REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 8 | 2019年4月14日 09:31 | |
| 3 | 2 | 2019年3月22日 05:38 | |
| 35 | 6 | 2019年3月26日 18:59 | |
| 32 | 3 | 2019年3月20日 16:55 | |
| 21 | 5 | 2019年3月17日 11:27 | |
| 17 | 3 | 2019年3月15日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
ヨドバシ新都心で179800円のポイント15%で販売してました。
以前から欲しくて気になってるのですが、不良品が多そうなのでしばらく様子見た方が良いのでしょうか?
改善された商品が出回ってればいいのですがいかがなものでしょうか?
書込番号:22547586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mmkasshiさん
こんにちは。
クチコミでも上がっている斑点問題、メーカー的には原因も対策も既に出ている様ですが、改善品を見分ける方法がありません。
流通在庫は危ないので暫くは避けた方がいいと思います。最悪斑点品を引いてしまうと、買ってすぐ修理になって再生品のパネルに交換されたりしますので。
書込番号:22547677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プローヴァさんありがとうございます。
やはりリスクが高いのですね。
今使用しているテレビに縦線が真ん中に出てまして、値段も安かったし勢いで買ってしまいそうでしたがやめといて良かったです。
こちらの口コミなど見ていますと不良品がほとんどのような気がしてしまいます。
機能などは私の希望に最高にピッタリなので本当に残念です。
書込番号:22547759
4点
うちの10年戦士のプラズマVIERAが壊れかけで、3週間ほど前にこのテレビを買いに地元のジョーシンに行きましたが、メーカー出荷停止でで3月末の出荷再開予定ということでした。
今は家のケーブルテレビも4k対応の工事も完了し、到着を待ってます。
ちなみに、ジョーシンのネット販売では3週間前は即納だったんですが流通在庫だろうと思います。
書込番号:22548170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>325のとうちゃん!さん
貴重な情報ありがとうございます!
私はお店で店員さんとはお話してないので現況がどのようなものか分かりませんでした。
やはりヨドバシで安いのは在庫の物でしょうか。
テレビ楽しみですね。到着しましたら感想教えてください!
書込番号:22548251
3点
mmkasshiさん
問題があるとカキコミの多いこのテレビは、メーカーも修理対応と報告されている様ですが、使われてみて問題がある様なら、お店で初期不良交換の対応って出来ないのでしょうか。
新品交換するのか、交換品でも同じ不具合が出た場合、同等品交換や追金等で他のメーカーに変更に出来るのか、お店で確認後に購入出来ないものでしょうか。
初期不良交換が面倒な通販購入は、難しそう。
書込番号:22548435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
今まで電化製品はお店、ネットで購入しても初期不良はなく、延長保証も使用したことがなく安心して使用してました。
購入前のこのような不具合の多い口コミは初めてです。
お店の交渉は恥ずかしながら上手ではないので、心配なく購入できるようになれば良いのですが。。。
書込番号:22548500
3点
この機種、どうなっているんでしょうかねえ・・・・?
我が家のは、時たま勝手に電源がオンになります。
リビングからテレビの音がして、行ってみると誰もいない。
家族に聞くと、さっき電源を切ったのにとのこと。
我が家には透明人間でもいるのでありましょうかね?
皆さんは、突然電源がオンになるという不具合に遭遇していませんか?
前の東芝製テレビでは、まったく不具合はなかったのに、今度の機種は
設計、あるいは、製造面で問題を抱えているように思えてならず。
二画面が復活したので買ったのですがねえ。
書込番号:22562350
0点
ここのスレッドを見ていて、買うか買わないか、迷いに迷って購入しました。
金額的には、価格.comが最安値ですが、不良が出た場合を考えて、ヤマダ電機店舗で購入しました。
本体(49Z720X) 150,984円
長期保証6年 0円
通常ポイント 10%
プレミアポイント 2%
合計 18,119P
150,984-18,119=132,865円
価格.comの最安価格より高く付きましたが、近所での購入という安心感があります。
「BUFFALO 外付ハードディスク(4TB) HD-EDS4.0U3-BA」をタイムシフト用に2台購入しました。ヤマダ電機の店員さんは、「タイムシフトできませんよ」と純正を薦めていましたが…。
何のトラブルもなく、4TB+4TB=8TBを認識しました。毎日13:00-5:59に設定し10日間となっています。
過去番組表は、設定の時間のみ表示されています。
ここのスレッドに、様々な液晶指摘が書き込まれているので、それなりに画面をチェックしましたが、少なくとも私の目では、分かりませんでした。だから、「まっ!いっか」って感じですね。
ただ、音質については、以前の機種同様に、台詞が聞き取りづらく、どうしてもボリュームを上げざるを得ない点は、私にとってのレグザの欠点です。また、Netflixなどを見ていて、BS4Kの録画が始まると、Netflixが終了します。これも現時点では欠点です。クロームキャストがあるので、なんとかなりますが…。
ヤマダ電機でPanasonicのTH-49GX850が真横にありましたので、しばらく見比べてみましたが、人肌などの表現は、TH-49GX850の方が明らかにリアル感がありました。画質重視であれば、多分、TH-49GX850と言う選択が無難と思いますが、どうしても、ビエラのリモコンに馴染めない。レグザのリモコンでは、当然のごとく、30秒送りと10秒戻しがあり、使用頻度が高い。しかし、ビエラのリモコンは、パカッと開いて30秒送りはありますが10秒戻しはありません。私の中では、これだけで、ビエラが選択肢から外れました。
まぁ、欠点は多少ありますが、全体的には、満足の一品です。BS4Kについては、特に民放側は、とりあえず電波を流しているって感じで、4Kの恩恵を感じることは皆無です。例えば、TBSは、「世界遺産」の4K版を放映するなどしてくれたら良いのにね。
書込番号:22600615
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
4k放送とBS放送の情報番組は同時刻に同番組を放送していることが多いのですが、4k放送で見る女子アナウンサーの顔色が血色のない色に移るのですが、どちらが本当の顔の色なのか判断できかねます。個人的には通常BS放送の顔色のほうが自然に感じるのですが。
2点
番組名を書き込めばもう少し具体的な解答が得られると思います。
ちなみに民放の4K放送は従来のBSまたは地デジ用に撮影したものを4K放送のフォーマット(HLGなど)に変換して送出しています。
この放送局が行っている変換がやっかいで、これが原因で暗い/色が不自然などと放送開始から書き込まれるケースが多いです。
書込番号:22548883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BSJ平日の朝放送しているnewsモーニングサテライトのメインキャスターの顔色が4kチャンネルで不自然な白さに感じます。このテレビは全般的に白が苦手な気がします。
書込番号:22549363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
交換対策品届きましたと連絡があり 交換してみましたが・・・・・
とりあえず保証書見比べたら 1月にヤマダで買った製造番号より前 え? 年式確認したら18年物
セットアップも終わり確認したら 何が確認済対策品だか????
サービスマンも え?って感じで 19年物 確認済対策品で再度交換申請しますと 汗汗汗 サービスマンさんは悪くないですが・・・
視聴距離は人それぞれですが、通常着座位置 正面で不快なら購入者には問題です。
このままだったら ビエラの49型追い金で?あっお取り寄せなお店ばかり(笑)
9点
>おっさん@爺’sさんへ
◆4つ下の “斑点交換品” の中の マッピーマックス262です。
3月6日に東芝から 「交換します」 と言われたREGZAファンです。
その折に「新品であること」 と、「絶対に出戻りでパネル交換再生調整品ではダメ」 と強く念を押しましたが、なんか、東芝の対応に期待が持てません。
おっさん@爺’sさんへの対応は最悪ですね。
東芝の品質管理は、お粗末そのものだ。どないなってるんだ。
初期に市場から東芝にクレームが寄せられたら、すぐに出荷した製品をチェックし、不良がみられる製品は即座にすべて回収すべきです。製造ラインも一旦止めて、対策を講じてちゃんとした製品を作り消費者に届けるべきです。それが、REGZAを選んで買っていたけるお客様へメーカーの責任ある対応でしょう。
全面直下LEDバックライトの点灯不良の製品であっても、それと気づかずに “わぁ、キレイ” と思って満足されているユーザーはたくさんおられるでしょうねエ。
とりあえず、明日、3月22日に東芝から電話はあって交換の日時を決めます。 ・・・この後の進捗状況をまた報告いたします。
書込番号:22546628
6点
あまりに対応がひどいのであれば消費者庁に電話してみては
書込番号:22546896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>家電スーパーさんへ
ありがとうございます。
→新品と交換のREGZA 55Z720Xが、いまだに不良が見られる製品/商品であれば消費者庁に相談してもいいかも、です。
・上の書き込みで、1文字抜けていました。正しくは、
〈REGZAを選んで買っていただけるお客様へのメーカーの責任ある対応でしょう。〉
・皆さんにお尋ねします。東芝は、ここの書き込みを見たりしているのでしょうか?
書込番号:22547061
2点
>おっさん@爺’sさん
なかなかご苦労されてますね・・・他人事ではないので心中お察しいたします。
私もこれから交換なので不安がいっぱいになってきました(-_-;)
>マッピーマックス262さん
東芝にはそれなりの件数のクレームは来てるので、ここの掲示板とかも関係者は見ていると思いますが
発売してから半年ほど経過しているのにメーカーのHPには特にお知らせはなく、リコールの気配もなし
メーカー保証切れるのでも待ってるのかと、疑いたくなるレベルですね。
まー普通にTVだけ見てる人とかなら気がつかなかったりする人もいるのでしょうが・・・
Z720Xの購入前まで使っていたSONYのKDL-40HX750はメーカ補償切れても製造から3年くらいはリコールで無償で
液晶パエル交換受け付けてたので交換した事があります。
一応液晶のハイエンド機として売り出してるのにこの体たらく、マッピーマックス262さんの仰る通りいったん出荷停止し
製品回収をし、改善してしてまた売り出すならまだしも、そのまま放置して売り続けるとか・・・・
リコールにはお金もかかるしやりたくないのかなとは思いますが、消費者の一人としては、そこのところの対応をきちんと
していただかなければ、納得はできませんね。
書込番号:22547431
7点
東芝から、本日 3月22日に電話がありました。
結果、物が用意できていません。できませんでした・・・。 とのことで、交換は先延ばしになりました。
3月6日に交換します。と言っときながら、なんで・・・。 以上です。
書込番号:22551280
3点
いっそ早いとこ次期モデルに切り替えてしまえば良いのにと個人的には思います。流石に今の状況では幽霊モデルになりかねません。コンデジのように型番を変えて改良モデルを出した方が売れると思います。
書込番号:22560049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
2019年3月15日に近所のヤマダ電機さんでREGZA 55Z720Xを買うか、BRAVIA KJ-55X9000Fを買うかで
迷いに迷って画像設定にPCモードがあったZ720Xを、税込み18万で買ってしまい、今かなり後悔中です。
主な使用目的がPCモニタとしての使用なので、ネットサーフィン等々していましたら白地の画面が多いので気になって
仕方がありません。
とりあえず、ヤマダ電機経由で東芝に修理依頼をお願いしたところです。
価格コムの掲示板を見てたら修理しても治らなかったという話もあるので不安ですが・・・
しかし、不具合が有ると云う書き込みは見ていたのですが、そこまで詳しく読んでいなくて
まー大丈夫だろうと買ったらこのありさま、皆様の警告をよく読み、従っておけばよかったです。
もう後の祭りですが、後々レビューを見ていら、この症状仕様なんじゃないかと思いましたね。
これから買う予定の人は良く考えて購入検討してください、店頭じゃ白地の画面なんて映さないでしょうから
よく判らないと思うますが。
おっと、この書き込み書いてたら東芝の修理担当のオペレーターの人から電話がありました
ヤマダ電機出て20分くらいで連絡がありました、対応は超迅速ですね、早ければ明日修理に行きますとの事
進展があれば報告していきます。
17点
修理と言うことはパネル交換ですかね?
交換パネルも再生品と言う噂もあるので確認された方がいいかもですね。
続報お待ちしています。
書込番号:22544139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もこの商品に魅力を感じながらも、パネル斑点問題のことがあり、まだ手を出していません。
新品交換ではなくても、修理でもアップデートでも何でもいいから、とにかく斑点が消えてほしいですね。修理後の続報お待ちしています。
書込番号:22545454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マック&チルさん
今日、修理担当の人が症状を確認に来ました。
症状を見るなり、即交換で対応と云う事になり、対策済みの商品と交換と言ってたので「再生品と云うと、中古みたいのですか?」
と聞いたら新品交換と云う事でした。
>IT革命と私とトンボさん
私もこの商品は嫌いではないので、機能的にはBRAVIA KJ-55X9000Fの方が良いかなとは思いましたが、REGZA選んでを購入
したのですが、色々面倒なことになってしまいました。
やはり全国的に問い合わせは有るみたいですね、「ここまでひどいのは聞いたこと無いですね」とか言ってましたが
ホントかよって感じです。
昨日東芝から電話かかってきたときも、症状伝えたら「あぁぁ、申し訳ございませんすぐ修理担当者を手配します」みたいな感じで
「あぁぁ・・・ってなんだよ?「また来たよこの症状の電話!」みたいな印象を私は電話越しに受けましたね。
向こうからの質問は一切なかったですから。
とりあえず交換品の確保に時間がかかるそうで、ひと月くらい掛るとのことです。
交換品に斑点がない事を祈るばかりです。
また斑点品なんか送ってきたら返金ものですよ・・・ひと月後、商品が来たら続報投稿いたします。
書込番号:22545590
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
以下のリンクの比較表によればZ720XにはBS/CS 4Kチューナーもタイムシフトマシンも有りますがBZ710Xには無いのが大きな違いではないでしょうか。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
画像処理はZ720Xが新開発全面直下LEDバックライトとレグザエンジン Evolution PROで高いピーク輝度と濃密な黒の高いコントラストを実現、BZ710Xは人肌の質感を美しくリアルに表現するとともに映像を高コントラストに復元するレグザエンジン Beauty PROを搭載と言う事です。後はそんなに大きな違いは無いようです。
書込番号:22536015
![]()
4点
>PRIUS PHVといっしょ!さん
こんにちは。
BZ710XにBS4Kチューナーとタイムシフトマシン機能をつけてハイエンドモデルっぽく仕上げたのがZ720Xです。
中身はかつてのZ810Xの様なVA液晶を使った真のハイエンド機ではなく、BZ710Xの流れをくむIPS液晶+分割数の少ない部分駆動バックライトです。
現在Z720Xは白画面で斑点模様が出る症状で対応中です。
Z720Xの口コミを見ていただければわかると思いますが、今流通在庫となっているモデルは、未対策品の可能性がありますので、購入はしばらくお待ちになった方がいいと思います。
書込番号:22536081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。55Z720Xには重低音バズーカという機能はありますか?
書込番号:22537014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
重低音バズーカオーディオシステムはZ720XにもBZ710Xにも有りますがZ720Xはフルレンジとツィーターのマルチアンプ駆動とイコライジングの仕組みがちょっと違うのかPROの名が冠されています。でも筐体の作りは大きくは変わっていないようですから大差は無いでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#sound1
書込番号:22537524
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
Z720はAmazonビデオに対応していないけどFire TVでも接続するの?
書込番号:22532698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>油 ギル夫さん
そうなんですか。
以前、シャープのLC60だったかなーーの時は、アイパッド5000円ぐらいするコードでつないだり、ファイアーで動かしたりしてたけど。
残念。
有り難うございます。
書込番号:22533005
6点
同じチューナー内蔵機では本機か少し価格は高いですがパナソニックのGX850が同等クラスですね。
東芝もパナソニックも非Androidなので安心して使えるでしょう。
GX850はAmazon PrimeVideoに対応しているようですね。
書込番号:22534652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






