REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2018年12月13日 00:28 | |
| 5 | 0 | 2018年12月11日 22:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
私はテレビやレコーダーの増設のHDD(USB接続)は,FAN付きにしたいのとCPの関係から,ケースとHDDを選んで組み立てて接続してきました(10台近く)。
今回,55Z720Xにもその方法で付けようと思い調べたのですが,どうやら,M520X(2018年6月)あたりの機種から,電源連動するHDDケースが限られている様です。
例えばロジテックのケースだと,BZ710(2017年5月)→M520Xになると
LHR-EGU3F ○→○連×
LHR-EJU3F ○→○連×
LHR-EKU3 ○→○
LHR-DS05EU3 未調査→×
LHR-4BNHEU3 未調査→○連×
ということで,FAN付きケースで電源連動できるケースは無し,という結果でした。
※電源連動&FANに拘らなければ,8TBまでなら使用可能なケースは沢山有ることは承知しています。
55Z720Xや49Z720XにUSB接続でHDDを付けている方は沢山おられると思いますが,お使いのHDDが電源連動(リモコンで本体電源をオフにしたら,(録画中などを除いて)HDDの電源も切れる)が出来ている,HDDユニットの型番を教えてください。
※ケース単体ではなく,HDD入り機器として売られているもので結構です。
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
BS4Kの録画時に5.1や22.1サラウンド番組に切り替わった瞬間、5秒ほど無音になります。
似たような状況の方はいらっしゃいませんか?
ちなみにサポートの方に見て貰ったら、そのうちファームで対応されるかも知れないから暫くお待ち下さいとの事でした。
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






