REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 6 | 2019年3月26日 18:59 | |
| 8 | 3 | 2019年3月23日 23:33 | |
| 20 | 13 | 2019年3月10日 13:19 | |
| 13 | 1 | 2019年3月4日 00:13 | |
| 2 | 5 | 2019年3月3日 19:37 | |
| 4 | 0 | 2019年2月27日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
交換対策品届きましたと連絡があり 交換してみましたが・・・・・
とりあえず保証書見比べたら 1月にヤマダで買った製造番号より前 え? 年式確認したら18年物
セットアップも終わり確認したら 何が確認済対策品だか????
サービスマンも え?って感じで 19年物 確認済対策品で再度交換申請しますと 汗汗汗 サービスマンさんは悪くないですが・・・
視聴距離は人それぞれですが、通常着座位置 正面で不快なら購入者には問題です。
このままだったら ビエラの49型追い金で?あっお取り寄せなお店ばかり(笑)
9点
>おっさん@爺’sさんへ
◆4つ下の “斑点交換品” の中の マッピーマックス262です。
3月6日に東芝から 「交換します」 と言われたREGZAファンです。
その折に「新品であること」 と、「絶対に出戻りでパネル交換再生調整品ではダメ」 と強く念を押しましたが、なんか、東芝の対応に期待が持てません。
おっさん@爺’sさんへの対応は最悪ですね。
東芝の品質管理は、お粗末そのものだ。どないなってるんだ。
初期に市場から東芝にクレームが寄せられたら、すぐに出荷した製品をチェックし、不良がみられる製品は即座にすべて回収すべきです。製造ラインも一旦止めて、対策を講じてちゃんとした製品を作り消費者に届けるべきです。それが、REGZAを選んで買っていたけるお客様へメーカーの責任ある対応でしょう。
全面直下LEDバックライトの点灯不良の製品であっても、それと気づかずに “わぁ、キレイ” と思って満足されているユーザーはたくさんおられるでしょうねエ。
とりあえず、明日、3月22日に東芝から電話はあって交換の日時を決めます。 ・・・この後の進捗状況をまた報告いたします。
書込番号:22546628
6点
あまりに対応がひどいのであれば消費者庁に電話してみては
書込番号:22546896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>家電スーパーさんへ
ありがとうございます。
→新品と交換のREGZA 55Z720Xが、いまだに不良が見られる製品/商品であれば消費者庁に相談してもいいかも、です。
・上の書き込みで、1文字抜けていました。正しくは、
〈REGZAを選んで買っていただけるお客様へのメーカーの責任ある対応でしょう。〉
・皆さんにお尋ねします。東芝は、ここの書き込みを見たりしているのでしょうか?
書込番号:22547061
2点
>おっさん@爺’sさん
なかなかご苦労されてますね・・・他人事ではないので心中お察しいたします。
私もこれから交換なので不安がいっぱいになってきました(-_-;)
>マッピーマックス262さん
東芝にはそれなりの件数のクレームは来てるので、ここの掲示板とかも関係者は見ていると思いますが
発売してから半年ほど経過しているのにメーカーのHPには特にお知らせはなく、リコールの気配もなし
メーカー保証切れるのでも待ってるのかと、疑いたくなるレベルですね。
まー普通にTVだけ見てる人とかなら気がつかなかったりする人もいるのでしょうが・・・
Z720Xの購入前まで使っていたSONYのKDL-40HX750はメーカ補償切れても製造から3年くらいはリコールで無償で
液晶パエル交換受け付けてたので交換した事があります。
一応液晶のハイエンド機として売り出してるのにこの体たらく、マッピーマックス262さんの仰る通りいったん出荷停止し
製品回収をし、改善してしてまた売り出すならまだしも、そのまま放置して売り続けるとか・・・・
リコールにはお金もかかるしやりたくないのかなとは思いますが、消費者の一人としては、そこのところの対応をきちんと
していただかなければ、納得はできませんね。
書込番号:22547431
7点
東芝から、本日 3月22日に電話がありました。
結果、物が用意できていません。できませんでした・・・。 とのことで、交換は先延ばしになりました。
3月6日に交換します。と言っときながら、なんで・・・。 以上です。
書込番号:22551280
3点
いっそ早いとこ次期モデルに切り替えてしまえば良いのにと個人的には思います。流石に今の状況では幽霊モデルになりかねません。コンデジのように型番を変えて改良モデルを出した方が売れると思います。
書込番号:22560049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
今月、近所のK'sから720xを購入しましたが、価格サイトではお馴染みの斑紋不具合の個体に当たり、3回新品交換しましたが、症状が悪化していくばかりで改善しませんので920にして来ました。
K'sデンキ側では東芝からの不具合情報入っていないとの事でびっくりしていました(笑)
画像は購入レシートです。
書込番号:22551155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆに777さん
>3回新品交換しましたが、症状が悪化していくばかりで改善しませんので920にして来ました。
通販のお店より安く買えたのは (税込み21万円) 3回新品と交換しても良品にヒットしなかった為、
お店の 「お詫びのしるし」 でしょうかね?
書込番号:22551971
1点
更に「年度末決算セール」も加わっているかも知れません(^_^;
「返品(返金)」されるよりは、「より高額な商品を少し安くしてでも買って貰った方が売り上げは多くなる」という...
色々有ったとは思いますが、有機ELが安く買えたのは、結果良かったのでは無いかと思いますm(_ _)m
書込番号:22553855
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
皆さんのZ720X は如何ですか?
表題の通り電源を入れた際音声は出ますが、映像が出ない時が度々発生します。対処としてはその都度電源ケーブルを抜いて、
一分後に差し込むと回復します。
又、リモコンの電源ボタンの反応が極めて悪く、何回押しても無反応の時が有る。対応として、受光窓の前にプリズムを置くと大幅に改善できる。
上記2件の不具合で本日サービスに依頼しました。
4点
受光窓の前にプリズムを置くと大幅に改善できる。
日本の家電の多くはその傾向だと思います。
なでに?
海外家電品にもリモコンが搭載される。
但し、規約を守らず日本のリモコンコードを適当に使い回し…
扇風機のリモコンでクーラーやらテレビが勝手に?作動…
悪いのは海外家電品なのにね、苦情は日本メーカーに来る…
感度を落とし指向性を絞っていますね。
だから、ある程度狙いをさざめてリモコンを操作しないとね。
書込番号:22509878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リモコンの不具合の件は書込番号22320135でも触れましたが・・・・・・・・
電源のON、OFF のみ極めて反応が鈍く、他の東芝テレビのリモコン、他社のリモコンを使用すると問題なく作動する。
他の項目 (チャンネル切替、ボリューム等) は正常に作動します。
書込番号:22510052
0点
画像は我が家で使用している東芝テレビのリモコンです。左の49Z720X付属のリモコンだけ送信部の形状が異なっています。
その影響かは分かりませんが、他の4つのリモコンは49Z720Xと相性ピッタリで、テキパキと受信し、全く問題無く動作しますが
49Z720X付属のリモコンは反応が極めて鈍く、使い物になりません!
書込番号:22511127
3点
>DCR-777さん
リモコン自体の設計問題だったんですね。
東芝は設計変更する際にちゃんとテストをしてるんだろうか、って思ってしまいます。品質保証部は何をやっているのか。。。
前面発光部と底面発光部の間にある「梁」みたいな部分を削り落としたくなっちゃいますね(笑)。
書込番号:22511142
3点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
「リモコンの電源ボタンの反応が悪い」 件については個体によるものなのか、書込番号 22320135 でも反響が極めて少なく、相談センターに電話してもこの不具合は認識していませんでした。
相談センターには、新しいリモコンを用意してくれるようにお願いしました。
49Z720Xの付属リモコン送信部の形状が他のリモコンと違っているのは何故か?理由があるのか? サービスマンが来た際に聞いてみます。
書込番号:22511660
0点
付属のリモコンの電池は新品(マンガン電池推奨)で試しましたか?
書込番号:22511803
0点
>名無しの甚兵衛さん
電池は書込番号 22320135 ・ 12/12 にカキコミした時と同じ同梱の電池です。
Panasonic のバッテリーチェッカー (FF-991) でチェックしましたが、緑 (GOOD) ですので交換の必要はないと思います。
書込番号:22511918
0点
DCR-777さん
55Z720Xで同じ症状があり、対応してもらいました。
リモコンのONOFF、リセット、コンセント抜きなど、
一時は直るのですが、改善しませんでした。
サービスの方が、TV本体が記録している不具合の
発生日時を確認してくださるので、一回でも不具合があれば、
サポートの対応をしてもらえますので、
修理が必要かどうかが分ります。
交換になるような場合は、リモコンの感度も改善されると思われますので、
その時に相談してみてください。
ちなみに、私の場合はREGZA7台経験していますが、
ZG2のリモコンとZ720Xのリモコンは感度が一番良いです。
一番弱いと感じたのは、Z10Xでした。
しかし、Z10XのリモコンでZ8とか、Sシリーズを操作すると、
とても反応が良いので、やはり、個体差や、受信装置の不具合も
あるかもしれません。
DCR-777さんの場合は、やはり、Z720Xのリモコンがあやしいです。
ぜひ、対応してもらいましょう。
書込番号:22512555
3点
>My価格さん
ご親切にありがとうございます。
先程電話で明日午前中に伺うと電話がありました。その際、My価格さん の貴重なご意見を交えて話してみます。
書込番号:22512701
1点
取説には、距離5m以内、左右30度以内、上下20度以内との記載があります。
この範囲内で動作しない現象ということであれば不具合と主張できます。
反対にその範囲外での動作しないことをほかの機種と比較して不具合とはいえないと思います。
ただ、症状が電源ON/OFF時のみで、他リモコンで問題ないということであれば、単にリモコンの電源ボタンの不具合ではないでしょうか。。。
書込番号:22521859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々と不具合が発生するテレビなので、サービスマンが来る当日まで電源の不具合の件を忘れていましたが、この不具合も告げることができました。 この不具合こそ訳の分からない一番不気味な現象です。
電源を切ってあるのにいつの間にかテレビの電源が入っていて、真夜中にトイレで起きた際、誰もいない部屋でテレビが鳴っていてビックリしたことが数回あった事。 (2台とも) 3/8は電源が入っていましたが淡いグレーの画面になっていました!
サービスマンの提案は、@基盤交換修理 A新品と交換 B返金 でしたが、 Bの返金をお願いしました。
書込番号:22521922
2点
>取説には、距離5m以内、左右30度以内、上下20度以内との記載があります。
>この範囲内で動作しない現象ということであれば不具合と主張できます。
受光窓に直接リモコンを着けても電源 ON、OFF が反応しない時もありました。
試行錯誤で受光窓の前にプリズムを置くと普通に動作します。・・・・ 結論 このリモコンに欠陥があります。(2台とも)
書込番号:22521975
0点
>DCR-777さん
なんとも後味の悪い結末ですが、返金まで至って良かったですね。
数々の不具合と遭遇されたようですが、本体の不具合とリモコンの不具合両方あるとのことですね。
本体の不具合に関してはAndroidTVならまだしも、非Androidでというのは残念ですね。個人的にはそのあたりの安定性含めて東芝を評価しているのですが。。。
リモコンについては症状から正面の赤外線送信部が作動していなかったことが考えられますが、今となっては確認のしようはないですね。
いずれにせよ、次のお買い物でいいテレビに出会えるのを願います。
書込番号:22522115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
49Z720Xでの話です。
現状無交換、未修理ですが、ファーム342になりました。
それに伴って、輝度ムラの変化を凝視してみましたが、よく見れば分かるものの、前ほど悪くない気がします。少なくとも普通にテレビ動画を見る分にはです。
具体的には、一番気になっていた、空の背景のパーンは前ほど悪くないと思います。なお、まだyoutubeでのDSE動画では確認していません。
慣れなんでしょうか、エイジングってことは絶対ないと思いますが。
一方で、メーカーはパネル不良と特定もしているようで、ソフト、ハード両面で改善目指しているのかも。
私の機械は、3/下旬には何らかの対応で少なくとも今のモノからは変わりますが、解決に向かうかもしれません。
書込番号:22505783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
49Z720Xをヨドバシカメラで2月25日購入2月27日に設置しました。
在庫品から出荷してるのでまちがいなく色むらの不良品をつかむのかなと覚悟しましたが、なにも問題無かったです。
問題になっている色ムラですが厳密に言えば四隅に僅かに確認出来ますが、個人的には気にならず問題無しです。
念のため4kの放送休止パターンとユーチューブで入念にチェックしましたが特にセンター付近の色ムラや黒点などみつかりませんでした。
設置して直ぐソフトウェアを最新版にバージョンアップしました。
バージョンアップのソフトウェアの内容には表記されていませんが
おそらくLEDバックライトのコントロールソフトを改善しているのでは?
タイムシフトにはまったらタイムシフト以外の選択はありませんでしたのでこの機種の選択
になりました。
なるべく問題がないように祈るだけです!
書込番号:22507785
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
DBR-M4008と繋いで使用してるんですが、テレビの番組表を開いて番組を選択して、通常だと録画先欄にレコーダーの型番が表示され録画するを押すとそのままレコーダーに録画予約されますが、最近ふとやろうとすると録画先欄が、−−−となっていて録画選択できません。
HDMI接続設定で一度連携しないにして、ちょっとしてからまた連携するにするとまた認識して使えるようになります。
今これがちょっと不便な症状で困ってます。
お客様センターにも連絡し、出来る時と出来ない時がある旨伝えたところ、オペレーターがテレビ側の番組表からは録画予約できませんと言われ、自分がイヤ出来ます!だからぁ出来てたのが出来なくなったんだと伝えた所態度がちょっと変わって投げやり口調で話されたので、オペレーターに使い方分かる奴に換われとぶちギレてしまいました。(笑)大人げない(笑)
同じような症状の方居ますか?
書込番号:22502238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
REGZA LINKがらみでしょうか?
自分はこの20年、3ピンコンポーネント→D端子→i. LINK→HDMIもD-VHSから使ってきましたが、
REGZAもリモコンコードが足りないくらいありますけど、未だに〇〇LINKなんて使った事がありません。
故に、テレビの番組表からレコーダーに予約もした事もないですが、クルマで言うところのATみたいの便利ですか?
反応しないなら、レコーダーが省エネモードとかHDMIケーブルの接触や劣化とかかも。
書込番号:22502880
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI接続設定で一度連携しないにして、ちょっとしてからまた連携するにするとまた認識して使えるようになります。
これは、両方の機器で設定を確認していますか?
片方だけ「連携する」になっていると、上手く連携してくれない場合も有ります。
両方設定がされた状態で連携が上手く行かないので有れば、「テレビのリセット」「レコーダーのリセット」をしてみては?
<「電源OFF状態で、コンセントを抜いて、5分ほど放置した後、電源を入れ直す」で完全なリセットがされます。
「初期化」では無いので、予約などは消えません。
>お客様センターにも連絡し、出来る時と出来ない時がある旨伝えたところ、オペレーターがテレビ側の番組表からは録画予約できませんと言われ、自分がイヤ出来ます!だからぁ出来てたのが出来なくなったんだと伝えた所態度がちょっと変わって投げやり口調で話されたので、オペレーターに使い方分かる奴に換われとぶちギレてしまいました。(笑)大人げない(笑)
自社製品の事を良く知らないとなると、やはり、メーカーのサービス窓口では無く、
海外などに拠点を置いている委託会社なのかも知れませんね..._| ̄|○
<メーカーのサービスに問い合わせているのに、メーカー名を含めた製品名を聞かれませんでしたか?(^_^;
まぁ、製品名(型番/形式)を聞けば、メーカー含めて判るからメーカー名は聞く必要は無いのかも...
書込番号:22505092
0点
>名無しの甚兵衛さん
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
解答ありがとうございます。
HDMIケーブルは電機店員推奨のJVC製(高シールド)を使っています。レコーダー側も設定したつもりですが、もう一度確認してみますね!
書込番号:22505393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに、最近はどこも人件費の兼ね合いで、コールセンターは北海道や沖縄、山陰、はたまた海外や日本人ですらない場合まで。
自分の会社や商品名すら把握してないオペレーターの数々。
その辺の山猿と会話し聞いてるのと変わらんね。
書込番号:22506987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
そうです。最近のコールセンターはどこもアルバイトのオペレーターは無知で聞いた内容をデスクのSVに伝え、聞いた答えをまたオペレーターが客に話す。という単なる伝言ゲーム化してるので、知識が多少ある側からするとオペレーターは無知、話しても知識がないから余計に問診に時間がかかる、苛立ち始めますよ客側からしたら(笑)
書込番号:22507014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
先ほど確認してみたら 更新してました
新4K衛星放送の録画番組を再生した際の字幕表示について改善しました
前に録画したやつも普通に表示されてた 2週間で修正できるなら 最初に確認しておけよって(爆)
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







