REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

対応外付けHDDについて教えて下さい

2019/07/23 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:95件

実はZ730Xを検討しているのですが、
各社対応表の更新がないので、Z720Xとして
ご教示頂きたいのです。
バッファロー社のHDDを検討しているのですが、

https://s.kakaku.com/item/K0001102410/

https://s.kakaku.com/item/K0001016064/

https://s.kakaku.com/item/K0001093499/

https://s.kakaku.com/item/K0001111903/

これらは、タイムシフト用HDDとして使用出来るのでしょうか。

24時間対応ですと高いです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-lld4.0u3-bka.html

安いのは、24時間対応不可なので、タイムシフトは
無理だけど通常録画は出来るとかでしょうか。

それぞれの違いや良し悪しが全く分かりません。
宜しければ、初心者向けにご教示いただきたいです。

730ではなく、720での見解で構いませんので
宜しくお願いします。



書込番号:22817218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/24 08:50(1年以上前)

世界中でHDDを作っているのは、WDとSeagateしかありません。
テレビ用と銘打っているHDDは、ファームウェアをテレビ用にチューニングされていますが、ハードウェア自体はほぼ、同じです。
またテレビだからと言って、特別な仕組みがあるわけではなく、ごく普通のUSBでつながります。

どのメーカーのどんな製品も、その2社からHDDを仕入れ、ケースに入れているだけです。
したがって、どれを買っても、たいした違いはありません。
せいぜい、テレビとつなげて動作確認しているかどうか、だけです。

24時間対応としているのは、耐久性の高いHDDを採用し、さらに、より安定して動作するものを選別してケースに入れています。
その分、値段は高くなります。

故障するかどうかは、確率の問題です。
ちなみに、一般的なHDDの平均故障間隔は、最低でも30〜50万時間程度。
24時間使いっぱなしでも、計算上、30〜50年です。
多くのHDDは、24時間連続駆動を前提とはしていませんし、実際には、そんなに使えるわけではないですが、録画してみて消すだけのタイムシフトであれば、特に問題はないでしょう。

書込番号:22817661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2019/07/24 19:17(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございます。
⑴バッファロー社のHPには、通常録画◯、タイムシフト非対応とある機種については、非対応=未確認の解釈でよろしいでしょうか。
⑵24時間対応の表記がない、先に挙げた機種でも
対応する可能性はありますでしょうか。

数ある口コミを見ると、あくまでも自己責任ですが、
バッファロー社のHPには、非対応となっていても
問題なく使えてる書き込みを拝見します。

書込番号:22818491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/25 06:28(1年以上前)

730Xですがタイムシフトは見てすぐ消すだけなので壊れたとしても交換すればいいだけです。

そう考えて型番は気にせずにアマゾンで一番安かったIOのハードディスクを使っています。
まだ半月くらいなので耐久性についてはわかりませんが、もし頻繁に壊れるようなら次回は24時間対応の物と考えています。

IOの前にバッファローの物も少し使ってみましたが特に問題無く使えましたよ。

書込番号:22819235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/07/25 06:59(1年以上前)

すいません。
HDDの寿命ってそんなに長かったですかね。
その1/10ではないでしょうか。

書込番号:22819267

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/26 00:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>数ある口コミを見ると、あくまでも自己責任ですが、
>バッファロー社のHPには、非対応となっていても
>問題なく使えてる書き込みを拝見します。

結局、これが真意なのでは?(^_^;

「実績」を信じるかは、結局「自己責任」ですし...

書込番号:22820704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2019/07/26 00:48(1年以上前)

そうなんです。おっしゃる通りだと感じます。
あくまでも、自己責任の上ですが、
書き込みを信じて購入したいと思います。

私の中で最後にたどり着きました
下記の機種は対応できるか、ご教示いただきたいです。

https://s.kakaku.com/item/K0001135049/

上記機種は、書き込みがなく、購入するには
不安な気持ちです。
しかし、商品としては新しく、24時間対応と記載があり、
HD-LLDがタイムシフト使用可能の書き込みがある
機種のその後継機として存在するこの機種は
使用可能と判断して宜しいでしょうか。
Z730Xの対応として、通常録画ではなく
タイムシフトとして、使用可能か、
最後にアドバイスいただけないでしょうか。



書込番号:22820732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/26 03:50(1年以上前)

そこまで心配なら東芝純正を買った方がいいですよ。

仮にスレ主様が指定している製品を使っている人がいて絶対問題無いとここのスレで発言してもそれはそのうちに人が大丈夫なだけであってスレ主様も大丈夫だと保障するものではありません。

少なくとも純正なら使えなかった場合東芝が保障してくれますよ。

書込番号:22820816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/26 08:23(1年以上前)

>安さが全てさん
おはようございます。
東芝も日本メーカーだったころは、対応情報も早くて、安いもの含めて多くのHDDが対応していましたが、ハイセンスになってからは対応情報が出るのが遅く、いまだにZ730XはバッファローもIODATAも情報がありません。
おそらくメーカーから周辺機器メーカーへ検証用の実機貸し出しがなくなった、あるいは、遅くなったのが原因と思います。

Z720Xの対応情報で見るとしても、タイムシフトマシンは非対応、と書いてあるのが殆どですが、こちらは未検証ではなく何かトラブルがあっても保証はできません、という意味かと思います。対応と書いてある高価なものは、相性等生じた場合交換等に応じてくれるのでしょうね。

もっとも、それを言い出すとZ730Xに関しては互換性確認情報がまだないので、杓子定規に言えば、どれを買っても何かあったときの保証は無しになりますね。

ということで、私なら、ACアダプタ付で3.5inchプラッター使用のものの中から比較的安いもの(4TBで1万円前後のもの)を買うと思います。どのみち保証が無いなら安く抑えるという意味で。

書込番号:22821006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2019/07/27 00:31(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
自己責任の上で社外品の24時間対応を謳ってる機種を
購入致します。ありがとうございました。

>プローヴァさん、以前も有機ELの発熱とタイムシフトの消費電力の件につきましてもアドバイスいただき
ありがとうございました。
色々悩んだ結果、先日Z730Xを購入致しました。
最後は複数の店舗で地デジ番組を見比べて決めさせていただきました。
購入前に様々な情報をいただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。
家電などの購入の際は、今後ともお力添え宜しくお願い致します。

書込番号:22822356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/28 05:19(1年以上前)

付け加えさせていただけるのな

過去10年くらいに渡り録画機器、各種メーカー(テレビ及びブルーレイレコーダー)10台以上。
外付けハードディスクも各種メーカー10台以上、とっかえひっかえで使って来ましたが一度たりとも相性で認識されなかったり録画できなかったりという事はありませんでした。
もちろんパソコン用、録画機器用と言う垣根を取り払った上でのことです。

しかもほとんどがじゃまにならない2.5インチのポータブルタイプです。

私の中では録画機器にはどこのメーカーのハードディスクだろうが関係なく使えるという認識です。

書込番号:22824589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2019/07/28 14:19(1年以上前)

>果汁99%さん
ありがとうございます。
そうですね。あまりに気にしなくてもよかったみたいですね。HDDについては、少し割高にはなりましたが、一応タイムシフト対応機種を選んでおきました。
おかげさまで気持ちよく買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:22825427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


seiyasさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 10:52(1年以上前)

以下の外付けHDDを2ヵ月使用していますが、きちんと認識され、タイムシフトで使ってもまったく問題ないです。
I-O DATA 4TB EX-HD4CZ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y45V2R8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
BAFFALO 8TB HD-AD8U3
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QLLYH6J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22852521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2019/08/12 13:58(1年以上前)

>seiyasさん

ありがとうございます。
先日下記機種をタイムシフト用として購入致しまして、快適に使っています。まったく音もなく、存在すら忘れそうな感じです。
ありがとうございました。

書込番号:22852868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2019/08/12 13:59(1年以上前)

機種はこちらを購入しました。
https://s.kakaku.com/item/K0001100307/

書込番号:22852871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトHDDの 入れ替えについて

2019/07/30 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

取扱説明書を見たり、ここの口コミをタイムシフトでキーワード検索しても出てこなかったので、動作について知っている方がいれば教えてください。

<HDDの入れ替えで過去番組を見れるか?> の質問です。

USB3.0のHDDが2個(A,B)あったとします。

(1)HDD-AがTVに繋がっていて、タイムシフト録画が入っている状態
(2)タイムシフト録画していない時間に TVを操作して、「タイムシフト録画しない」とします。
(3)HDD-Aを 取り外す操作をする。
(4)HDD-Bを 接続して、初期化登録して、「タイムシフト録画する」
(5)HDD-Bにタイムシフト録画が始まる。
(6)翌日などの未来でタイムシフト録画していない時間に TVを操作して、「タイムシフト録画しない」とします。
(7)HDD-Bを 取り外す操作をする。
(8)HDD-Aを 接続して、「タイムシフト録画をする」として、HDD‐Aのタイムシフト録画番組を見る。
(9)(3)に戻る。

HDDを段階的に以降したく。(8)が実現可能か?疑問なのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22829731

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/07/30 19:32(1年以上前)

追伸です。

誤字ありです。

・以降(誤)>移行(正)

このTVのオーナーなので、人柱実験はできるのですが、以下に陥ると古い番組が見れなくなるのを恐れております。

・HDD-Aを戻しても録画内容を見れない。
・HDD-Aを戻すと初期化を迫られる。

既にこのようなオペレート経験がある方がおられれば教えていただきたいと思い質問させていただいております。

書込番号:22829756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/30 20:36(1年以上前)

私58Z20Xを使用しています。
そういう使い方はしたことありませんが。


HDD-Aを外してHDD-Bをタイムシフト用USB端子に接続して初期化した時点でHDD-Aはテレビから登録解除になるでしょう。
翌日HDD-Aを接続したら今度はHDD-Bがテレビから登録解除。

取説にタイムシフト用USB端子にはUSBハブは使えないと記載があるのでこの事から考えるに、ひとつのタイムシフト用USB端子にひとつのHDDしか登録できないでしょう。
もし出来るのならタイムシフトHDD選択画面がメニュー内に用意してありどちらのHDDを使うか選択できそうなものですので。

更に言えば
NASのケースを使い複数台のHDDをRAID0で使えるのもテレビから見たらタイムシフト用USB端子につながっているHDDがひとつとして認識しているからではないでしょうか。

タイムシフト用端子1つに対してHDD1つの登録しか出来ないでしょう。

書込番号:22829880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/07/31 20:54(1年以上前)

イナーシャモーメントさん コメントありがとうございます。
嫁の許可が出たため、49Z720XでHDDの途中交換をやってみました。

おっしゃる通りの結果が出ました。

(1)HDD-AがTVに繋がっていて、タイムシフト録画が入っている状態
(2)タイムシフト録画していない時間に TVを操作して、「タイムシフト録画しない」とします。
(3)HDD-Aを 取り外す操作をし、取り外す。
*1.録画済のタイムシフトの番組表を取り消すような意味の表示が出ました。

(4)HDD-Bを 接続して、初期化登録して、「タイムシフト録画する」
(5)HDD-Bにタイムシフト録画が始まる。
(6)翌日などの未来でタイムシフト録画していない時間に TVを操作して、「タイムシフト録画しない」とします。
(7)HDD-Bを 取り外す操作をし、取り外す。
(8)HDD-Aを 接続して、「タイムシフト録画をする」として、HDD‐Aのタイムシフト録画番組を見る。
*2.HDD‐Aは未認識の物と表示され、HDDの登録初期化を求められ、登録してタイムシフト番組をみることができなくなっていました。

と言う訳で、HDDの取り替え時のHDD 2個の並行運用はできないようです。

書込番号:22831703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/02 03:18(1年以上前)

何度もこの手の質問でてますが、パソコンでやらないと引っ越しできないですよ。
過去3回か4回やりましたが自分の場合は、8TBで6チャンネル2週間弱が大した番組ないないなら、通常録画にムーブして、タイムシフトも面倒だから消しています。

書込番号:22833817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入された方いらっしゃいますか?

2019/07/25 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 t_m_pさん
クチコミ投稿数:4件

自分用ではなく、親元で使用するために購入を検討しています。
720か730かで迷っているのですが、B-casのことなどもあり720に傾いています。

ただ、大分治まっては来ているようですが不具合の問題と、別な書き込みに
リファービッシュのパネルを使用している可能性ありというのを発見して
どちらにすべきか・・・。

まぁ、リファービッシュでも問題無く映れば良いのですが、何分、親元で使用するため
不具合があった場合の対応が迅速に出来ないと思われ、(どなたでもそうだと思いますが)
極力不具合の可能性を避けたいというのが本音です。

最近購入された方の稼働状況が知りたいと思い、投稿させていただきました。

書込番号:22820021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/25 22:07(1年以上前)

>t_m_pさんはじめまして

Z720Xを今年の決算期に購入、届いたのは4月後半です。

ダイニング用に50型程度、倍速、レグザと言うことで少し不安でしたが選びました。

で、私の感想では全く問題ありませんでした。
一応白画面をスマホで撮りましたら左右が少し黒ずんでそれなりにショックでしたが我が家で一番高画質だと思われるZ20Xも特に素晴らしい訳では無いので納得しました。

以降、家族全員気にせず使ってますよ。
ただ私を含めあまり画質に頓着しない者達の意見ではありますが…

因みに現在Z720X、Z20X、ZG1、Z1、J10X、J8、J7とレグザばかりを現役で使用中です。

個人的には余程安く無ければZ730Xの方をお勧めします。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22820477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/25 22:14(1年以上前)

>t_m_pさん
連続で申し訳ありません。

よく考えたら私のはあまり最近ではありませんね…失礼しました。

書込番号:22820495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 t_m_pさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/26 11:54(1年以上前)

パルパルパルルルルさん

ありがとうございます。

19年製のものは外れが少ないような印象を、さまざまな書き込みから受けるのですが、
こればっかりは購入してみないとわかりませんし・・・。

確かに、現状2万円前後の金額差ですので、730でも良いのですが
B-CASカードの廃止がどのように影響していくのかよくわからず、
歴史(?)のあるB-CASが使えるモデルのほうが良いかなぁ・・・と考えていました。

書込番号:22821266

ナイスクチコミ!5


kakipi55さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/30 06:58(1年以上前)

7月頭に納品リファービッシュ品かはわかりませんでした。(もし、基板やパネルはそうかも知れないが、外筐、付属品は新品で判らない。たぶん違うとおもう)
書き込みの多い斑点など全く気になりませんて言うか、わかりません。ありません。真っ白画面ならLED直下パネルなので四隅の光量低下は判ります。普通の映像ならわかりません。
55Z720の不満はISPパネルのななめからの黒浮。
Amazonビデオが使えないこと。リモコンのLEDの位置(笑)あとは私も概ね満足。家族は大満足
しかし、私は黒浮きからX920にしなかった事を後悔

書込番号:22828803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/30 07:25(1年以上前)

>t_m_pさん へ

>親元で使用するために・・・

私でしたら『不都合解消』を前提に『REGZA 49Z720X』をお薦めします。
一般的に、新型機に見られるであろう“不安定要素”よりも、ある程度は{熟(こな)れた}製品をチョイスすべきです。

まして先方様が、画質にあまりこだわりを持っていらっしゃなければ、【敢えて火中の栗を拾う】事は避けるべき。と考えますが・・・

書込番号:22828842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 t_m_pさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/01 03:10(1年以上前)

kakipi55さん
夢追人@札幌さん

ありがとうございます。

kakipi55さんが購入されたのは当たりだったのでしょうか…いろんなネット通販の口コミを見てると、
つい最近購入したものでも結構は外れがあるようなので…。
(実物を見ていないのでどの程度の外れなのかはよくわからないのですが)
不良で交換となっても、時期が遅くなれば交換用の製品もなくなってくるでしょうし…。

夢追人@札幌さんの「こなれた」というのは心が動きました。
たしかに,730にしても全く不具合が無いわけではないですからね…。
交換用の製品がまだ残っているうちに購入してしまった方が良いのかもしれませんね。
当たりならOK、外れでも交換なり何なりで改善出来れば…。

書込番号:22832188

ナイスクチコミ!4


スレ主 t_m_pさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/01 03:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

とりあえず、720に賭けてみようかと思います…
良い製品に当たることを祈ります…

書込番号:22832191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザエンジンの違い

2019/07/27 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 Prius310さん
クチコミ投稿数:110件

Z730のレグザエンジンProfessionalとZ720のレグザエンジン Evolution PROの違いはどの程度でしょうか?
BSは見ていないので、地上波やPS4slimが中心です。
Z730との価格差がレグザエンジンの性能差に見合うものかご意見を頂きたくお願い致します。

書込番号:22824275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/28 00:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Z730との価格差がレグザエンジンの性能差に見合うものかご意見を頂きたくお願い致します。

「映像エンジン」の差は、人の目では殆ど判らないのでは無いでしょうか..._| ̄|○

両方を並べて置いて見比べれば、もしかしたら違いが判るかも知れませんが、「ソース」に依るかも知れませんし...
 <スローモーションで見比べて、補完映像の出来とかが見えるとか...(^_^;

まだ発売間もない「Z730X」とは、価格の比較はほぼ無理だと思いますm(_ _)m

「4K放送の裏録画」に価値を感じないなら、「高いだけ」なのかも知れませんし...(^_^;

書込番号:22824409

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Prius310さん
クチコミ投稿数:110件

2019/07/29 00:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます!
並べて見比べないとわからない程度ではないかとのご意見を参考にさせて頂きます。
4K放送の裏録以外にもCAS等の違いはありそうですが、BSを観ないなら気にすることもなく、価格差は新旧差としたいと思います。

書込番号:22826599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの反応速度

2019/07/16 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

ソニーブラビアからの買い替えです。やはり4k画面が堪能できますが、それ以上に2画面、まるごとch(特に朝)、
タイムシフトなど秀逸です。買ってよかった!

リモコンの反応速度が遅いのです。重いって感じです。特に番組表です。
普通に番組表を閲覧しても固まったりしてます。
何か、設定等が悪いのでしょうか?そんなものでしょうか?

書込番号:22801365

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/16 21:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


一度「テレビのリセット」をしてみては?
 <取扱説明書210ページ参照。
  コンセント抜き挿しの方法を推奨。

書込番号:22802464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/07/20 10:04(1年以上前)

私も音量ボタン連打でもたまにもたつく時があります。
仕様ではないでしょうか?

書込番号:22809623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

購入のご相談です

2019/06/06 14:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

42z7000からの買い替えを検討している者です。
コスパから50BM620xを考えていましたが、タイムシフトが気になりこの機種も検討しています。
730xが発売され、在庫も大分無くなっている機種ではありますが、
新型の730xではBCASカードが使用不可なのと、4Kダブルチューナーはそこまで気にするほどではないと
いう考えもありこの機種にしようか迷っています。
近くのケーズデンキで交渉後の価格が税込138,402円、展示品なら税込119,600円と言われています。

しかしながら730xの価格コム最安値の価格と比べると1万ちょっとの差というのを考えると、
もったいないのかなぁと思うところもあります。

斑点ムラ?の問題があることをこちらのクチコミで見ているのもあって、
果たしてBCAS使用不可と1万弱の価格差で720xを選ぶのもどうなのか?
ケーズなら5年保証もしっかりしてる事を考えて価格の安い展示品の720xならどうか?
それならタイムシフトを諦め、620xで妥協をするか悩んでます…。

もし宜しければアドバイスをいただける方が居ましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22717002

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/06 18:31(1年以上前)

すみませんもっと分かりやすく言いますと、
我が家ではBCASカードを差し替えて使用する事を踏まえまして、

・720x⇒730xと比べると若干安い、BCASが使える、タイムシフトがある、斑点ムラの不安がある

・720x(展示品)⇒価格が更に2万近く安い。

・730x⇒720xに少し費用を足すだけで新型が買える、タイムシフトがある、BCASが使えない

・620x⇒価格が安くコスパが非常に良い、BCASも使える、ムラ等の不安要素がない、タイムシフトが無い

実は50BM620xを既に8万程で購入しておりまして、上位機種の方が良かったかなと家族に話したところ、
620xを譲り受けても良いと言われていて悩んでいる次第ですm(__)m

720xが後1万ずつくらい安ければ間違いなくそちらを購入するところですが、
新型と金額の差があまり無かったりで悩みどころです…。

4Kチューナー内蔵型を希望で購入したら10年は使うと思いますので、
斑点ムラの不安があってもその価格なら良いかもしれないとか、
展示品は安くてもやめておいた方が良いとか何でもアドバイスをいただけたらと思いますm(__)m

書込番号:22717430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2019/06/06 19:59(1年以上前)

Z720Xを新品なら税込130,000円、展示品なら税込110,000円で購入するからと再交渉してみましょう、
展示品は斑点問題がない機種であること購入前に確認できますのでケーズの5年補償付きなら良いと思いますよ。

書込番号:22717605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度4

2019/06/06 21:01(1年以上前)

>Wackey7さん
こんばんは。
とりあえず、タイムシフトはおすすめです。が、HDDが高いので、それも予算に入れておいてください。タイムシフト用HDDは、安いHDDではダメかもしれません。うちはAVHDAUTB3E(約13000円)を買っています。4TBは高く、3TBが一番コスパ良い気がします。

書込番号:22717749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/07 02:29(1年以上前)

>Wackey7さん

自分もWackey7さん同様にz730x、bm620x、の現物を見ながら検討しましたが、価格と機能のバランスで55vのz720xを購入しました。

ネット最安価格は保証が別料金の場合がほとんどです。料金は大体5年保証で1万ちょっとなので、合計金額は量販店の無料保証付きとさほど変わらないはずです。万が一の故障を踏まえやり取りが楽な検討中のケーズデンキで買うことをお勧めします。このz720xに関しては斑点問題もあるのでwww5年保証は必須かなと思います。

斑点問題に関しては、実際の画面を見られましたか?私は店員さんと一緒にYouTubeの白画面を見て、斑点があることを確認したうえで、在庫の新品を購入しました。白画面の後、地上波、BS、4k放送も見たうえで、問題なしと個人的に判断しました。

展示品か否かは、考え方それぞれなので何とも言えませんが、この機種は少なくとも開店から閉店までの時間で1年以上は電源がオンになり液晶の寿命も1年は減っていることが予想されます。また、リモコンも不特定多数にイジリ倒されていることが予想できます。しかし、新品を購入したからといって、2週間で修理に出す人もいます。この辺をどう考えるかです。展示品にほとんど傷がなく、リモコンもへたりがなく、しっかりと音が鳴り放送が映ることが、展示品の購入最低条件になるかなと思います。

HDDに関してはネットや店員さんの話から、対応機種じゃなければいけない!訳ではないようです。対応機種の何が違うかというと、24時間以上の連続録画状態をテストしたかしてないか、だそうです。中身に関しては変わらないとのこと。ちなみに日本製を謳っているIODATAがユーザーの問い合わせが一番少ないそうです(トラブルが少ない証拠だそうです)。なので、テレビ録画対応の普通のIODATAの4TB(1万円程度)を一緒に購入しています。

能力的には720と730はそう違いはありませんが、620は正直、差があると思います。730に関しては720同様に直下型LEDなので斑点問題の不安が残ります。720の画面を実際にいろんな角度から見てみて、納得できるものであればお勧めします。あとはほかの方が言っているように値段交渉をもう少しするとよいと思います。下がると思いますw

私も悩んで買ったので思わず長くなってすいません。良い買い物ができますようにw

書込番号:22718347

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/07 05:15(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
早速のご返答ありがとうございます。
やはりそのくらいの値段なら前機種のz720xでも買いですよね。
自分自身をを納得させる為にも最低でも新型より2万は安くないとっていう気持ちがありました。
斑点自分で発見できるか不安ですが…。

>アイラブシビックさん
レスありがとうございます!
タイムシフトには耐久性のある?HDDを使った方が良いみたいですね!
そちらもテレビが決まった後、検討してみます。

>モズグスちゃんさん
レスありがとうございます!
私と似たように悩まれて買われたのですね^^
とても参考になります。

ケーズデンキの保証は無料な上にやっぱり安心できますよね。

斑点問題に関して、現物の画面は少し見ましたが、お恥ずかしい話、私はどの画面でどのように見れば見つけられるのか分からないというのが正直なところです…。
それなら気にする必要もないのでは?と思われる方も居ると思いますが、ある日突然気になるようになったらと思う不安があります。もしYouTubeが見れるようなら白画面を出して見てみます。そういう情報も非常に助かります!

>少なくとも開店から閉店までの時間で1年以上は電源がオンになり液晶の寿命も1年は減っていることが予想されます。
やはりそうですよね。中古品を買う気持ちで買うのが良いのかなと思いました。
5年保証があるだけマシだと思って、価格がもう少し下がれば前向きに検討したいです!
傷やリモコンの状態等確認してみますね^^

HDDに関しては中身は一緒で連続録画テストをしているか否かなのですね。IODATAのHDDも一緒に検討してみます。

620と720ではやっぱりタイムシフトだけでなく、斑点問題差し置いても映像に差がありますよね。
BCASの件が無ければ何の迷いもなく新型の730を選んでいました。BCASが使える最初で最後の4K内蔵機種になりますので720の画面をもっと注意深く見てみて値段次第で購入したいと思います。

>私も悩んで買ったので思わず長くなってすいません。良い買い物ができますようにw
とんでもない。こんな私の為に長々とアドバイスくださり恐縮です。本当にありがとうございます!!

書込番号:22718417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 05:45(1年以上前)

スレ主様

既出ですが私なら720Xを買うと思います。展示品であれば斑点ムラがあるか否かを確認出来るはずです。基本的に本年度生産分であれば斑点ムラは対応済なのでないばずです。

私は700Xを使っていますがタイムシフトは敢えて使っていません。純正のタイムシフト用のHDDも購入しましたが結局は使っていません。要するにそこまでテレビに張り付いている程暇ではないからです。

620MXと720Xの違いはやはり直下型LEDか否かだと思います。ケーズであれば無料5年間長期保証もあると思いますので良いのではないでしょうか?

展示品だという事であればダメ元でもう少し値切ってみるのも良いのでは?とも思います。

ちなみにいまのテレビは10年間も使えるかどうかは微妙だと思います。要するに昔のテレビと異なり肝の基盤がICチップの塊ですのである日突然飛ぶ事があり得るからです。私もその様な経験をしました。尤も長期保証に加入していた為、無料で基盤交換して頂いて特に問題はありませんでしたけど。長期保証が5年間なのもそこら辺から来てる物だと思います。

保証が切れたら買い換えるくらいの気持ちでいた方が良いと個人的には思います。

書込番号:22718438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 05:59(1年以上前)

多画面表示

追記です。

720Xであればタイムシフト云々以前にこんな事も出来ます。620Xではこんな事出来ないと思います。

必要か否かはとりあえず置いといて私はこの様な多画面表示は割と重宝しています。

書込番号:22718442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/09 07:48(1年以上前)

>AWShinjuku2さん
遅くなり申し訳ありません。
お忙しい中アドバイスありがとうございます。

まだ店舗には行けてないのですが、斑点ムラがあるか否か確認してみたいと思います。裏の生産年度も確認してみますね!

やはり620xと比べるとタイムシフトだけでなく直下型LED含め映像も全然違いますよね。展示品といえども5年保証もあるのですから、620xと価格差が近くなればそっちが良いですよね!
家族は展示品を反対しており、ちょっと迷っております…。価格が安くなればなぁと思います!

最近のテレビは10年間使えるか微妙なんですね・・・。現在使用している42z7000が約10年使用し今も全く壊れる気配がないので、同じ感覚でいました。5年保証は当時入って居なかったと思いますので、これからは必須ですね。

多画面表示に関して
あまり必要な方は少ない機能だと思いますが、私は結構この機能にも興味持っています!
特に番組表見るのが嫌いな父は気に入っています。

写真も撮ってわざわざ載せていただいてありがとうございます。

書込番号:22722902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/11 19:17(1年以上前)

昨日再度来店してみましたところ、展示品の生産年度は18年でした。
斑点ムラも確認してみようとしたのですが、
ネットに繋がっていないようでYouTubeが利用できず、白画面で確認ができませんでした。
もう買って実際に見てみて、斑点があった場合は保証を利用するしかないでしょうか…?

近くのヤマダに行ってみたところ、49z720xは無いのですが920xも何気に21.5万ほどになっていました。
予算さえあれば920xなら何の心配もなさそうなんですけどね。55は8畳の部屋には大きすぎぽいですが…

書込番号:22728560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/06/18 12:45(1年以上前)

Wackey7さん
少し時間がたってしまったので、参考にならなければスルーしてください。
42z7000からの買い替えで、55インチでしたら、
全く違和感が無いどころか、55インチ?と思うほど、スリムです。
2〜3日どころか、1日で慣れます。4K番組なら、1mの接近で見ても大丈夫です。
今からZ720Xと考えているようですが、自分は、55Z720Xが満足だったので、
Z730Xが出たとしても、特に驚くような進化は感じないと思います。
特にB-CAS消滅したので、無料視聴(スカパー!スカパー!プレミアムが別)が、
ネットから契約出来ずに、とても面倒でしたから、どちらが良いのやら・・・でした。
また、不具合の心配もされているようですが、2度のトラブルにも補償は万全でした。
また、X920が気になるようですので、もちろん、理想はX920かもしれませんが、
Z720Xの映像のあざやかな迫力は、X920以上です。どちらでも満足されると思います。

書込番号:22743655

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/20 15:04(1年以上前)

>My価格さん

いえいえこちらこそ遅くなってしまいすみません。
まだ購入できてないので貴重な情報助かります。ありがとうございます!

Z730も既に随分価格がこなれて来ているので、できれば新型にしたいんですが、
B-CAS不可があるので後は730よりも価格差があれば納得して購入できると思います。

今は920xが底値になってお買い得ですが、それでも20万はするのと消費電力が非常に高いのがネックになってます。
Z720の価格コムの最安値がここに来て底値の価格になってるのでケーズで買えなければそちらで検討します。
My価格さんの助言のおかげで、55でも良いのかもしれないと選択肢が広がりましたし、720xで良いと改めて考えが固まりました!

書込番号:22747943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/17 19:16(1年以上前)

大変遅くなりましたのでもうとっくの昔に購入されているからしれませんが私の経験談です。

55Z700Xを使っているのですが、GW10連休直前くらい前かな?突然画面が映らなくなったんです。

で、東芝の修理の方が自宅にいらっしゃって修理する事になって、まずどこが悪いかを彼がテレビ本体の裏蓋を開けて諸々点検されたんです。

ぶっちゃけた話いまの液晶テレビは電源ユニットとメイン基板の2つの大きなユニットに分かれています。

で、どっちが悪いかを彼が確認した結果電源ユニットが逝っているとの事でした。

もう後は電源ユニット丸ごと交換です。10連休跨ぎでしたが土日を挟んでいたにもかかわらず彼が金曜日に我が家に来られて土日は休みだったので月曜日には部分確保出来るので月曜日には電源ユニットを交換して無事治りました。

彼が土日跨ぎでテレビがないと困るだろうと代替機を貸してくれたのはポイント高かったのを付け加えておきます。

価格的には大して変わらない洗濯機や冷蔵庫的な技術的にもうある程度枯れているものの長期保証が10年である一方テレビやBDレコーダーの長期保証が5年なのは結局技術的な進歩が速く、またユニット丸ごと交換修理対応となってしまうため、メーカーが部品ユニットの在庫を持っていないんだろうな?と勝手に想像していました。

その結果が長期保証=5年なんだろうな…と思いました。

あと620Xは存じ上げませんがHDMI端子の数が4つあるか否かもポイント的には大きいと思います。

720Xは当然4つですが620Xが万が一2つであれば絶対に私なら720X買いますね。

展示品で斑点ムラがあったらメーカー対応で本年度製造日の新品に交換して貰えて逆にラッキーなのでは?とさえ思います。

書込番号:22804354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング