REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

本当にIPS方式なのか疑ってしまいます。

2019/07/07 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kakipi55さん
クチコミ投稿数:21件

テレビは東芝が映像も綺麗だし使い易いなっと思っており
今まで、リビングに46ZX8000、寝室に42Z2を使用してきました。
どちらも満足のTVです。 購入して10年になるのでリビングのTVをサイズアップを兼ねて
4Kテレビとしてモデル末期で安くなっている55Z720Xを購入しました。

55x920も考えたのですがやはりELパネルの寿命が気になり720Xを選択。

テレビはリビングダイニングに設置してあり、食事中TVはやや左、リビングではやや右から視聴する環境です。
そんな視聴環境もあり、今年の初め頃に店頭展示品で確認した時に視野角チェックをしましたけど視野角も広く全く気になりませんでした。(ZX8000を買う時も本当は47Z8000で十分だったのですが少しの視野角の違いから数万円高い46ZX8000を選んだくらい常に気にしてました。

今回モデル末期で購入しましたが、本当にIPS方式の液晶なの?っと疑ってします。
当時見た店頭デモ用の機器(初期モデル)とモデル末期でLCDパネルが違うのでは無いかと疑ってしまうほど、黒浮き(黒が灰色っぽくなる)が気になりますが、こんな物ですか?
私の視聴環境では、10年前の46ZX8000の方が2K放送は綺麗です。  悲しいです。

書込番号:22783165

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/07 20:21(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_04/j0701/spec_ZXZHZ8000V2.pdf

ZX8000はVAですけどね。

書込番号:22783206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/07 20:48(1年以上前)

kakipi55さん

IPSかVAかは、デジカメでマクロ撮影して 画素 の形状を見れば分かります。
VAは矩形(4角形)ですが、IPSは、「く」又は「逆 く」の形状になってます。

また、IPSの弱点は、黒浮きする なので、IPSの弱点が出ている、と考えれば良いです。
ずるずるむけポンさん が言われたように、ZX8000はVA のようですので、
特徴である 黒浮きしない(し難い)と考えれば、共に特徴が出ている、
で良いのでは?

書込番号:22783285

ナイスクチコミ!5


スレ主 kakipi55さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 21:45(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん

情報ありがとう。。 なるほどZX8000はVAパネルなんですね。

当時店頭で、さんざZ8000(IPSパネル)とZX8000(VA)を見比べて、ZX8000を購入しました。
私は、VAを選んでいたのですね。 お恥ずかしい。。

私の場合。タイムシフトにあまり魅力が無いので 55BM620Xの方が正解だったのかも知れません。
それでも、流れるテロップなどが見づらいのも嫌いなので、倍速機能で選んでいたかも。

東芝+4K+IPS+倍速=Z720でした 自分の思い込みが・・・・  悔やまれる

書込番号:22783471

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 異音

2019/07/06 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

22433589の書き込みをした者です。

今度は、メインボードあたりから、不定期に「プツン、プツン」と電気的になにかがOn/Offするような音が出るようになりました。電源ONでもOFFでも発生します。
例によりリセットを試しても事象は解決せず・・・。気候のせいもあるかもしれませんが、なんか発熱も増えてる気がして心配です。
修理依頼しても全然折り返しの連絡来ないし。
ちなみにソフトウェアバージョンはT45-01E4FF(最新)です。

書込番号:22780098

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/07/06 13:35(1年以上前)

多分私の件は書込番号:22762981と一緒ですね。
重複スレすみません・・・・

書込番号:22780133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/06 13:56(1年以上前)

もしかしたらハンダが割れて電気が正常に流れづらい状態になって発熱してるんじゃないかと思うんだお

書込番号:22780156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2019/07/06 16:09(1年以上前)

購入した店に連絡ですね。メーカーに連絡してもまずダメでしょう。熱を持つようになったのなら火災予防として通電しないことが賢明と思います。万が一のために消火器を近くに置いておくことも肝要かと思います。

書込番号:22780360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズ音

2019/06/27 19:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

つい先日在庫処分で買ったのですが、テレビを見てしばらくすると、ポンというノイズがでます。
酷いときは、数秒に一回ぐらいです。
症状が出る時と、出ない時の切り分けができなく、この掲示板にも載ってない症状なので、交換依頼するか迷っています。
せっかく斑点画面じゃないのをゲットしたので。

書込番号:22762981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/06/27 21:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビを見てしばらくすると、ポンというノイズがでます。
>酷いときは、数秒に一回ぐらいです。
>症状が出る時と、出ない時の切り分けができなく

出ている時に「どこから音がするのか」の確認が重要です。


面倒なら、とりあえず「テレビのリセット」からでは?


量販店なら「初期不良交換」をするかどうかはご自身の判断ですm(_ _)m
 <確かに、お店に在庫が無い状態だと、メーカーからの「修理上がり品」になってしまう可能性も有りますね。

書込番号:22763221

ナイスクチコミ!4


遼狆さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/28 07:55(1年以上前)

>ヴェティーマニアさん
私も1ヶ月ほど前、49インチの展示品を購入したところ、同じような症状が出ました。
配送されて最初から症状が出てました。
電源をオンにして30秒ほどすると、1秒ごとの間隔でボンという音がずっと続きます。ドラマなんかで聞く心臓の鼓動のような感じです。
電源を切ると少し時間を置いて音が消えます。
結局修理に来てもらって基板を交換してもらったら、症状はなくなりました。
もしかしたら違う症状かもしれませんが、参考にしてみてください。

書込番号:22763987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/28 07:55(1年以上前)

どうやら前面スピーカーあたりからの発生みたいで、
原因らしきものが、分かりました。
スピーカーの左右バランスを変えたら、右スピーカーからは、高音のみシャカシャカ鳴っていて、スピーカーの接続異常ぽいです。
ノイズは、通電の瞬間じゃないかなと感じました。
週末修理依頼する予定です。

書込番号:22763988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/28 08:11(1年以上前)

>遼狆さん
そうです。まさにそんな感じです。
うちの場合は、症状出ない場合もあるのですが、
常に右スピーカーの中音部が出ていません。
基盤交換なら、すぐ対応してもらえそうですね。

書込番号:22764006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/06/29 19:47(1年以上前)

私も実は、3週間ほど前から同じ症状に悩まされてました。
外来ノイズかと思いアンテナ外したり、HDMIケーブル外してもダメ、再起動や初期化でもダメでした。
Webでも情報無かったのでどうしたものか・・と思ってましたが、ハード障害なのですね。

ただ、今仕事が詰まってて休みが取れず、修理を呼べない状況です。
暫く1秒おきのポップノイズを聴きながらテレビを見るのが苦痛です・・。

書込番号:22767192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 07:07(1年以上前)

>x_tetsuさん
>遼狆さん
一定数仲間がいそうですね。
電気屋に修理依頼電話したとき、スピーカーの接続不良じゃないかと伝えてたのですが、色々症状を聞かれ、『ポップノイズが数秒間隔』のことを話したら、店員も、『あー』という感じになり、スムーズに話が通りました。私の説明が分かりにくかっただけかも知れませんが。

結局こちらの都合もあり、2週間後の週末に、東芝サポートマンが来てくれることになりました。
私も2週間ポップノイズを我慢することになりました。

書込番号:22768071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/30 16:20(1年以上前)

私も家電量販店の店頭でそのノイズを確認しました。
音量に関わらず、数秒おきにテレビから「ポン」「ポン」という音が発せられていました。
スピーカーにもダメージが出かねない音なので、修理ではなく新品交換の方がよいのではと思います。

書込番号:22769085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/06 13:40(1年以上前)

重複スレをたててしまいましたが、私もここ1週間で同じ現象がでるようになりました。
ただ、私の場合はすでに1回別件でボード交換している(書込番号:22433589)ので、今度もボード交換なら2回目になるんですが(苦笑

書込番号:22780140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/07/13 14:31(1年以上前)

治りました。基盤交換プラススピーカー交換してもらいました。
録画を初期化しなければならないのが残念ですが、しょうがないですね。

書込番号:22794555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/07/18 13:58(1年以上前)

ウチは今週末サービスマン来ます。
交換するのはメイン基板なんですね。一年撮り溜めした録画が消えるのはショックです。ムーブするにもあまり時間無いですし・・。
昨晩は電源オフにしてもポンポン鳴り続けてて、修理しない訳にもいかないのですが・・。

書込番号:22806066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/18 21:56(1年以上前)

>x_tetsuさん
録画の初期化は本当に残念ですが、
修理後は、非常に快適です。
私の場合は、スピーカーも悪かったので、音がかなり変わりました。画面から感じる臨場感は音も重要なんだなと感じました。

書込番号:22806998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/07/21 17:29(1年以上前)

当方も、昨日メイン基板交換でポップノイズは解消しました。
事前にHDD初期化・・の情報を知っていたので、修理当日のサービスマンの申し訳なさそうな宣告も、混乱や動揺もなく冷静に受け止められました。また、重要ないくつかの動画は前日のうちにPCにダビングもできました。(4Kは残念ながら全て消滅しかありませんでした)

ヴェティーマニアさんに感謝致します。

書込番号:22812690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 14:49(1年以上前)

私もZ720Xでいろいろと不具合が出ました。
@HDMIの接続不良
HDMIを接続しても黒画面のまま映らない。
ただし入力切替には表示されているので反応はできている。
Aテレビを見始めてしばらくすると、スピーカーからポンポンと異音がする。

サポートセンターに問合わせて再起動、初期化を行いましたがダメ。おそらく基盤交換と言われましたが、それなりの値段(たしか5万円ほど)だったため断念。
そこでテレビの裏がかなり熱を持っていたので、扇風機で冷やしてみたら、@A共に解消されました。
今ではテレビの横にタワー式の扇風機を常備しています。
同じ事象でお困りの方、基盤交換の前に一度試してみてください。

書込番号:24388758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/11/02 16:11(1年以上前)

前述でタワー式の扇風機としていましたが、見栄えも悪く音も気になるので小型の扇風機を背面に設置しました。

書込番号:24425786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

斑点交換品

2019/04/15 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

改善品ですが、斑点あり

本日、斑点交換品を設置いただきました。
マシになってはいたものの、うっすらした
斑点は残っていました…。返品を求めるものの、
家族はこのままでよいといってます。

どうしようかと悩みつつ、
あまりに悔しいので別室用にも使えるように
パナのEX850を注文してやりました!

交換品は下記の通り。
一度気になってしまうと、
どうしようもないです。

書込番号:22604181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/15 23:41(1年以上前)

>kittakeoさん
東芝サービスの対策品ですか?
それとも電気店の対策在庫品からの交換ですか?

書込番号:22604494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/16 07:40(1年以上前)

製造番号

東芝サービスの交換品です。
担当の方は改善品と言ってました。

普通の白い明るめのシーンでも
すぐに斑点のシマシマが
わかってしまうようになりました(涙)

製造番号はこちら。

書込番号:22604900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 08:42(1年以上前)

>kittakeoさん
ありがとうございます
今週末東芝サービスが交換にくるのですが
期待しない方が良さそうですね

書込番号:22605000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/16 10:46(1年以上前)

上手く行くかはなんともいえないです。

お願いです。
まつださんの交換品の結果も
教えて下さいませ!

書込番号:22605184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 13:22(1年以上前)

>kittakeoさん
製造番号の14Wってのは4月製造ぽいですね
それでも改善されてないとは
ZX730が6月に出るようなので
次ダメならそちらにすると思います

書込番号:22605528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 13:30(1年以上前)

失礼しました
ZX730→Z730X

書込番号:22605544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/04/17 09:42(1年以上前)

kittakeoさん
せいこまつださん
自分は2回、斑の確認もできない1週間で電源トラブル、
しばらくしてブラックアウト画面トラブルで、
怖くて返金対応となりました。
とても気に入っていた機種だけに、本当に悔しかったです。
でも、故障の対応はしてもらえますから、
待てるのであれば、Z730に期待しても良いかもしれません。
自分も、今度こそは、と期待して、中古のレグザでしのいでいます。
良い個体であれば、Z730でなくても良いかと考えます。
BS4KのWチューナーは理想ですが、コンテンツはありませんので。

書込番号:22607492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 06:11(1年以上前)

最新の製造番号14W(四月製造)でも縦筋のムラが発生

>kittakeoさん
週末からの前倒しで昨日交換しました
変わらず縦筋のムラが発生してます
納得いかないので交渉してますが、どうするのが一番いいのか検討中です

書込番号:22609398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 21:21(1年以上前)

全く同じですね(怒

テレビは画質第一であるのになんたることか!
サービスの方にも認識いただいたのが、
唯一の救いです。

私も家族と話しつつ、対応検討中です。
悔しいですが、頑張りましょう!!!

書込番号:22610854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 22:36(1年以上前)

うちも12月購入から何度も交換しましたが斑点は解消されませんでした。
直近4月に交換したものは19年3月製の対策品のため、東芝のサービスさんもこれ以上はどうしようもありません状態です。
斑点画像についてもこれが限界とのことで、これ以上はと困った感じでした。
確かにサービスさんは困りますよね。。。
私もですが。。

書込番号:22666759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 らあ0さん
クチコミ投稿数:10件

電源OFFから勝手に電源が入ったり、地上波デジタル視聴中にいきなりYoutubeに切り替わる現象が出て困っています。
リモコンを別の部屋に置いていても発生するので、不気味な現象です。
夜中の23時にいきなりついたのときにはびっくりです。

スマートフォンからもコントロールできるようRZハイブリッドリモはインストールしていますが、
アプリ起動してませんし、ロックかけており動作しているとは思えません。

似た環境で発生している方いませんか?
ここ2日で3回発生したので、結構最近のソフトアップグレードで悪さしているのではないかと疑っています。

書込番号:22575899

ナイスクチコミ!9


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/03 00:52(1年以上前)

>らあ0さん
私は2台の49Z720X で発生しました。(4日連続) 
誰もいない部屋で勝手にテレビの電源が入っているのには怪奇現象の様で流石に驚きました。
2日目からは音声が出ないようにボリュームは0にしておきました。

また電源を入れても音声だけで映像が出ない現象や、その他の不具合でサービスを依頼しましたが、「原因は判らないが、基盤を交換しましょう」 と言うので、「原因が判らないのに闇雲に基盤交換するのか!」 と強い口調で言うと、「じゃー新品と交換しましょう」 というので 「LEDのオセロ現象の方がもっと嫌だ」 と告げると、3番目に返金を提案してきたので返金をお願いしました。但し、返金率は87.59%でした。

書込番号:22576200

ナイスクチコミ!2


Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度1

2019/04/03 06:57(1年以上前)

同居人が以前にスマホでYou Tubeを720xにWi-Fi経由でキャストしたことがあれば、その人がキャストをそのま有効にしたままYou Tubeを視聴すれば、Wi-Fiが同一であれば別室であっでも720xは勝手に電源が入り、スマホで見ているYou Tubeと連動する仕様ですが、それでは無いですか?
解決策としては、その人のスマホのYou Tubeアプリで720xへのキャストを無効にすれば直ると思いますが。

書込番号:22576406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 らあ0さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/03 08:05(1年以上前)

Youtubeキャストは確かにPC経由ではやったことがあります。

3回の誤動作当時は、PCを未使用だったのと(ただしスリープ状態で同一ネットにはつないでいる)
スマートフォン経由でのYoutubeキャストはやったことないですね。

それでも地上デジタル放送(NHK1だった)がいきなりついたのは
Youtubeキャストでは説明できないので謎です。
同一ネットワーク上の変なブローキャストパケットでも拾っているのだろうか

書込番号:22576478

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

次のトラブル。またか・・・

2019/03/31 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:59件

前回下記内容で購入店にて本体交換。
・画面左上部分の黒い影
・画面中央部分の白い塊と縦筋
・斑点模様
今回はタイムシフト視聴時の映像カクカクで音声とズレる不具合発生。
一時的な感じだからアンテナレベル低下等が招いた悪さ?
因みにHDDは東芝の「THD-500D2」を使ってます。

とにかく不安満載の機種・・・。

書込番号:22571366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング