REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 7 | 2018年12月15日 23:58 | |
| 27 | 6 | 2018年12月15日 00:43 | |
| 57 | 11 | 2018年12月14日 00:43 | |
| 26 | 4 | 2018年12月19日 18:51 | |
| 15 | 2 | 2018年12月11日 22:01 | |
| 7 | 7 | 2018年12月23日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
タイトルの通り、ps4 pro接続時レグザ側の設定で外部入力を高速モードにすると画面が黒くなったり2分割や4分割になったりします。
HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。
同じ症状の方いますか?不具合でしょうか?
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIケーブルはPS4pro純正の物を使っています。
「1920×1080(2K)」までしか対応していないケーブルを繋いで、「3840×2160(4K)+HDR」を要求しているからでは?
「4K+HDR」で表示させたいなら、対応ケーブルに変える必要があると思いますm(_ _)m
「画面表示」させれば、実際の解像度などの情報などが判るのでは?
<「PS4 Pro」側の設定も「4K」になっていますか?
書込番号:22322667
1点
>名無しの甚兵衛さん
純正ps4proのケーブルは対応してますよ?
書込番号:22322683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
早速の返信ありがとうございます。
今ケーブルを変えてみたところ今のところは黒くなったり画面がおかしくなっていません。もしかしたら純正ケーブルの不具合だったかもしれません
書込番号:22322690
2点
>小鳥遊鷹有さん
>純正ps4proのケーブルは対応してますよ?
付属ケーブルでも4Kに対応していたんですね(^_^;
フォローありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22324816
0点
>名無しの甚兵衛さん
>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
何時も 何時も、この フレーズいい加減うんざり !!!
スレ主さんは 真面目に、真剣に 質問しているのに、いい加減な返信はくれぐれも慎んで頂きたい!
迷惑ですので、今後思い込みで返信しないで下さい。
書込番号:22325559
20点
>名無しの甚兵衛さん
追伸です。
私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。
返信者は常に相手の立場に立って、思いやりの心で対応、返信しないと相手は不快になることを忘れずに!
テレビ部門のメダルホルダーなら模範となるような対応を強く望みます。
それができないなら今後一切返信しないでもらいたい。
書込番号:22325929
16点
>DCR-777さん
>私は過去に 「名無しの甚兵衛」 さん の心ない返信に強く傷ついた経験があります。
ご自身の東芝に対する心ないスレでの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22265033/#22272510
の事ですか?
<DCR-777さん自身(#22265033の書き方で返しただけなのですが...
そもそも他の人のスレに、自身の感情に任せて建てたスレでの話を書き込む(持ち込む)のは如何なモノでしょうか?
自分に何か言いたいので有れば、そのスレにご自身で返信すれば良いだけだと思いますm(_ _)m
>Y12mさん
スレ汚し、大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22327152
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
リモコンのみるコレボタンを押しても画面が変わらず立ち上がらないのですが(この際初期化すると一時的に立ち上がりますが電源を切ると次回にはまた反応しなくなります)どなたか解決方法ご存知ですか。
6点
>siroimiruさん
私も siroimiruさん と同じ現象が何度も何度も発生し、相談センターに問い合わせしました。
相談センターでは本件の不具合は認識しておらず、抜本的な解決策は聞けませんでした。
お試し案は ・・・・・・・
左側面の電源ボタンを長押しし → 電源ケーブルをコンセントより抜き1分待つ → 1分経過後電源ケーブルを差し込み → 電源ボタンを押す
この方法で試しましたが再度発生し、また同じ事をした結果現在は正常に機能しています。
何しろ 4K 黎明期の商品故、想定外の不具合が多発している感じです。
書込番号:22321016
8点
本日また不具合が発生しました。
対処療法ではやはりだめですね!
書込番号:22322239
2点
>siroimiruさん
私は本日新たに2つの不具合に遭遇しました。そこで siroimiruさんに質問です。
●リモコンの設定ボタンを押しても設定画面が表示されず「現在この操作はできません」の表示がでる不具合は経験しましたか?
●サブメニューのボタンを押すと「予約リスト」と「インターネット」の文字が薄いグレーで表示される事がありましたか?
以上2点チェックして頂けないでしょうか
そのほかに電源ボタンを押してもONにならない不具合や
予約しても録画エラーが発生する不具合など毎日ストレスとの戦いです。
書込番号:22322605
2点
DCR-777さん
質問の件については全て正常に動いています。みるコレだけの不具合でした。みるコレもネット設定の時にクラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。(どうやらクラウドサービス自体に問題がありそうです。)お試しください。
書込番号:22324368
2点
>siroimiruさん
>クラウドサービスを利用しないに設定すると問題なく動きます。。動作もサクサクです。
早速チェックして頂きありがとうございます。
何しろ私が経験している 5つの不具合総てにおいて相談センターは把握して無く、(解決策がなく) その都度お決まりの対処療法的な対応のしか教えてくれない。・・・・・・・・ 相談センターに電話する意味が無い状態です。
クラウドサービスを利用しないに設定しました。
書込番号:22324468
2点
クラウドサービスを利用しないに設定して2時間30分後には 「みるコレ」 が表示されなくなりました。
残念ですが他に原因がありそうです!
書込番号:22324832
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
電源ボタンの反応が悪いような気がするのですが、気になる方いませんか?
押して待っているとアレ、電源ランプが赤のままだ。がほぼ毎回なのですが、その後にグイっと押し込むのですが。
3点
>爆裂天使さん
私も電源ボタンの極めて悪い反応に困惑している一人です。(電源ボタンを何回押しても無反応の時がある!)
電源が入って、画像が出るまで約4秒、音声が出るまで2秒位かかる。(もっと俊敏に立ち上がって欲しい!)
但し、電源をOFFにする際はすぐに反応します。
書込番号:22320231
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源ボタンの反応が悪いような気がするのですが、気になる方いませんか?
リモコンの電池は、購入時に付属していた「動作確認用」のマンガン電池ですか?
そうなると、電池の消耗も気になります。
後は、動作的な問題として、「テレビ」に問題が有る可能性も有りますので、「テレビのリセット」を試して下さいm(_ _)m
<「テレビの初期化」では有りませんよ?(^_^;
取扱説明書210ページを読んで下さい。
書込番号:22320522
2点
>名無しの甚兵衛さん
LARGEと言う アルカリ電池です。中国製
もちろん東芝のアルカリに変えてあります。
書込番号:22320562
3点
>DCR-777さん
そうなんですよね
待ち時間があるのがわかっているので、電源ボタンを押して待っていると電源入ってないとなりますよね
書込番号:22320567
2点
>名無しの甚兵衛さん
おかしな返答をしないで下さい。
書込番号:22320626
12点
>爆裂天使さん
>電源ボタンを押して待っていると電源 ・・・・・・・・・・
全くその通りでイライラします。
49Z720X を2台使っていますが2台とも極めて感度が悪く、他の部屋で使用している3台のREGZA とは雲泥の差!
書込番号:22320639
3点
>名無しの甚兵衛さん
>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
毎回、毎回、この製品を持っている訳ではありませんが...で返信されていますが、本件も的外れですヨ・・・・!
49Z720X を持っていなければこの不具合は決して分からない!
書込番号:22320644
14点
話が本論からそれますが、リモコンには、アルカリ電池よりマンガン電池の方が向いてます。
アルカリ電池は液漏れもしますし。
リモコン、アルカリ電池、のキーワードで検索すると、関連するページがたくさん出てくるかと思います。
参考までに。
リモコンの反応の方は、私のZ720Xではそれほど気になることもないですが、ストロークが深めのボタンのようには思えます。
自分のところでは、学習リモコンやスマホのiRemoconを使うことが多いので、尚更感じないのかもしれないです。
書込番号:22320858
4点
>爆裂天使さん
今相談センターに問い合わせましたが、本件の不具合は未だ認識していない様子です。
電源ボタン以外は正常に機能していると告げているのに、赤外線チェックと称して スマホ or デジカメでチェックを・・・・・・・と
赤外線チェックは全く異常なしと告げると、→ サービスマンによる出張点検する。但し、Z720X に異常ない場合は、出張料、
サービス料が掛かると言われ、余りにも無神経な対応に腹が立ち出張点検は断った。
書込番号:22321122
4点
>DCR-777さん
出張料、サービス料、それは駄目ですね。
多くの方が声を上げないと対応しないのか?
電源ボタンだけなので、不具合は、間違いないと思うのですが、違和感とメーカーの対応残念ですね。
書込番号:22321425
3点
>爆裂天使さん
別の不具合が新たに2つ発生したので出張サービスを依頼しました。
但し、5件の不具合全て東芝は把握していないので、家に来て何をするのでしょうか?
訳が分かりません。
11月2日の設置以来ストレスが耐えません。
書込番号:22322751
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビはネット経由で外出先から遠隔で録画予約可能でしょうか?
その必要が無いための「タイムシフトマシン」なのでは?
書込番号:22320528
3点
長期出張等ある場合の立場も考えて返信コメントしよう。
質問に意地悪に答えて何が楽しいのか?
書込番号:22335586 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>kouhei87さん
こんばんは。
最近の東芝レグザ(テレビ)は、リモート予約のサポートは無くなりました。
書込番号:22335610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
BZ710XはアマゾンプライムビデオをFireTVstickなしで「見るコレ」から視聴できていたのですが、Z720Xに買い換えたら「見るコレ」のネット一覧から消えてしまいました。Fire stick を購入するしか見る方法はないのでしょうか?
12点
他機種同様、その内に対応すると思われますが、現状ではfire stickで視聴するしかないですね。
fire stickでも初期費用は掛かりますが、テレビのリモコンで操作が可能なので便利ですけどね。
書込番号:22317897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
8年ぶりのテレビ買い替えで55Z720Xを購入しました。画質、スピーカー音質にはとても満足しており、今のテレビはここまでかと感動しています。
さて、ノイズキャンセリングヘッドフォン(BOSE QC35)使用時に「サー」というノイズが鳴って気になっています。ノイズ自体はさほど大きくありませんが、静かなシーンなどで気になるレベルで困っています。
症状はNC機能オンの時だけで、オフ時は気になりません。テレビの初期不良なのか、仕様なのか判断がつかず、販売店に保証の相談をしようか悩みます。今のテレビはヘッドフォン端子ノイズは仕方なく、低ノイズを求めるなら、光出力等を使用するべきなのでしょうか。
テレビの電源を抜いたり、コンセントを変えたり、ヘッドフォンのケーブルを変えたりしましたが、症状は改善しませんでした。
ノイズにお詳しい方や、同じような症状が出る方いらっしゃいましたらコメント頂ければ幸いです。
書込番号:22315978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
ノイズキャンセリングはヘッドホンのハウジングに仕込まれたマイクで拾った音の逆位相をドライバーのアンプに加えて外音を低減するものです。マイクやアンプには必ずサーッと言うホワイトノイズ成分があり、自分自身で発生しているノイズですからこれは低減する事が出来ず残留成分として聞こえてしまいます。
音楽を聞いている際は割と平均的な音圧なので気になり難いですが、TVや映画の場合は間が結構ありますからその時にはどうしても気になる場合もあるでしょう。飛行機や電車などの乗り物では効果が大きいノイズキャンセリングでも静かな家庭内ではかえってその仕組から来るホワイトノイズが気になるものです。
書込番号:22316269
2点
>みな坊やさん
おはようございます。
以下ほぼ一般論ですが。。。
地デジ等放送番組の場合、元のソースがそんな程度のものなので、テレビ云々に関わらず、どうしようもないと思います。
BDのソフトなどロスレス高音質音声が入っているものをテレビのイヤホンで聞いても、まだヒスノイズが聞こえるようなら、それはテレビ側のイヤホンアンプのノイズの可能性が高いですね。
東芝にクレームを言う事は出来ますが、はたして解消されるかどうか。故障でなく仕様の可能性が高い様に思います。テレビの内部は映像信号のデジタル処理で広い帯域に渡ってノイズの嵐ですからね。
この場合は、別途AVアンプ等を用意して、レコーダーやプレーヤーをアンプにHDMI等でデジタル接続し、そちらのヘッドホン端子経由で聞けばノイズレベルを下げられる可能性が高いです。
書込番号:22316430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。昔々のQC初代を未だに所有しています。。。
「テレビの電源を抜いたり」を試されているなら、テレビ自体の問題じゃないでしょう。
入力信号がないのにノイズがQC35から某か聞こえる、となれば、疑うべきはQC35の内部要因のみです。
QC35が作り出しているノイズだったら、
テレビがどうあれ、ケーブルがどうあれ変わらないのは当然ですし、今後テレビを変えようが光出力からD/A変換した音源を使おうが、変わりようがないででしょう。出所に手を打ってない以上は。
sumi_hobbyさんのおっしゃる通り、静かな室内で使ってるゆえにQC35のNC機能のアラが目立ってしまってる状況、だと思いますよ。
人間の感受性には「マスキング効果」があるゆえ、騒がしい音に紛れた小さな音は聞き取れない(マスクされる)のに、静かになるとそれが聞こえて気になる、っていう特性があります。
QC35の入力コードを「電源を抜いたテレビ」から抜けばサー音が消える/繋ぐと聞こえる、だったら話は別です。。。電源の繋がってないテレビからノイズが出ているっていうのは気味が悪いですけどね。
書込番号:22316834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんはじめまして!
早速コメント頂きありがとうございます。大変お詳しい方々にコメント頂けて心強いです。
>sumi_hobbyさん
ご返信いただきありがとうございます。
ノイズキャンセリングヘッドフォンの原理のご解説勉強になります。
ヘッドフォン自体から発生しているノイズではないかとのご見解ですね。
そこで、以下のように色々試してみましたところ、どうもヘッドフォン自体ではなく、
やはりテレビ側に原因があるように思います。
・スマホ(XperiaXZ)、旧テレビ(AQUOS LC32E8)では同条件でノイズが聞こえない
・ただし、PCの場合は同様のノイズが聞こえる(大きさは感覚的にZ720Xの半分以下)
・Bluetooth接続、NCオンの条件でヘッドフォンを使う場合(スマホ接続で確認)はノイズが聞こえない(有線接続が原因では?)
もう少し自分なりに調べてみて、テレビ側に原因がある様子であれば販売店に相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
>プローヴァさん
ご返信いただきありがとうございます。
BDのソフトでは試していませんが、他入力(PS4)やテレビの同軸ケーブル接続なしの条件で確認しました。
結果、ノイズに変化はなく、Z720Xの電源オンの状態では常にノイズが乗る状態です。
仰るとおり、テレビ側のイヤフォンアンプ由来のノイズでしょうか。。(仕様、またはアース不良などによるもの?)
明日にでも販売店に相談してみることにします。
みーくん5963さんへの返信でも書きましたようにPCへの接続時にもノイズが確認できたことから、
プローヴァさんの仰るとおり、内部ノイズの大きい機械では仕方ないのでしょうかね。。
AVアンプ利用のご提案もありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
>みーくん5963さん
ご返信いただきありがとうございます。
同じQC所有者のご意見を頂けて嬉しいです。
すみません。私の言葉足らずで誤解をされております。
「テレビの電源を抜いたり」は、テレビの電源を抜いて入れなおしても、という意味で書きました。
電源オフにするとノイズは消えます。
マスキング効果、勉強になります。そのような特性のため勘違い(?)することもあるのですね。
ご丁寧にご返信いただきありがとうざいます。
みなさんのご意見をもとに、明日にでも販売店に相談してみます。
同様の症状で困っている方がいるかもしれませんので、相談結果も情報として報告しようと思います。
万が一、改善が見込めない場合は、運用方法を考えてみます。
NCオフではノイズが気にならないので、ヘッドフォン使用時はNCオフで使うのも、許容できるかも知れません。
(私にとっては NCオン+有線ノイズ>NCオフ+周囲ノイズ かもしれないですし笑)
ご返信いただいたお三方、どうもありがとうございました。
また、他にもアドバイス頂ける方いらっしゃいましたら是非コメントいただきたく、
よろしくお願いいたします。
書込番号:22318114
1点
ホワイトノイズが気になるなら、NCをキャンセルして使うのが良いのでは?
それとも部屋の回りに大きな音がする何かが有って、テレビの音声が良く聞こえない状況なのでしょうか?
<深夜、隣の部屋に音が漏れるのが気になるからヘッドホンをしているなら、NCは不要なのでは?(^_^;
書込番号:22318358
0点
>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
周辺がとてもうるさいというわけではありませんが、テレビの音声に集中するためにNCオンにして使っています。
それに最近では気にするあまり、以前はさほど気にならなかったNCオフ時のノイズも気になり始めました笑。病的ですね。
本日、販売店(ヤマダ)に相談してきました。東芝に同様の症状の報告例が無いか、そのような仕様なのか、を確認いただくことになりました。東芝の方に家まで確認してもらうことになるかもしれません。進捗あればまた報告いたします。
余談ですが、ヤマダの店員さんはどなたも親身ですね。しばらく量販店では買い物をしていませんでしたが、今回のpaypay祭りで久しぶりに利用して感じました。対面式の店舗もなかなか良いものですね。
書込番号:22320249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日東芝のサービスの方が状況確認しに来ました。持参されたイヤホンでノイズ確認されましたが、特にノイズは確認できないとのこと。基盤在庫がないため基盤交換しての確認もできず、特に進捗なしでした。
技術の方に相談すると言っていたので、また進捗あれば報告します。
書込番号:22343883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








