REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2018年10月29日 05:57 | |
| 36 | 17 | 2018年10月11日 16:18 | |
| 40 | 8 | 2018年9月27日 17:56 | |
| 41 | 6 | 2018年9月29日 14:07 | |
| 348 | 40 | 2018年9月20日 13:04 | |
| 34 | 5 | 2018年8月23日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
ヤマダで本体188745円、ポイント12%で購入。
ポイントで有料5年保証とHDD AVHDDAU3TBとリサイクル料込み込みで21万でした。
書込番号:22176102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入を検討しております。
差支えなければ店舗を教えていただけないでしょうか?
書込番号:22179964
4点
ヤマダ電機、店舗で購入しました。
当初で税抜き19万から5年有料保証、リサイクル料、階段荷揚げ料、タイムシフト用HDDをポイント12%で使用して税込21万でした。
書込番号:22180088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
捨さま、ありがとうございます。
私も安く買えるよう頑張ります!
書込番号:22182175
1点
ポイント付与22649ですか凄いですね(≧▽≦)
奈良のケーズでは20万が限界と言われたので交渉材料にさせて頂きます。
勝手なお願いですが、ポイント付与が分かる部分もアップして頂けると助かるます。
書込番号:22186836
2点
ありがとうございます。参考に交渉しケーズデンキで18万で購入しました。ヤマダは19万の2万円分のポイントでしたが在庫が無い為ケーズにしました。
書込番号:22215160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
WOWWOWの追加契約をしましたが、契約完了の
メール受信後2時間視聴しても案内メッセージが
消えない現象がありました。
サポートに電話して信号を直接送ってもらっても
解決しませんでした。
他のBCASカードでも同じでした。
既に視聴契約してあるBCASカードを差せば、
メッセージも出ず視聴可能でした。
(まー当たり前ですが)
WOWWOWの方では解決不可といわれ、最終手段
で現在WOWWOW視聴しているテレビに追加したい
BCASガードを差し込み信号送ってもらいメッセージ
解除を行いました。
その後本機に差して使用しています。
上記のような経験された方いらっしゃいます
でしょうか。
更新信号受信のときに再発しそうで不安です。
やはり本体の問題なんでしょうかね。
書込番号:22156127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考までに質問。
つまり、購入直後、無料視聴期間および申し込みによるお試し無料視聴期間を
過ぎて追加契約しても表示されるということですか。?
書込番号:22156271
5点
お試し期間ではなく、正式に追加契約したもの
です。
WOWWOWのオペレーターとやりとりをしており、
消去されないのはおかしいとのことです。
書込番号:22156311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信、ありがとうございます。
書込番号:22156332
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>WOWWOWの追加契約をしましたが、契約完了の
>メール受信後2時間視聴しても案内メッセージが
>消えない現象がありました。
「テレビのリセット」は試しましたか?
<「テレビの初期化」ではありませんm(_ _)m
それでも改善しない場合は、「テレビの初期化」で再セットアップから..._| ̄|○
それでも改善しないと「テレビの故障」という判断になるかと...m(_ _)m
<こうなると、ユーザーレベルで出来る事は皆無なので、購入店に連絡して早急に診て貰って下さいm(_ _)m
ちなみに...
>WOWWOW
「WOWWOW」では無く「WOWOW」だと思います(^_^;
https://www.wowow.co.jp/
<「ワウワウ」なので「WOW」を2回と思ってしまったのかも!?(^_^;
書込番号:22157541
2点
WOWWOWのご指摘ありがとうこざいます。
WOWOWと書いているつもりでしたが、きちんと
文章見ないと駄目ですね。
リセットは週末に試してみようかと思います。
アドバイスありがとうこざいした。
書込番号:22157616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CASチップ外付けにした事に起因するバグとかじゃないかなぁと。
CASチップはb-cas機能を内包してるはずなのに、両方付けてどうすんだろって不思議だったんです。
書込番号:22157641
1点
DECSさん
外付けCASチップとは4K用のチップのことで
しょうか。
申し込みはしましたが、順次発送とのことで外付け
チップはまだ差しておらず通常のBCASカードのみ
差している状況です。
書込番号:22157650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ外付けが付いてないのは知ってますよ。
本来、CASチップはbcasの機能を内包し、オンチップであればbcasは実装されないはずなのに、REGZAは初の4kチューナー内蔵に拘って、無用な手間ヒマかける方をわざわざ選んだせいで、意味もなく同列の機能を二重に積んだため、バグの洗い出しが上手くいってなかったんじゃないかと憶測したわけです。
書込番号:22157715
3点
DECSさん
承知しました。
レグザは確かに昔から機能満載ですが、詰めが甘い
ところがありますよね。
ただタイムシフトや家庭内LANでのダビング機能
があり、他の環境にはうつれません。
書込番号:22157735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ynmkさん
おはようございます。
@少なくともZ720XからはB-CASカードにライセンス情報を書き込めなかった。
A古いテレビで書き込んだライセンス情報をZ720Xで読む事はできた。
という事ですよね。
@が現行ソフトのバグなどによるものなのか、お使いの個体のハード的な個体不良なのかが気になりますね。もし個体不良なら、修理や初期不良交換が必要ということになりますので。
他にZ720Xを持っててWOWOW受信契約がある人からの追加情報がない場合、一度東芝に問い合わせた方がいいかもしれません。
書込番号:22157935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プローヴァ さん
おはようございます。
ご指摘のどおりの事象になります。
本日再度試してみようと思います。
NGの場合は東芝へ連絡します。
ちなみに今回はモニター販売で購入した機器になります。
書込番号:22157974
1点
以下手順で解決しました
1.テレビをリセット
コンセントを抜いて5分程度待つ
2.BCASカードの変更を申し込む
今見れているカードから元々添付されている番号へ変更手続き
3.TVを191CHで待つ
5分程度でメッセージが消去される
>名無しの甚兵衛さん
単純にリセットで解決しました
アドバイスありがとうございました
>DECSさん
今回は解決しました。
しかしながらご指摘のとおり別チップは違和感ありますね。
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました
書込番号:22158017
3点
>単純にリセットで解決しました
おっ!
改善できたようで良かったですm(_ _)m
まぁ、今時の「録画機能付きテレビ」は「PC」なので、何か動作に問題が有ったら「リセット(再起動)」が基本になると思います。
「リモコン/テレビ本体」の「電源ボタン」は「スタンバイ/休止状態からの復帰」でしか無いので
「再起動」の動作はしませんので注意して下さいm(_ _)m
<一部のテレビでは、メニューから「再起動(リセット)」の選択動作ができる製品も有る様ですが、
「コンセントを抜いて放置」が一番確実な「再起動」の処理です(^_^;
書込番号:22163332
2点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうこざいます。
確かに最近のはPCですよね。
別の部屋で58Z20X使用していますが、見ている
最中に反応しなくて再起動したことがあります。
書込番号:22163520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ynmkさん
こんにちは。
>こ確かに最近のはPCですよね。
>別の部屋で58Z20X使用していますが、見ている
>最中に反応しなくて再起動したことがあります。
Z720X購入して2週間弱になりますが、
初期設定の時に、まだ、チャンネル設定の途中だったか、
突然、再起動して、リモコン反応を受け付けなくなり、
びっくりしました。
ここまで、朝一でTVをつけると、1度か2度、
数分後に再起動したことがありました。
その後は、「システム準備中・・・」の文字が出たまま・・・。
過去ログ読むと、この症状は、結構あるのですね。
ちょっと、初期不良なのか不明なので様子見で、
PCなのかな〜、と、気長に構えていますが、
TV電源の長押で再初期化リセットを繰り返すのも
なんとなく解せない感もありストレスになります。
再現の検証ができないので、PCなのかなあ〜と
考えてしまいます。
書込番号:22175591
0点
>My価格さん
こんにちわ。
それだけ頻繁に起こるなら、基盤交換または
初期不良で交換申し出てはどうでしょう。
運用の利便性の関係で、東芝ばかり使用しています
がZ7のときに再起動で悩まされました。
基盤交換2回、最終的に本体交換になりました。
書込番号:22175615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ynmkさん
早速のアドバイス、感謝します。
そうですね、過去の事例でも、
基盤交換をしている様子なので、
早めに点検か修理の依頼をしようと思います。
とても便利なTVでタイムシフトも稼働中なので、
録画に影響なければ、と思っていましたが、
初期設定の夜に、深夜起きたら、TVが点いていて
驚いた記憶もよみがえってきました。
その時はリモコンで消すことが出来たように
思うのですが、
たぶん、朝の状態のまま放置すれば、
録画は失敗になっている可能性があるので、
依頼しようと思います。
ありがとうございました。
話は変るのですが、
スカパープレミアムを契約していて、
こちらは単体チューナーで視聴しているのですが、
契約した番組が受け付けられなかった症状が、
過去にありました。
PCから手続きをして、そこには契約履歴があるのに、
チューナー(カード)には契約が書き込まれない、
電話対応で解決しましたが、
もう、かなり古い頃から使っているカードなので、
接触が悪くなったのかと感じたことがありました。
ynmkさんの
WOWOWの件は、そのカードの問題かもしれないと、
ふと思いました。
読み取り困難なカードを、レグザが警告したとか・・・。
まさにAI満載のPCテレビですよね。
書込番号:22175648
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
49Z720Xを買って設置しました。
BS/CS 4Kチップの申し込みもしようと思ってQRコードから申し込みサイトに飛びましたが
「有線用MACアドレスが間違っています。」
というエラーメッセージがでて申し込みができませんでした。
MACアドレスの方はハイフンなしで(そもそもQRコードだとMACアドレスも自動入力されている)念のためハイフン入りでも試したのですがこれもだめ。
申し込みのところに記載された東芝のサポートの方にも連絡して症状を伝えてまたMACアドレスも入力してもらったけど東芝の方でも解決できず。
たぶん新製品すぎてまだMACアドレスが東芝側で登録されてないのではないかということで別の日に改めてチャレンジしてみようということになりました
6点
>みゃきさん
QRコードじゃなくて申込みサイトから手入力でハイフンなしで入力でもダメということですかね?
自分はそれで申し込みできたので・・・
書込番号:22134784
5点
>mn0518さん
もちろんだめですよ。
そもそもmn0518さんはZ720Xはお持ちではないですよね。またX920も発売日には買ってないですよね?
趣旨としては新製品すぎてまだ東芝の方で登録していないのでは?という話なのでできればその内容を理解してからアドバイスを頂けるとうれしいです。ちなみに東芝のサポートの方も同じ意見でしたのでまた日を改めてチャレンジします。
書込番号:22135113
5点
発売日も過ぎてますし、他の購入者が登録できたかどうか気になりますね。
書込番号:22135409
4点
X920は7月下旬に発売済みだけど
書込番号:22135527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あ、勘違いしました。すんません
書込番号:22135529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こういう手間暇かけたくないから、他社は未だチューナー内蔵型を出さないんです。
書込番号:22135722
4点
私も同じ状況でサポートに連絡したら、新製品のためまだできないとのことでした。その電話で登録も可という提案があったので、電話で申し込みしました。
書込番号:22136026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
本日、某電器店に行ったら、展示用のZ720X55インチがあったので、純正ハードTHD-500D2とセットで265000円で予約してきました!
展示用は店に入ってきたのとことですが、在庫が入るのは今から10日くらい後になるとのことでした〜
値段に関しては高いのか安いのかわかりませんが、現在テレビが壊れててメーカーさんの方から代わりのテレビを借りてるのでさっそく購入手続きを済ませてきました(^^;
展示を待たれてた方はお店へGO!です!
書込番号:22110628 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おお、予約しましたか!届くのが楽しみですね〜
私も同じく量販店で55型の方を見てきて、49型が出たら買おう!とほぼ心が決まりましたw
IPS+ハーフグレアとは思えない鮮やかな発色で少し驚かされました。
VAらしからぬ視野角のソニーX9000F然り、ハイエンドはVAとIPSの垣根を超えつつあるような気がしました。
おまけにBZ710Xとは違って四隅の暗さもちゃんと解消してきましたね!これは嬉しかったです^^
ヨドバシなど一部の店舗では55型の方は既に発売済みみたいですね。
49型の方は台風の影響で展示が遅れる事になったとか…^^;
書込番号:22111943
6点
見た目の印象、感想はBELNさんと同じです(*^^*)
私の方は58Z20Xからの買い替えなので55インチと純正ハードです(^^;ゞ
昨年の夏にZ20Xを購入しましたが今年の夏にパネルの不具合で修理するも直らず、メーカーからは代替え同等機種が存在しないから全額返金のみの対応と言われ、X920、X910に手が届かず困っていたところにこの機種の発売が決まり待ち望んでました(*^^*)
3インチダウンとパネルのグレードダウンで正直心配してましたが、店で実物を見たら予想外に綺麗な映りをしていて一気にテンション上がりすぐに予約してしまいました(^^;
メーカーから40インチのM500Xを借りてる状態なので、そっちに目が慣れてしまったのかもしれませんが(;´Д`A
私の方も台風の影響で展示の日時が数日遅れたと言ってたので、地域によってはまだ展示されてないところもあるのかも?と思いました(^^;
書込番号:22112339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3にゃんズさん
こんにちは、予約おめでとうございます。
自分も、発表後すぐに実機も見ずに予約しました。
待ち遠しいです。
Z20Xのパネルの不具合のことが書かれていましたが、
VAパネルの不具合なのでしょうか?
自分は、Z10X(破損)からの買い替えとなるのですが、
Z10X板で、ぐ〜(=-ω-)zzZZ乙乙さんの書込番号:20235021に、
HDMI入力3をHDRモードで入力した映像が、まさにどんぴしゃで、
VAパネルの仕様だと想像するのですが、やはり超不自然で、
交換も出来ずに通常のHD映像を見て我慢していたのですが、
他の入力でも背景が黒の部分では、緑のみならず、赤色も頻繁に
出現していて、さすがに暗部の映像の度に興ざめしていました。
Z10Xの2画面機能はREGZA史上最強のマルチタスクだったので、
本当に便利で満足できたのですが、
横からの視野角が狭く、白っぽくて、VAパネル独自の仕様と
あきらめていたところ、意図せずにパネル破損してしまい、
今度は絶対に、IPSパネルの2画面機能の機種をと待っていました。
もう、比べることはできませんが、VAパネルの性能や絶賛の声も
あることは認めますが、自分は、やはり受け入れられず、
この最新IPSパネルZ720Xで勝負します、ちょっと大袈裟ですが、
BS4Kが定着して、内容も充実して、トリプルチューナーになるまでは
長く使えそうです。
書込番号:22122988
5点
My価格さんこんにちは〜
Z20XはVAパネルの故障です(´・Д・)」
ある日突然何も映らなくなり、音声のみになりました(><)
修理の下見に来られ、後日パネルを2つ持ってきましたが、2つとも映らずにその場で修理不能と言われました(´・_・`)
修理の人は何度かZ20Xのパネル交換で修理不能のケースがあったと言ってましたし、むしろ直らないことの方が多いとも言ってました(´・Д・)」
私の家では見る環境が良かったせいか、照明の映り込みもなく大変気に入ってたのに残念です(T^T)
3インチダウンと気に入ってたVAパネルじゃなくなるのは残念ですが、4Kチューナー搭載なので結果オーライです(^^;
ただ4Kチューナー搭載と言っても、私の家のアンテナ周りの器具は対応周波数より低い物ばかりだったので、混合器、分配器、直列ユニット、セパレーターなど全て交換しました(;´Д`A
あとはアンテナだけですが、それは後日天気の良い休日にでも交換します(^^;ゞ
4Kチューナー搭載の物を買った人はアンテナ周りも調べないとですね(´・Д・)」
書込番号:22123251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
3にゃんズさん
返信ありがとうございます。
また、
>アンテナ周りの器具は対応周波数より低い物・・・
これって、自分も調べたら、
アンテナ受信感度が激減しているのです。
対応器具ではないからですか?
BS系の感度が60近くから40位まで落ちました。
ブロックノイズは出ないのですが、
一部のCSが、こちらはSDからHDに変更したこともあり、
再調整しないと、受信できないchもありました。
ちょっと、BS4Kとか始まると、全てのchチェックと
アンテナの方角(これは変らないのかな?)や
器具を見直す必要ありですかね?
アンテナからのケーブルはS-4C-FB系なのですが、
もしかしたら、分配器からTVやレコーダーには、
昔のケーブル使っているためかもしれません。
見直す必要ありですね。
書込番号:22141238
2点
My価格さんこんにちは(*^^*)
テレビが変わると受信感度の表示も多少変わってくると思いますが、実際に各チャンネルをしばらく見て判断するのが良いのかと(´・Д・)」
ケーブルは壁の中にあるとどんなケーブルなのかわかりませよね(^^;
どこかで見たのですが、ケーブルは多少古くても4k放送に影響はないとか(´・Д・)」
昔のインターネットで言うと、電話のメタル回線を利用してた頃56kbpsモデムなどが限界と思いきや、その後劇的な速度を実現させたADSLが登場しました(´・Д・)」
ケーブルはそのままでも周りの器具や技術の進化で大容量のデータを送ることも可能になるので、ケーブルを心配することはないとも書いてありました(*^^*)
書込番号:22146128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
過去にZ9000、Z20X、Z810XとZシリーズを愛用していた者として新型Zシリーズを非常に楽しみにしておりましたが
内容を見てガッカリしてしまいました・・・
ハイエンド液晶が55インチ止まりって・・・、しかも形はBZ710Xですからね。プレミアム感ないです(でも売れそうですが 笑)
もう今後は液晶に力を入れる気はなく(もしくは入れることができず)ハイエンドは有機1本に絞っていく感じですかね。
Z810X大切に持っていようかと(笑
14点
>プローヴァさん
あっ、そうそう、一つお聞きしようと思っていたのですが
920xやA8Fなど有機元年からみて二代目になりますが、パネルが新しくなった・・・とはいえ
内容は輝度が初代より上がった程度・・・と認識しております。
今後有機がハイエンドの中心となる中で、今より飛躍的な画質の技術進歩ってあんまり無さそうな
気がいたしますがいかがでしょう?
つまりは、有機元年モデルでほぼ完成してしまっている・・・と僕は感じているのですが。
書込番号:22054188
3点
>4〜5台中1台位の割合で歪みが少ない機種が有るってトンデモ情報を得ました!
>簡単に言うと当たり率が約20%
>有機ELの80%がハズレ!
事実なら酷い話です、貴殿の脳内創作情報で無いならば、具体的なソースを出して下さい。
>この現実は余りにも酷すぎます。皆さんでメーカーへクレームを入れまくりましょう。
先ずは自身が率先してやってから書き込むべき。
このヤカラは他者を煽るだけで自身は何もやらない。
書込番号:22054360 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>先ずは自身が率先してやってから
メーカーにもヘルパーにもとっくに言ってますけど。
ソース?脳内も糞も無い!店頭で現物を見れば一目瞭然!リアル(現実世界)です。
以上
書込番号:22054817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ソース?脳内も糞も無い!店頭で現物を見れば一目瞭然!リアル(現実世界)です。
80%とか20%とかに根拠は皆無な訳ねw
貴殿しか主張しておらずソースを出せない上に実証出来ない以上貴殿の脳内創作だよw
将来的にLEDディスプレイが主流になるというソースも出さないしw
書込番号:22054851 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>mn0518さん
>>とはいえ、内容は輝度が初代より上がった程度・・・と認識しております。
その通りです。
新しいもの程、ピーク輝度が上がっていますが、パネル自体の基本特性はほとんど同じで、平均輝度が低い時の小面積部分だけ、電流突き上げを多くした感じですね。全白輝度もわずかに積み増しはありますが、2016年モデルのパネルからマイナーチェンジで凌いでます。
うちのC6Pが3D用偏光フィルター付きで実測730nitありますが、フィルターなしのA8Fなのに実測800nit台、本家C8Pでも900nit台ですから、横並びで見ないとわかんない改良レベルですよ。パネルのメジャー世代は同じでしょう。
>>今後有機がハイエンドの中心となる中で、今より飛躍的な画質の技術進歩ってあんまり無さそうな気がいたしますがいかがでしょう?
とは言え流石に3年待たされてますからね(笑)。
当初はLGのお偉いさんが、intelのtick-tockよろしく、パネルは2年ごとにフルチェンジだ、なんて言ってましたが、そうなってないです。真実は中の人しかわかりませんが、そろそろフルチェンジも期待したいですね。
書込番号:22054864 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>実証出来ない
店頭で現物見れば一目瞭然!
以上
書込番号:22054902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パネル輝度を上げられないのは焼き付けと寿命対策で安全マージンを多くとっているからだろうね。
やっぱり限界まで攻めるチューニングはメーカーも躊躇すると思うよ。
書込番号:22054921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>プローヴァさん
度々申し訳ありませんが、そのフルモデルチェンジで進歩があるとしたら具体的になにかありますかね?
僕は後は輝度を上げるくらいで(もうじゅうぶん上がってますが)有機ELパネルで大きく改良できる点はもうないんじゃないかと・・・(笑
悪い意味合いではなく、(重複しますが)既に完成領域に入っているのでは・・・と思ってます。
書込番号:22054928
3点
>mn0518さん
現状で性能面で既に液晶は凌駕してますから、完成度は液晶以上でしょうね。
油 ギル夫さんの言われるように、信頼性を犠牲にしないようマージンは確保しつつ、ちょっとずつ輝度を上げて、パネル全体に流せる電力量総量を上方向に持っていくんでしょうね。後は、有機材料の発光効率改善でしょうか。地道な改良ですね。
あまりに月並みな予測ですが。
書込番号:22054964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>プローヴァさん
いえいえ、ありがとうございます。
自信を持って皆さんにおすすめしたいです。まだ来てもいないし観てもいないですけど(笑
ありがとうございました!!
書込番号:22054985
4点
はい。最近は妙なのが湧いてきて、片っ端から発言を否定されたりしているわけですが、1年半以上のユーザーとして、実体験に基づいて、良いものは良い、と言うことは伝え続けていきたいと思ってますよ。
書込番号:22055209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の勝手で話が有機ELに流れてしまい申し訳ありませんでした。
また有機ELに関してもご丁寧にご返答いただいた、プローヴァさん、油 ギル夫さん
本当にありがとうございました・・・。
書込番号:22055343
6点
まだ発売もされていないTVのスレで
だらだらと有機ELTVの話をしないで
くれないかな。
まだ書き足りないなら、他の有機ELTVの
スレで続けてくれ。
もうスレタイとは内容が離れてしまって
ないか?
Z720Xに不満があるなら、X920を
買えば?
…
て事だろ。
M620X/M520Xの他に選択肢が
できた事に意義がある。
液晶ハイエンドレグザ(TV)はZ810Xで
終焉を迎えてもうない…
と思っていた処にこのモデルの発表は
素直に喜んでもいいと思うが。
書込番号:22055451 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>液晶ハイエンドレグザ(TV)はZ810Xで
終焉を迎えてもうない…
と思っていた処にこのモデルの発表は
素直に喜んでもいいと思うが。
このスレッドはZ720Xは明らかにミドルグレードのZ700X、BZ710X系譜のテレビでありZ10X、Z20X、Z810Xと続いてきた液晶REGAフラッグシップモデルの系譜では無いから残念だってスレッドだよ。
素直に喜びたかったら別スレを建てた方が良いよ。
書込番号:22055589 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>六畳一人間@スマフォからさん
スレタイから話題が逸れる事自体は規約違反ではありません。有機の話題自体が気に入らないのなら、液晶マンセーのスレでも立てて盛り上がればいいんじゃないですか?
書込番号:22055604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いつもTVカテゴリーは横から首つっこんでガタガタ言って言い返してばかり。。。あほ
文句垂れる前にスレをつくればいいでしょうよ。。。( ´Д`)=3
ガタガタ言いたい人専用スレみたいなのをさ
書込番号:22063317
6点
やっと価格が登録され始めましたね。ひとまず、20万円切ろうか^^ といった所でしょうかね。
書込番号:22064752
3点
こんにちは。この間、東芝のサービスマンとお話して色々聞きました。やはり有機はビックリするくらいキレイですよとお聞きしました。有機の焼き付け問題を聞きましたら電源オフ時にリフレッシュといって100%の明るさで内部でパネルに負荷をかけてムラを解消しているそうです。昔よりはかなり改善してきているそうです。でも買ったばっかりの時と数年後の映りはやはり違いますね…だそうです。
書込番号:22121336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Cross overさん
>>電源オフ時にリフレッシュといって100%の明るさで内部でパネルに負荷をかけてムラを解消しているそうです。
この動作は毎回じゃないですね。
パネルリフレッシュはメニューからマニュアルでも起動できます。
パーマネントな「焼き付き」の前段階である「イメージリテンション」の場合、放置してれば直りますし、それで直らない場合もパネルリフレッシュでほぼ解決するとのこと。こと、というのは、個人的にはイメージリテンションも未経験(普通に地デジ等動画を見ている分にはリテンションすら起きません)だからですが。
まあプラズマに比べて同じ自発光でも比較にならない程頑強であることは使っているとわかりますね。
>>昔よりはかなり改善してきているそうです。でも買ったばっかりの時と数年後の映りはやはり違いますね…だそうです。
数年後の映りって。。。
東芝の有機の初号機X910が出てからまだ1年半なので、これはサービスの知ったかぶりでしょうね。サービスの方が開発に関わる情報を得ることは通常できません。
書込番号:22122877
2点
プローヴァ さん
こちら素人なものでサービスマンの話を鵜呑みにしてしまいすいませんでした。確かな情報ありがとうございました。次は有機も候補に挙げてみようかなと思いました。色々ありがとうございました。
書込番号:22123363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
Z720X発表記事の一部
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137306.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/22/44778.html
https://www.digimonostation.jp/0000151016/
書込番号:22048902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
東芝のプレスリリースが抜けてました
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180822_01.htm
書込番号:22048920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タイムシフトマシン搭載機としては、一番安い初動価格帯ですね。
タイムシフト機能の価値観がありますから、高いか安いかは
人それぞれですが、
モニター上限でも25万は、今までの55インチクラスでは、
一番安い価格設定だと思います。
筐体が100%(寸法では1mmも違わない)BZ710Xを使っていますから、
液晶性能や内部構造だけ入れ替えたので、これだけ安く仕上げたのだと
想像します。
二画面機能のタイムシフトマシン4Kを待てど出なくて、
中古のZ10X(VAパネルが満足できなかった)で我慢してきた甲斐がありました。
BS4K搭載機なら、どうしてもIPSパネル仕様を希望していたので、
駆け込み需要で一度値段が高くなる12月を避けて、11月中旬くらいに
20万円を下回ってきたら、買い時かな〜と考えています。
書込番号:22049052
5点
レグザ液晶のハイエンドモデルとしてはちょっと残念です。
1、サイズが55インチまで
2、IPSパネル
3、バズーカが標準になってしまっている
4、デザイン(ベゼルの下のラインが太い)
内容はハイエンドクラスなんでしょうが、810Xの後継とは言いがたい・・・気がいたします。
BZ710Xの後継と言ったほうが近いですね。
書込番号:22050051
7点
>mn0518さん
型番からしてBZ710Xの後継と思われても仕方ない気がします。
書込番号:22052591
5点
>マイシンさん
新たにスレ立てさせていただきました
書込番号:22052622
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










