ」
 <単純に「DLNA」と同じかと...(^_^;


「スマホdeレグザ」は、「録画予約」などに役立ちそうですが、テレビとは全く連携出来ないので微妙な所も有りますね(^_^;

書込番号:22478066

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/18 14:31(1年以上前)

有料アプリでは視聴出来ますね。
失礼しました か、説明不足でした。

おしまい。

書込番号:22610144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/18 21:05(1年以上前)

>Musa47さん

>有料アプリでは視聴出来ますね。

そのアプリって何でしょうか?

自分の場合、「Xperia XZ3」に「Media Link Player」の組み合わせでは「DR」の番組を再生できませんでした..._| ̄|○

書込番号:22610816

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/18 21:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

DRが再生できないのは、スマホのハードウェアの制限(仕様)です。
アプリの制限では無いです。

書込番号:22610830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/11/12 13:10(1年以上前)

大分前のスレのようなので今も需要があるかどうか分かりませんが、スマホdeレグザについてです。
同一ホームネットワーク上で(簡単に言うと自宅で笑)構わないなら、スマホdeレグザを利用してスマホで49z720xに接続したUSBHDD上の録画番組を視聴できます。録画番組を持ち出して視聴は出来ませんでした。

また有料ソフト(StationTV Link)を利用してPCから録画番組を視聴することも可能です。(確認済み というか実際現在使用中です。)

うちでは HDDをタイムシフト録画用に接続していないためテレビの電源を切ってから出来るだけすぐに視聴しないと接続USBHDDの電源が落ちてしまうので接続できません。

スレ主さんはタイムシフト用にHDDを接続しているようなので問題無いと思います。

書込番号:23042484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 白文鳥の写真館 

2020/06/14 22:41(1年以上前)

いまさら感ありますが、自分も「REGZAテレビで録画した番組を、スマホで見たい」で、散々検索しまくって、アプリ入れまくって苦労したもので、誰かの助けになればと。
現在は、2019年夏に東芝が公開した「スマホdeレグザ」という、そのまんまの無料アプリで見ることは可能です。持ち出しは出来ないと思います。
正式には、このアプリも対応機種はレグザレコーダーのみなのですが、うちのZ8とここのZ720Xが出来るという事で、たぶん他の機種もいけるのではないかと思います。(レコーダーは持ち出しも出来るが、TVは見るだけということかも)

「持ち出し出来ないなら意味ない」という人もいるかもしれません。
しかし、深夜に自分の部屋でネットしてて「3日前のこの特番はすごかった」などの情報を見つけた時に、居間のTVでタイムシフト視聴をするのは結構面倒なものですが、その場でササっとスマホで見れるというのは、かなり便利です。
深夜アニメも、放送直後にすぐにみれますし。
話題?の格安タブレット FireHD8でも「スマホdeレグザ」アプリを入れることさえ出来れば、視聴可能です。実際にやってますので。

書込番号:23469698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/07/25 23:27(1年以上前)

教えて下さい。
Z730で同じようにスマホdeレグザでタイムシフトを視聴したいのですが、設定が違うのかテレビへの接続は出来てリスト表示されるのですが録画した内容が薄いグレー調の色となったままで再生が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:23558384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/08/02 20:22(1年以上前)

番組はグレーアウトしてるが長押しすると【番組詳細情報】がポップアップするからソレを押せば再生できる
ただしiOS版は何かしらの制限がされているか機能が盛り込まれてないせいで再生が出来ない
すアホでDR(MPEG-2)そのものを再生してるようだからスマホやタブレットの性能が低いと引っ掛けるだろう
それとDRだろうからそれなりの無線LANの速度が出ていないとこれまた引っ掛かる
あとウチはZ730Xでタイムシフト8TB+8TBで運用している

書込番号:23575199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:262件

2023/11/28 00:15(1年以上前)

誰か見ている人がいたらアドバイスお願いします。
東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。一方でタブレットに「スマホdeレグザ」をインストールして、HDDに録画した番組を同一wifi内で視聴しています。これを、スマホでも実施しようとしたら、同じことができず、こちらのスレに辿りつきました。

スマホ(iPhone、Android)で実施することは諦めているのですが、タブレット(android)だと視聴できるということなのですが、今回、タブレット(Android)の買い替えを検討しており、買い替えたタブレットでもスマホdeレグザをつかって、テレビ視聴をしたいのです。

この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。

つまるところ、買い替えたタブレットでスマホdeレグザによるテレビ視聴できないのは避けたいのです。

書込番号:25523896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/11/29 04:07(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

>東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。一方でタブレットに「スマホdeレグザ」をインストールして、HDDに録画した番組を同一wifi内で視聴しています。

これって、「東芝のタブレット」の可能性は無いですか?
 <本当に「スマホdeレグザ」で再生しているのか...


>この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。

そのタブレットの情報が無いので判りませんm(_ _)m
「型番」だけでも書いて貰えると手がかりが見つかるカモ知れませんが...

書込番号:25525301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/11/29 23:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。 タブレットは Qua tab PZ au です。

どこかの掲示板(たぶん価格COM)で、どなたかが何かしらの条件がそろうと閲覧できる、とかって書いてあった気がするのですが、
探しても見つけられませんでした。

なにかアドバイスあれば、よろしくお願いします。

書込番号:25526599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2021/10/17 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

本日、リモコンの右カーソルキーが押されたままの動作状態になってしまいました。直前にアップデートが行われたようです。ユーザーの皆さまは、いかがですか?

書込番号:24401041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/10/17 22:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンの右カーソルキーが押されたままの動作状態になってしまいました。直前にアップデートが行われたようです。

アップデートが原因なのですか?

リモコンのボタンが経年劣化で押しっ放しになってしまっただけなのでは?

リモコンに、何か液体などが付着して、それが乾いて粘着性を帯びると、ボタンが押されても戻り難くなる場合が有ります。

まぁ、単純にリモコンの電池が切れてきたという場合も誤動作の原因だったりしますが...(^_^;

書込番号:24401188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/17 23:28(1年以上前)

今のところ、原因は分かりません。
例えば、番組表を表示すると、高速でチャンネルが変わり、予約等の操作が出来ません。勿論、そのときに本体の赤外線受光部を隠しても、リモコンを隠しても、同様です(^^)
ユーザーの方の返信をお待ちしています。

書込番号:24401266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/10/18 17:03(1年以上前)

>例えば、番組表を表示すると、高速でチャンネルが変わり、予約等の操作が出来ません。勿論、そのときに本体の赤外線受光部を隠しても、リモコンを隠しても、同様です(^^)

テレビ本体側の問題なら、「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24402171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2021/10/18 17:21(1年以上前)

>iohnoさん
こんにちは
本機は3年以上前の機種なので、ユーザーの方がここを常にウォッチしていて、すぐにレスをくれるというのはなかなか期待薄かと思います。

スレ主さんの不具合は過去東芝スレでもみたことのない不具合で、今のところこのタイミングで異口同音に声が上がってはないですね。
であれば、おそらく個体不良か、ソフト起因の一過性の問題の可能性が高いと思います。

直すための手がかりとして、まずはテレビをリセットしてみることですね。
電源コンセントを抜いて10分程度放置してみてください。
再度挿してみて直らなければ、ハード故障かもです。東芝のサービスを呼んで見てもらってください。

書込番号:24402192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/18 18:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
電源ボタン長押しでのリセットは直ぐに実行しましたが、状況は変わりませんでした。

ちょっと特異な状況で、ハード故障は考えにくいので、調べたら丁度、ファームウェア更新されていましたから、最初の書き込みの内容となりました。

>>サーバーダウンロード
>>公開スタート 2021年10月11日17:00〜
>>バージョン番号 T45-01E4FF-503
>>実施内容 動作の安定を図りました。

今の状況では、実機のバージョン番号も確認できませんが、最新バージョンで問題の無い個体があれば、別の原因かと思い、ユーザーさんへの呼びかけとなりました。
一度、問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:24402332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 とりあえずブログ 

2021/10/19 19:41(1年以上前)

スマホのカメラ機能を使って、リモコンの先端にある透明なガラス玉のような部分に合わせてみてください。
スマホの画面越しに発光が確認できるようであれば、勝手にボタンが押された状態ということになります。
TV本体ではなく、リモコンの不具合と思われます。

※お持ちのスマホがiPhoneの場合は、カメラには赤外線を遮断するフィルターがあるようなので、インカメラで確認してみてください。

書込番号:24403851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/20 08:53(1年以上前)

>simoyan.jpさん
ありがとうございます。
以前の書き込みのように、リモコン側の問題ではないと思っています。

取り急ぎ時間が無いので、箇条書きにまとめてみます。
・TV本体が、「リモコンの右向きカーソル」が連続で押されたときと同等の動作をしたままになりました。
・リモコン操作は、受け付けられ難いですが、正常に受け付けられます。(!)
しかし、タイムシフト録画番組の選択や、通常録画番組の削除は、非常に困難です。
・と言うことなので、当初はハードではなくソフトの問題と考えました。
・しかし、赤外線受光部とメイン側のインターフェースが不明なので、受光部ユニットの
ハード故障も考えられるとは、思います。
・サービスに連絡しましたが、部品購入は不可で、訪問修理のみと言われました。

当方、ソフトウェア技術者でもあり、どうやって、特定のリモコンコードが受信され続ける
ような誤認/誤動作をするのか、興味があります(^^)
とは言え、相当に困っています。まずは、TV本体内部を見てみようと考えています。

書込番号:24404492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2021/10/20 10:39(1年以上前)

>iohnoさん
素朴な疑問ですがリモコンを隣の部屋とかに隠したら、右連打状態の症状はおさまるのですか?
それでもおさまらないならリモコンは無関係ですよね。

前にも書いたようにファーム不具合が原因なら、同じような書き込みが一時的に増えたり、メーカーがファームアップ公開を中断したりしますので、それがないということはスレ主さんの個体の不良の可能性が高いと思いますよ。
しかも電源抜きリセットも効かないならファーム起因というよりハード故障かと。

書込番号:24404602

ナイスクチコミ!0


スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/20 14:22(1年以上前)

>プローヴァさん
赤外線受光部を隠しても、リモコンを隠しても、症状は変わりません。
リモコンを隠してTV本体の「電源スイッチ」で、電源オンしても、症状は出ます。

私も今は、ファームウェアの不具合ではないだろう、と思っています。
また、リモコン自体は効いていますので、受光部ユニットだけのハード不良も、考えにくいのです。
(「右カーソル操作」が意味を持たない局面では、正常にリモコン操作できるということです)

書込番号:24404882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/10/23 16:27(1年以上前)

>電源ボタン長押しでのリセットは直ぐに実行しましたが、状況は変わりませんでした。

厳密には「ソフトリセット」と「ハードリセット」の違いが有るので「電源リセット」をして欲しいんですけどね...
 <結構「リセット」という言葉で同じと思っている人が多いので..._| ̄|○

書込番号:24409835

ナイスクチコミ!1


スレ主 iohnoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/23 17:50(1年以上前)

赤外線受光基板

メイン基板(?)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。実際には、両方共、実行しています。

実は、結論から言いますと、1時間ほど前に直りました(^^)v
誤動作はしているものの、リモコン操作自体はできているので、もしかして、コネクターが
外れかけてるんじゃ無いかと思い、ようやく時間が取れたので、裏蓋を開けて見てみました。

赤外線受光基板(9PIN)とメイン基板(?)のコネクター(15PIN)を抜き差ししてみました。
(写真は、赤外線受光基板からのコネクターは差し直した後です。)
その他、真ん中のふたつのコネクターは差し直す前ですが、ちょっと怪しいですね。
一応、全部抜き差ししまして、これで、誤動作は収まりました。

49Z720Xは、3台目のREGZAですが、42Z1、58Z20Xは、今まで全くトラブルは有りません。
49Z720Xは、半年ほど前に一度、タイムシフト録画ファイルが、全部消えました。
安く、軽く、高画質にはなりましたが、信頼性は?でしょうか。

今は、リモコン操作が普通にできる幸せを、かみしめています(^^)
お騒がせしました。返信して下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:24409967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2021/10/23 18:24(1年以上前)

>iohnoさん
結局ハード不良だったようですね。
にしても接触不良で、コネクタ挿し直し位で直って良かったですね。
古い基板いじってると、ちょっとした応力で、はんだクラックが生じたりすることがあり、場合に寄っては修正が難しくなります。

書込番号:24410032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング