REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ●HDDの最大容量は?

2019/04/12 00:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 PENGU1N2さん
クチコミ投稿数:6件

49Z720Xを購入しました。SET UP の最中でじっくりと
見ていませんので、画面ムラに関しては、言われて
着目すればムラがあるな、レベルです。
42Z9500を使用していた私には、音質の向上がいまのところ
強い印象です。
公式、及び、取り扱い説明書では、タイムシフト用の
HDDは最大8TB+8TB=16TBであることは承知しています。
一方、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
「メーカー保証対象外だが、RAID0やJBODなどの複数ハードディスクボックス
などを利用すれば、1台あたり16TBのHDDを接続可能。つまり、
トータルで32TBのハードディスクを接続できることになる。」
「通常録画用のHDDも、(中略)1台あたりの最大8TBまで対応し、8TB×4台=32TBまでの
HDDを接続できる(HDDの登録自体は8台まで可能)。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html
『HDDケースなどを利用すれば、USB 1基あたり最大16TBのHDDを接続可能。
東芝では「設計上は32TBまで動作するはず」と説明している。』
『液晶REGZAのZ720X、Z810Xなど「Z20X以降のREGZAのテレビは録画の
プラットフォームは基本的に同じなので、(32TB HDDでのタイム
シフト録画も)できると思われる」』
等のWEB記事があります。
そこで、質問です。

★--質問1--★
実際に、49Z720X で、16TBを超えるタイムシフトHDDを
運用している方がいれば、使用している HDDケース、
内臓のHDD、RAID 0(striping)かJBOD(Just a Bunch Of Disks)か、
等をご教示下さい。
★--質問2--★
実際に、49Z720X で、通常録画用で、8TB を超える運用(例えば、
10TB HDD で、8.5TBまで使用可、のようなHDD の全容量を使用できない例
ても構いません。)をされている方がいれば、その内容をご教授下さい。
★--質問3--★
市販の SeeQVault HDD は最大4TB までの様に見受けられますが、
HDD 換装を行って、4TB を超える SeeQVault HDD を運用している
方がいれば、その内容をご教授下さい。質問3に関しては、
49Z720X での運用ではなくても構いません。運用している
レコーダーやTVやPC 等の事も詳しくご教授下さい。

書込番号:22595711

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/14 09:07(1年以上前)

はじめまして。
質問2のみしか参考なりませんが、
3月まで55Z720で、通常録画用として、
アイオーHDCL-UTE6Kの6TBHDDと、
外付けケースに入れた8TBHDDの
WDパープルとレッドでも運用出来ました。
ケースの問題ではなく、8TB HDDは
どちらもカリカリ音が気になり、
結局は6TBのみで運用を続けました。
1台当たりの量が多ければうるさい、
それが問題なので、手頃な6TB に
落ち着きました。
換装に関しては、レコーダーでも試しましたが、
やはり、8TB のカリカリ音が許容出来ずに、
止めました。8TB が台取り残されました。
録画番組数の限界もあるので、4TBか6TBで、
ハブを利用して複数接続が理想かと思います。

書込番号:22600586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/14 09:26(1年以上前)

ちなみにケースはAmazonで購入した、
オリコという3588US3-V1のケースで、
10TBまで対応の2000円くらいのものです。
全く不具合ありませんでした。
8TBはタイムシフトでも運用出来ましたが、
設置場所の問題か、カリカリ音と低振動音が
気になりしばらくして止めました。
タイムシフトは6TB×2台の運用がベストだと
思いますが、予算の関係で4TB ×2台で
運用していました。6CHを1日12時間運用で、
約2週間分でしたので、6時間なら4週間と、
運用次第では十分でした。

書込番号:22600609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENGU1N2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/14 21:58(1年以上前)

「My価格」さま。はじめまして。
Reply ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>●質問2 通常録画用USB
WD PURPLE 8TB・WD RED PURPLE 8TB 運用可能。
オリコ 588US3-V1 HDDケース使用。「コリコリ」煩音。
諒解致しました。

ささやかながら、「ナイス!」を送らせて頂いております。
---------------
●派生の疑問4.
「My価格」の心象としては、複数のHDD の使用経験から「1台当たりの(容)量が多ければうるさい、」傾向があるのですね?
---------------
私は、今まで高々4TBまでしか使ってこなかったので、「そうなのか!」と思いました。
つい先日、I・O データの HDCZ-UTL8K/E を購入して「ゴロゴロ」音が気になり初めていました。単に、外れをひいたのかな?
と思っていました。

思いつきとして、ヘリウム封入 HDDでは HD単体の摩擦が減り、騒音減少・消費電力減少 他のメリットがある、と伝聞しています。

(WEB上では、「密度が減るから摩擦が減る、」との説が優勢なようです。 メーカーの社員の説明やらメディアやらの発信でもその
ような説明が相手に分かったような心証を持たせやすいので、散見されていますが、 正しい原理をは少し違うようです。
正しい原理を知りたい方は、例えば
西海孝夫 et. al.、『演習で学ぶ「流体の力学」入門 第2版』、秀和システム、2018、441頁〜422頁
辺りをご参照下さい。摩擦の増減に関しては、気体密度だけではなく、気体粘性 等、幾つかの要素を総合的に判断する必要が
ある、と思われます。原理に興味のない方は、間違っているかもしれない原理が敷衍しないように単に「摩擦が減る」という事実
のみをご承知置き下さい。)

東芝デバイス&ストレージ「MN07ACA14T」「MN07ACA12T」や
Western Digital 「Ultrastar He12」「WD80EFZX」「WD101KRYZ 」
辺りを使用すれば、「コリコリ」やら「ゴロゴロ」やらもそれなりに軽減されて、煩音からも解放されるのかもしれませんね。
---------------
●派生の質問5.
どなたか、データ・サーバーではなく、テレビ・レコーダー類の保存機器 HDD の用途として、ヘリウム封入 HDD を運用されて
いる方がいれば、
1). 容量を問わず HDDの型式・容量、
2). HDD ケースのメーカー・型式、又は、(本体内臓で使用されている場合は、)HDD 換装の テレビ・レコーダー類 のメーカー・型式、3). (外付け HDD として使用されている場合も、)運用しているテレビ・レコーダー類 のメーカー・型式・運用形態
(例えば、タイムシフト専用 USB端子Aで接続・使用、等)、
4). 煩音の心象、聞こえ方、頻度、大きさ、等をご教示下さい。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22602132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/15 11:47(1年以上前)

参考になります。
返信ありがとうございます。
実は、どちらもヘリウム入りのHDDだと思います。
2016年と2017年の製造です。
もう一台のバラクーダ8TBはノーマルですが、
ヘリウムWDと比べると、少しだけ音が大きめでしたが、
WDヘリウムHDDは、最初は「おー静か!」と思っていましたが、
しばらくして、あれ、それほど変らないかも、となりました。
音に関して、録画容量のためなら、許容範囲でした。
しかし、深夜となると話は変ります。
リビングから厚めのドアを隔てて、隣の部屋に寝ていますが、
録画が始まると、冷蔵庫のような振動が出て、気になり始め、
そばに行くと、カリカリ、ゴトゴトと音も気になりました。
その正体が、レコーダー(換装8TBHDD)の振動音だったのです。
クッション材や、AVラックの上下など場所を変え、
1年近く使っていましたが、少し騒音が大きめになり、外しました。
PCやサーバーなどで使うなら、もってこいなのかもしれません。
レコーダー用のWD-AVシリーズ(4TBHDDまで)はやはり静かです。
結局、レコーダーはこちらに変更しました。

書込番号:22603069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

標準

斑点初期不良対策済み品の新品交換

2019/04/11 15:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

対策済み品の新品交換が完了しました。

完全新品の2019年製です。

当たり前ですが、まったく斑点がなくなりました。とても綺麗です

機能や画質は綺麗でもともと気に入っていましたので、これで大満足しています。

再生品との交換と口コミもありましたので最初はどうなるのか不安でしたが、対策後の新品交換でした(18年製から19年製に交換)

最終的にはこのテレビ買ってよかったです

書込番号:22594475

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 16:16(1年以上前)

納得できる製品との交換おめでとうございます。

縦筋や色ムラについては、個体差によるばらつきが
大きいと聞いております。

もしよろしければ、参考までに交換後の白画面を
キャプチャしたものを添付頂くことは可能でしょうか?

質の悪い対策品が来たときに比較交渉を行うことが
でき、交換を控えている皆さんにとって非常に有益
な情報となるかと思います。

お手数お掛け致しますがご検討宜しくお願い致します。

書込番号:22594555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/11 16:53(1年以上前)

さっそく白画像写そうと思ったんですがカメラがスマホしかなく、テレビの画面が明るいせいか

写真が暗くなってしまいうまく撮れませんでした。

縦筋も確認しましたが、ないと思います 色ムラは他の家にあるソニーやパナソニックのテレビと変わりありませんので問題ないレベル

だと思います。写真載せれなくてすみませんです。

書込番号:22594631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 17:37(1年以上前)

いえいえ有り難うございます。
情報だけでも大変参考になりました。

どれくらいあるのかわかりませんが、
良い個体にあたることを祈りたいと思います。

この度は本当におめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。

書込番号:22594729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/11 23:52(1年以上前)

>完全新品の2019年製です。
>当たり前ですが、まったく斑点がなくなりました。とても綺麗です

おぉ〜、良かったですねぇ...(^^)/
今のロットからパネルユニットを刷新したんですかねぇ(^_^;


そうなると、結局「パネルメーカー」の問題って事で、粗悪品を掴まされた東芝も有る意味被害者になっているような...(^_^;
まぁ、コストを重視して安い部品に手を出してしまった結果と言えばそれまでなんですが..._| ̄|○

書込番号:22595675

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2019/04/12 09:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>>結局「パネルメーカー」の問題って事で、粗悪品を掴まされた東芝も有る意味被害者

それはちょっと違いますかね。

パネルメーカーは東芝と取り決めた仕様書に従ってパネルモジュールを製造するわけです。仕様書にユニフォーミティーに関する記述や限度設定がなければ、斑点が出ようが「規格内」になってしまいます。
EMSもメーカー同士の取引ですから、きちんと仕様書に取り決めてないのが問題。粗悪なものを許す規格ということなので。

東芝もハイセンス麾下になってからコストダウン要求は強いと推測されますが、調達コストを値切るなら同時に仕様の見極めも重要です。でないと安かろう悪かろうになってしまうので。今回の問題の根っこにはそのあたりに詳しいベテラン社員が退社してしまったのかも知れませんね。

今回市場で問題になったので、ユニフォーミティー規格が強化されるでしょうが、そうなると実質的には歩留まり低下によるコストアップを招く可能性があります。後継機から値段が上昇傾向になるか、値段据え置きで経営を圧迫させるかの選択になります。判断は親会社ハイセンス次第でしょう。

書込番号:22596307

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/04/14 21:37(1年以上前)

>パネルメーカーは東芝と取り決めた仕様書に従ってパネルモジュールを製造するわけです。
>仕様書にユニフォーミティーに関する記述や限度設定がなければ、斑点が出ようが「規格内」になってしまいます。

まぁ、確かに「詰めが甘い」という所では有りますねm(_ _)m

国内製造のように、「斑点が出るようでは出荷出来ない、もっと綺麗な表示が出来る様にする」という気概が見られないので...

書込番号:22602081

ナイスクチコミ!5


拓矢さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/16 22:47(1年以上前)

昨日、TOSHIBAの方が来て対策品丸ごと新品交換が完了しました。設置後診断画面の白を出してくれて確認しましたが、丸い斑点は確認できず了承しました。CMで良く気になっていた薄い白や青空の映像でも気にならなくなりました。まだ様子はみるつもりですが、もう労力沢山使いましたのでもう十分です(笑)
6月にはZ730Xが出るそうですが、電気屋に行って確認はするつもりですが、もはや720とそんなに差が出ないとは予測しております。
Z720Xはかなり気に入って購入したので長く愛用できたらなと思ってます。

まだ斑点問題中の方はTOSHIBAのメールで問い合わせできるのがあるので、購入店舗を介さずに直接 メーカー側から対処してもらえるので早いです。

自己予測ではありますが、バックライトと液晶の間にバックライトを拡散させるフィルムがあるそうで、コスト面からそれが欠陥品は膜厚が薄かったのかと。だからバックライト制御の際に直下LEDが影として目立つ。それを少し厚膜にすれば多少バックライトが薄いシーンでも球が影として現れないのかと。薄いレースのカーテンか厚いレースのカーテンかみたいな。

みなさんが納得いくテレビライフになることを祈ってます。

書込番号:22606783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/18 00:15(1年以上前)

みなさま、情報展開ありがとうございます。

私も、19年4月生産品に、交換いただきましたが、
斑点不具合は改善しませんでした…。

機能面では気に入っており、
当たりの機体もあるようなので
再度、交換要求してみますが、
駄目だったら返金を考えます。

書込番号:22609180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/19 11:06(1年以上前)

教えていただきたいのですが、4月生産品との事ですがどこを見たら生産月まで確認出来ますでしょうか?自分のが何月生産品か確認したいのでよろしくお願いします。私のは交換して斑点消えましたけど、まだダメなのもあるのですね。改善した製品があるので納得いくまでメーカーに対応してもらった方がいいと思います。

書込番号:22611869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kittakeoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/20 08:31(1年以上前)

生産月はみなさまの投稿からで、
メーカ情報ではありません。

「75V」が2月製造、「14V」が3月製造、
「14W」が4月製造
とのことです。

4月製造と言い切った投稿をしましたが、
確実な情報ではなかったです。失礼しました。

書込番号:22613820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/20 11:07(1年以上前)

確実な情報ではないとの事ですが、参考にはなります。自分のがどれに当たるか見てみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:22614120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shengfangさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/29 08:10(1年以上前)

昨日、ようやく対策品に交換してもらいました。
斑点は改善していましたが、縦筋のムラが全体的に見られ(中心部が特に濃い)、地デジを見ていても気になるレベルでした。
もうこの件で悩みたくないため、購入店で返品手続きをとりました。
交換に来た東芝の担当者にも確認してもらっていたので、返品手続きはスムーズにできました。
参考までにこれまでの経緯を記します(カッコ内は製造番号3桁)。
1月中旬納品斑点あり(不明)
1月下旬購入店交換斑点あり(21V)
4月28日東芝サポート対策品交換縦筋ムラあり(14V黒丸シールあり)

書込番号:22631898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2019/04/29 11:24(1年以上前)

「75V」が2月製造、「14V」が3月製造、「14W」が4月製造とのことです。

私の交換品は14Wで特に問題はありませんでした。

スムーズに返金してもらえてよかったですね。6月には新しいテレビが発売されますし、画質、音質もパワーアップしている

見たいなので、返金してもらってそっちを買うってのも有りかもしれないですね。

何回も交換でご苦労様でした。

書込番号:22632207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信13

お気に入りに追加

標準

REGZA と決別しました。

2019/04/04 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

49Z720X は次から次へと不具合に見舞われ返金対応となり、比較的不具合情報が少なかった55X920を購入しましたが、地上波の汚さは凄まじく顔は油絵状態で斑状態、鼻筋は白く光り ハクビシンの鼻の様で、輪郭はモスキートノイズだらけ、背景はザワザワ、モヤモヤで汚く、特に動きのある番組は言葉で表現できない程汚く、BSも右から左へ文字が流れる 「クロールタイトル」 が ガタガタ!
娘が家に来た際に 「何この汚いテレビ!見ているとイライラして気持ち悪くなり、吐き気を催す」と言っていました。

設定変更しても改善されず、購入店 (大型量販店) に不具合を伝えても、「東芝が不具合を認めないと交換も返金もできない」との事で、昨日東芝のフィールドエンジニアの方が自宅に来て2台の55X920をチェックするも仕様で不具合では無いとの回答。
汚いテレビを見ているとイライラして、精神衛生上好ましくないので、リサイクルショップに買取をお願いしました。

永年愛用していたREGZA と決別し、本日 Panasonic の TH-49GX850 を2台注文しました。流石売れ筋商品で在庫が無く、4/20に設置予定となりました。残る3台の REGZA も、順次 Panasonic に変える予定です。

東芝の4Kチューナー内蔵テレビを4台購入して、4台全てに不具合が有るとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイセンス主導でいい加減な製品が生産され、生産管理が思うように出来ない今の東芝は、実に情けなく再建の道は遠いと思えてきました。
二度とこんな不愉快な出来事に巻き込まれたくないので、今後東芝製品は絶対に購入しないでしょう!

書込番号:22579881

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/04 22:50(1年以上前)

>DCR-777さん
>地上波の汚さは凄まじく顔は油絵状態で斑状態、鼻筋は白く光り ハクビシンの鼻の様で、輪郭はモスキートノイズだらけ、背景はザワザワ、モヤモヤで汚く、特に動きのある番組は言葉で表現できない程汚く、BSも右から左へ文字が流れる 「クロールタイトル」 が ガタガタ!

そもそもですが、買う前に 映像も見ないで買ったんですか? 普通 アマゾンで買うにしろ 購入する前にヤマダ電機などで
実際の映像視てから買いますよ。 パートナーサイトでも お見合い写真だけでは結婚しないでしょう。

書込番号:22580206

ナイスクチコミ!34


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2019/04/05 00:03(1年以上前)

>AVアニマさん
返信ありがとうございます。

購入した量販店の有機EL テレビコーナーは総て地上デジタルアンテナケーブルの接続はなく、4K番組のみを放送していたのと、49Z720Xで地上波の画質は理解していて液晶の地上波と有機ELの地上波の画質は同程度と思い込み、お店で 55X920 の地上波は見ていません。 (私の手落ちでした) 又、店員から有機ELのメリット、デメリットの説明もなく、総て思い込みで購入してしまいました。

設置された日は余りの汚さで途方に暮れ、深夜まで設定に費やしました。(2台のテレビにはそれぞれ3台のブルーレイ・レコーダーが繋がっていて、HDMI 1〜3 まで設定していたので時間が掛かりました。)

翌日又、設定作業に掛かりましたが一向に改善されず、昨日サービスマンが来て設定し直しても一向に改善されませんでした。


書込番号:22580394

ナイスクチコミ!3


kgste853さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/05 00:20(1年以上前)

>DCR-777さん
いくらかの授業料を払い勉強出来て良かったじゃないですか。
おめでとうございます。
ここに戻ることも無く卒業ですね! さようなら

書込番号:22580423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2019/04/05 00:31(1年以上前)

>kgste853さん

返信ありがとうございます。

5ヶ月間ストレスの多い日々でしたがやっと解放され、すがすがしい気分です。

書込番号:22580444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/04/05 21:24(1年以上前)

そもそも4K放送がロクな番組ないので、
4Kテレビはハイビジョンテレビより、
綺麗ではないんですよね。
当たり前ですけど、
4Kに引き伸ばしたら、
必ずボケちゃいます。
それなのに店員は普段見ることのない、
4K画像を見せて過去のより綺麗だという。
まあ、画像に詳しくない人は、
どうしても4Kのが綺麗だと錯覚しちゃいますよね。

書込番号:22582142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/06 16:11(1年以上前)

量販店のテレビコーナーで見ましたが
それほどまでにひどい感じではなかったですよ。
もちろん、地デジ放送で。
しかしながら、地デジを無理やりアップコンバートしてますから、テレビというより放送のソース自体に問題があります。もやもやとか、ギザギザとかがそれです。年式の新しいGXの方が多少はよくなつているでしようけど。
それと、色合いは、画像を自分で調整することである程度は調整できますよ。
同じ地デジの放送であれば、東芝4kとパナソニックの4kでは、それほどまでの違いは感じられません。
地デジ放送では、ハイビジョンのテレビと4kのテレビを並べて、比較した場合。これもそれほどの違いも見られません。よく、テレビ売り場で流れているデモ画像は、メーカーがそのテレビ用に作成している映像のため綺麗に見えています。地デジの同じ番組を流した場合、4kテレビの方が遅延も見られます。
綺麗なものは綺麗に、それなりのものはそれなりにしか写りません。民放の地デジではやらないと聞いた時から、悪い予感しかしません。
放送番組も増えてませんし、3Dテレビの二の舞だけはやめてほしいものです。
地デジが綺麗に見える4kが出来るといいですね。



書込番号:22583821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2019/04/06 18:44(1年以上前)

>Gonta1968jpさん

返信ありがとうございます。

49Z720X の画質は地上波を含め満足の画質でした。
特に年末の紅白歌合戦は、個人的には地上波の方が、4K放送より画面が明るく、綺麗で、遥かに見やすかったです。
紅白歌合戦のスレッドで今から思うと、とても興味のあるカキコミを思い出しました。

mn0518さんのカキコミをご参照下さい。

ウチはX920 ですが今回の紅白4KHDR は見入ってしまう程の映像でしたが、地デジに変えた瞬間 「観れたもんじゃないな」
と思いましたから ・・・・・・・ という記述が有ります。

私の見ている 液晶の49Z720X は文句の付けようが無い程 綺麗に見れるのに、
何で有機ELの X920 は綺麗に見れないのだろう・・・・・・・・・・
その時とても不思議に思いました。・・・・・・・・ 地上波の設定が正しくなされていないのか? 等々

私が、X920 を購入してその訳が判りました。 いろいろ有機ELの記事を見ると液晶は地上波との相性が良いが、有機ELはその限りではないとの記載がありやっと納得した次第です。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22362733/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Dg%94%92%89%CC%8D%87%90%ED#tab

書込番号:22584123

ナイスクチコミ!2


kgste853さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/06 19:45(1年以上前)

>DCR-777さん
まだ閲覧されてるんですね
自他ともにストレスの原因になると思いますのでさっさと解決済みにして断ち切った方がよろしいかと
さようなら

書込番号:22584269

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2019/04/06 21:31(1年以上前)

mn0518さんの書き込みは、同じ紅白を写した映像で、BS4Kと地デジで大きな画質差があった、という話であり、X920の地デジが他のテレビの地デジに比べてどうか、という話ではないと思います。
というか、X920の地デジが飛び抜けて他社に比べてひどい印象はないですね。まあ店頭で見た印象ではありますが。

しかし、ハイエンド有機のX920から液晶のミドルレンジGX850に変更という事は、4K含めても有機の良さにバリューを感じなかったという事ですね。パナソニックの次期有機を待つというなら話はわかるのですが。

書込番号:22584502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/06 22:38(1年以上前)

紅白にしても、あまりに期待が大きかったので、私は、4k版見てもあまり、感動しませんでした。
イエローストーンとか映像の綺麗さを感動したものもありましたが。
GX750でも相当、画質は綺麗ですから、850ならさらに綺麗に楽しんでくださいね。
私が危惧するのは、4k放送自体がNHKも含めて、あまり生かされてないという事実です。
ハイビジョンでも同じ放送するのもどうか?と思います。
それでは、メデイア版は、どうか?というと
メーカーの販売員の方よりデジタルリマスター版の映画がたくさん出るから楽しめますよと聞いていたんですが、実際に、古い映画のデジタルリマスターは、それほど、高画質ではなかつた。きれいなものももちろんありますが、わざわざウルトラHD企画の再生機やソフトを買い換えるまでとも思いません。
デジタル企画のものは、すぐに陳腐化してしまいます。ですから、ご自身で満足するものを大いに楽しんだものの勝ちですよ。
パナソニックと東芝だと初期設定がだいぶ違うと思います。好みの問題だとも思いますが、自分色に設定して楽しんでください。

書込番号:22584674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2019/04/06 23:23(1年以上前)

>kgste853さん
>プローヴァさん
>Gonta1968jpさん

返信ありがとうございました。


書込番号:22584789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/07 22:55(1年以上前)

>DCR-777さん
元が悪いことが多い地上波映像を55インチテレビで見るとかなり離れないと我慢できないことがあります。
自分の場合だと実用的には液晶でも有機でも地上波は49インチがギリギリだと思いました。
有機は55インチ以上しかないですが。
だけど元が良い映像だとやっぱり有機の大画面がよいですよ。

書込番号:22587124

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2019/04/08 00:55(1年以上前)

>kgste853さん

>自他ともにストレスの原因になると思いますのでさっさと解決済みにして断ち切った方がよろしいかと さようなら

「質問」 のスレッドのみ、解決した場合に 「解決済」 のスタンプを押せますが、それ以外のスレッドは、「解決済」 のスタンプは押せません。従いまして、私は 「他」 で投稿しましたので、、「解決済」 のスタンプは押せないのです。

私は10月2日に 2台の 49Z720X が届き、その日より不具合との格闘の日々が続いたので、kgste853さん のお気持ちはよく解ります。

スレッドを立てた手前、返信を頂いたらコメントを送信するのは筋だと考えます。よって、まだ解決されない kgste853さん にとっては面白くないのは承知していますが、お許しください。

>nobu99999999さん

返信ありがとうございます。

>実用的には液晶でも有機でも地上波は49インチがギリギリだと思いました。

49Z720X の地上波は、モスキートノイズ、油絵現象、化粧ずれ現象、ザワザワ感・モヤモヤ感 など一切なくとても綺麗でした。

書込番号:22587298

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝 レグザ メンバーズ  プレゼント

2019/04/04 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:6145件

「東芝 レグザ メンバーズ」会員登録&応募で4K有機EL REGZAなどプレゼント
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178249.html

さすがに720Xはプレゼント商品では無さそう
狙い目は4KBSチューナーかな?

書込番号:22579363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 らあ0さん
クチコミ投稿数:10件

電源OFFから勝手に電源が入ったり、地上波デジタル視聴中にいきなりYoutubeに切り替わる現象が出て困っています。
リモコンを別の部屋に置いていても発生するので、不気味な現象です。
夜中の23時にいきなりついたのときにはびっくりです。

スマートフォンからもコントロールできるようRZハイブリッドリモはインストールしていますが、
アプリ起動してませんし、ロックかけており動作しているとは思えません。

似た環境で発生している方いませんか?
ここ2日で3回発生したので、結構最近のソフトアップグレードで悪さしているのではないかと疑っています。

書込番号:22575899

ナイスクチコミ!9


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/03 00:52(1年以上前)

>らあ0さん
私は2台の49Z720X で発生しました。(4日連続) 
誰もいない部屋で勝手にテレビの電源が入っているのには怪奇現象の様で流石に驚きました。
2日目からは音声が出ないようにボリュームは0にしておきました。

また電源を入れても音声だけで映像が出ない現象や、その他の不具合でサービスを依頼しましたが、「原因は判らないが、基盤を交換しましょう」 と言うので、「原因が判らないのに闇雲に基盤交換するのか!」 と強い口調で言うと、「じゃー新品と交換しましょう」 というので 「LEDのオセロ現象の方がもっと嫌だ」 と告げると、3番目に返金を提案してきたので返金をお願いしました。但し、返金率は87.59%でした。

書込番号:22576200

ナイスクチコミ!2


Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度1

2019/04/03 06:57(1年以上前)

同居人が以前にスマホでYou Tubeを720xにWi-Fi経由でキャストしたことがあれば、その人がキャストをそのま有効にしたままYou Tubeを視聴すれば、Wi-Fiが同一であれば別室であっでも720xは勝手に電源が入り、スマホで見ているYou Tubeと連動する仕様ですが、それでは無いですか?
解決策としては、その人のスマホのYou Tubeアプリで720xへのキャストを無効にすれば直ると思いますが。

書込番号:22576406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 らあ0さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/03 08:05(1年以上前)

Youtubeキャストは確かにPC経由ではやったことがあります。

3回の誤動作当時は、PCを未使用だったのと(ただしスリープ状態で同一ネットにはつないでいる)
スマートフォン経由でのYoutubeキャストはやったことないですね。

それでも地上デジタル放送(NHK1だった)がいきなりついたのは
Youtubeキャストでは説明できないので謎です。
同一ネットワーク上の変なブローキャストパケットでも拾っているのだろうか

書込番号:22576478

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

次のトラブル。またか・・・

2019/03/31 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:59件

前回下記内容で購入店にて本体交換。
・画面左上部分の黒い影
・画面中央部分の白い塊と縦筋
・斑点模様
今回はタイムシフト視聴時の映像カクカクで音声とズレる不具合発生。
一時的な感じだからアンテナレベル低下等が招いた悪さ?
因みにHDDは東芝の「THD-500D2」を使ってます。

とにかく不安満載の機種・・・。

書込番号:22571366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング