REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
プラストッパーさん一個逃走中ですか?^^
書込番号:22127505
5点
返信ありがとうございます。
何せ、TVの新品購入は約7、8年ぶりに
なるので、取り出し方も読まずに、
先に外したら、後から外す物だと
気づきました。
最初は、横倒しにして取り出しそうに
なりました。
忘れてましたね。
まだ、今あるテレビを移動するので、
夜には報告できればと思います。
横倒ししなくて良かったー。
書込番号:22127533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
とにかく55インチでも小さい。
小柄な方でもひとりで設置できます。
下部の隙間は希望通りで、
ディスクケース1枚程度です。
傾斜があるので、
もしかしたら、
台座を付けなければ、
滑り止めさえあれば、
隙間ゼロで垂直に設置できますね。
スピーカー部は、思ったほどの
出っ張りないので、
壁掛けもできそうです。
反射は気になりませんが、
自分は安全のために、
保護パネル付けたので、
それが若干反射して気になりますが、
1台ダメにしたので、
パネルは必須てます。
2画面の4K、BS4Kのために
購入に踏み切ったので、
X920のレビューに2画面にすると
画面が暗くなるとの投稿があり
心配していましたが、
全く問題なく、スカパー4Kとの
2画面も完璧でしたので、
すでに満足です。
画質うんぬんは、専門家ではないので、
Z10Xよりも発色が豊かで、
もちろん視野角は完璧で、くっきり感が
あります。
高画質な放送が、よりきれいに見えます。
あと、旧機種でも可能でしたが、
より細かな調整が出来ることが
メリットだと思います。
動作も俊敏です。
620とかよりも、2画面への切り替えが
早く感じました、これは私感です。
BS4K待ちの方は、毎日、価格が
驚異的な勢いで下がってますから、
年末まで待てば、15万以下になるかも
しれません。
書込番号:22128675 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>My価格さん
設置乙かれ様です( ^ω^)つ〜旦
Z720Xは、スタンド込みでも軽いので、設置が楽でしょうね。
X920はLGのB7Pより下半分がちょっと持ちにくかったですね。
昨年モデルに続き今年もスタンド低いですよね。もうちょい高いとHDDを忍ばせられるんですけどね^^;
>X920のレビューに2画面にすると画面が暗くなるとの投稿があり
試しに2画面にしてみましたが、ホントに暗くなりましたね^^
VA→IPSだから発色は良いんじゃないでしょうか^^ コントラストも710より上がってるみたいですし
全部盛り機種として満足度が高いでしょうね。
四隅が暗い云々は如何なものでしょうか?画像を見るとちょっと暗い様に見えなくもないですが、実際視聴してて気になりませんか?
書込番号:22128836
4点
>My価格さん
こんばんは。
Z720Xに関しては、前モデルの周辺輝度落ちが最近も話題になってました。それが改善されているか興味深いですね。
もし可能なら、CMの最後に出る明るい白バックのメーカーロゴ等の写真を撮ってアップして貰えれば参考になるかもです。
その際に、画面を写真一杯に写すのでなく、ちょっと遠目から画面を小さめに写して頂けたらと思います。
書込番号:22128943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
真っ白な画面を静止して見ることが無いので、
ブルーレイで録画したホワイト系の画像ですが、
四隅は少し暗い感じがありますが、
z8もz10xもzg2も、液晶は、どれも四隅は
真っ白な画面にはなりませんね。
1秒に満たない程度の時間のことなので、
あまり気にしたことはありませんでしたし、
色むらのような感じにはならないので、
仕様でしょうかね。
それよりも、真っ暗な部屋で真っ黒な画像は
場面によっては電源がオフになってるかと
思いました。黒が灰色でなくて良いです。
z10xで受け入れられなかった、HDRの
黒が緑がかったり、黒に赤が混ざることが
無いことで、本当に安心して集中出来ます。
ネットワークがまだなので、ネット関連を
詰めて行く予定です。
書込番号:22129480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>My価格さん
わざわざ写真アップありがとうございます!
ぱっと見悪くないですねー。
直下なので四隅はしょうがないと思います。でも少なくとも4辺の落ちがほとんど目立たないですね。
BZは良い写真がないのでわかりませんが、Z700Xはこれよりは辺の落ちもわかりやすかったです、
Z720Xレベルなら、少なくともX9000F等と比べても、輝度むらは大差ないように思えます。
書込番号:22129513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画面の直撮りは写真写りの問題等もありえるので自分で確かめるのが一番!
と思い私も店頭実機で全白に近い画像を確認させてもらいましたが、
まさにその画像の通りでごくごく狭い範囲の輝度落ちがあるのみで
しっかり710Xの弱点を克服してきたなぁと関心しました。
他社テレビを見ても直下LEDで出来る最大限がこれくらいなのでしょうね。
ご購入羨ましい限りです^^
書込番号:22129575
4点
四隅が暗くなる点も結構改善されてるみたいですね。これは710より更に満足度上がったでしょうね(*´ω`)
書込番号:22129913
5点
リモコンで電源を入れた際に、何秒くらいで画面映りますかね?
X920だと、スイッチオンから11秒も掛かってますね。
『あれ?スイッチ押したよな・・・・?』って感じですね^^;
書込番号:22129989
5点
野良猫のシッポ。さん
返信ありがとうございます。
電源オンから出画までは、
全くの内部起動がオフの朝イチは
4、5秒か、もっと早いかもしれません。
タイムシフト録画や予約録画が
入っているので、内部起動がある時は、
オフからの出画は、状態にもよりますが、
ほぼ瞬時だと思います。
これも、正確に試してみます。
現在、マルチタスクの能力を、
試しているのですが、
タイムシフト録画6ch状態で、
スカパープレミアム録画して、
さらに録画済み番組視聴は
出来るとして、
録画済み番組のネットダビングも
同時にできます。
確か、記憶違いかもしれませんが、
これらの録画とダビングの同時動作は、
z10xでは不可能だったので、
進化してると思います。
ただ、ダビング中の表示が、
z10xでは、数秒後に消えたような
気がするのですが、
ずっと表示されたままなので、
自分で画面表示ボタンを2度押し
して消さなくてはいけません。
ダビングの時間は、ネット環境に
依存するので、いつもなら
2から4倍速で早くダビングできたと
記憶してますが、
現在は録画を酷使しているためか、
等倍速でダビングしている感じです。
もう少し検証します。
書込番号:22130991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
各機能を堪能しつつの検証作業乙かれ様です(^ω^)
>全くの内部起動がオフの朝イチは4、5秒か、もっと早いかもしれません。
早いですね〜、X920は何で倍程モタついてるのか謎ですね・・・(´・ω・`)
ハードウェア的に無理ならしょうがないですけど、この辺アップデートで改善できるのやら・・・?
忘れてた4K視聴用チップを申し込みました。
https://regza.digitaldoors.jp/bs4k
てっきり、REGZA単体で申し込みできるのかと思っていましたが、QRかURLからなんですね。
10月以降発送との事ですので、忘れた頃に不意打ち配送されるんでしょうね^^
書込番号:22131194
4点
>野良猫のシッポ。さん
ホントだ、丁度11秒かかる(笑
チップの申し込みですけどネット(数字入力)で申し込めない・・・というコメントを見ましたが
アレ、数字の間のハイフンを入れちゃうとエラーになっちゃうんですよね。
数字だけ入れたら申し込めました。
普通ハイフン入れちゃいますよね〜
書込番号:22131810
6点
>mn0518さん
こちらもちゃんとハイフントラップに引っ掛かりましたよ^^; え!? ってさせるのも込みなのでしょう。
書込番号:22132518
2点
製品サイトを見ますと、ハイクリア/ハイモーション とありますが、取説を見ますと インパルス となってるんですよね・・・
実機にはちゃんと項目が在るのでしょうか?
書込番号:22134579
3点
野良猫のシッポ。さん
返信ありがとうございます。
失礼しました、レグザのヘビーユーザー
なのですね。しかもX920ユーザー!
理想は、あの筺体なのです。
中古で割れてしまったZ10Xは、
足を外すと、まさに、X910やX920の
形に近づくので、1cm宙に浮かせて使ってました。
ぱっと見、X910、920に見えていたのです。
自分は、何度も頑張ってX920を考えたのですが、
所持金の問題と、所詮、自分の眼力では、
有機ELの画質を語ることは出来ないと思い、
本機(もちろん満足しているつもり)にしました。
ご質問の、インパルス、設定画面に、
何か切替ありました!
選択すると横に説明が出るので、
画面がブレる時は、インパルス以外にと
あったように思います。
今夜にでも確認して返信します。
それから、Z10Xの2画面が確認できないので、
あやふやですが、Z720XとかX920の2画面は、
ZG2とかZ8の2画面と明らかに違います。
家族が、「新しいTVの2画面、小さいね、
上と下が黒いね」と言ったので、「え?」と思い、
確認すると、画像サイズは同じなのですが、
両面ともに「フルHD画面」なのですね!
ZG2の2画面は、確かに周囲がカットされて
拡大されています。
だから、大きく見えたのです。その代わり、
四隅の文字はカットされ欠けていました。
こちらの方がフル画面が見れて良いです。
さすがに4Kとの2画面が可能になったので、
これはこれで凄い進化だと思いました。
書込番号:22138291
4点
野良猫のシッポ。さん
倍速モードの設定のことですかね?
インパルスにすると画面が暗くなります。
オリジナルが自然ですね。
x920から進化した2画面。
今までは、4kとの2画面は不可能だったので、
素晴らしいです。
しかも、両面がフルサイズは920から初の
機能です、驚愕ですね。
書込番号:22140688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>My価格さん
画像を見ますと、やはりインパルスになってますね。
X920ですと
オリジナル
ハイクリア
となってますね。
標準ベースですと
クリアスムーズ
スムーズ
オリジナル
ハイクリア
ハイモーション
となってますね。
やはりハイクリア/ハイモーションは有機EL用なのでしょうかね・・・?
Z720Xの製品サイトの表記で、てっきり同じなのだと思っていましたよ^^;
あと、画像を見ますと、やはり2画面モードはZ720Xの方が明るいですね。
書込番号:22141709
2点
返信ありがとうございます。
実は、良く分からないのどすが、
インパルスにした方が、
画質的には良いのでしょうかね?
組み合わせが良く分かりません。
かくかくしないので、
過去のレグサのように
ビデオモードにしたり、
クリアスムーズにしたりとか、
あまり調整がいらないので
どれが良いのか不明です。
2画面に関しては、4kとCSのような
組み合わせは、通常は使いません。
ほぼ、地デジと地デジ(地上波)です。
明るさは、おまかせや標準で
十分なのですが、スカパー4kを
きれいに見る場合は、アニメモードが
明るくてくっきり見れましたので、
少々明るさをアップしたためかも
しれません。
さすがに、あざやかは明るすぎて
今までも使ったことはありません。
タイムシフト録画再生や録画再生との
2画面が出来なくなったと嘆いて
いましたが、実は、まるごとchなら、
録画再生しながら、他の放送の
確認が出来るのですね。
災害速報や、オリンピックなどの時は
まるごとchが有効ですね、
これは初めての体験です。
つまりは、4kとの2画面も、
録画再生との複数画面の組み合わせも
可能なので、大満足でした。
書込番号:22142231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイクリア/ハイモーション=インパルス の様な扱いかと思われますので、インパルスでの運用も良いかと。
くっきりして破綻も無いですし、暗くなる+チラつき は結構慣れるものですね。
クリアスムースはくっきりはいいですが、滑らか過ぎて違和感が凄いですね。
オフは輪郭のボケが気になってしまいますね。
書込番号:22142376
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)














