REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

リモコン

2018/12/12 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:32件

電源ボタンの反応が悪いような気がするのですが、気になる方いませんか?
押して待っているとアレ、電源ランプが赤のままだ。がほぼ毎回なのですが、その後にグイっと押し込むのですが。

書込番号:22320135

ナイスクチコミ!3


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/12 22:40(1年以上前)

>爆裂天使さん

私も電源ボタンの極めて悪い反応に困惑している一人です。(電源ボタンを何回押しても無反応の時がある!)
電源が入って、画像が出るまで約4秒、音声が出るまで2秒位かかる。(もっと俊敏に立ち上がって欲しい!)

但し、電源をOFFにする際はすぐに反応します。

書込番号:22320231

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 00:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源ボタンの反応が悪いような気がするのですが、気になる方いませんか?

リモコンの電池は、購入時に付属していた「動作確認用」のマンガン電池ですか?
そうなると、電池の消耗も気になります。


後は、動作的な問題として、「テレビ」に問題が有る可能性も有りますので、「テレビのリセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「テレビの初期化」では有りませんよ?(^_^;
  取扱説明書210ページを読んで下さい。

書込番号:22320522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/12/13 01:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

LARGEと言う アルカリ電池です。中国製
もちろん東芝のアルカリに変えてあります。

書込番号:22320562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/12/13 01:37(1年以上前)

>DCR-777さん
そうなんですよね

待ち時間があるのがわかっているので、電源ボタンを押して待っていると電源入ってないとなりますよね

書込番号:22320567

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 03:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

おかしな返答をしないで下さい。

書込番号:22320626

ナイスクチコミ!12


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 03:17(1年以上前)

>爆裂天使さん

>電源ボタンを押して待っていると電源 ・・・・・・・・・・

全くその通りでイライラします。

49Z720X を2台使っていますが2台とも極めて感度が悪く、他の部屋で使用している3台のREGZA とは雲泥の差!

書込番号:22320639

ナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 03:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

毎回、毎回、この製品を持っている訳ではありませんが...で返信されていますが、本件も的外れですヨ・・・・!
49Z720X を持っていなければこの不具合は決して分からない!

書込番号:22320644

ナイスクチコミ!14


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2018/12/13 08:51(1年以上前)

話が本論からそれますが、リモコンには、アルカリ電池よりマンガン電池の方が向いてます。
アルカリ電池は液漏れもしますし。
リモコン、アルカリ電池、のキーワードで検索すると、関連するページがたくさん出てくるかと思います。

参考までに。


リモコンの反応の方は、私のZ720Xではそれほど気になることもないですが、ストロークが深めのボタンのようには思えます。
自分のところでは、学習リモコンやスマホのiRemoconを使うことが多いので、尚更感じないのかもしれないです。

書込番号:22320858

ナイスクチコミ!4


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/13 11:42(1年以上前)

>爆裂天使さん

今相談センターに問い合わせましたが、本件の不具合は未だ認識していない様子です。

電源ボタン以外は正常に機能していると告げているのに、赤外線チェックと称して スマホ or デジカメでチェックを・・・・・・・と
赤外線チェックは全く異常なしと告げると、→ サービスマンによる出張点検する。但し、Z720X に異常ない場合は、出張料、
サービス料が掛かると言われ、余りにも無神経な対応に腹が立ち出張点検は断った。

書込番号:22321122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/12/13 14:14(1年以上前)

>DCR-777さん
出張料、サービス料、それは駄目ですね。
多くの方が声を上げないと対応しないのか?
電源ボタンだけなので、不具合は、間違いないと思うのですが、違和感とメーカーの対応残念ですね。


書込番号:22321425

ナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/14 00:43(1年以上前)

>爆裂天使さん

別の不具合が新たに2つ発生したので出張サービスを依頼しました。
但し、5件の不具合全て東芝は把握していないので、家に来て何をするのでしょうか?
訳が分かりません。

11月2日の設置以来ストレスが耐えません。

書込番号:22322751

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4.1chと2.1chの違い

2018/12/11 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 トーポさん
クチコミ投稿数:11件

Z720Xは4.1chマルチアンプ、BZ710Xは2.1chマルチアンプですが、音質に違いはありますか?

書込番号:22317996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/11 23:35(1年以上前)

>トーポさん
こんばんは。
イラスト見る限り、スピーカー自体のサイズや箱は一緒、総合出力も一緒ですね。フルレンジとの事なので、おそらくBZ710Xのツイーターも、コンデンサ一つで簡単に分割してるだけと思われます。
Z720Xは、デジタルアンプを片側二系統使ってツイーターとフルレンジのアンプを分けて駆動することで、コンデンサの小型化によるコストダウンと、低歪化がはかれるという事でしょう。
まあ理屈を言えばそうなりますが、スピーカーの物量が両者等しくラジオ並みのサイズですので、聞いてわかるほどの差があるかどうかはやや疑問です。

書込番号:22318231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/12 00:38(1年以上前)

>プローヴァさん

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/sound.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/sound.html
これらのスピーカー配置の画像を見ると、「ツィーター」の位置が内側か外側かの違いで、
スピーカーの数は同じなのに、「66W2.1ch」と「66W4.1ch」に分かれるのは何が決め手になるのでしょうか?
この「内側/外側」が重要なのでしょうか?
 <最初「どっちも4.1chじゃん」と思ってしまいました(^_^;

書込番号:22318348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/12/12 06:58(1年以上前)

お早うございます。

フルレンジスピーカーとツィーターがネットワーク駆動かマルチアンプ駆動かと言う所の話なんでしょうね。今回はフルレンジスピーカーとツィーターとの組み合わせですから2.1chのネットワーク回路はコンデンサ1発だけだと思います。マルチ駆動によるメリットは位相が回らないと言う事だと思いますが音場を変えるまでの効果があるかどうかは疑問ですね。

書込番号:22318612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/12 07:18(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
sumi hobbyさんの説明されてる通り。ツイーターとフルレンジを同じアンプで駆動するか、アンプを分けるかと言う違いです。
AVアンプ等でも、余っているアンプを活かしてバイアンプ駆動が可能です。こちらはスピーカー側のネットワークはパスしないので効果はそこそこ。

テレビの内蔵アンプの場合、ツイーターに入れるコンデンサを省略し、アンプ側で帯域分割済みの信号を作って駆動できます。レグザがそうやってるかはわかりませんが、コストダウンになる事は普通やるでしょう。

書込番号:22318637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/13 01:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

>フルレンジスピーカーとツィーターがネットワーク駆動かマルチアンプ駆動かと言う所の話なんでしょうね。
>ツイーターとフルレンジを同じアンプで駆動するか、アンプを分けるかと言う違いです。

なるほど、「見た目」だけでは無いって事ですね(^_^;
ありがとうございました。m(_ _)m

「Z720X」の「独立したアンプ」というのが、「ネットワーク駆動」って事ですよね?
 <「独立したアンプ」と「マルチアンプ」が言葉の違いだけでは無いというのが難しいですね(^_^;

書込番号:22320571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDが電源連動していますか?

2018/12/13 00:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:117件

私はテレビやレコーダーの増設のHDD(USB接続)は,FAN付きにしたいのとCPの関係から,ケースとHDDを選んで組み立てて接続してきました(10台近く)。
 今回,55Z720Xにもその方法で付けようと思い調べたのですが,どうやら,M520X(2018年6月)あたりの機種から,電源連動するHDDケースが限られている様です。
 例えばロジテックのケースだと,BZ710(2017年5月)→M520Xになると
LHR-EGU3F ○→○連×
LHR-EJU3F ○→○連×
LHR-EKU3 ○→○
LHR-DS05EU3 未調査→×
LHR-4BNHEU3 未調査→○連×
ということで,FAN付きケースで電源連動できるケースは無し,という結果でした。

※電源連動&FANに拘らなければ,8TBまでなら使用可能なケースは沢山有ることは承知しています。

 55Z720Xや49Z720XにUSB接続でHDDを付けている方は沢山おられると思いますが,お使いのHDDが電源連動(リモコンで本体電源をオフにしたら,(録画中などを除いて)HDDの電源も切れる)が出来ている,HDDユニットの型番を教えてください。
※ケース単体ではなく,HDD入り機器として売られているもので結構です。

書込番号:22320475

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

サラウンド番組、録画時に無音になる

2018/12/11 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

BS4Kの録画時に5.1や22.1サラウンド番組に切り替わった瞬間、5秒ほど無音になります。
似たような状況の方はいらっしゃいませんか?

ちなみにサポートの方に見て貰ったら、そのうちファームで対応されるかも知れないから暫くお待ち下さいとの事でした。

書込番号:22318055

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

BZ710XはアマゾンプライムビデオをFireTVstickなしで「見るコレ」から視聴できていたのですが、Z720Xに買い換えたら「見るコレ」のネット一覧から消えてしまいました。Fire stick を購入するしか見る方法はないのでしょうか?

書込番号:22317734

ナイスクチコミ!12


返信する
さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/11 21:41(1年以上前)

他機種同様、その内に対応すると思われますが、現状ではfire stickで視聴するしかないですね。
fire stickでも初期費用は掛かりますが、テレビのリモコンで操作が可能なので便利ですけどね。

書込番号:22317897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/12/11 22:01(1年以上前)

そのうちバージョンアップで可能になるかもですね。もう少し間ってみます。

書込番号:22317968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4K TVの切り替えについて

2018/12/04 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

PCやPS4のモニタとして1920×1080解像度(ゲームモードやPCモード)使用時に4KTVに画面を切り替えると必ず画面が乱れるようです。
うちのZ720Xだけの現象なのでしょうか?

ちなみに4Kモニタとして使用時やゲームモードやPCモード以外の映像モードの時は4KTVに切り替えても問題無いようです。

書込番号:22301392

ナイスクチコミ!3


返信する
uu-suさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

HDMIのモード切替は試しましたか?

取説の130ページを参照して下さい

書込番号:22301887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/12/05 08:25(1年以上前)

>大森林さん
おはようございます。
4K TVというのは、BS 4Kのことでしょうか?
画面が乱れるのはなんらかの不具合ですが、一時的なソフト上の不具合かどうか切り分けるために一度リセットしてみてください。本体の電源をコンセントから抜き、必ず10分ほど待ってから再度投入してみてください。
その後も同じ現象が起こるようでしたら、一度サービスに連絡して様子を見るしかないですね。

なお、BS 4Kがらみではほかにも音声が出ないなどのトラブルが報告されているようなので、近々ファームアップなどがあるかもしれません。サービスへの連絡はそれを待ってからでもいいかも知れませんね。

書込番号:22301935

ナイスクチコミ!5


スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/05 11:00(1年以上前)

お返事有り難うございます。
HDMIを互換優先モードにしたところBS4Kに切り替えても画面が乱れることは無くなりました。

高速通信モードや通常モードだと相変わらず画面が乱れるけど互換優先モードだと問題無いようなので気にしないことにします。有り難うございました。

書込番号:22302180

ナイスクチコミ!7


スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/06 19:14(1年以上前)

本日ファームアップしたら互換優先モードにしていても画面が乱れるようになりました。。

書込番号:22305494

ナイスクチコミ!0


スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/06 19:45(1年以上前)

tst

書込番号:22305558

ナイスクチコミ!1


スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/06 19:48(1年以上前)

すみません。間違えて書き込んでしまいました。
解決済みってなってたのは消せないのですね…。

取り敢えず、現在はサポートに問い合わせ中です。また判れば報告します。

書込番号:22305567

ナイスクチコミ!1


スレ主 大森林さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 15:31(1年以上前)

サポートによるとハードウェア的には問題無くてソフトウェアの問題だろうとの事。
その内ファームウェアで対応すると思うのでそれまで待って下さいとの事でした。

他でも同じような報告は受けている。同様の報告が沢山あれば必ず対応するとの事です。

書込番号:22314790

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング