REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

連ドラ予約

2020/04/11 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:50件

連ドラ予約で録画ができている番組と、出来ていない番組があります。
スカパーの番組で多く発生します。

予約方法が悪いのでしょうか?
予約方法は、画面通りに操作をしております。

書込番号:23333334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/11 18:48(1年以上前)

連ドラ予約→その他録画設定→追跡キーワード

↑でサブタイトルや新 終などの余計なモノを削除してください

書込番号:23333347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2020/04/11 19:08(1年以上前)

追跡キーワード(番組名の後の部分が毎週変わる)
などあればその部分を削除して、追跡キーワードを短めにするとよいと思います

書込番号:23333388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/04/12 09:04(1年以上前)

>オマンピーさん

私も追跡キーワードを番組名のみの短いものに修正したら取り逃しが無くなりました。

書込番号:23334382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/04/12 10:57(1年以上前)

オマンピーさん

既に正しい回答がありますが、より具他的に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700347/SortID=20322848/#20327963

追跡キーワード の編集が肝です。

書込番号:23334597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

YouTubeアプリのLIVE開始時間について

2020/03/27 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 aqutanさん
クチコミ投稿数:1件

YouTubeの配信予約になっている番組の予定開始時間と現実の時間があってないのですがこれは仕様でしょうかバグでしょうか?
例:2020/3/27/12:00に公開予定
などになっているところです。
皆さんのは時間同期されていますか?

地域、言語は日本になっています。

書込番号:23308157

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/04/14 00:15(1年以上前)

テレビのライブ中継もそうだけど、「0ディレイ」で放送・配信出来るサービスは無いと思います。

特にYouTubeの様に「何を配信するか判らない」モノの場合、不適切な映像が配信されない様にYouTube側で検閲した後に配信している可能性が高いです。
どれくらいの遅延になるかは、それまでのそのチャンネルの動画内容に依るとは思います(^_^;

後、「配信予定」と言っても、配信者が手間取ったり、設定を間違ったりして開始が遅くなることも有る思いますm(_ _)m

書込番号:23337927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力方法

2020/03/07 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:50件

サウンドバー(YAMAHA YAS-207)を購入しました。
Z720XとはHDMI(ARC)で接続して問題なく利用しておりますが、
音声主力について教えてください。

デジタル音声主力のメニューを「ビットストリーム」を選択しておりますが、
サブメニューに「オート」と「デジタルスルー」のどちらを選択すれば
よろしいでしょうか?

書込番号:23270936

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/07 16:25(1年以上前)

>オマンピーさん
設定の良しあしは、環境によって変わる可能性が有るので、ご自身で確かめて良いと思う設定にすれば良いのではないですか。

書込番号:23270951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/03/07 16:38(1年以上前)

私の質問の仕方が悪かったようです。
「オート」と「デジタルスルー」の違いについてご教授お願いします。

書込番号:23270974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/03/07 22:24(1年以上前)

>オマンピーさん

>「オート」と「デジタルスルー」の違いについてご教授お願いします。
取説181Pにある通りですね。正確には「オート」「Dolby Audio変換」「デジタルスルー」の
3種類で、「オート」は文字通りの意味で「音声信号を自動で識別して、Dolby Audio変換か
デジタルスルーで、適切に出力」する設定です。

「Dolby Audio変換」は、音声信号をDolby信号に変換して出力する設定で、
デジタルスルー出来ない音声フォーマットや、REGZA自体が非対応の
音声フォーマット(DTSなど)を、Dolby信号に変換するという形です。

「デジタルスルー」は、AACやDolby信号をそのまま出力する設定です。変換処理など
余計な手を加えず、素通りさせる形なのでまさに「スルー」という訳ですね。

書込番号:23271667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2020/03/07 23:23(1年以上前)

>オマンピーさん
こんばんは。
マルチ音声がビットストリームで、サブメニューはぶっちゃけDolby Audioへの変換についての設定です。

BS4Kが採用するMPEG4-AACという音声フォーマットを直接デコードできるAVアンプやサウンドバーが現状ではないので、音を聞くにはDolby Audio等に変換する必要があります。既存BS放送などはMPEG2-AACでこちらはAVアンプやサウンドバーでデコード可能なので変換不要です。

オートは放送の種類などを検出してMPEG4-AACの時だけDolby Audioに変換、それ以外はデジタルスルーします。デジタルスルーはすべて変換せずに出します。
現状ではデジタルスルーしてもデコードできるアンプがありませんね。

書込番号:23271795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ☆アイドルビデオ研究所☆ 

2020/03/08 06:42(1年以上前)

>プローヴァさん
>>BS4Kが採用するMPEG4-AACという音声フォーマットを直接デコードできるAVアンプやサウンドバーが現状ではないので、

検索不足です。 ソニー「HT-X8500」

>>オートは放送の種類などを検出してMPEG4-AACの時だけDolby Audioに変換、

REGZA 49Z720Xは、eARC規格に未対応です。
検索不足です。 eARC規格を理解してください。

書込番号:23272075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

音量の差について

2020/01/20 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

秋ごろ展示品の720xを購入いたしました。一か月程使用したのですがパネルの不具合により交換対応となりました。
その後、テレビ放送視聴時において展示品のものを使用していた時は音量15くらいでちょうどよかったのが20くらいまで上げないと聞こえづらくなっていました。
まぁ、これは20にすれば問題ないですし僕の感覚が微妙にずれていたかもしれません。
しかし、HDMIから出力したもの全てからの(chromecast,, amazon TV stick 4K, ニンテンドースイッチ, PS4) 音量があきらかに小さいです。数値でいうと25-30にしないとテレビ放送と同等に聞こえません。入力元によっても違うのでしょうが、明らかに交換前より小さくなったと思います。
音声設定はすべて統一して聞いてみたのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:23181404

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/21 08:37(1年以上前)

もしかして展示用の初期設定がしてあったんじゃないのかお?

展示用の設定はまぶしいお、音は知らないお

書込番号:23181786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/21 15:13(1年以上前)

>その後、テレビ放送視聴時において展示品のものを使用していた時は音量15くらいでちょうどよかったのが20くらいまで上げないと聞こえづらくなっていました。
>まぁ、これは20にすれば問題ないですし僕の感覚が微妙にずれていたかもしれません。

どれくらいのボリュームで満足できる大きさかっていうのは使う人とか部屋の広さ、座る位置なんかによって違ってくるだろうし機種によっても多少違いはあるだろうから絶対にそうだとは言えないけど、REGZAを何台か使ってる僕の感覚でいうと“15”っていうのははっきり言ってかなり小さくて15というボリュームでテレビを見るなんてないんじゃ?って感じなんだけど、そのまま使ってたとするなら設定がそうなってたってことなんじゃない?(展示品とはいえ売れたとなったら初期化はしてそうだけど)

書込番号:23182364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/01/22 01:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>その後、テレビ放送視聴時において展示品のものを使用していた時は音量15くらいでちょうどよかったのが20くらいまで上げないと聞こえづらくなっていました。

交換前の「音声設定」と、交換後の「音声設定」の違いが無いという確証はありますか?
 <交換前に、全ての設定状態を写真に撮っておいて、ソレを元に交換後のテレビに反映したとか?


>しかし、HDMIから出力したもの全てからの(chromecast,, amazon TV stick 4K, ニンテンドースイッチ, PS4) 音量があきらかに小さいです。数値でいうと25-30にしないとテレビ放送と同等に聞こえません。入力元によっても違うのでしょうが、明らかに交換前より小さくなったと思います。

音声設定がどうなったのか判らなければ何とも言えませんm(_ _)m

元々「テレビ放送の音量」と「外部入力の音量」に差は有ります。
「イコライザー」の機能を使ったりして、「音量」のバランスを上手く近づける事は可能かも知れませんが、
「AVアンプ」の様に、それぞれの音量を細かく調整出来ないと思うので、妥協も必要かと...(^_^;

書込番号:23183522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2020/01/22 17:48(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
おそらく同じ設定にしたとは思いますが確証はもてないのでそうかもしれないですね・・・

>どうなるさん
展示品の設定がイコライザー等で大きくきこえるようになっていたかもしれませんね

>名無しの甚兵衛さん
そうですね。イコライザーをいじりつつ妥協してみようと思います。
それかアンプを購入するか・・・


みなさまありがとうございました。

書込番号:23184563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/22 18:07(1年以上前)

>そうですね。イコライザーをいじりつつ妥協してみようと思います。
>それかアンプを購入するか・・・

そいやFireTVStickだったら、設定の中にある“音量の自動調節”っていうのをオフにすれば音が大きくなるんじゃないかな?
ゲーム機は持ってないので似たような設定があるのかどうか知らないけど

書込番号:23184591

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2020/01/26 23:13(1年以上前)

>どうなるさん
その設定には気づきませんでした。TVスティックの音量が少しおおきくなりましたありがとうございました。
設定を変えるとレグザ内のprimevideoとの音量差が5程度になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23193255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/27 00:11(1年以上前)

>その設定には気づきませんでした。TVスティックの音量が少しおおきくなりましたありがとうございました。
>設定を変えるとレグザ内のprimevideoとの音量差が5程度になりました。

お、いけたようで

あと他に音を大きく出来そうな方法(設定)を試してみるとするなら(外部スピーカーを使ってない場合)

それぞれの機器が繋がったHDMIに切り替える(ゲームを映す、FireTVStickを映すということね)

その状態で[設定]→[音声設定]を選ぶと“音声設定(HDMI1用)”とか出てくるので
[音声設定]をダイナミックに(ちょっと大きくなるかも?)
[オートボリューム]をオンに(ちょっと大きくなるかも?)

↑↑基本線はこれをやって他に

[イコライザー] 極端な話全部を+20とかにすれば間違いなく大きくなる(バランスとか違和感はなんともなので、様子をみながら設定。赤ボタンを押すと設定が戻るのでメチャクチャに動かしてもいい)

[サラウンド] 音量とは関係ないけど、[オフ]を[ライブ]とか[サラウンド]に変えるとサラウンド効果で大きくなったように聴こえるかもしれない
[低音強調] これもサラウンドと同じく効果で大きくなったように聴こえるかもしれない

↑↑これをそれぞれの機種のHDMI(1、2、3、4)でやる

これでなんとかなるかもしれないね

全然関係ないけど展示機を買って交換になったのが在庫品だとすれば(それは書いてないけど)かなりラッキーだね

書込番号:23193358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2020/01/29 21:32(1年以上前)

>どうなるさん
とりあえずすべての設定をオートボリュームをオンにしました。イコライザ全上げは違和感がでそうなので試してはいませんが・・・

展示品を交換してもらいましたのでラッキーでした笑
リフレッシュ品でしょうが長時間展示されたものよりはきっとよいはずです。

書込番号:23198743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

パネル交換について

2020/01/11 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、子供がおもちゃを液晶パネルにぶつけてヒビが入りました。修理を問い合わせた所12万との事。
ヤフオクでジャンク品が出てましたが同じ55インチサイズであればパネル交換出来ますか?
因みにヤフオクでは55Fと出てました。
12万は買い替えても良い価格な為です。

書込番号:23161749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/11 20:05(1年以上前)

パネルが同じなら使えると思います。おそらく型番が違うのは機能の違いなので気にしなくていいと思います。

書込番号:23161759

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/11 20:10(1年以上前)

>ヤフオクでジャンク品が出てましたが同じ55インチサイズであればパネル交換出来ますか?

ジャンク品でしたら交換しても直る保証はないのでは?

書込番号:23161762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2020/01/11 22:58(1年以上前)

修理代金が12万円なら、新品最安値が13万円台なので、買い替えを考えた方がいいでしょう。

書込番号:23162147

ナイスクチコミ!7


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2020/01/12 06:10(1年以上前)

こちらがアドバイスするには、情報が少なすぎますね

ジャンク品といっても症状によっては改善することがないですから

ちなみに同じ型番のテレビでも、前期型と後期型でパネルが異なることもありますよ

LGパネルは比較的相性問題が少ないほうですけどね

書込番号:23162472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/12 12:09(1年以上前)

なにかの保険に対応可能な特約は無いでしょうか?

例えば、〇〇共済・・・・家では子供が学校の備品を壊した時使えた
    火災保険の家財保証・・・・・家族内の事故は無理かも?
    クレジットカードで買ったのなら買い物の保証など
    自動車保険に何かの特約がないか?
    等々

家庭内で子供が壊したのは適用されないかもしれませんが、一応調べてみてはいかがでしょうか?




書込番号:23162934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/01/12 13:55(1年以上前)

皆さん色々な情報をありがとうございました。
いろんな事を考えて検討してみます。

書込番号:23163129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AppleTV 4Kがリンクできない

2019/12/27 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 aohiraさん
クチコミ投稿数:8件

昨年11月ころから本TVにAppleTV 4Kを接続し使用していましたが、
1か月ほど前amazonPrimeに対応する数週間前からAppleTVとして認識されなくなりました。
入力切替の接続機器には「・・・・・」と表示され、連動(Link?)も有効でなくなり、
TVの電源OFFに合わせて電源が切れる(スリープ)こともなくなりました。
TVとAppleTVを初期化し接続しなおすと、接続してから数分はAppleTVとして認識しますが、すぐに「・・・・・」に戻ります。
連動機能が使えないだけで装置としての不便はないのですが、
AppleTVの電源を切るのが若干面倒なのでできれば直したいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23132826

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 aohiraさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/27 23:20(1年以上前)

接続機器イメージ
すべてHDMI接続です。(パソコン以外はHDMI premium)

AppleTV──REGZA──サウンドバー──レコーダー
          │    (HT-Z9F)  (DIGA SCZ2060)
          │
        パソコン

書込番号:23132901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2019/12/27 23:38(1年以上前)

>aohiraさん
こんばんは。
HDMIリンク系のトラブルならまずはHDMIリセットですかね。
今回の場合、TV,AppleTV, サウンドバー, レコーダーのすべての機器の電源をコンセントから抜き、10分程度そのまま放置してから再度コンセントをさしてみてください。放置しないとやる意味がありません。TVのコンセントは他の機器のコンセントを入れた後、一番最後に入れてください。

TVやAppleTVの初期化はされたとのことなので、これで直るかはなんとも言えませんが、軽い初期化ではHDMIのリセットまでかからないことはありますので。

書込番号:23132922

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 08:03(1年以上前)

AppleTVは放置で時間が経てばスリープに入る、もしくは設定ありませんか?
私は電源切らずに放置してますがテレビの電源入り状態でもappletv勝手に電源落ちてます。

書込番号:23133206

ナイスクチコミ!0


スレ主 aohiraさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/28 08:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>プローヴァさん
一晩電源を落としし先ほど電源を入れてみましたが変わりませんでした。


>kockysさん
スクリーンセーバーの画像が好きでスリープはOFFに設定しています。
最悪スリープONにすればいいですね。

書込番号:23133255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング