REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶パネルが逝きました。

2023/10/10 14:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

液晶パネル破損?

49Z720Xを2019年1月購入したのですが、画面下端から5cm程の所で横一列に黒い筋が
出て、その下の画像が乱れるようになりました。
43G20Xも持っているのですが、こちらも購入5年ほどで似たような位置に横1列の黒い筋が
現れました。
最近のTVの寿命って5年程度なのでしょうか??

書込番号:25456998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 14:47(1年以上前)

>竜樹type0さん

これ、壊れているんですか?、チューナーの感度の問題じゃないんですか?

後、720,730は販売当初に四隅が暗いとかってトラブルもありましたよね

何か関連でもあるのでしょうかね?

書込番号:25457031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 15:02(1年以上前)

チューナーを介さない映像(BDとか)でも変わりませんのでパネルかパネルを駆動する
コントローラー側がおかしな事になっていると思われます。
一応、長期保証は効くのですが・・・・
サービスの方からは液晶パネル交換で自己負担6万円強と連絡がありました。
(補修部品の確保をお願いはしていて連絡待ちです。)
耐用年数が5年程度と割り切って安い8万円位の4kTVを新調した方がいいのかなと
悩み中です。

書込番号:25457054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 15:38(1年以上前)

>竜樹type0さん

グリーンハウス、ドンキ、ゲオなどは安いので割り切れるんじゃないですか?

書込番号:25457093

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/10/10 16:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近のTVの寿命って5年程度なのでしょうか??

「延長保証」が、冷蔵庫などが10年に対してテレビは5年程...その違いを考えれば...


>チューナーを介さない映像(BDとか)でも変わりませんのでパネルかパネルを駆動する
>コントローラー側がおかしな事になっていると思われます。

結局それらは「液晶パネルユニット」という部品に全部納まっているので症状からしてその交換になると思われますm(_ _)m
 <他は「電源基板」と「制御基板」が主だった部品構成です(^_^;


>一応、長期保証は効くのですが・・・・
>サービスの方からは液晶パネル交換で自己負担6万円強と連絡がありました。

ヤマダの無料延長保証でしょうか..._| ̄|○


>耐用年数が5年程度と割り切って安い8万円位の4kTVを新調した方がいいのかなと
>悩み中です。

どのような製品を買うのかは人それぞれの自由ですm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


ちなみに、自分の「37Z3500」は2008年購入後まだ問題無く使用できていますm(_ _)m
 <この書き込みは「37Z3500」をモニターにして書き込んでいます(^_^;

書込番号:25457121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/10 16:25(1年以上前)

ハズレです。
(*^_^*)

書込番号:25457151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 17:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛様
>「延長保証」が、冷蔵庫などが10年に対してテレビは5年程...その違いを考えれば...
 30年ほど前、家電メーカーの仕事を手伝っていた時期もありまして、ユーザーさんが「その商品」に対して
 どの程度の耐用年数を期待しているかは、開発する側は意識を持って開発する様にするようにと教わりました。
 https://www.irisohyama.co.jp/plusoneday/electronics/50#item3180
 内閣府のデーターではTVの耐用年数の期待値は約10年となっており、メーカー側は補修部品を
 8年程度保有しているそうです。
 私自身も似たような年数を期待値として購入していますので、半分以下は流石にちょっとなぁ〜と思ってます。
 まぁ、当時は好調に売れてたので、プラズマTVは全数を開発室に持ち込んで検査した上、エージングして
 合格した物だけを出荷するとか出来てた時代ですけどね。

>ヤマダの無料延長保証でしょうか..._| ̄|○
 量販店は異なりますが、同等の保証です。

>入院中のヒマ人さん
 まぁ、ハズレですよね。
 前に使っていたPCモニターもハズレで、3年ほどでバックライトのハンダが割れてダメになる
 という、症状を抱えたパネルで2枚目が壊れた際に買い替えしました。

書込番号:25457220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/10/11 11:25(1年以上前)

>竜樹type0さん
こんにちは。
パネルの故障の様ですね。
スレ主さんは5年で壊れたとのことですが、寿命にはばらつきがありますので、持つ人は10年とか持つし、2-3年で壊れる人もいらっしゃるかと思います。使い方、1日の稼働時間にもよりますしね。

>>30年ほど前、家電メーカーの仕事を手伝っていた時期もありまして

30年前はテレビも儲け頭だったと思いますが、今は利益を生まない商品ジャンルと位置付けられています。
韓国メーカー、中国メーカーの席巻などで平均価格がぐっと下がりましたからね。
利益を生まないジャンルでは開発投資も限定的なので、大きな進化も見込めないし、品質向上に投資している暇は正直ないと思います。そもそも日本のテレビと言っても、パネルなどのキーパーツは海外メーカー製でここに付加価値が集中しているので、たとえ国内テレビメーカーの品質意識が高かったとしても、現実問題あまり品質アップには効かないですよね。

というわけで、今後長期信頼性と言う意味での品質が上がる方向に行くとは思えませんが、製品自体の性能品質で言えば、国内メーカーはハイエンドに注力する傾向がありこの領域は平均価格も上昇傾向です。高級な国内メーカーのハイエンドテレビ、価格重視の海外製と2分化されそうですね。TVS REGZAはハイセンス系列ですが、両方手掛けていますね。

書込番号:25458208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/11 13:51(1年以上前)

>竜樹type0さん

ご愁傷さまです。


故障率はあくまで目安ですので、結局は確率論になりますね。


ただし、別スレでも故障レビューをよく見かけるのでREGZA/ハイセンス系の故障率は高い感じがしますね。
ヨドバシ系の大手量販店の5年保証は、自己負担率増えていくのでほぼメリットないですね。



ちなみにREGZAは、2006年モデルを2021年まで使ってましたが何も故障しなかったです。
SHARP亀山2010年モデルはバリバリ現役稼働中です。


結果的には国産メーカーは耐久性が高かったと言えますが、コスト競争が激しさを増しているのでTVのような大量生産大量消費型の寿命は短縮傾向な感じですね。


参考までに貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=25447354/?lid=myp_notice_comm#25458246

コスパ重視で買い替えるのが妥当かと思われます。

書込番号:25458384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/13 01:33(1年以上前)

サービスの方からの連絡があり、補修パネルの入手に時間を要すそうで、修理まで日数が掛かるとのこと。
そこで、代案として、実費修理額で55Z740XS(新品)への交換を提案されましたので、どうしようかと
悩み中〜(部屋の間取りに対して55はちょっと大きい)
補修パネルの在庫が復活するとも思えませんので修理するという選択肢は無さそうです。

>プローヴァさん
 普通なら、先行量産品を検査して不具合項目を潰し込んで、対策を打ち終わってから量産開始なのですが
 それを許さぬ諸事情が有ったりして、見切りで量産開始する場合も多いです。
 さらに、垂直立ち上げ(最初から100%付近で量産する)を行い不具合を早い段階で出し切って処置する。
 となると、中の人は大変な事になります。(知見も一気に増やせますが・・・)
 ハイエンド商品には惹かれますが、品質の振れ幅が大きいとリスクが高くて手が出し難くなりますよね。

>エラーゴンさん
 私も、上記2機種の前は2004年製の液晶 beautiful face 32L400Vを使っていて、2016年まで正常稼働
 していました。(亀山モデルが使われており、標準パネルより黒フィルターが1枚少ないので明るいらしい)
 量産品の品質管理では良くバスタブ曲線という考え方をして、3つのパートに分けて管理しましょうと
 成っています。(https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo59_1.html
 ・初期故障期 :いわゆる初期不良ですね。
 ・偶発故障期 :ここを限りなくゼロに近づけるのが望ましい(この期間の故障は極めて少ない場合が多い)
 ・摩耗故障期 :この起き上がりを7〜8年程度に出来れば大半が10年使える事になります。
 今回の故障が、偶発の期間だとすれば分母が大きいので、それなりの数は出てしまう訳ですが
 ちょっと、数が多すぎません?? 大丈夫なの?と思ってしまいます。

書込番号:25460525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/10/13 06:31(1年以上前)

>竜樹type0さん
いいんじやないですか?49が55型になって、しかも多少進化した後継機になるわけなので。

品質に関しては仰る通りです。まあ今では垂直立ち上げするほどテレビは売れてないから大丈夫かもしれませんが。
スレ主さんは二台続けて不具合だったので、そうなる確率も確かに低いっちゃ低いですが、一方でn=2だと統計的に語れる母数がないのも事実です。本当の不良率は中の人でないと分かりません。
G20XもZ720も買収前東芝時代の商品なのでハイセンス傘下になって品質が手薄になった等の言い訳はできないですね。

書込番号:25460585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 16:04(1年以上前)

>竜樹type0さん


>・偶発故障期 :ここを限りなくゼロに近づけるのが望ましい(この期間の故障は極めて少ない場合が多い)

2台ともここを乗り越えられなかった訳ですから、東芝さんは全体的なクオリティに問題ある気がしますね。


まあ、リビングで55ならちょうど良さそうですが。
家もリビングはLG有機55なので、最初はデカく感じましたが慣れましたね。

まあ、コスパ重視で交換サイクル早まってる傾向ですね。
2021年モデルLGが、この壁超えられるか見届けたいと思います。

書込番号:25461165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズ音

2019/06/27 19:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

つい先日在庫処分で買ったのですが、テレビを見てしばらくすると、ポンというノイズがでます。
酷いときは、数秒に一回ぐらいです。
症状が出る時と、出ない時の切り分けができなく、この掲示板にも載ってない症状なので、交換依頼するか迷っています。
せっかく斑点画面じゃないのをゲットしたので。

書込番号:22762981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/06/27 21:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビを見てしばらくすると、ポンというノイズがでます。
>酷いときは、数秒に一回ぐらいです。
>症状が出る時と、出ない時の切り分けができなく

出ている時に「どこから音がするのか」の確認が重要です。


面倒なら、とりあえず「テレビのリセット」からでは?


量販店なら「初期不良交換」をするかどうかはご自身の判断ですm(_ _)m
 <確かに、お店に在庫が無い状態だと、メーカーからの「修理上がり品」になってしまう可能性も有りますね。

書込番号:22763221

ナイスクチコミ!4


遼狆さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/28 07:55(1年以上前)

>ヴェティーマニアさん
私も1ヶ月ほど前、49インチの展示品を購入したところ、同じような症状が出ました。
配送されて最初から症状が出てました。
電源をオンにして30秒ほどすると、1秒ごとの間隔でボンという音がずっと続きます。ドラマなんかで聞く心臓の鼓動のような感じです。
電源を切ると少し時間を置いて音が消えます。
結局修理に来てもらって基板を交換してもらったら、症状はなくなりました。
もしかしたら違う症状かもしれませんが、参考にしてみてください。

書込番号:22763987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/28 07:55(1年以上前)

どうやら前面スピーカーあたりからの発生みたいで、
原因らしきものが、分かりました。
スピーカーの左右バランスを変えたら、右スピーカーからは、高音のみシャカシャカ鳴っていて、スピーカーの接続異常ぽいです。
ノイズは、通電の瞬間じゃないかなと感じました。
週末修理依頼する予定です。

書込番号:22763988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/06/28 08:11(1年以上前)

>遼狆さん
そうです。まさにそんな感じです。
うちの場合は、症状出ない場合もあるのですが、
常に右スピーカーの中音部が出ていません。
基盤交換なら、すぐ対応してもらえそうですね。

書込番号:22764006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/06/29 19:47(1年以上前)

私も実は、3週間ほど前から同じ症状に悩まされてました。
外来ノイズかと思いアンテナ外したり、HDMIケーブル外してもダメ、再起動や初期化でもダメでした。
Webでも情報無かったのでどうしたものか・・と思ってましたが、ハード障害なのですね。

ただ、今仕事が詰まってて休みが取れず、修理を呼べない状況です。
暫く1秒おきのポップノイズを聴きながらテレビを見るのが苦痛です・・。

書込番号:22767192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 07:07(1年以上前)

>x_tetsuさん
>遼狆さん
一定数仲間がいそうですね。
電気屋に修理依頼電話したとき、スピーカーの接続不良じゃないかと伝えてたのですが、色々症状を聞かれ、『ポップノイズが数秒間隔』のことを話したら、店員も、『あー』という感じになり、スムーズに話が通りました。私の説明が分かりにくかっただけかも知れませんが。

結局こちらの都合もあり、2週間後の週末に、東芝サポートマンが来てくれることになりました。
私も2週間ポップノイズを我慢することになりました。

書込番号:22768071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/30 16:20(1年以上前)

私も家電量販店の店頭でそのノイズを確認しました。
音量に関わらず、数秒おきにテレビから「ポン」「ポン」という音が発せられていました。
スピーカーにもダメージが出かねない音なので、修理ではなく新品交換の方がよいのではと思います。

書込番号:22769085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/06 13:40(1年以上前)

重複スレをたててしまいましたが、私もここ1週間で同じ現象がでるようになりました。
ただ、私の場合はすでに1回別件でボード交換している(書込番号:22433589)ので、今度もボード交換なら2回目になるんですが(苦笑

書込番号:22780140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/07/13 14:31(1年以上前)

治りました。基盤交換プラススピーカー交換してもらいました。
録画を初期化しなければならないのが残念ですが、しょうがないですね。

書込番号:22794555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/07/18 13:58(1年以上前)

ウチは今週末サービスマン来ます。
交換するのはメイン基板なんですね。一年撮り溜めした録画が消えるのはショックです。ムーブするにもあまり時間無いですし・・。
昨晩は電源オフにしてもポンポン鳴り続けてて、修理しない訳にもいかないのですが・・。

書込番号:22806066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/07/18 21:56(1年以上前)

>x_tetsuさん
録画の初期化は本当に残念ですが、
修理後は、非常に快適です。
私の場合は、スピーカーも悪かったので、音がかなり変わりました。画面から感じる臨場感は音も重要なんだなと感じました。

書込番号:22806998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2019/07/21 17:29(1年以上前)

当方も、昨日メイン基板交換でポップノイズは解消しました。
事前にHDD初期化・・の情報を知っていたので、修理当日のサービスマンの申し訳なさそうな宣告も、混乱や動揺もなく冷静に受け止められました。また、重要ないくつかの動画は前日のうちにPCにダビングもできました。(4Kは残念ながら全て消滅しかありませんでした)

ヴェティーマニアさんに感謝致します。

書込番号:22812690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 14:49(1年以上前)

私もZ720Xでいろいろと不具合が出ました。
@HDMIの接続不良
HDMIを接続しても黒画面のまま映らない。
ただし入力切替には表示されているので反応はできている。
Aテレビを見始めてしばらくすると、スピーカーからポンポンと異音がする。

サポートセンターに問合わせて再起動、初期化を行いましたがダメ。おそらく基盤交換と言われましたが、それなりの値段(たしか5万円ほど)だったため断念。
そこでテレビの裏がかなり熱を持っていたので、扇風機で冷やしてみたら、@A共に解消されました。
今ではテレビの横にタワー式の扇風機を常備しています。
同じ事象でお困りの方、基盤交換の前に一度試してみてください。

書込番号:24388758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2021/11/02 16:11(1年以上前)

前述でタワー式の扇風機としていましたが、見栄えも悪く音も気になるので小型の扇風機を背面に設置しました。

書込番号:24425786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

2019年にREGZA 55Z720Xを購入して、約2年半が経ちました。今回のオリンピックを見ているときに、急にポップノイズが出始めました。東芝REGZAサポートセンターに問い合わせて、色々と聞きましたが、リセットボタンを実行しても、ノイズがリセット後は、一瞬でなくなり、治ったかと思いきや、また出始めます。テレビをつけたときにすぐに出たり、長い時間テレビを見ているときに、急に出たり。
基盤を交換すればとか、よく見かけますが、そもそも、基盤が悪いということは、商品自体に欠陥があるのに、販売されていたということ。なぜ、消費者側が修理代まで払って治さなければならないのか。REGZAの基盤を制作しているところに、手紙を出しました。すぐに東芝のサポートセンターから電話がかかってきて、手紙を拝見しました、修理が必要でしたら、こちらで受け付けますと。修理代、技術料、出張代を合わせると、約6万近く言われました。なら買い換えたほうが無難かな?とも思ったりしています。東芝のREGZAは、基盤の欠陥を認めないし、リコール対象にもしません。テレビを購入して、3年も経たないのに、修理代6万近くも払うほうがおかしいと思いませんか?メーカー製品保証は1年ですが、今回のポップノイズは、東芝REGZA基盤政策側に、欠陥があるとしか思えません。修理はしないつもりです。今後は、二度と東芝製品は、購入しません。電化製品は、東芝以外にします。本当に青森県のREGZA基盤製作所まで手紙を出して、東芝からは何も回答も来ませんでした。ひどい会社です。

書込番号:24343749

ナイスクチコミ!14


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/15 20:44(1年以上前)

こんばんわ。
通常は購入店で延長保証を付けていなければ、メーカー保証は1年です。
3年近く使っているのでしたら6万円するのは仕方の無いですね。
東芝は買わないのであれば、家電製品はどこも買えないと思いますが。
大抵のメーカーはそう言うものです。

書込番号:24344045

ナイスクチコミ!6


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/15 22:47(1年以上前)

今は無き昔の安物PCスピーカーのような症状ですね
修理せずに、イヤホン端子に3000円ぐらいの
PC用スピーカー付ければ良いかもね

書込番号:24344268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kurokuroxさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/02 17:33(1年以上前)

うちのREGZA(2019年購入)も、本日、急に皆様と全く同じ症状が出始めました。画面ノイズ、ラップ音からの、ブラックアウトというコンボです。
修理の問い合わせ中ではありますが、やはりこの機種共通の症状だと思いました。

書込番号:24375329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ハズレパネルかよ、、、。

2020/05/27 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:69件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度4  The Laughing Man Diary. 

0368301048に電話して出張点検してもらう事になりました。
リファービッシュ品(メーカー再調整品)の49Z720Xを購入したのですが、返品があった商品をそのまま出してるだろ!レベルで輝度ムラが酷い。
あと、地上波のバラエティとか見てて映像にかなりザラつきが目立つ気がします。

ひと通りクチコミ読みましたがパネル交換で直ってない人も多いようで、、、はあ。何でこんなレベルのものを売るのか理解できない。

書込番号:23429705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2020/05/27 14:06(1年以上前)

>-The Laughing Man-さん
この機種ラインの持病の斑点むらが出てますね。東芝はこの機種が斑点むらで炎上した時、ユーザーからの申し出に応じて交換や返品に応じていましたが、リコールや無償修理対象にはせず告知も行いませんでした。
ということは、このレベルでお客さんの大半は満足している、テレビはこの程度で十分、と考えているということかと思います。

書込番号:23429991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度4  The Laughing Man Diary. 

2020/06/01 21:51(1年以上前)

先日、13:30に東芝の方?が1人で点検に来られました。
ひと通り何か調べて新品交換するかこの場でパネル交換するかと聞かれ、今からパネル交換してダメなら不具合無い製品と交換してほしい旨を伝え作業開始。
パネル交換が終了して確認すると、まさかの縦に赤線が入った照度ムラの余計に不具合なパネルでした。
会社にパネルがもう一つだけ残ってます持って来させるのでチャレンジさせて下さいと言われお願いしたらしばらくするとそれは他の者が別の現場に持って行ってましたと伝えられて何やそれ。って感じで、結局買ったテレビを解体して元通りにしただけでした。
この案件は持ち帰ります1週間以内に電話しますとの事で帰られました。
終わったのは16:30。

果たして、
不具合が無いパネルはあるのだろうか。

書込番号:23441519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度4  The Laughing Man Diary. 

2020/06/12 01:47(1年以上前)

49Z730Xへ交換になりましたとさ。
デザインはこっちのが好きなのに。

書込番号:23463024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良:BCASカード読み取りエラー

2020/04/25 08:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:7件

価格コム最安値で購入しました。
5年延長保証も入りましたが、箱を開けて5分で初期不良が発覚しました。
「B-CASカードを挿してください」が表示されて初期設定もできませんでした。

こういう時は近場の電気屋さんが強いですね。
販売店さんの規約でメーカー対応になるそうでした。
(在庫も無いので交換不可)

東芝さんは故障が頻発しているのか、出張対応は早くても10日位掛かるとのこと。
一先ず修理対応をお願いしましたが、対応が今一。
謝るどころか、壊れてなかったら出張費を請求するやら何たら、話が長い。。。
何度もやったのに、リセットして!B-CAS抜いて!挿して!などやり取りが長い。
どこも、こんな感じなんですかね?

以前の42Z3500は13年間故障無しで今回の買い替えなのですが、感覚的な物しかないですが、
故障の報告が増えたような気がします。


暫くテレビ無しで生活するしかないです。
どなたか、同じような現象が出た方はいませんか?

書込番号:23358739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/25 08:11(1年以上前)

日本メーカーだったときは、サーピスが良かったのか?
B-CASカードが不良品の可能性も。
電極をアルコールで拭くと良いですが、売っていませんね。
アルコール容器が輸入できないようです。

書込番号:23358746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 08:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。

B-CASカードは問題有りません。
画面が半分暗くなった42z3500と東芝レコーダーで確認済です。

書込番号:23358760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/04/25 08:34(1年以上前)

>吸うさん2さん
カードの向きは合っていますか?(赤い方が背面)
初期不良の場合はメーカー修理ではなく返品・交換で処理されるのが良いかと思います。
B-CASなしでも4Kは映るはずですが、どうですか?
(A-CASチップ後付けのため多分ソフトウェアの更新ダウンロードが必要です。)

書込番号:23358775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 08:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。

販売店にも東芝サポートにも断られて返品交換不可とのことで納得できません。

4kとネット機能は問題無いです。
B-CASに関連した機能だけが駄目ですね。
向きも問題有りません。

書込番号:23358793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2020/04/25 11:48(1年以上前)

吸うさん2さん

>箱を開けて5分で初期不良が発覚しました。
注文日と到着日、特に到着日から開封日まで時間は経っていますか?
初期不良なら新品交換や代替え品、返金があるでしょうが、お店の対応で、メーカーサービスが確認するとの事ですか?
メーカー生産完了品で、販売店が「初期不良交換不可」と表示して販売している例もあるので、その様な場合は修理が前提でしょうか。
他のB-CASでは試されてみましたか?

書込番号:23359095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 12:07(1年以上前)

ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。

販売店は東芝特約に加入しておらず、交換不可とのこと。
会社のサイトにも初期不良含めてメーカー対応って記載されてました。

東芝正式サポートは本日も連絡しましたが、東芝直販以外は交換不可でした。

両方に交換返品を断られてお手上げで修理を待つしか無さそうです。
ネット通販なのでクーリングオフも対象外。。。

B-CASカードは他のテレビで動作確認済です。

本日東芝直販サイトを見てみると再生品でしたが8万円代で出てました。タイミング悪いです。
こちらは1年保証だけですが、この値段なら有りかなと。

書込番号:23359129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2020/04/25 12:36(1年以上前)

>吸うさん2さん
こんにちは。
結局のところ初期不良交換されないのがご不満のようなのですが、2年前の機種を通販購入したなら、普通は初期不良交換など考えちゃいけないと思うんですよね。
実際に規約に書いてあってそれを納得して買われたわけですよね?
東芝と直取引のない通販ショップに、量販店並みの懇切丁寧な対応は本来期待できません。なぜ安くできるか少し考えればわかることです。

また、商品購入は基本販売店との売買契約なので、量販店で買った場合も、初期不良交換は販売店の仕事です。メーカーに言うのは筋違いですね。今回は通販店規約でそれはできないわけなので万事休すです。

今後の対応ですが、メーカー保証期間がありますから、修理依頼するのが普通の妥当な対応でしょう。なぜそれをしようとしないのか理解できません。100%再現しているわけなので壊れてるなら出張費も取られないでしょうし。
修理に来られた際に仮にスレ主さんの使い方のミスで、壊れてなく動作させられた場合、人件費としての出張費をメーカーが請求するのも妥当性はあるかと。世の中一番高いのは人件費ですから。

書込番号:23359172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 13:27(1年以上前)

プローヴァさん、コメントありがとうございます。

確かに規約の通りでしょうがないですね、
初期不良が年に数回しか無かったと販売店の方も
言われていたので運が悪かったです。

修理依頼済なのですが、このご時世の事と連休前の悪いタイミングで、修理対応がいつになるやも分からない状況で困り果てております。

気長に連絡を待ってみます。

書込番号:23359267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2020/04/25 13:46(1年以上前)

>吸うさん2さん
確かに待たされるのはつらいですね。東芝のサービスってハイセンスに買収される前からあまり評判はよくないです。最小限の人数で回してるんでしょうね。今時LGの修理でも3日くらいで来るのにダメですね。
まあ修理はどうせ基板交換するだけですから、修理で他の場所を壊してしまうなどのリスクは少ないです。

書込番号:23359302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 17:24(1年以上前)

プローヴァさん、ありがとうございます。
励まされます。

LG対応早いんですね、日本メーカー以外は避けてましたが、次回は検討したいと思います。

書込番号:23359729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 14:12(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。

無事基板交換で復旧し、TV生活を満喫できております。
修理もあっという間で、あっけない感じでした。待機日は長いが、修理は迅速。

以下、非常に満足しております。

画質、タイムマシン、ネット機能、4K搭載と、非常に良いテレビだと思います。
個人的には4Kチューナーも1個で十分。
B-CASカードも使えるので、今までの有料チャンネルの契約変更も不要でした。
音声も前の42Z3500よりは、かなり聞き取りやすいです。

淡い期待で、ネット対応アプリが増えると嬉しいです。(AbemaTV他)

では、失礼します。

書込番号:23389656

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/08 22:54(1年以上前)

>吸うさん2さん

お困りですねぇ
 ”42z3500と東芝レコーダーで確認済です。”

修理対応まで、東芝レコーダーをチューナー代わりに使う
なんて出来ないのでしょうか?
HDMI接続で急場をしのぐ

ちょっと思った事でした。

書込番号:23390850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2020/02/22 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 seichane86さん
クチコミ投稿数:3件

今、東芝レグザのDBR−T2008使ってますが、電源を入れた時もしくはレコーダーで地上波は解らないけど、CS放送を見ていたら突然男だけが消えてしまう現象が、まだ買って半年もしないのに…スタートメニューを押して、録画しているのを表示して戻したら音が出るってのが、頻繁に〜メーカーに相談しようかと思ってます。

書込番号:23246367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/02/23 02:17(1年以上前)

CSはどの番組もムサい男が消えておにゃのこ天国になる夢のテレビですか…という冗談はさておき、

これ、テレビの話ですか?レコーダーの話ですか?
CS放送をみてるってのがテレビ側のチューナーで見てるのかレコーダー側のチューナーなのかがわかんないんですけど。

書込番号:23246580

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/02/23 09:48(1年以上前)

販売店に連絡してみて下さい。

書込番号:23246923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2020/02/23 09:56(1年以上前)

>seichane86さん
こんにちは。
レコーダーとテレビを繋いでいるHDMIケーブルが不具合を起こしてる可能性はあるかも。古いものなら一度交換されてみてもいいかもしれません。

あとは、テレビのコンセント抜いて、10分ほど待ってから再投入(電源抜きリセット)してみる。

これらで治らないならメーカーのサービス呼んでみましょう。
頻度的に、サービスが来てる時に症状が再現するかどうか不安な場合は、あらかじめ再現時に動画を撮っておくのが良いです。

書込番号:23246938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/03/01 22:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スタートメニューを押して、録画しているのを表示して戻したら音が出るってのが、頻繁に〜

「録画中にBSの音声が切れる」って事でしょうか?

言葉を省略すると、お互いで勘違いしてしまう事もよく有ります。

現象だけでは何とも言えませんが、最低限確認はしていますか?
1.ケーブルの接続状態
2.他のHDMI端子での状態
3.他の接続機器での状態

書込番号:23261358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング