REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

遠隔録画について

2018/12/12 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kouhei87さん
クチコミ投稿数:5件

このテレビはネット経由で外出先から遠隔で録画予約可能でしょうか?

書込番号:22320094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 00:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビはネット経由で外出先から遠隔で録画予約可能でしょうか?

その必要が無いための「タイムシフトマシン」なのでは?

書込番号:22320528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/13 03:32(1年以上前)

レコーダー購入してください

書込番号:22320647

ナイスクチコミ!2


kinziさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/19 18:38(1年以上前)

長期出張等ある場合の立場も考えて返信コメントしよう。
質問に意地悪に答えて何が楽しいのか?

書込番号:22335586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/19 18:51(1年以上前)

>kouhei87さん
こんばんは。
最近の東芝レグザ(テレビ)は、リモート予約のサポートは無くなりました。

書込番号:22335610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SeeQVault対応USBハードディスクについて

2018/12/15 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

納期年内中を条件に、49型をヤマダ電機にて税込15万のヤマダポイント10%付与でpaypayキャンペーン最終日に購入しました。

次世代8K?機種の購入時の事を考慮し、通常録画用としてSeeQVault対応USBハードディスク購入を考えております。

SeeQVault対応アイオーデータ製AVHD-URSQの720X対応表確認した所、4K衛星放送録画の欄が×になっていました。

SeeQVaultの規格が4K対応出来ない様ですが、SeeQVault対応USBハードディスクを接続した際、4K放送の録画再生自体も対応していないのでしょうか?
それとも録画再生は可能だが、SeeQVaultの規格の特徴である録画した機種以外での再生が出来ないという意味なのでしょうか?

SeeQVault対応USBハードディスクを通常録画用として、ご使用方いらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22326016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 19:24(1年以上前)

何か勘違いされている様ですが、SeeQVaultで使うには、最初にSeeQVaultとしてHDDを定義する必要があり、その時点でSeeQVaultとしてしか使えません。
特定のタイトルを選んでSeeQVaultにするかどうか選択なんて、同じHDD上では、2k録画でも不可能ですよ。
さっさと諦めましょう。
TVで録画した4Kは、そのテレビと一蓮托生です。
引き継ぎを考えるなら、4k対応レコを購入しましょう。

書込番号:22326433

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 19:51(1年以上前)

因みに、パナの4k録画対応BDレコなら、BDへの書き出しについては、今回スレ主がSQVに期待した機能をもっているようです。

書込番号:22326487

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 20:30(1年以上前)

>naya263さん

ウチもレグザですがバッファローのSQボルト対応のHDDで普通に4k放送の録画/再生できますよ。
でもIOデータのHDDは×がついてるなら選ばない方が無難です。

書込番号:22326567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/15 20:48(1年以上前)

>naya263さん
ユーザーではないので、説得力に欠けるのですが。。。

通常SQVのHDDを接続すると、SQV形式でも保存できるように初期化されますが、録画時は通常の(他機で再生できない)形式で録画され、それを後からSQV形式に変換ダビングすることで、初めて、他機で視聴が可能になります。つまり、SQVのHDDは通常の録画形式とSQV形式が混在し、他機につないだ際は、SQV形式のファイルのみが見える、ということになります。

SQVのファイル形式は4Kに非対応なので、4K番組を変換ダビングできません。でも、おそらく、通常録画そのものは4Kでも可能なのではないかと思います。少なくとも取説にはSQVHDDで4K番組が録れないといった注意書きは見つかりませんでした。

ただ、まだBS4Kは始まったばかりなので、取説ふくめ記述が至ってない可能性はありますので、やってみたら、だめでした、はあるかもしれませんね。
確実なのは東芝のサポートに聞くことですが、ちゃんと答えられるかどうか…

書込番号:22326603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 20:59(1年以上前)

>mn0518さん
それはSQVとして定義した上で、という事ですか?
SQV対応HDDであってもSQVとして使わなければ、普通のHDDと同じ動作をするのは不思議でもなんでもないですが。

もし、SQVとして定義した上で、という事であれば、SQVは取扱上はBDと同様リムーバブルメディアなので、4k録画対応BDと同じ挙動をしている事にはなりますが、、、。

書込番号:22326626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 21:14(1年以上前)

>SeeQVault対応アイオーデータ製AVHD-URSQの720X対応表確認した所、4K衛星放送録画の欄が×になっていました。

私はアイオーデータ製 AVHD-URSQ4 を使用しています。
AVHD-URSQ は、REGZA Z720X の接続確認済み機器に載っています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_normal

書込番号:22326672

ナイスクチコミ!1


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 21:30(1年以上前)

>DECSさん
混乱させて申し訳ありません。
SeeQVaultとして定義したHDDにて2Kだけでなく4K放送の録画再生が可能かどうか(ただし4K放送は他の機器では再生不可)という質問でした。
パナの4K録画対応BDレコについても別途参照させて頂きます。

>mn0518さん
バッファロー製ならHDV-SQ□.0U3/VCでしょうか。
2Kは他機器で再生可能でしょうか?

>プローヴァさん
SeeQVaultの仕組みについて勉強になりました。有り難うございます。
東芝サポートには今朝問い合わせした所、おそらく4K録画再生は可能と思われますが、詳細はアイオーデータ殿に確認下さいと回答でした。

>DCR-777さん
当初、接続機器に記載されていたので安心していたら、アイオーデータ殿側の720X対応表に4K録画が×になっていたので、不安になった次第です。
もし、2Kだけでなく4K録画再生も可能でであれば安心して購入出来るので、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22326717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 21:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>SQVのファイル形式は4Kに非対応なので、4K番組を変換ダビングできません。
お恥ずかしながらそれは知りませんでした・・・。情報として感謝いたします。
ということは2kにダウンコンバートして変換ダビング??

書込番号:22326736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/15 21:54(1年以上前)

>mn0518さん
うーん、すみません、そこはわからないっす。ユーザーじゃないので。。しかし、マニュアルに見事に何も書いてないんですよね。

書込番号:22326791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 22:48(1年以上前)

レグザにダウンコンバート機能なんてありましたっけ。

4k書き込めてるってことは、HDDをSQVとして定義してないって事では。

書込番号:22326960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 23:02(1年以上前)

>DCR-777さん

>AVHD-URSQ は、REGZA Z720X の接続確認済み機器に載っています。

「接続確認」の話では無く、「4K放送の録画」に対応しているかどうかですm(_ _)m

https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list23
をご参照下さいm(_ _)m
 <「通常録画」「SQV」等には対応していますが、「タイムシフトマシン」や「4K録画」には対応していないと有ります。
  「タダのUSB-HDD」として登録すれば、どちらにも対応出来るのかも知れませんが、
  無駄なコストを掛けているだけになりそう...


「USBハブ」を利用して、
「2K放送は、SQV対応USB-HDDに録画」「4K放送は、通常のUSB-HDDに録画」
が一番なのでは無いでしょうか?

書込番号:22327000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/12/15 23:04(1年以上前)

>DECSさん

録画してある4k番組を変換ダビングしようとしたら「ダビング先機器がありません」と出ますので
SQボルト変換自体出来ませんね。録画/再生どまりでした、失礼いたしました・・・。

書込番号:22327008

ナイスクチコミ!1


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 23:35(1年以上前)

>mn0518さん
>DECSさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

様々なご意見頂き勉強になりました。

纏めると、SeeQVaultとして定義したHDDについては、2K保存と4K保存の混在は出来ず、「2K放送は、SQV対応USB-HDDに録画」「4K放送は、通常のUSB-HDDに録画」 とUSB-HDDを2台用意する形で対応という事になりますでしょうか。

最終確認として、月曜日以降にアイオーデータ殿のサポートへ問い合わせしてみようと思います。

皆様ご対応有り難うございました。

書込番号:22327091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/15 23:38(1年以上前)

将来に備えて、なんぞと考えても無意味だという事も、少なくとも4k
録画に関しては、無意味だという事もお忘れなく。

書込番号:22327097

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 00:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

SeeQVault は4Kには対応して無いことは購入前から承知。

>SeeQVaultの規格が4K対応出来ない様ですが、SeeQVault対応USBハードディスクを接続した際、4K放送の録画再生自体も対応していないのでしょうか?

少し言葉不足でしたが、このアイオーデータ製 AVHD-URSQ は、私も使っているし、REGZA 49Z720X にも接続確認済みなので 4K 放送に対応していると返答した次第。

この文面だとスレ主さんはSeeQVault の規格が4K対応出来ない事はご存知と判断した。

書込番号:22327210

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/16 00:35(1年以上前)

そもそも論で言えば、TVの録画の基本は見て消しで、残したい/残すつもりがある録画は、その為の機械であるレコで録画する事です。

書込番号:22327211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/16 23:38(1年以上前)

>DCR-777さん

>少し言葉不足でしたが、このアイオーデータ製 AVHD-URSQ は、私も使っているし、
>REGZA 49Z720X にも接続確認済みなので 4K 放送に対応していると返答した次第。

「DRでの録画は出来るけど、SQV形式(規格)には出来ない」って事ですよね?

「4K放送に対応」だけだと誤解されそうに思いましたm(_ _)m

書込番号:22329785

ナイスクチコミ!0


スレ主 naya263さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 23:55(1年以上前)

本日、アイオーデータ殿のサポート殿に問い合わせした所、SeeQVault対応のHDDは4K放送については、録画自体が出来ないとの回答でした。

また、本日気づいたのですが、720X対応表
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
だと、SeeQVault非対応であるAVHDシリーズについても4K放送録画が×になっており、○になっているHTCZ-UT及びUTCと何が違うのかと更に聞いて見ましたが、仕様?が違うという回答でした。

参考にならないかもしれませんが、ご報告まで。

書込番号:22331961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/18 09:25(1年以上前)

>naya263さん
連絡ありがとうございます。参考になります。
mn0518さんの報告にある通り、バッファローのSQV HDDでは4K録画できているとのことなので、IODATAの物でもおそらく可能と思われますが、メーカーがダメと言っているなら選ばない方が無難ですね。
勿論、両者とも、SQVフォーマットへの内部ダビングは(規格上)不可でしょうが。
IODATAはSQVフォーマットとして可搬性を持った運用ができないと言う点で不可、という所を、録画もできない、と案内してしまった可能性はありますね。
まあ、昨今、メーカーのサポートは、Q&A集を読んで案内してるだけのことが多いので。

書込番号:22332553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/18 19:54(1年以上前)

SQVとしては使えないけど、普通のHDDとしてなら使えるって書いても、ろくに読まずに、思い込みで割高なSQV買って無駄になったとか言ってクレームつける類の相手はしたくないって考え方では。

書込番号:22333674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA z720x か BRAVIA KJ-49X9000Fか。

2018/12/16 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 ラパロさん
クチコミ投稿数:2件

只今、テレビの購入を検討しているものです。
用途としては、映画鑑賞、アニメ鑑賞、PS4proを用いてのゲーム(アクション系はやらず、主にFPSやオープンワールド)です。

この用途だと、東芝のREGZA z720x 49と BRAVIA KJ-49X9000Fではどちらの方が良いでしょうか。

また、画質、音質はどちらの方が上ですか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:22329509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/16 23:11(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この用途だと、東芝のREGZA z720x 49と BRAVIA KJ-49X9000Fではどちらの方が良いでしょうか。

量販店で実際に両方を目の前にして、どちらの方が自分の好みでしたか?
画質などは、そういう好みの部分が大きいので、自分が感じた良い方を選んだ方が良いと思いますm(_ _)m

音質的には、レグザの方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <別途「ホームシアタースピーカー」を付ければ、買い換えでも流用出来るので、音質は関係無くなる事も...(^_^;

書込番号:22329712

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/16 23:34(1年以上前)

>ラパロさん
こんばんは。
結論から言えば、画質ならX9000Fの方が上でしょう。音質はZ720Xの方が多少よろしいかと思います。

X9000FはVAパネルに部分駆動で液晶としてはコントラスト最高、さらに明るさも1000nit前後とハイエンドのスペックです。
Z720Xは昨年のミドルレンジモデルのBZ710Xにタイムシフトマシン機能をつけてZを冠していますが、中身はミドルレンジのスペックです。IPSパネルなので、コントラストはX9000Fの1/3程度、暗い部屋で映画やゲームをやると黒浮きがわかると思います。明るさもX9000Fには負けますね。

ハイエンドモデルとミドルレンジモデルの差はありますので、X9000Fの方が画質ではワンランク上になります。

音質ですが、X9000Fは普通の薄型モデル並みの音質でスピーカーが底面を向いていますので、音の抜けがよろしくありません。Z720Xは中高音スピーカーが前面を向いていますので音の抜けはいいです。バズーカウーファーも搭載していますが、こちらは口径高々6cmのウーファーなので、過度な期待は禁物です。

音に関しては、サウンドバー等で強化できますが、画質はテレビの性能次第ですので、ここは、ハイエンドモデルにしてはお買い得のX9000Fの方がいいチョイスではないかと思いますね。

書込番号:22329773

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/12/17 07:05(1年以上前)

お早うございます。

映像鑑賞が主な目的だとするならやっぱり画質的には49X9000Fでしょう。暗い場面から明るい場面まできっちり表現していると思います。音に関しては49X9000Fは箱鳴りであまり良いとは感じられませんが後付のサウンドバーで補う事は可能です。

Z720Xはタイムシフトマシン、ゲームモード、ダブルウインドウと言った利便性にメリットが大きい機種だと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/recording.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_02.html

書込番号:22330123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/17 11:52(1年以上前)

ソニー機は伝統的に操作性が極悪という話をよく聞きます。
画質的にも同じくらいではないでしょうか?
わたしとしてはZ720Xオーナーになってスレッド主さんにレビューをしてほしい。

書込番号:22330479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/12/17 13:26(1年以上前)

>ラパロさん
参考まで…
私も色々検討しましたが、ソニーが選択肢から外れたのはボタン押してから映るまでのもっさり感と、チューナーが東芝と比べて少なく1番組しか録画できないところです。
確かに画質やアンドロイド搭載ということで、目新しさはあったんですが…番組表なんかもレグザの方がパッと映ってサクサクでした。

書込番号:22330662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ラパロさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 04:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>ミラクル9さん
>Red_ribbonさん
>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

皆様丁寧に回答して下さりありがとうございました!お陰である程度目星はついたので、あとは直接電気屋さんに行って目で見てこようと思います。

また質問する機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:22332277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

4kテレビ購入にあたり…

2018/12/09 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

はじめまして!
現在、4kテレビの購入を検討していますが、
この機種売れてるんですね!
この機種が価格コムの上位を占める理由は何でしょうか?
昨今の東芝は名前だけで中身は昔の東芝と違うと聞きました。
ちなみに、55z720xとパナソニックのビエラex850が
同じ価格帯で悩んでます。
ビエラは昨年のモデルなんで日本製!
ヤマダにてレグザが169000のポイント10パー
ビエラが178000円のポイント10パーでさらに商品券8000円といわれ似たような価格帯なので悩んでます。
まだ行けますかね?
ソニーは1番組しか録画できないということで候補から外れました。

書込番号:22313623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/10 01:45(1年以上前)

とりあえず価格コムの売り上げ順位は実店舗の販売実績と結果がかなり異なります

東芝の販売台数が日本国内において上位を占めてるのはありえません

>ちなみに、55z720xとパナソニックのビエラex850が同じ価格帯で悩んでます

迷わずに$Kチューナー内蔵の東芝でいいと思います
後付でパナソニックに4Kチューナーを付けてもいいですがパナソニックの4Kチューナーは他社が製作してパナソニックと表記のあるOEMです、何なら4Kチューナーを購入してもネットワークアップデートをしないとろくに使い物にならない粗悪品ですよ

なので東芝で決まりです

書込番号:22313818

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/10 07:20(1年以上前)

>ミラクル9さん
おはようございます。
価格コムのランキングは、色々とあれなので参考程度に止めるべきです。Z720とEX850ですが、Z720はBS4Kチューナー内蔵なのがポイントは高いですね。

ただ、パナソニック液晶ハイエンドモデルで、すごく力の入ったEX850の方が画質も音質もZ720Xよりワンランク上です。登場当初は馬鹿高い高級機でしたが、今は値段がこなれました。もうすぐなくなると思います。Z720Xは中身はミドルレンジの性能です。昨年のBZ710Xにタイムシフトマシンをつけただけですので。

あとはBS4Kにどれだけプライオリティを置くかですが、今月から放送が始まったものの、想像通り本気になってるのはNHKのみで、民放は付き合ってるだけといった感じです。
番組もやたらと8K重視姿勢で、意味がわかりません。個人的にはBS4Kよりネット動画の方がコンテンツが豊かなので、BS4Kを目当てに買う魅力を今のところ感じてません。なので、オススメはEX850です。
後継機は出るかどうかまだわからないですが、出ても当初は馬鹿高いと思うので、EX850があるうちに確保されるのも手だと思います。

書込番号:22313992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2018/12/10 12:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>量販店勤務さん

早速の返信ありがとうございます!
意見割れちゃいましたね…ホント悩みます…。

型落ちと最新…長く使うものなので難しいですね

書込番号:22314514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4077さん
クチコミ投稿数:130件

2018/12/10 17:01(1年以上前)

本日、49Z720Xを購入設置しました。(138,000円)約一年前にZ700Xも別の部屋で観ています。ソニー8500Eも持っています。確か東芝は粉飾決算でTV事業部は中国に売却しましたが、未だ旧東芝の技術で作られていると思います。ソニーと比べますと、色の発色は、720Xがとてもいいです。又、4kチューナーも内蔵です。音も700Xよりいい音です。お勧め品です。

書込番号:22314923

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/12 00:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種が価格コムの上位を占める理由は何でしょうか?

各ランキングは、それぞれ「価格.comにおける限定的なランキング」です。
「市場評価」ではありませんのでご注意下さいm(_ _)m

つまり、量販店などの「実店舗」の実績は一切入りません。
 <もちろん近所にある「パナソニックのお店」とかも...良く潰れませんよねぇ...(^_^;

書込番号:22318368

ナイスクチコミ!1


natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 15:50(1年以上前)

この機種買いました。
有機ELにするか迷いましたが、全面直下LEDとバックライトのコントロールが良いのかZ720Xにしました。
有機ELは画面の焼き付きがあると聞いたのと消費電力が多いので止めました。
地デジの処理が良いらしく4K放送に劣らずとてもきれいです。
有機ELとそんなに違いがないと思います。
音質も素直な低音が出ます。
5年長期保証と消費税込みで178K円でした。
ちょっと高いかもしれませんが、良い買い物をしたと思います。

書込番号:22319394

ナイスクチコミ!6


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 16:33(1年以上前)

>ミラクル9さん
私もこの機種を12月頭にぺいぺいありませんが買いましたが、ぺいぺい効果もあって既に年内発送はほぼ不可だと思います。
いつまでにテレビが必要なのかと後は性能、画像重視、音重視、またタイムシフトが必要だとか重要だと思います。
私はまだ届いてませんが、タイムシフトが必要でしたので、この機種にしました。

書込番号:22319460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/15 01:40(1年以上前)

私もEX850(のちにFX800に変遷)と55Z720Xで悩みました。
そこで3日間毎日電器屋さんに通い、実機やネット情報をもとにくらべてみました。

まず店頭でこの2台がちょうど並んでいたので、両機種とも画質を標準、明るさを同程度にし、普段よく見るであろう地上波で比較しました。
ちなみに標準の明るさでZ720Xは暗いです。もちろん設定で持ち上げることは可能です。

色に関しては、EX850が若干発色が強めでしたが、どちらもよく表現できていました。赤はEX850のほうが好みでしたが自然な肌色と感じたのはZ720Xでした。
ただメーカーごとに画作りにはそれぞれ傾向があるので好みも人それぞれかと思います。また、設定で追い込むこともできるので、こっちがいいと決める必要はないと思いました。

繊細感に関しては、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とよく言ってる番組を見比べていたところ、カラスのぬいぐるみの毛先まで見えたのはZ720Xでした。EX850は毛先がつぶれてしまいきちんと表現できていませんでした。
また、動的な映像の解像力もZ720Xのほうがよかったです。
地デジのデコード処理と4Kアップコンの処理技術の差かもしれません。

黒に関しては、映像を見る限りZ720Xのほうが締まっているように見えました。明るい店内では黒つぶれっぽく見えてしまいますが・・・
売り場にPanasonicの人がいたので、バックライトについて聞いてみましたが、LEDの配置については非公表とのことでした。
しかし、話の雰囲気から握りこぶし大くらいのエリア間隔で明るさを制御しているようです。
黒を見る限りではZ720XのほうがLEDの配置は細かいのかなぁと思いました。

操作レスポンスに関して、電源投入からの立ち上がりは、EX850やFX750のほうがわずかに速いですが、チャンネル切り替えはZ720Xのほうがわずかに速かったです。リモコンの反応速度やネット動画系の画面表示レスポンスもZ720Xのほうが速く感じました。

録画機能に関しては、スマホで予約録画・再生できるVIERAか、超大容量HDDの追加投資が必要なタイムシフトマシン録画ができるREGZAかで迷いました。

HDRに関しては、EX850は新たにできたHDR10+に対応していないため、HDR10+にアップデートにて対応可能なFX800が新たな候補になりました。Z720Xは一切HDR10+に関する情報はありませんでした。

価格に関しては、せっかくこの時期に4Kテレビを買うんだからBS4Kはみたいと思い、55FX800+BS4Kチューナーの価格と55Z720Xの価格をお店に出してもらいました。どうしてもBS4Kチューナーが安くできず、前者は\155000+\30000、後者は\160000(どちらも税込ポイント3%)となりました。

私としては、HDR10+とスマホ録画予約にかなり魅力を感じていたのですが、最終的に判断材料としたのは、

最もよく見る地上波がきれいなこと。
レスポンスがいいこと。
家族も使い勝手がいいこと。
2画面が使いやすいこと。
BS4Kをみるのに余計な費用や手間、操作が掛からないこと。
録画予約を忘れててもちゃんと録画しといてくれてること。
納期が今年中なこと。(お店次第)
PayPayが使えること。(お店次第)
安いこと。(お店次第)

でした。その結果、55Z720Xを購入するに至りました。

(しがないビデオエンジニアによる私見でした。)

書込番号:22324880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/12/15 17:39(1年以上前)

>$in5さん
決め手はタイムシフトでしたか!
HDDのおすすめとかありますか?

>cameraveさん
詳しく記載していただきありがとうございます!
私も散々悩みましたが、ギリギリ、ペイペイ祭り間に合いましてヤマダで181000税込、ポイント12パーペイペイ36200円相当で決めました!
配送もギリギリ年内間に合うということで、楽しみにしてます。
ただ、色々不具合?があるようで、その辺のところが気になりますね。

書込番号:22326231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/15 19:45(1年以上前)

>ミラクル9さん
純正以外の他メーカーでシーゲートしか対応確認は出てないみたいです。
他のバッファローとかのメーカーも使えてる人もいますが、メーカー対応確認出ていないので使えなかった時はどうにも出来ませんが。
私はその点シーゲートにしましたが、中にはシーゲートは故障率が高いという方もいるので、そこは個々人の判断かと思います。
私はタイムシフトのみの利用ですし、壊れたらまた格安なの買えばいいかと思うタイプです。

書込番号:22326476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/12/16 08:38(1年以上前)

>$in5さん
御回答頂きありがとうございます!
シーゲートですか!
バッファローの4Tあたりアマゾンで安かったため買うところでした。
検討してみます!

書込番号:22327651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

ps4 pro接続時外部入力を高速モードにすると

2018/12/13 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 Y12mさん
クチコミ投稿数:10件

タイトルの通り、ps4 pro接続時レグザ側の設定で外部入力を高速モードにすると画面が黒くなったり2分割や4分割になったりします。
HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。
同じ症状の方いますか?不具合でしょうか?

書込番号:22322500

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 23:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。

「1920×1080(2K)」までしか対応していないケーブルを繋いで、「3840×2160(4K)+HDR」を要求しているからでは?

「4K+HDR」で表示させたいなら、対応ケーブルに変える必要があると思いますm(_ _)m

「画面表示」させれば、実際の解像度などの情報などが判るのでは?
 <「PS4 Pro」側の設定も「4K」になっていますか?

書込番号:22322667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/14 00:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
純正ps4proのケーブルは対応してますよ?

書込番号:22322683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Y12mさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/14 00:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今ケーブルを変えてみたところ今のところは黒くなったり画面がおかしくなっていません。もしかしたら純正ケーブルの不具合だったかもしれません

書込番号:22322690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 00:29(1年以上前)

>小鳥遊鷹有さん

>純正ps4proのケーブルは対応してますよ?

付属ケーブルでも4Kに対応していたんですね(^_^;

フォローありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22324816

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 12:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

何時も 何時も、この フレーズいい加減うんざり !!!
スレ主さんは 真面目に、真剣に 質問しているのに、いい加減な返信はくれぐれも慎んで頂きたい!

迷惑ですので、今後思い込みで返信しないで下さい。

書込番号:22325559

ナイスクチコミ!20


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 15:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

追伸です。

私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。
返信者は常に相手の立場に立って、思いやりの心で対応、返信しないと相手は不快になることを忘れずに!
テレビ部門のメダルホルダーなら模範となるような対応を強く望みます。
それができないなら今後一切返信しないでもらいたい。

書込番号:22325929

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/15 23:58(1年以上前)

>DCR-777さん

>私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。

ご自身の東芝に対する心ないスレでの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22265033/#22272510
の事ですか?
 <DCR-777さん自身(#22265033の書き方で返しただけなのですが...

そもそも他の人のスレに、自身の感情に任せて建てたスレでの話を書き込む(持ち込む)のは如何なモノでしょうか?
自分に何か言いたいので有れば、そのスレにご自身で返信すれば良いだけだと思いますm(_ _)m


>Y12mさん

スレ汚し、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:22327152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

みるコレ

2018/12/13 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 siroimiruさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンのみるコレボタンを押しても画面が変わらず立ち上がらないのですが(この際初期化すると一時的に立ち上がりますが電源を切ると次回にはまた反応しなくなります)どなたか解決方法ご存知ですか。

書込番号:22320880

ナイスクチコミ!6


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 10:34(1年以上前)

>siroimiruさん

私も siroimiruさん と同じ現象が何度も何度も発生し、相談センターに問い合わせしました。

相談センターでは本件の不具合は認識しておらず、抜本的な解決策は聞けませんでした。

お試し案は ・・・・・・・
左側面の電源ボタンを長押しし → 電源ケーブルをコンセントより抜き1分待つ → 1分経過後電源ケーブルを差し込み → 電源ボタンを押す

この方法で試しましたが再度発生し、また同じ事をした結果現在は正常に機能しています。

何しろ 4K 黎明期の商品故、想定外の不具合が多発している感じです。

書込番号:22321016

ナイスクチコミ!8


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 21:19(1年以上前)

本日また不具合が発生しました。
対処療法ではやはりだめですね!

書込番号:22322239

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 23:30(1年以上前)

>siroimiruさん

私は本日新たに2つの不具合に遭遇しました。そこで siroimiruさんに質問です。

●リモコンの設定ボタンを押しても設定画面が表示されず「現在この操作はできません」の表示がでる不具合は経験しましたか?

●サブメニューのボタンを押すと「予約リスト」と「インターネット」の文字が薄いグレーで表示される事がありましたか?

以上2点チェックして頂けないでしょうか 

そのほかに電源ボタンを押してもONにならない不具合や
予約しても録画エラーが発生する不具合など毎日ストレスとの戦いです。

書込番号:22322605

ナイスクチコミ!2


スレ主 siroimiruさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 20:55(1年以上前)

DCR-777さん
 質問の件については全て正常に動いています。みるコレだけの不具合でした。みるコレもネット設定の時にクラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。(どうやらクラウドサービス自体に問題がありそうです。)お試しください。

書込番号:22324368

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/14 21:42(1年以上前)

>siroimiruさん

>クラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。

早速チェックして頂きありがとうございます。

何しろ私が経験している 5つの不具合総てにおいて相談センターは把握して無く、(解決策がなく) その都度お決まりの対処療法的な対応のしか教えてくれない。・・・・・・・・ 相談センターに電話する意味が無い状態です。

クラウドサービスを利用しないに設定しました。

書込番号:22324468

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 00:43(1年以上前)

クラウドサービスを利用しないに設定して2時間30分後には 「みるコレ」 が表示されなくなりました。
残念ですが他に原因がありそうです!

書込番号:22324832

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング