REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 11 | 2018年11月26日 11:46 | |
| 9 | 4 | 2018年11月26日 10:25 | |
| 35 | 11 | 2018年11月26日 09:53 | |
| 35 | 9 | 2018年11月26日 09:18 | |
| 6 | 6 | 2018年11月24日 22:40 | |
| 22 | 9 | 2018年11月23日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
倍速ありなしで価格が結構違うのですが、倍速オンとオフでかなり違いますか?
特にゲームやスポーツを見ることはありませんが、家族がよくフィギュアスケートを見ています。
差額を払ってでも倍速アリがいいのでしょうか?
書込番号:22259465 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
28インチ以上で差があると言われています。
大きな差がなかったら、メーカーも強気の価格設定をしたり、コストをかけたりしません。
書込番号:22259490
6点
>ガラスの目さん
それもそうですね。
ただ書き込みで大差ないというのもある野で実際どんなもんかと
メーカー希望小売価格によって効果の違いもあると思いまして
書込番号:22259538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
撮影カメラが横方向にターンした時に違いがわかりますよ。
書込番号:22259892
3点
倍速機能があればON/OFFする事で調整は
できるけど
倍速機能が無ければ付け足す事はできないので
再生時のブレをどうこうする事はできない。
スレ主が1つの機能に支払う支払わないかは
勝手だけど、倍速無しのTVを買った後に
別のTVに買い替える可能性が有るなら、
倍速機能を持つTVを買った方が良いのでは?
書込番号:22260638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ書き込みで大差ないというのもある野で実際どんなもんかと
これは「動体視力」に由来する所なので、「他人の目(視力)」の状態を気にしても仕方が無く、
ご自身やご家族を連れて、量販店に行って、実際のテレビの映像を確認して下さい。
量販店なら「リモコン」も置いていますから、設定を変えて「倍速」を「ON/OFF」することで違いも判るかも知れませんm(_ _)m
<操作が判らない場合は、店員に聞けば教えてくれるでしょうし、その場で設定を変えてくれるでしょう(^_^;
また、「倍速」の有無の他には「補完映像」を生成出来る製品も有ります。
この「補完映像」の生成能力も価格の違いになっています。
なので、「1つの製品」だけでは無く、いろいろな製品(メーカー問わず)でも試してみて下さいm(_ _)m
書込番号:22261212
4点
倍速といっても、数種類の方法がありますし、メーカーによっても技術力に差があります。
倍速付きテレビならどれでも優秀かというと、そういう訳ではありません。
映像がカクつくなどの副作用が見られる機種もあります。
東芝49Z720Xがどうかはよくわかりません。
それと、フィギュアスケートって、カメラがずっとスケーターと同じ速度で追い続けるから、そんなに残像は感じられないと思いますよ。
レスリングとかボクシングとか、人がアップで激しく動くスポーツなら倍速のありなしで差が大きくつくと思います。
倍速の優れたテレビで、例えばダンスする人をON/OFFで切り替えて見ると、顔の表情の見やすさがぜんぜん違います。
書込番号:22269864
![]()
3点
現物を自分の目で見るということですね
書込番号:22271667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラマを流し観する程度なら
あれば良いけど無くても問題ないかと。
サッカー、野球、格闘技ならあった方がいい。
ただ、個人差あるからやはり現物みて欲しいね。
書込番号:22272513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前のモデルの49z710xを持ってますが、
素人目に見ても倍速をオンにしていると
コマとコマの間を補完してくれるので、
画もヌルヌル動き、疲れにくい気がします。
倍速がわからない場合は
映画のエンドロールなどを見比べると、
一目瞭然かと思います。
下記、感覚的な感想ですが。
2Kと比較して、1コマで画の動く量も4Kでは2倍なので、
その間を補完できることで初めて4Kの真価を発揮するのかなと。
個人的には倍速機能ありの物を買って、
本当に良かったと思っています。
ただし、Netflixの字幕をオンにしている時に感じている現象ですが、
映像のスクロールに対して、
字幕などの画面に固定された画は、逆にノイズが入ることがあります。
ご参考までに。
書込番号:22277251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確実に効果はあります。
ただ、ぞの効果がわかりやすいシーンと
人によっての感じ方に差があります。
私は、残像が煩わしいので
倍速のある液晶を買っていますが
フィギュアスケートのように背景が
明るく白っぽい画面では
あまり残像が気になりません。
逆に大相撲のお相撲さんの登場のように
背景が暗いとはっきりと分かり気になります。
ただ何かしながら
何となくテレビを見ているような時は
残像があっても気にならないでしょう。
友人のテレビは、倍速がついていないため
コンサートの映像などでは
私は、残像が気になるのですが
友人は、気にならないと言います。
書込番号:22280549
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
この機種を購入し、スカパープレミアムICカードにて、
11月25日までのスカパー!4Kやスカパープレミアムの
無料視聴2週間を体験し終了していますが、
BS4KがACASにより12月1日から始まるにあたり、
CS4Kでスカパー!4Kも有料で始まります。
こちらは、ACAS番号の登録で2週間無料とあるので、
登録すれば、再び、2週間の無料視聴ができると理解して
良いのですよね?
だとしたら、無料放送後に登録するのが得策ですか?
スカパー!4Kプレミアムチューナーが内臓していると、
BS4Kでもう一度、無料視聴できるので、得ですね。
スカパープレミアムは契約していてい、
スカパー!4K総合の特番はよく見ていたので、
スカパープレミアムで4Kが終了しても、
BS4K系(CS4K)で復活して安心しました。
お試しの期間に、スターch4KとHDの画質差などを
確認してから、有料契約するか考えます。
CS4K(スカパー!4K)の複数台割は今のところ
無いようですね。
三菱TVの4Kダブルチューナーは、
有料契約の場合は、ダブル録画できるなら、
放送内容によりますが、今後は、1契約で、
2番組同時録画したい時に、おいしいですね。
2点
三菱のダブルチューナは裏録しか出来ませんよ。
TVなんだから。
書込番号:22270984
![]()
5点
>My価格さん
加入月無料なので月初めに契約がお得、月末は最悪です
書込番号:22271461
![]()
2点
DECSさん、nobo60さん
返信ありがとうございます。
>三菱のダブルチューナは裏録しか出来ませんよ。
なるほど、録画は1番組だけなんですね。
やはり、トリプルチューナー(現行REGZAの地デジ&BSCS)の
ように、4Kもトリプルチューナーが搭載された時にダブル録画か
レコーダーのトリプル録画の機種が出るまでは、どこの機種も
1番組録画なのですね。
>加入月無料なので月初めに契約がお得、月末は最悪です
そうですね。CS4Kも12月1日と2日は無料だと思いきや、
全くやらないのですね。急いで録画したい番組は無いですが、
番組表を見ながら、12月初旬に無料お試しを登録するか、
1月まで様子見して、契約はその後で考えます。
書込番号:22280309
0点
そもそも、TVやチューナで録画しても、録画に使用したTVやチューナが壊れたらそこでアウト。
4k録画は、LANムーブはおろか、LAN配信の目処すら立っていません。
4k録画に血道を上げている方々というのは、その辺理解が足りないように思います。
書込番号:22280438
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
設置時、
Z720XのBSのアンテナレベルが
各チャンネル共に
信号強度 58-59
信号品質 60-62
でした。
初期の接続
壁―UHF/BSCS分波器―M3007―M490―Z720X
レコーダーを2台経由していたので、もう少しアンテナレベルを上げることが出来ると思い、分配器を購入して以下のように接続しました。
分配後の接続
壁
|
分配器―UHF/BSCS分波器―M3007―M490
|
| ―UHF/BSCS分波器―Z720X
結果、
720XのBSのアンテナレベルが
各チャンネル共に
信号強度 42-43
信号品質 60-62
でした。
信号強度が2台経由時の58-59から分配後に42-43に下がってしまいました。
何故だかわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
尚、ケーブルは入れ替えたり等してテスト済みで結果は同じでした。
書込番号:22276101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kakanicnmさん こんにちは
おそらく、レコーダーには経由分の損失を補填するブースターが入ってるかと思います。
分配器は単純に分配するだけで、ロスの補填な無いからでしょう。
レコーダーにはブースターを切ることも出来るスイッチがあるかと。
書込番号:22276126
![]()
3点
単純に電波を分配するとアンテナレベルは下がっていくからね
アンテナレベルってのはメーカーとか機種によって数字が違うので42-43というのがいいか悪いかってのはなんともだけど、特に問題ないならそのままでもいいし、今までの数字は欲しいとかだったら前の繋ぎ方に戻せばいいんじゃない?
すべての機器でもっと高いアンテナレベルをってことだったらブースターを入れるのが確実だろうけど
書込番号:22276139
![]()
5点
返信ありがとうございます。
なるほどレコーダー側にブースターが入ってるということですか。
理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:22276140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
今の数値でも問題ないようなので、そのままにしておきます。
何か問題が発生するようでしたら、元に戻してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22276145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GAありがとうございます。
ブースターのスイッチはアッテネータと表示なってる場合もあります、お試しください。
書込番号:22276182
3点
教えて頂きましてありがとうございます。
アッテネータの設定があったと思いますので、少し試してみます。
書込番号:22276228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kakanicnmさん こんにちは
アッテネータではなく、「アンテナ出力」の設定です。
DBR-M3007の取説では257ページに
DBR-M490の取説(準備編)では25ページに 説明が有り、
本機の電源「切」の時、背面の地上デジタル出力端子やBS・110度CS出力端子から信号を出力し続けるかどうかの設定をします。本機の地上デジタル出力端子やBS・110度CS出力端子からアンテナ線をテレビにつないでいるときは「入」に設定してください。「切」に設定すると、本機の電源「切」のときにテレビで地上デジタル放送やBS・110度CS放送が受信できなくなる場合が有ります。
の様な説明が有ります。要するにブルーレイレコーダーの中にブースターが入っていることになります。
書込番号:22276422
5点
返信ありがとうございます。
丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
ネット上で該当ページを取り扱い説明書を確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:22276476
1点
先日は返信ありがとうございました。
レコーダー2台経由よりも分配後の直結のほうがアンテナレベルが大幅に下がってしまったということで、少しモヤモヤ感があり、さらにBS4K101の放送開始前テストのチャンネルのアンテナレベルを表示してみたところ、信号強度の推奨が30-65なのですが、35でした。
少し不安になったのでブースターを購入しました。
CU43ASというものです。
商品が本日届いてテレビに接続しているBSケーブルの間にCU43ASを接続してテレビに接続し、調整ダイヤルで58まで(ブースターなし時35)上げることが出来ました。
2KのBSも63まで上がり(ブースターなし時42)、満足しています。
信号品質は2KBSが60 4KBSが65です。
実際に4K放送が始まったらどうなるか分かりませんが、今のところ満足しています。
書込番号:22279065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakanicnmさん こんばんわ
ブースターを入れて改善したとの事で解決されたようですが、老婆心ながら、一言、
写真では、「衛星アンテナ電源供給」が「する」になっていますが、電源はブースターから供給されていると思いますので、「しない」とするのが正しいかと。すでに変更済みでしたらすみません。(取説184ページ)
お住まいが、一戸建てでアンテナまでに他のブースターが入っていない場合には今回のブースターでBS・CSアンテナに給電されます。マンション等の共聴アンテナの場合には、今回のブースターは使えないかもしれません。
書込番号:22279907
2点
返信頂きましてありがとうございます。
ブースターへの電源でアンテナにも電源がいくんですね!
全レコーダーのアンテナへの電源供給をオフにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22280390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
4Kテレビの購入を考えています。
年内にチューナー内蔵の物が欲しくて、ゲームもするのでTOSHIBA一択 後はどの機種にするか決めようと家電量販店に見に行きました
ちょうど目当てのZ720XとM520Xが横並びで置いてあったので地デジの同じチャンネルに合わせ比較してみると色の鮮やかさが全然違ったので、Z720Xにしようと思ったのですが、ふとその隣にあった、Panasonicの物と比べるとZ720Xに映っている人の顔が赤っぽく、Panasonicの方が自然っぽく綺麗だと感じました。
両者の差は本当に人の顔が赤っぽいかそうでないかなので、設定で調整できて欲しいのですが。
書込番号:22278322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>トーポさん
こんにちは。
店頭で画質比較するのはなかなか難しいです。店頭は家庭の10倍の明るさなので、そういう異常な環境で見栄えがするように店頭モードはギンギンの画作りになっています。
画質モードを「スタンダード」にして比較するのが良いですが、明るすぎる店頭では地味に見えるかもしれません。
いずれにせよ、画質は買った後から画質調整でどうとでも調節可能ですのでご安心を。
東芝はデフォルトが色が濃い目のこってり画質ですが、これでも往時よりはだいぶ大人しくなってはいます。他社比ではまだ濃いですが。
書込番号:22278341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
“全部入り” REGZA「Z720X」で、どんなソースも高画質に観たい? その願い、画質のプロが叶えます
https://www.phileweb.com/review/article/201811/12/3247_3.html
という記事にくわしい画質調整例が書かれています。さらに、この記事内に
「ところで、この色が濃すぎる問題については、今回の取材結果をふまえて、今月中に実施予定のファームウェアアップデートで若干の修正が加えられることになった。そのため、今回の設定値を試される時は、必ずアップデート前に行い、その画を眼にしっかり焼き付けて頂いた上で、アップデート後に再調整して欲しい。」
とあります。赤みが強いというのは以前から言われていて、今月の4K放送対応アップデートでそこも対処したようです。
店頭のこの機種がアップデート済みかどうかはわかりませんが、4K試験放送を映しているのがあれば、アップデートしてあると考えて
よさそうですね。
書込番号:22278389
![]()
3点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Panasonicの物と比べるとZ720Xに映っている人の顔が赤っぽく、Panasonicの方が自然っぽく綺麗だと感じました。
>両者の差は本当に人の顔が赤っぽいかそうでないかなので、設定で調整できて欲しいのですが。
店頭のテレビには「リモコン」は置いていなかったのでしょうか?
量販店なら大抵リモコンもそばに置いてあるハズなんですが...
<それで設定を変えてみて、VIERAと同様の画質になるのか確かめるのが確実なんですけどねぇ...
店頭に置いてある他のテレビと同様の画質になるなら、家に置いても同様に色々調整出来るって事なのでは?
書込番号:22278882
1点
>プローヴァさん
安心しました。
M520Xの方が色が薄く白っぽいのですが、その差は設定では近づけられないですよね?
書込番号:22278961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>meriosanさん
最初から地デジが映っていたのでアップデートされていたのか不明です。
もしかしたらアップデート前だったのかもしれないですね。
アップデートされたやつを探して見に行ってみます。
書込番号:22278966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの甚兵衛さん
設定はいじっちゃダメだと思ってました。
今度やってみます!
書込番号:22278973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トーポさん
>>M520Xの方が色が薄く白っぽいのですが、その差は設定では近づけられないですよね?
東芝はデフォルトで色が濃い色調ですので、東芝の方が薄く見えたのでしたら、おそらく、画質調整のパラメータが別のお客さんによって弄られてたのかも知れませんね。
次比較する機会があれば、一度画質モードを「標準」に切り替えて、さらにリセットを行ってから比較されればと思います。色の濃さは、「色の濃さ」というパラメータで調整可能ですのでご安心を。
書込番号:22278988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これは前モデルZ810xから導入された「美肌リアライザー」が影響してるのではないかと思います。
その前のZ20xではここまでの赤みは無かったですから。
設定で「色の濃さ」をマイナスに振ってあげれば自然な人肌色に改善されるハズです。
アップデートは関係ないと思いますよ、観てて変化ないですから。
書込番号:22279540
![]()
5点
みなさんが書かれている通りですが、
初期設定でも、「赤」の強さは感じませんでした。
Z10Xの時には、黒色に「赤」が乗ってしまうような
現象が頻発していたので、「赤」恐怖症でした。
しかし、Z720Xには、背面の黒や、漆黒系の色に
「赤」が乗ってくる現象は感じません。
他のメーカーと比較すると「場面」によっては
「色の濃さが強い」と感じるかもしれませんが、
1ヶ月近く視聴していて、「色」に関しては、
本当に不自然な感覚は全くありませんでした。
安定感が抜群だと思います。
外部入力系で、白が若干「青」っぽく感じることは
クチコミでも書かれていますが、その部分に関しても
「白」が黄ばむよりは、清涼感があって
逆に好感が持てます。
個人の感想でした。
書込番号:22280325
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
レグザとDIGAどちらも有線LANに接続します。
DIGAで録画した番組をDLNAで再生できますか?
ほとんど5倍録モードで録画しています。
メーカが違うので制限事項を知りたいです。
書込番号:22276430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DLNA団体が解散したあとも他社間で再生できなかったという報告はあがってきてない様子
大丈夫でしょう。
それでも心配ならDIGAの型番で照合してもらう。
書込番号:22276470
2点
>kougamulさん
お使いのディーガにサーバー機能があって、レグザにクライアント機能があれば、東芝とパナソニックの間では実績ありなのでおそらく大丈夫です。
書込番号:22276569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際のREGZA 49Z720X利用者です。
ルーターRT-AC88U
DIGA DMR-BRZ2000有線
DIGA DMR-BZT750無線
DRが多く5倍はあまり使ってませんが、使えています。
書込番号:22276875 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>mae_chanさん
5倍録も問題ないんですね
ありがとうございます。
早送りや巻き戻しもできますか?
書込番号:22277024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有線DMR-BRZ2000の5倍録画で確認しました。早送り巻き戻しも出来ます。
書込番号:22277125 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>mae_chanさん
ありがとうございます。
あと気になるのはファイル一覧の順序くらいです。
書込番号:22277185
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
11月15日にテレビ届きました。
テレビの設置も終わり4K視聴チップの申込みをしようと、パソコンから型番と有線MACアドレスを入力しても、
「有線MACアドレスが間違ってます」と表示されてしまいます。
ハイフンも入力しないでやっても出来ません。
スマートフォンからQRコードを使っても同じ表示がされます。
毎日、申込みの手続きをやっても出来ません。
東芝に問い合わせをしても、曖昧な回答しか返答がありません。
同じような方はいらっしゃいますか?
また、解決した方はどのような形で、出来ましたでしょうか?
教えてください。
1点
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22243131/
に、11月工場出荷品から、チップは同梱されてるとの報告がある。
同梱されてるから申し込みできませんでしたってオチじゃあ。
書込番号:22263296
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの設置も終わり
ご自身での設置作業だったのでしょうか?
<配送業者なら、「視聴設定」はされなかったのでしょうか?
その時点で「BS/CS」の視聴設定で「4Kチャンネル」の確認は?
>探しましたがなかったです。
DECSさんが書かれている「同梱」って、「運送用の箱の中(や袋の中)」では無く、「テレビ本体に取り付け済み」なのでは?
https://youtu.be/cDsa6mQb4lQ?t=30
書込番号:22263360
![]()
2点
今、全て探しました。
そうしたら、4Kチップらしきのが既に導入されてました。
導入されてる状態でテレビは届くのでしょうか?
書込番号:22263390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
出始めの頃は、MACアドレスの登録が間に合ってないとか何とかで申込時に弾かれるといった話でしたが、未だにそんな感じなのでしょうかね?
ちなみに、5chのスレで最近X920を購入された方は、4Kチップが装着された状態だったとの事でしたね。
書込番号:22264163
1点
>ramune0038さん へ
当サイトでも、購入後確認すると、チップが差し込まれていた。という書き込みがあります。
発売直後では「別送付」でも、最新ロットでは【装着済み】のようです。
書込番号:22265552
3点
>ramune0038さん
TVに装着済みだったようで良かったですね。
私は11/4にでんきちwebで注文して11日に設置でしたが、
メニューで4Kチップを確認すると 装着されてない と出ますし
東芝のチップ申し込みもできたので、在庫品をつかまされたようです。
まだチップ届かないし値段は1.5万も下がってるし早めに動いて大失敗のようです。
書込番号:22272899
0点
9月発売のTVを、今月に入ってから購入しておいて、早めに動いて大失敗って、、、、(呆)。
遅きに失したの間違いでしょう。
書込番号:22273188
0点
すみませんね、元手の退職金が入ったのが11月に入ってからなんで、9月には買えませんでした。
無事今日23日に到着してました。
確か12日に申し込みなんで、10日程度で発送ですから頑張ってますね。
書込番号:22274520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








