REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムシフトHDDの交換

2025/09/27 16:22(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

HDD1個(14TB)

HDD2個(28TB)

元々、4TBのUSB-HDDを2個繋いで全6チャネルを24時間録画して7日くらい録画できていました。

NASのHDDを更新したので、東芝の14TBのサーバー向けHDDが2個余剰になりました。

過去の情報に各USB端子は16TBまでのUSB-HDDに対応しているとの書き込みを見たので、14TBのHDDをUSB3.0‐HDDケースに入れて、設置してみました。

14TBのHDDを1個(14TB)繋いで設定してみると、約12日分との表示が出ました。

14TBのHDDを2個(28TB)繋いで設定してみると、約25日分との表示が出ました。

書込番号:26301595

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

BS4Kの連ドラ録画

2024/08/28 08:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

教えてください。
BS4Kの連ドラ録画を設定しても、1回のみしか録画されません。
設定方法があるのでしょうか?それとも連ドラは設定不可なのですか?
ご存じの方いたら教えてください。

書込番号:25868023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/28 08:49(1年以上前)

>たーべいさん
こんにちは


説明書p94の通りにやって 出来ない場合は、番組表で毎日予約か

毎週予約にして、曜日分予約するか、でしょうか。

課金制番組ではないですよね?

https://cs.regza.com/document/manual/95995_01.pdf?1595977664

書込番号:25868045

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2024/08/28 09:10(1年以上前)

>たーべいさん
こんにちは。
レグザの連ドラ予約は、番組表のタイトルで追跡しますので、初回のタイトルと2回目以降のタイトルの頭の部分が違っていると追跡予約されません。

その他の録画設定で、追跡キーワードをいちいち編集して、初回の放送に限られるようなキーワードは削除しておかないとまともに動作しません。

取説P.96参照
https://cs.regza.com/document/manual/95995_01.pdf

書込番号:25868064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:25868097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
連ドラのタイトルを変更して試してみます。

書込番号:25868098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/08/28 10:12(1年以上前)

追跡キーワードの編集は、文字列の末尾にカーソルを移動してバックスペースで先頭に向かって、例えば放送回に固有のタイトルやキャッチコピー等を削除すると簡単です

連続ドラマは先頭一致の文字列で追跡することがほとんどだと思います

書込番号:25868146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2024/08/28 10:24(1年以上前)

次週予約出来てるか確認出来るはずですが?

書込番号:25868163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2024/08/28 10:34(1年以上前)

皆さん
色々情報ありがとうございます。

書込番号:25868181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

一応、このTV限定とさせてください。

先日このTV(中古品)を購入し、REGZA
Z1S(2011年製)と入れ替えて使い始めた
のですが、自分の視聴環境では
5.1chサラウンドのセンターSPと
Z720Xの画面下部が完全に重なり
映像が見辛いのとリモコンの受信部も
センターSP近くにあり、受信しづらい
という困った事がありました。

改善の為TVの台座部の底上げを
画策してホームセンターや100円
ショップ等でいろいろな部材を
試してみたものの寸法を切り詰める
作業が必要で自分的にはしっくり
こなかったのですが、
このTVの台座部の幅x奥行きを図ると
幅56cmX奥行き20cmというので、
ふと……
「モニター下にキーボードが収納できる
モニタースタンドとか良くね?」
と思い立ち調べてみると、
幅X奥行きが同寸でピッタリ合い、
おまけにTVの重量が約17.5kgと
大概のモニタースタンドの耐荷重20kg
にギリギリ収まるので、翌日に
PCショップへ行き買って帰り、
TVの下に置いてみると設えたかの
ようなフィット感に大変満足しました。

自分が選んだのはパソコン工房で
販売されている
UNI-LCD-STD01
という品で、購入時価格は1980円でした。
上記スタンドにTVを設置すると約8cm程
上がるのでそのくらいまで高さの
センターSPやサウンドバーでしたら
干渉の心配は無いでしょう。
スタンドの天板はガラス製ですが
TV下面の台座部分全域を面で支える
ので天板の強度は問題無いと診てます。


書込番号:25812740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/07/16 01:35(1年以上前)

上のテレビが置いてある棚板の先端にスピーカーを付けています。

自分はこのテレビでは無いですが、「2つのテレビを上下に配置」する関係で、棚を設置していてその棚板の先端にサウンドバーを固定しています。(画像は設置前で、画像中央の棚板の先端に取り付けています)

書込番号:25812825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 とりあえずブログ 

2024/07/16 06:40(1年以上前)

YAMAHAのサウンドバー「SR-B40A」を設置しています。
サウンドバー購入前に、製品の高さをチェックしていたので画面下部に重なることはありませんでしたが、リモコン受信部の問題が起きました。
私はAmazonで「赤外線リモコンリピーター」を購入して対応しました。

書込番号:25812910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度4

2024/07/17 01:48(1年以上前)


お二方返信ありがとうございます。
こういった工夫話とかを見かけなく
なったなぁ……と感じております。
最近のTVの設置方法は壁掛けスタイル
が主流のようですしTV台に設置する方
が少数派なんでしょうか。

うちの場合先に記述した通り
部屋に5.1chのサラウンドスピーカーを
設置して音響環境を構築してます。
そのうちセンタースピーカーを
DENONのSC-C17というモデルを選び
画像パネル面との干渉を避けるよう
考慮してたつもりでしたが、49Z720X
とでは問題が顕れてしまいました。
問題の解決策として他には
センタースピーカーを下方向へ移す
という案もありますが、音響環境上
良案とも思えず今回はTVを底上げする
方法を取りました。

今回採った方法はたまたま上手くできた
だけで、どのTVでも同じように
できる訳ではないですが、こういう
やり方もあるというネタ程度に
なれたらなと思ってます。

書込番号:25814198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2024/07/20 06:07(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
私はヤマハのYAS-109を繋いでいますが、以前前置きしていた時は、
サウンドバー裏面のリモコン受信部付近に、100均の小さな鏡を張り付けていました。
アルミテープも考えたのですが、猫がサウンドバー本体に乗ってしまうので、
今はテレビ上部の壁に、無印の長押(マグネットなし)で壁付けしています。

書込番号:25817985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD

2024/02/15 14:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:50件

素人の質問なのでご容赦ください。
本機に録画用HDDを2台接続した時にHDD間で録画したコンテンツをコピーまたはムーヴすることは可能でしょうか?

書込番号:25623473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/02/15 14:57(1年以上前)

>オマンピーさん

当該機を持ってませんので断言できませんが、他レグザ機で
コピーは不可、ムーブはできるので720Xもムーブはできると
思います。

また、レグザレコーダー、NAS等はコピーのみで、ムーブは
無理と思います。

書込番号:25623507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/02/15 15:52(1年以上前)

取説を見てください
p121にUSB-HDD間のダビング(ムーブ)が書かれてます

https://cs.regza.com/document/manual/96421_01.pdf?1595927999

書込番号:25623577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/02/15 16:16(1年以上前)

クイックレスポンスありがとうございます。
HDD間はムーヴだけなんですね。

書込番号:25623604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

標準

ティーバー視聴中

2023/11/08 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

メモリ不足のためコンテンツを表示できませんと出て視聴ができなくなります。
何か良い解決方法ないでしょうか?
YouTube視聴中は出ません。

書込番号:25496809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/08 17:31(1年以上前)

>$in5さん
こんにちは。
電源コンセントを抜いて10分放置してからコンセントを入れて見る。
これでOSが再起動するので状況が変わるかも知れません。

書込番号:25496860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/11/08 18:43(1年以上前)

本体横の電源ボタンを長押しして再起動してみる

書込番号:25496950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/11/13 23:56(1年以上前)

どちらも無理でした💦>プローヴァさん
>どうなるさん

書込番号:25504594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/14 08:29(1年以上前)

>$in5さん
であれば、次はメニューから
設定-その他の設定-設定の初期化
で初期化1をやってみてください。

それで直らないなら十中八九本体のハードウェアの不具合ですので、サービスを呼んで点検修理を受けてください。なお、修理でメイン基板を交換した場合、外付けHDDに録画したものは見れなくなりますので、必要なものはレコーダーにダビングするなどしてください。

書込番号:25504890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/16 23:33(1年以上前)

>$in5さん
→メモリ不足のためコンテンツを表示できません

東芝基盤を採用したドンキテレビや32型現行型REGZAでも定番の症状です。表示通りでRAMが1024MBとか多くても2GB以下で動画サービスを継続利用するとメモリに余裕が無くなるのでしょう。
ただ、メニューデザインが全く同じのハイエンドREGZAでは聞かない症状です。

安めのAmazonFIRE 4KMAX辺りの導入が現実的だと思います。地デジ見てても同様の表示は出るそうなので内蔵ネット機能を一切使わないで、外部機器に頼る方法が良いかと思います。
私も2014年式SONY X9200Aも所有していますが、YouTubeは720pで4Kを活かせないので外部機器頼りです。

書込番号:25508481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/17 08:33(1年以上前)

>$in5さん
ちなみにですが、
・リセットや再起動を行った後、電源オン後に最初にTVerだけを起動しても症状は起こりますか?
・Netflixなどを見た後、続けてTVerを見る場合、必ずNetflixは終了操作をしてからTverを起動するとメモリ不足にならなかったりしますか?

時間あるときに試してみてください。

書込番号:25508706

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/11/17 13:05(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
>どうなるさん
一応初期化2した後見れるようになりましたが、しばらくしてまた出ました。
メーカーに問い合わせしたら延長保証してるのであれば電気屋で対応してもらってくださいとのことでしたので、一応電話してみますが、基盤交換で治るんでしょうか?

書込番号:25509008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/11/17 14:11(1年以上前)

>$in5さん
>>一応初期化2した後見れるようになりましたが、しばらくしてまた出ました。

基板に問題ありそうですね。

その推定通りなら基板交換で直ると思いますが、サービスマンが来てもしそれで直らなかったらまた別の手を模索すると思いますよ。いずれにせよ、サービスに見せないと始まらない気がします。
基板交換すると今まで外付けHDDに録りだめていたものは見れなくなりますので。ご注意を。

書込番号:25509103

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 01:07(1年以上前)

>プローヴァさん
本日基盤交換しましたがメモリ不足のためコンテンツを表示できまさんとまた出しました!
なぜでしょうか?💦

書込番号:25530508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/03 10:22(1年以上前)

>$in5さん
修理して再発でしたら、REGZAに代替え相談もありだと思います。OSや液晶パネルの劣化具合を考えると
グレードが下がったとしても新品代替え品の方が安心かと...

液晶に線が入る不具合も多いようですし。短期間で故障リスクが高いよりは...
私の勝手な予想ですがティーバーアプリの更新によりアプリの動作が重くなり、スペック不足になっていると予想します。
古くなったタブレットなのでよく起きる問題です。同世代のスマホよりタブレットはカタログスペックが低いので...

書込番号:25530796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/03 11:17(1年以上前)

>$in5さん
2回続けて不具合とはご愁傷様です。
面倒ですが再度サービスを呼ぶしかありませんね。
ちなみにですが、テレビの電源をオンして1発目のアプリ起動時から発生しますか?
アプリのメニューから毎回アプリを終了せずに、次々別のアプリを起動している途中に発生しますか?
どちらでしょう?


サービス呼ぶ際に、もし直せないのなら返品なりバグのない他機種への交換なりをお願いしますとでも言っておけばよろしいかと思います。

書込番号:25530849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 11:31(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
起動した最初はならず、見に来ていただいたときも症状は出ませんでした。
しばらく使っていたりすると出ます。
昼などでも症状が出ますが、主に夜ティーバーを見る際に良くなるような気がします。
12月末で5年保証が切れますので、本日ケーズデンキさんの方に連絡してはいますが返答待ちです。
見れたり見れなかったりするので代替え対応できるならお願いしたいです。

書込番号:25530865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/03 13:22(1年以上前)

>$in5さん
代替え対応してもらえれば安心ですね。

それはともかく、使い方として、例えばNetflixを起動して、明示的に終了せずに次にアマプラを起動したとすると、画面はNetflixからアマプラに切り替わりますが、メモリー上にはNetflixもアマプラも存在した状態です。
そう言う使い方を繰り返していると、メモリー不足に陥る可能性はあります。
特にメモリー管理の悪いOSだと起こり得ますね。
今回の原因がそれとは限りませんが。

これはあくまで使いこなしとしてですが、アプリはいちいち明示的に終了してから次のアプリに行く方が問題は少ないです。

書込番号:25530987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/03 15:25(1年以上前)

>$in5さん
訪問時に症状が再現しなかったとのことですのでスマホのカメラ(できたら20秒くらいの動画)で撮影した方がいいかと思います。
リモコンでTVerを起動しようとしてもメモリ不足と表示されることもわかるように撮ると
交渉材料になります。

書込番号:25531135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 15:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
 
やはり最初起動する時は何も起きませんが、アプリの切り替えでメモリー不足やNetflixのときも画面がチカチカして見れなくなる現象が起きました。
チカチカしたやつな動画撮っています。

書込番号:25531147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/03 19:35(1年以上前)

追加ですが、試しにNetflixからティーバーへの切り替えでどうかと弄っていたら最初はメモリー不足のためと出たのですが、その後何も出ず勝手にティーバーが切れてテレビ画面になってしまいました。
なぜでしょうか?

書込番号:25531451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 12:54(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
メーカーから連絡きて返品になった使用されていないリフレッシュ品に交換とのことですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:25534756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/06 13:04(1年以上前)

>$in5さん
リファービッシュ品は初期不良等で返品されたものやライン脱落した商品を工場で修理した商品と言うのが一般的です。メーカーの義務としては不具合があった場合修理により原状復帰することですが、修理用パーツがないような場合代替え手段としてリファービッシュ品との交換が提案されます。
リファービッシュ品が問題ないかどうかはきちんと修理されたかどうかにかかっていますが、症状再現がレアな様なケースでは見落としもあるかも知れませんね。

とはいえ、すでに新品個体は生産されていませんのでこの手段を受け入れるしかないのが一般的ですが、納得いかないならその旨言ってみてもいいと思います。昔ならごねたら直近の機種新品に交換なんて話もありましたが、今はそのような対応がされるかどうかはわかりません。
ダメな場合は提案を受け入れるしかないですね。

書込番号:25534777

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 15:30(1年以上前)

>プローヴァさん
機種は後継機の55Z740XSです。
大きさ違いで返品された未使用品で使用されたものではないとのことなので良さそうな気もしますが、まだ返答はしてないです。
新品の方がいいですけど、初期不良等はどうなんでしょうか?

書込番号:25534928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 18:52(1年以上前)

>$in5さん
Z 740xsですか。代替え提案で多い型番ですね。
ハイエンドのOLED TVが故障でしたら各社、現行型へ新品交換が多いです。REGZAも。

私はシャープ機をメインに愛用中ですがLC70XG35、LC60 US40、4T C60 DN1 2-6年目の故障で全て新品交換を提案されています。リファービッシュではなく新品です。
私が再生品が来ないか心配と話したらシャープでは60インチ以上は一切再生品は流通させていない。
メーカー修理は部品があれば修理、画面も含めて。液晶パネル在庫無しの時は全て新品交換ですと案内されました。
また、修理交換製品専用なのか60EN1 2台は新品箱の仕様が若干異なりほぼ無地に近い段ボールにバーコード、EN1と貼ってありました。修理用的なことも書いてあったような記憶が。自宅前で開封してくれ中身梱包状態は新品購入品の XLED 65型やXLED 8K75型と全く同じでした。
なので工場からの新品というのは間違いなかったです。

メーカーによって新品、リファービッシュの考えも異なるようです。親会社のハイセンスもリファービッシュ含めて交換だったような


家電店に交換した場合は三か月しか保証が付かないのか確認の上、延長保証期間が数年残っているならもう少し様子見
で、保証期限間近に症状が悪化したと言えばその時の現行型リファービッシュに交換してもらえるかも
Z 740xsはオンボロな気がします。個人的には


書込番号:25535130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 19:06(1年以上前)

メモリ表示にしては様子見では頻繁に出たままになると思います。なのでAmazon stick等の購入が快適性でも現実的です。
2018年ごろはLG WEB OS とパナfirefox OS くらいしかまともに動きません。この頃のandroid TVは酷かったので。
でもfirefoxでも配信動画サービスのHDR系が対応できない会社が出るなどマイナーOSの欠点も目立って来ています。
LG web OSもYouTubeの検索結果がAndroidと異なるなどLG OLED TV 5台買った私でも慣れません。
既に1台のOLEDは廃棄したし。

最近のAndroid TVまた、スケールメリットからfire TVはアプリ最新機能対応で安心です。2019年の8K70型Androidは最悪な動作でしたが
8K75のAndroidはRAM8.5GBもあり、fire TV 4K MAXですら動きが悪いと感じるほど快適です。
ちなみにLG OLEDに 4K MAX挿してます。

書込番号:25535150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:634件

2023/12/06 19:44(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>プローヴァさん
保証が5年なので来年の1月なのでもう間近です。
新品にならないか聞いたが現状これしかないと言われましたので泣く泣く了承しました。交換後も3ヶ月のみの保証しか無いらしいです。最新の770Lかと思ってましたので残念です😢

書込番号:25535181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/06 19:53(1年以上前)

>$in5さん
保証ギリギリできたか。それは残念でしたね。画質面では良くなると思うのでリファービッシュとはいえ交換はしてもらえて良かったですね。あと、保証期間中で。
私の60EN1は工場からの匂いがなかなか抜けず、一カ月くらい機械的な匂いがしていました。ただ、内1台はミリ単位の僅かな光の線が現れたので
2台目EN1到着時にメーカー修理員に診てもらいました。結果、仕様の範囲内だそうです。気象現象の天使の梯子みたいなのがミリ単位で気になる。セカンドハウスで使用時間20時間以下だったのに。 DN1も寿命が短ったし、口コミやジャンクも流通している。同じ型番でも個体差はあるなあ、と感じさせられました。
新品交換でもリファービッシュでも修理扱い直後の保証の短さが気になりますね。
私が気にしすぎなのもあるんですけど。

書込番号:25535196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/07 09:24(1年以上前)

>$in5さん
Z740XSなら同ランクの2年半後の商品なので、文句のつけようがありません。Z720Xと同じく直下型部分駆動液晶で、オンボロ機などではありませんのでご心配なく。

機種交換と言っても、メーカー的には修理の代替え手段に過ぎませんし、ハイセンス傘下の中国企業ですから、聞いてみてダメならあまり欲張って深追いしない方がいいですよ。昔の東芝とは違います。

>>大きさ違いで返品された未使用品
という話も本当かどうかわかりませんが、信じれば気分的には楽になるでしょう。

>>交換後も3ヶ月のみの保証しか無い
修理で基板を交換しても同じ3か月ルールでの対応ですから仕方ないと思います。

書込番号:25535853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶パネルが逝きました。

2023/10/10 14:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

液晶パネル破損?

49Z720Xを2019年1月購入したのですが、画面下端から5cm程の所で横一列に黒い筋が
出て、その下の画像が乱れるようになりました。
43G20Xも持っているのですが、こちらも購入5年ほどで似たような位置に横1列の黒い筋が
現れました。
最近のTVの寿命って5年程度なのでしょうか??

書込番号:25456998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 14:47(1年以上前)

>竜樹type0さん

これ、壊れているんですか?、チューナーの感度の問題じゃないんですか?

後、720,730は販売当初に四隅が暗いとかってトラブルもありましたよね

何か関連でもあるのでしょうかね?

書込番号:25457031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 15:02(1年以上前)

チューナーを介さない映像(BDとか)でも変わりませんのでパネルかパネルを駆動する
コントローラー側がおかしな事になっていると思われます。
一応、長期保証は効くのですが・・・・
サービスの方からは液晶パネル交換で自己負担6万円強と連絡がありました。
(補修部品の確保をお願いはしていて連絡待ちです。)
耐用年数が5年程度と割り切って安い8万円位の4kTVを新調した方がいいのかなと
悩み中です。

書込番号:25457054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/10 15:38(1年以上前)

>竜樹type0さん

グリーンハウス、ドンキ、ゲオなどは安いので割り切れるんじゃないですか?

書込番号:25457093

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/10/10 16:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近のTVの寿命って5年程度なのでしょうか??

「延長保証」が、冷蔵庫などが10年に対してテレビは5年程...その違いを考えれば...


>チューナーを介さない映像(BDとか)でも変わりませんのでパネルかパネルを駆動する
>コントローラー側がおかしな事になっていると思われます。

結局それらは「液晶パネルユニット」という部品に全部納まっているので症状からしてその交換になると思われますm(_ _)m
 <他は「電源基板」と「制御基板」が主だった部品構成です(^_^;


>一応、長期保証は効くのですが・・・・
>サービスの方からは液晶パネル交換で自己負担6万円強と連絡がありました。

ヤマダの無料延長保証でしょうか..._| ̄|○


>耐用年数が5年程度と割り切って安い8万円位の4kTVを新調した方がいいのかなと
>悩み中です。

どのような製品を買うのかは人それぞれの自由ですm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


ちなみに、自分の「37Z3500」は2008年購入後まだ問題無く使用できていますm(_ _)m
 <この書き込みは「37Z3500」をモニターにして書き込んでいます(^_^;

書込番号:25457121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/10 16:25(1年以上前)

ハズレです。
(*^_^*)

書込番号:25457151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/10 17:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛様
>「延長保証」が、冷蔵庫などが10年に対してテレビは5年程...その違いを考えれば...
 30年ほど前、家電メーカーの仕事を手伝っていた時期もありまして、ユーザーさんが「その商品」に対して
 どの程度の耐用年数を期待しているかは、開発する側は意識を持って開発する様にするようにと教わりました。
 https://www.irisohyama.co.jp/plusoneday/electronics/50#item3180
 内閣府のデーターではTVの耐用年数の期待値は約10年となっており、メーカー側は補修部品を
 8年程度保有しているそうです。
 私自身も似たような年数を期待値として購入していますので、半分以下は流石にちょっとなぁ〜と思ってます。
 まぁ、当時は好調に売れてたので、プラズマTVは全数を開発室に持ち込んで検査した上、エージングして
 合格した物だけを出荷するとか出来てた時代ですけどね。

>ヤマダの無料延長保証でしょうか..._| ̄|○
 量販店は異なりますが、同等の保証です。

>入院中のヒマ人さん
 まぁ、ハズレですよね。
 前に使っていたPCモニターもハズレで、3年ほどでバックライトのハンダが割れてダメになる
 という、症状を抱えたパネルで2枚目が壊れた際に買い替えしました。

書込番号:25457220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/10/11 11:25(1年以上前)

>竜樹type0さん
こんにちは。
パネルの故障の様ですね。
スレ主さんは5年で壊れたとのことですが、寿命にはばらつきがありますので、持つ人は10年とか持つし、2-3年で壊れる人もいらっしゃるかと思います。使い方、1日の稼働時間にもよりますしね。

>>30年ほど前、家電メーカーの仕事を手伝っていた時期もありまして

30年前はテレビも儲け頭だったと思いますが、今は利益を生まない商品ジャンルと位置付けられています。
韓国メーカー、中国メーカーの席巻などで平均価格がぐっと下がりましたからね。
利益を生まないジャンルでは開発投資も限定的なので、大きな進化も見込めないし、品質向上に投資している暇は正直ないと思います。そもそも日本のテレビと言っても、パネルなどのキーパーツは海外メーカー製でここに付加価値が集中しているので、たとえ国内テレビメーカーの品質意識が高かったとしても、現実問題あまり品質アップには効かないですよね。

というわけで、今後長期信頼性と言う意味での品質が上がる方向に行くとは思えませんが、製品自体の性能品質で言えば、国内メーカーはハイエンドに注力する傾向がありこの領域は平均価格も上昇傾向です。高級な国内メーカーのハイエンドテレビ、価格重視の海外製と2分化されそうですね。TVS REGZAはハイセンス系列ですが、両方手掛けていますね。

書込番号:25458208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/11 13:51(1年以上前)

>竜樹type0さん

ご愁傷さまです。


故障率はあくまで目安ですので、結局は確率論になりますね。


ただし、別スレでも故障レビューをよく見かけるのでREGZA/ハイセンス系の故障率は高い感じがしますね。
ヨドバシ系の大手量販店の5年保証は、自己負担率増えていくのでほぼメリットないですね。



ちなみにREGZAは、2006年モデルを2021年まで使ってましたが何も故障しなかったです。
SHARP亀山2010年モデルはバリバリ現役稼働中です。


結果的には国産メーカーは耐久性が高かったと言えますが、コスト競争が激しさを増しているのでTVのような大量生産大量消費型の寿命は短縮傾向な感じですね。


参考までに貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=25447354/?lid=myp_notice_comm#25458246

コスパ重視で買い替えるのが妥当かと思われます。

書込番号:25458384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/13 01:33(1年以上前)

サービスの方からの連絡があり、補修パネルの入手に時間を要すそうで、修理まで日数が掛かるとのこと。
そこで、代案として、実費修理額で55Z740XS(新品)への交換を提案されましたので、どうしようかと
悩み中〜(部屋の間取りに対して55はちょっと大きい)
補修パネルの在庫が復活するとも思えませんので修理するという選択肢は無さそうです。

>プローヴァさん
 普通なら、先行量産品を検査して不具合項目を潰し込んで、対策を打ち終わってから量産開始なのですが
 それを許さぬ諸事情が有ったりして、見切りで量産開始する場合も多いです。
 さらに、垂直立ち上げ(最初から100%付近で量産する)を行い不具合を早い段階で出し切って処置する。
 となると、中の人は大変な事になります。(知見も一気に増やせますが・・・)
 ハイエンド商品には惹かれますが、品質の振れ幅が大きいとリスクが高くて手が出し難くなりますよね。

>エラーゴンさん
 私も、上記2機種の前は2004年製の液晶 beautiful face 32L400Vを使っていて、2016年まで正常稼働
 していました。(亀山モデルが使われており、標準パネルより黒フィルターが1枚少ないので明るいらしい)
 量産品の品質管理では良くバスタブ曲線という考え方をして、3つのパートに分けて管理しましょうと
 成っています。(https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo59_1.html
 ・初期故障期 :いわゆる初期不良ですね。
 ・偶発故障期 :ここを限りなくゼロに近づけるのが望ましい(この期間の故障は極めて少ない場合が多い)
 ・摩耗故障期 :この起き上がりを7〜8年程度に出来れば大半が10年使える事になります。
 今回の故障が、偶発の期間だとすれば分母が大きいので、それなりの数は出てしまう訳ですが
 ちょっと、数が多すぎません?? 大丈夫なの?と思ってしまいます。

書込番号:25460525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/10/13 06:31(1年以上前)

>竜樹type0さん
いいんじやないですか?49が55型になって、しかも多少進化した後継機になるわけなので。

品質に関しては仰る通りです。まあ今では垂直立ち上げするほどテレビは売れてないから大丈夫かもしれませんが。
スレ主さんは二台続けて不具合だったので、そうなる確率も確かに低いっちゃ低いですが、一方でn=2だと統計的に語れる母数がないのも事実です。本当の不良率は中の人でないと分かりません。
G20XもZ720も買収前東芝時代の商品なのでハイセンス傘下になって品質が手薄になった等の言い訳はできないですね。

書込番号:25460585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/13 16:04(1年以上前)

>竜樹type0さん


>・偶発故障期 :ここを限りなくゼロに近づけるのが望ましい(この期間の故障は極めて少ない場合が多い)

2台ともここを乗り越えられなかった訳ですから、東芝さんは全体的なクオリティに問題ある気がしますね。


まあ、リビングで55ならちょうど良さそうですが。
家もリビングはLG有機55なので、最初はデカく感じましたが慣れましたね。

まあ、コスパ重視で交換サイクル早まってる傾向ですね。
2021年モデルLGが、この壁超えられるか見届けたいと思います。

書込番号:25461165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング