REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:20件

通常録画用HDDの接続をしたところ、以下の状態でHDDを認識しなくなりました。
 @テレビリモコン電源OFF状態で6時間ほど経過後、電源ONにしたら、HDDの接続が切れた状態
(未接続状態)となっていた。この時、HDDの青LEDは点灯(電源ON状態)していた。USBケーブル
の抜き差しで復旧しました。
 A再度、テレビリモコン電源OFF状態で6時間ほど経過後の録画予約番組が録画に失敗しました。
テレビリモコン電源OFF後7時間ほど経過後に、(HDDは青LEDは消灯(電源OFF状態)であった
が、)テレビリモコン電源ONでHDDは接続状態となったが、お知らせで確認したところ、予約録
画に失敗したことが確認できた。

@はほぼ毎日発生(夜はリモコン電源OFFにするので)

テレビ:REGZA 49Z720X
接続HDD:IODATA 品番:HDCZ-UTL4K/E

IODATAサポートさんに連絡したところ、
・IODATAとしては、このHDDと49Z720Xは接続可能機種と判定している。
・リモコン電源ONでHDDの青色LEDが点灯するところを見るとHDDは正常に機能しているようなので東芝さんに連絡してほしい
と言われてしまいました。
私もIODATAサポートさんと電話をやり取りする前からテレビ側かなとも思ったのですが、案の定言われてしまいました。

東芝のお客様相談センターに連絡したところ、
上記品番のHDDは東芝さん側で接続確認していないので予期せぬ動作をする場合があると釘を刺されてしまいましたが、
色々と対応案を頂きました。
@対応案1
テレビのソフトウェアバージョンは最新か
最新でなければ、最新に
A対応案2
1.本機側面にある「電源」ボタンを8秒以上押し続ける(長押し)。
2.本機側面の電源ランプが点滅したら、手を離す。
3.画面「リセット機能により、再起動しました」が表示。
4.リモコンの「決定」ボタンを押す。
※録画中で無い事をご確認のうえ操作をお願いいたします。
B対応案3
対応案2で改善が無い場合は、「タイムシフトマシン録画」の利用を「しない」に設定後に下記を実施お願いいたします。
1.本機側面にある「電源」ボタンを押し電源を切る。
2.電源プラグをコンセントから抜き、数分待つ。
3.電源プラグをコンセントに接続し、本機側面にある「電源」ボタンを押し電源をつける。
C対応案4
対応案3でも解決しない場合は初期化2を実施。
この方法は録画が消えてしまう可能性がある

でした。結果、

@対応案1
最新でした。
A対応案2
効果ありませんでした。すぐに再発。
B対応案3
これで、再発しなくなりました。
現状3日再発していません。6時間以上リモコン電源OFF状態があったのは5回程度だと思います。
それまでは、6時間ほどリモコン電源OFF状態で毎回発生していました。

まさかこんな方法で治ると思ってなかったので、いつ再発するかもしれないので少し不安は残ります。
ま、現状再発しなくなりましたので、報告しておきます。

参考にしてください。

今回も東芝のお客様サポートセンターのレスポンスは非常によくて助かりました。
対応案も複数いただきましたので、私としては評価できますね。
IODATAさんも、まともに話ができましたので、評価しています。

書込番号:22618526

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/25 00:01(1年以上前)

レポートありがとうございましたm(_ _)m

改善して良かったですね(^_^;


メーカーサポートの
「A」は、PCやスマホの「再起動」と同じです。
テレビのリモコンや本体での電源操作(ON/OFF)は、「スタンバイ(ハイバネ)/復帰」でしか無く、再起動はしていません。
この操作で「再起動」が出来ます。
しかし、PCでもそうですが、「アップデート後は再起動が必要です」の場合と、「シャットダウン時に更新」に分かれると思いますが、前者の「A」に対し、後者が「B」になります。
 <PCだとアップデート後に何も必要が無い場合も有りますが、テレビの場合だと「再起動」は必ずしている様子...


エンジニアの立場から言えば、「コンセントの入れ直し」と「(ソフトウェア)再起動」では、システム的に微妙に違う所が有るため、
段階的に「AでダメならB、BでダメならC」という事になりますm(_ _)m


タイムシフトマシン対応製品の場合、
>対応案2で改善が無い場合は、「タイムシフトマシン録画」の利用を「しない」に設定後に下記を実施お願いいたします。
この「事前操作」は重要ですね...φ(..)メモメモ


「Linux(改)PC」なので、動作が不安定になったら「再起動(電源ON再起動)」は、結構「有効手段」だとは思いますm(_ _)m


>C対応案4
>対応案3でも解決しない場合は初期化2を実施。
>この方法は録画が消えてしまう可能性がある

「初期化2」までしてダメなら「故障」というのは、昔から変わっていないですね(^_^;
ただ、「録画データが消えるかも」というのは、
「USB-HDD」のケーブルを外した状態で行えば大丈夫なのでは?と思いましたm(_ _)m

書込番号:22623877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/04/25 08:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。

>改善して良かったですね(^_^;
良かったです。電源入れるたびにUSBの抜き差しなんて考えられません。

色々と解説してもらってよくわかりました。ありがとうございます。

>「Linux(改)PC」なので、動作が不安定になったら「再起動(電源ON再起動)」は、結構「有効手段」だとは思いますm(_ _)m
確かにそうですね。
私もBで治ったとき、テレビに向かって「お前はPCか?」と言ってしまいました。
既に、PCなんですけどね。

>「初期化2」までしてダメなら「故障」というのは、昔から変わっていないですね(^_^;
>ただ、「録画データが消えるかも」というのは、
>「USB-HDD」のケーブルを外した状態で行えば大丈夫なのでは?と思いましたm(_ _)m
「USB-HDD」のケーブルを外した状態でも消えてしまう可能性があります。
たしかに、テレビの初期化を行った時点では、切り離していて消えないと思いますが、
テレビ側のHDDの登録情報が消えているために、USBをつないだ時に、新しいHDDが接続されたと勘違いしてHDDの録画データを初期化して消してしまうことも考えられます。

書込番号:22624238

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/25 21:44(1年以上前)

>テレビ側のHDDの登録情報が消えているために、USBをつないだ時に、新しいHDDが接続されたと勘違いしてHDDの録画データを初期化して消してしまうことも考えられます。

確か、「初期化しない(再)登録」も出来たと思いますが...取扱説明書76ページ

「USB-HDDの中のファイル」を削除されなければ、「録画再生の暗号情報」は同じなので「再登録」で使用出来ると思いますm(_ _)m
 <制御基板を交換すると、この「暗号情報」が変わってしまうので、今までの録画番組が再生できなくなってしまいます。

※「通常録画用USB-HDD」の話です。「SeeQVault対応USB-HDD」は、また別の条件などがあります(^_^;

書込番号:22625518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/04/26 08:07(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。

>確か、「初期化しない(再)登録」も出来たと思いますが...取扱説明書76ページ
取扱説明書P76見ました。
名無しの甚兵衛さんが言われているのは、囲みの部分の「※再登録の場合、ハードディスクは初期化されません」というところですね。
この再登録というのは、使用履歴のあるUSB-HDDを再度接続する場合のことではないでしょうか。
この記述の下の囲みに
「修理などで、本体内部のハードディスク登録情報記録部が含まれる部分を交換・・・・云々」
の記述が気になります。
この場合はすべて消去です。
初期化2がどこまで初期化されるかによりますが、本体内部のハードディスク登録情報記録部が含まれる部分まで初期化して消えるのであればHDDの中身は消えることになります。

名無しの甚兵衛さんが言われるように、ここの部分が消えないのであれば、再登録できますね。

どうなんでしょうかね。

やってみないとわかりませんが、怖くてやれません。
とほほ

書込番号:22626166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/26 22:36(1年以上前)

>この記述の下の囲みに
>「修理などで、本体内部のハードディスク登録情報記録部が含まれる部分を交換・・・・云々」
>の記述が気になります。

ですから、「本体内部のハードディスク登録情報記録部が含まれる部分」が「制御基板」の話です。

「制御基板」の中に「暗号キー」の情報が書き込まれていて、それを元に録画番組をUSB-HDDに暗号化して保存します。
 <基本は、「MACアドレス」を利用している様子。
  以前のモデルだと、「基板交換」しても、この「MACアドレス」を同じにして貰うことで、
  「録画番組」を引き続き再生できるようにしてくれました。(交換した基板は、メーカーに戻るため、MACアドレスが重複しない)
  しかし、近年ではその対応をしてくれなくなりました..._| ̄|○


>初期化2がどこまで初期化されるかによりますが、本体内部のハードディスク登録情報記録部が含まれる部分まで初期化して消えるのであればHDDの中身は消えることになります。

取扱説明書に記載されている通り、「チャンネル情報(地域設定)」「録画予約」等は消えますが、「USB-HDD」については、「再登録」で復帰します。
基本的に「USB-HDD」自体には何も影響(書き換え)しません。
 ※取扱説明書には、「削除されない情報」の記載なので、ちょっと分かり難いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22627353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/04/28 08:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。

そうなんですね。
安心しました。

初期化2も安心して実施できます。
ありがとうございました。

書込番号:22629783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:20件

まるこどチャンネルの表示不具合

先日REGZA 49Z720Xを購入して、表示内容の確認を行っております。

まるこどチャンネルの表示で正常に表示されない不具合がありました。
添付写真を参照してください。
主画面はまるごとチャンネルに移行する前のチャンネル画面(例えば地デジ081ch)
は表示されるが、副画面は一画面(左下地デジ011ch)のみ表示されている。左から2番目の副
画面はチャンネルロゴとタイトルのみ表示画面は真っ黒、残りの副画面は「受信されません」タ
イトルは「番組情報を取得中」と表示され画面は真っ黒となっています。主画面で表示されてい
るチャンネル081chの副画面は、「受信されません」表示です。
一画面表示に戻して、全チャンネルを個別に表示するときれいに全チャンネル表示されます。
受信状態も正常受信の範囲内(34−45程度)でした。


東芝に問い合わせしましたところ、すぐにレスポンスがあり、色々と対処方法の説明がありましたが、
受信強度はどれくらいかという問い合わせがあり、気になって、少し受信強度の改善を実施しました。
結果、受信強度は44−45に改善いたしました。
その結果、まるごとチャンネルの表示は全チャンネル正常表示となりました。
受信強度が少し低いと複数チューナーの受信に影響するのですね。
知りませんでした。

一応、うまくいったという結果を報告しておきます。
参考にしてください。

私としては、東芝のお客様相談センターのレスポンスもかなり良く、的確に回答をいただけましたので現状満足しています。




書込番号:22613891

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2019/04/20 09:20(1年以上前)

すみません。一部間違った表記がありました。
受信強度の改善前は
(誤)34-45
(正)34-35
です。

書込番号:22613900

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/21 00:51(1年以上前)

参考までに教えて下さいm(_ _)m


>受信強度はどれくらいかという問い合わせがあり、気になって、少し受信強度の改善を実施しました。

具体的には何をしたのでしょうか?
そういう情報が、他のユーザーの方だけでは無く、同様の症状になった方へのアドバイスになると思いますm(_ _)m


>受信強度の改善前は34-35
>結果、受信強度は44−45に改善いたしました。

この数値は「信号強度」の事ですよね?
もう一方の「信号品質」はどうだったのでしょうか...


※取扱説明書183ページより

書込番号:22615772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/04/21 22:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
初クチコミなので、言葉足らずですみません。

>>少し受信強度の改善を実施しました。
>具体的には何をしたのでしょうか?
このテレビの設置は古いテレビの置き換えでしたので、既に使っていないBD録画機2台をシリーズにアンテナ線につないでいました。
このBD録画機2台を外すと少しは改善するかと思い、外してみました。期待以上の改善でびっくりしました。外してみるものですね。

>この数値は「信号強度」の事ですよね?
そうです。単語が統一してなくて、申し訳ありません。

>もう一方の「信号品質」はどうだったのでしょうか...
あまり「信号品質」には注意してなかったので、改善前の数値は記録してませんでした。
よって、わかりません。
改善後の「信号品質」は60前後です。

あまり期待していなかった対処で、気合を入れた対処でなかったので記録など取らずにやってしまいました。
ご容赦ください。




書込番号:22617744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/24 22:12(1年以上前)

>このBD録画機2台を外すと少しは改善するかと思い、外してみました。期待以上の改善でびっくりしました。外してみるものですね。

なるほど、
「壁」−(アンテナ線)→「レコーダー1」−(アンテナ線)→「レコーダー2」−(アンテナ線)→「49Z720X」
だったのを、
「壁」−(アンテナ線)→「49Z720X」
としたのですね...m(_ _)m
この状態では、レコーダーで録画は出来ませんよね?

では2台のレコーダーはどうされたのでしょうか...
アンテナ線を外したままと言うことは、「再生専用」とか、「BS/CS専用」とか?(^_^;
 <この辺も含めて、「どうやって解決したのか」が重要だと思いますm(_ _)m


>あまり「信号品質」には注意してなかったので、改善前の数値は記録してませんでした。

画面同様、いろんな状態を(スマホの)カメラで撮影しておくと、もしサービスが来て修理になった時、
「サービスが来たら問題無くなった」なんて事も有るので、色々情報として残しておくと便利だったりします(^_^;
 <そのためにも、スマホなどカメラの「最高画質での撮影(録画)」の方法は把握しておくと良いかも知れませんm(_ _)m

なので、自分で試した事も動画や写真に撮っておくと、サポートに電話した時に
サポート:「〜を試して見て下さい」
と言われても、既に試していればその結果を確認するだけですみ、サービスが来た時も
「こんな事を試したけどダメでした」と担保に出来ますし...(^_^;

書込番号:22623570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/25 07:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。

>この状態では、レコーダーで録画は出来ませんよね?
>では2台のレコーダーはどうされたのでしょうか...
そうですね。録画できません。
2台のレコーダはすでに壊れていて使っていなかったですが、めんどくさいのでそのまま置いていただけなのです。
だから、そのままです。今まで、それで不自由は感じませんでした。ははは

>画面同様、いろんな状態を(スマホの)カメラで撮影しておくと、
いい考えですね。
次回からできるだけそうします。
根がめんどくさがりなので、なかなかうまくできないかもしれませんけど
今回も撮影したのがあれば、「信号品質」の質問にもちゃんと回答できましたね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:22624209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/25 21:16(1年以上前)

>2台のレコーダはすでに壊れていて使っていなかったですが、めんどくさいのでそのまま置いていただけなのです。
>だから、そのままです。今まで、それで不自由は感じませんでした。ははは

なるほど、本当に「使わない」の状態だったとは...(^_^;

まぁ、地デジはほぼ全チャンネル録画出来、BS/CSも通常録画出来るので、確かに「レコーダー要らず」になったのですねm(_ _)m


>次回からできるだけそうします。

まぁ、実際に起きた時は、あれを試してコレを試してとやってしまった後だったりもしますので...(^_^;

その後、どうにもならないのが判った時に「あぁ、この状態は記録しておかないと...」とカメラを持ってきて...
再現しようと電源を入れ直したら直ってしまったり..._| ̄|○

気負いせず、「そういえば、カメラで撮っておくと良いって言われたな」と思い出して頂ければ幸いですm(_ _)m
何度も再現すれば、撮影も気付きやすいとは思いますが、発生直後は色々慌てたりするので...(^_^;

書込番号:22625458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

49z720x 本日購入

2018/12/09 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 molderさん
クチコミ投稿数:16件

都内ヤマダ電器で本日購入しました。
税込147000円でヤマダのポイント10%でした。paypay支払いでしたのでそちらの20%もいただき!

納品は他店から回してもらって来週には届くそうです。

↓の方の書き込みでも13万円台で購入されたかたもおられるので価格が少し下方シフトしてるのかもしれないですね。

特価ではないかもしれませんがここの書き込みを大変参考にさせてもらったので、一応報告しましたー。

書込番号:22313462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:252件

2019/02/20 20:20(1年以上前)

購入された方で斑点が全くない方もいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:22481689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/12/12 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 momosato_7さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

先月末から各店舗を回ってましたが
55Z720X
最安値17万円税込 旧TV引き取り4000円程がコジマでした

仙台市内在住の為、
仙台初売での購入を狙っていましたが
PayPayの終了の噂が気になり

先ほど

仙台LABIヤマダ電機

税込187380円ポイント19085pt
6年保証、PayPay20%還元37476pt
実質130819円

設置引き取り時に旧TVに
異常がなければ
無料引き取り

で購入いたしました

配達は12/17です

気になるキーワードが店員から聞こえましたので
情報共有させていただきます

55Z720Xは品薄で
店舗在庫が無い状態だが、売れ行きを見て、在庫を抱えている地方郊外店舗から、一度配送センターに戻し、売れている店舗に再割り付けするそうです

今回のPayPay効果で地方郊外店舗と市内中心部では売れ行きに明暗がでている。(PayPayの認知度らしい)
今週の再割り付けで在庫が発生したが、
PayPay効果で配達が込み合って年内は週末指定配達はできないが、平日なら可能とのこと

また、PayPayの終了については、夜中に終了通知が届き、翌日の営業開始には終了するとのこと

追加予算がどうなるかは不明

あくまでも噂ですが25日頃に終了するのでは?
との店員情報でした

書込番号:22320143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/14 00:52(1年以上前)

噂は本当でしたね。
噂が気になり本日閉店間際のヤマダに突入、提示が189000円のポイント10%で断念。
ただの噂かまさかの追加延長を信じて帰宅、0時にHP見たら本当にキャンペーン終了でした。
乗り遅れた感にハンパないっす(泣)
ヤフショの時みたく条件下げた突発はやりそうな気もするけど今は絶望感しかないです。
momosato_7さんは英断でしたね!!

書込番号:22322766

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

ペイペイ

2018/12/06 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

49z720x
ビックカメラ
ペイペイ、4k買い替えキャンペーン、値引きアリ、ポイント8%で実質110000円で買えました。
さらに5年保証無料。
更になぜかグーグルスピーカーミニ付。

長らく様子を見てましたがペイペイさまさまです。

書込番号:22306214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/12/07 09:26(1年以上前)

何処の店舗で買ったのですか?内容をもう少し詳しくお願いします。

書込番号:22306760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/07 12:34(1年以上前)

とてもいい買い物が出来ましたね

私も5日にヤマダ電器で55z720xを175000円で
購入しました 8日配達です

paypayで20% ヤマダポイント10%で実質122500でした

来月ポイントでHDD購入するつもりです
paypayさまさまですね

書込番号:22307105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 13:38(1年以上前)

>Mitomitomitoさん
>東京ぼんたさん
情報をありがとうございます。カズブーCOMさんからもありましたが、何店かもし教えていただければ大変ありがたいです。
今、X920かZ920Xか悩みまくっているところで、価格しだいで決めようかと思っています。

追って、>東京ぼんたさん
PayPayで支払うとポイント2%減と思いますが、PayPayでも10%付けてくれたということで間違いないでしょうか・・・

書込番号:22307236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/12/07 18:31(1年以上前)

>arizona_66さん
ビックカメラは現金なら10%、paypay払いなら8%みたいですが、他はそんなことないですよ
ヤマダならpaypay払いであろうともともとの割合でヤマダポイントがつきますよ

書込番号:22307794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/07 19:56(1年以上前)

>arizona_66さん
ポイントは10%でした
商談中は特に支払い方法の話はなかったです
もっと値切ろうと思ってましたが
在庫があり、4Kのチップ(?)も同梱だった為妥協しました

カウンターで手続き時にpaypayでと言いましたが
逆にpaypayの使い方を丁寧に教えてくれました

価格的には何処のヤマダでも出る価格だと思います

書込番号:22307977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 23:58(1年以上前)

>東京ぼんたさん
>デビュー君さん
ご回答ありがとうございました。東京大井町のLABIで確認しましたら、PayPayだと-2%と言われたので・・・
この週末、行ければLabiに行ってみようと思います。ありがとうござまいした。

書込番号:22308628

ナイスクチコミ!1


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/08 07:27(1年以上前)

>arizona_66さん
こちらの地方のヤマダ電機もクレカ、ペイペイは8パーセントでしたね。
もしかしたら店員が10%のままだやってくれたかもしれませんよ。

書込番号:22309002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 08:17(1年以上前)

現金、ヤマダのクレジットカードなら10%で pay payや他社のクレジットカードなら8%になるみたいですね。

書込番号:22309072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/08 10:03(1年以上前)

>$in5さん
>☆たま★さん
やはり基本は現金マイナス2%なのですね… あとは交渉ですね!有難うございました。

書込番号:22309266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/08 11:35(1年以上前)

返信遅くなりました(汗)
渋谷のビックカメラです。
値引きに関しては1割引き程度をしてくれました。
聞いてると皆さん同じような感じなので、
値引き幅の通達がされてるのかもしれないですね。

書込番号:22309465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/08 13:17(1年以上前)

>Mitomitomitoさん
4k買い替えキャンペーンとは店舗独自のやつですか?

書込番号:22309676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


htomtomさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/08 17:51(1年以上前)

川崎で160,000(込)、bic8%、Paypay20%でしたが、配達は25日後で年内は不可でした

書込番号:22310197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/12/08 17:53(1年以上前)

いえ、ビックカメラが現在行ってるキャンペーンで、
古いTVでも5000円くらい割引がかかるものですよ。

書込番号:22310203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


joi765さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/09 10:03(1年以上前)

クソ田舎の大分なのですけど、昨日
このスレ見てヤマダにふらっと見に
行きトントン拍子で購入に、なりました。
レジでpay payが、なんと10万当たり
びっくりしました。納期も来週で満足
してます。購入前にYahoo!プレミアム
に会員になり1/40→1/20にしてレジで
会計しました。ソフトバンク以外の人は
試す価値があるかもです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22311694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joi765さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/09 10:07(1年以上前)

↑55z720xを購入しました。
スレ違いでしたね。

書込番号:22311702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 bz710xとz720xで悩んでます

2018/10/29 12:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

お初にお目にかかります。
長年使用していたSHARPのlc-32h7からの買い替えを検討中で数ヶ月ROMした結果、上記の2機種にまで絞りました。
使用用途はps4 proでのゲームが9割(主にアクションが多いです)、BDやDVDなどでの映画視聴に1割(これまたアクションが多いです)です。
地デジなどは1年に一度見るか見ないかぐらいですそんな人間にはz720xよりbz710xの方がお似合いですかね?
上記2機種のユーザーの方、ご教示お願いします。

書込番号:22215649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/10/30 09:56(1年以上前)

>ゆきかすさん
どちらのユーザーでもありませんが。
BZ710Xでいいんじゃないですか?Z720XはZを名乗ってますが、中身はBZ710Xの後継で、ミドルレンジクラスのテレビです。Z720XのBZ710Xに対するアドバンテージは、タイムシフトマシン機能に対応している点ですが、放送をほとんど見ない人には無用の機能です。
というわけで、安い方という事で、BZをお勧めします。通販ショップの場合、長期保証に難がある場合があるので、量販店系のネットショップ等の方が信頼性は高いと思います。

書込番号:22217650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/30 13:06(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
確かにタイムシフト機能についてはおそらく自分には必要ないかもですね。
でもz720xのアドバンテージてタイムシフトだけではないのではないですか?
自分の用途が主にゲームなのでその辺の使用感の比較などしてみたかったんですがユーザーの方はあまりいらっしゃらないようですね。
ありがとうございました!

書込番号:22217967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/10/30 13:56(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使用用途はps4 proでのゲームが9割(主にアクションが多いです)、

どういうゲームをプレイするのか判らないので何とも言えませんm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_02.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/function_03.html
の「遅延」が気になる方は「49Z720X」になるのかも知れませんが...


>BDやDVDなどでの映画視聴に1割(これまたアクションが多いです)です。

画質面でも
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
を見る限りでは、「49Z720X」が向上している様ではありますが、この辺は「肉眼」で違いが判るほどでは無いと思います(^_^;


「Z720X」は、「BZ710X」に「タイムシフトマシン」を搭載しただけでは無く、「+α」の高性能化も多少しています(^_^;
なので「Zシリーズ」は、現状「東芝の液晶最上位グレード」です。
 <「Xシリーズ」は、「有機ELパネル」も使っていて更に「プレミアムグレード」になりますm(_ _)m


>地デジなどは1年に一度見るか見ないかぐらいですそんな人間にはz720xよりbz710xの方がお似合いですかね?

別に、「製品の機能を全て使わなければ行けない」なんて話は無いので、
自分に必要な性能や機能の有る製品を買うのが一番だと思いますm(_ _)m
 <お使いのスマホの全ての機能を利用していますか?(^_^;

書込番号:22218056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/10/30 17:16(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます!
確かに一言にアクションと言っても多種多様ですね、失礼しました。
アクションと言ってもアクションRPGや狩猟アクションだったりで格ゲーや音ゲーなどの遅延を気にするゲームは滅多にしませんね。
来年発売のKH3やバイオ2リメイクなどのためにテレビも新調しようかな?っといった具合の用途です。
わかりにくい説明ですいません。

検討する2機種ではそんなに違いはないんですね、だからこそ悩ましい限りですね。

なければないで構わない、あればあるで使うかもしれないのでタイムシフト機能のあるz720x買ってみますかね…

ありがとうございました!

書込番号:22218329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング