REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2019年2月26日 11:01 | |
| 50 | 9 | 2019年3月29日 10:39 | |
| 14 | 5 | 2019年2月25日 16:23 | |
| 69 | 9 | 2019年2月23日 05:04 | |
| 215 | 33 | 2019年4月9日 13:04 | |
| 59 | 14 | 2023年11月29日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
M520の板で同じ症状のユーザーさんがいましたので、
そちらに書き込みしましたが、音声のみ出ている状態でブラックアウトです。
11月に届いてから不具合は一切ありませんが、突然、症状が出ました。
リモコンは受け付けますが、表示が見えないので、困ります。
外部入力など、もちろん見えません。
電源長押し、再起動でも、最初は復帰しましたが、ブラックアウトで始まります。
症状は、通常画面に黒い横線が2〜5本くらい入り、画面が乱れます。
その後、ブラックアウトします。(音声は正常で、画面だけが不具合です)
しかし、その後に、復帰して正常画面が出たと思いきや、また横線が乱れ飛びます。
その後、またブラックアウト。そのような状態の繰り返しが続きます。
コンセント抜きでも復帰しません。さすがに「初期化」まではしていませんが、
画面表示の不具合なので、個体によるものなのか、サポート連絡しようと思います。
4点
>My価格さん
こんにちは。
何度も繰り返し起こり、リセットでも直らないという事ですと、ハード不良だと思われます。量販店ならダメ元で初期不良交換してくれとでも言いたいところですが、ご存知の様に今斑点ムラ問題がありますので、在庫品への交換は危険です。
同様の理由で修理の際にもパネル交換にならないことを祈ります。ストックのリサイクル修理用パネルに交換されると、斑点ムラになる危険性があるからです。
書込番号:22494718 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。パネルの問題が話題になっていますね。
パネルの斑模様などは、しっかり確認したことはありませんが、
通常視聴では問題ないので、交換ではなくて、修理で済めば、
一番良いかなと考えています。
その辺も、サポートの方に来てもらって、確認してもらいます。
2回目の修理になり、一度交換していますので、直販なので、
もしも、交換になりそうな場合は、キケンなので、他機種は無理なので、
返品を要望しようと考えています。
書込番号:22494744
4点
どうも、個体の問題のようなので、サポートを依頼しました。
電話が一発でつながり、素早い対応で感動しました。
今まで、説明するのが面倒だし、電話はつながらないと思っていたので、
いつもWEBで依頼していたのですが、
それだと、早くても1週間以上待たなくてはならなかったです。
電話がこんなに丁寧で早く対応してくれるとは知りませんでした。
それでも2〜3日後の点検になるので、
その場で直るのか、症状を持ち帰る場合は、それからの修理なので、
日程に不安もありますが、後日、状況を報告します。
書込番号:22494825
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝ダイレクトでは従来通り販売しています。
https://toshibadirect.jp/g/gvs-49Z720X-SW5--BZ1--0/?ranMID=36508&ranSiteID=7kD3zFflDUo-BCISO2y5MO7DVXF3fWE.kA&ranEAID=7kD3zFflDUo
書込番号:22492983
6点
東芝ダイレクトは49と55ともに在庫無しになっています。
19時の情報ですので単なる在庫切れか言えない事情で出荷できないのかは不明です。
ヤマダウェブではまだ販売してるようですが、今の段階では地雷の可能性が高いと思います。
書込番号:22493423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あとは既存ユーザーへの対処はどうなるか?ですね。放置するか、告知するか。
書込番号:22493435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画面の斑点に関して問い合わせをしてみたところ、本日以下のようなメールが返ってきました。
把握はしてるみたいです。。。
----------以下引用-----------
ご愛用頂いております「49Z720X」においてご不便おかけし申し訳ありません。
お問い合わせ頂きました「画面中央に現れる明暗模様」についてご連絡致します。
ご連絡いただきました現象につきましては、弊社にて確認しております。
現在調査中でございますので、進展があり次第、ご連絡させていただきますので、
お待ちいただきますようお願い申し上げます。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:22498263
6点
続報が届きましたので、こちらに投稿しておきます
---------以下引用----------
前略
東芝映像ソリューション株式会社 担当 ○○と申します。
49Z720Xに於いてご連絡が遅くなり誠に申し訳ございません。
ご連絡いただきました現象につきましては、一部の製品に於いて
症状を確認しており、調査中でございましたが、調査の結果、
本現象が発生している商品が混入していることが判明いたしました。
お客様には改善品を準備し、順次改善品の製品へ入替えをさせて
いただくご対応をいたします。
------以下略-------
書込番号:22504313
7点
エディオンの店員さんに確認したところ、東芝でもこの機種はなぜか
そもそもエディオンの店舗では「取り寄せ」扱いとなっているそうです。
出荷停止と言うより、エディオン側で取り寄せる気が無い、というのが
正解でしょう。
どうもエディオン店舗では仕入れの絞り込みをしているみたいで、
テレビに限らず、どの製品でもすぐ入荷、というわけには行かないようです。
また、値引きも期待できないとこと。個人的にはエディオン本部の
この販売方針には納得できません。
エディオンもそうですが、大手家電店でも店員さんによって回答が
間違っていたり、本当のことを言わないことがあるので、疑って
かかった方が良いでしょうね。それじゃ困るのですが・・・・・・。
書込番号:22505442
0点
>会員コムさん
東芝が公式に認めることにした様なので、東芝とエディオンの会話の中で、ちゃんと問題解決品が出荷できる様になったらこの機種の取引再開します、的な話し合いが出来てるんじゃないでしょうか?
エディオンにしても、不具合で交換で、みたいのが続くと人件費がかかりますから。エディオン以外の量販店も同じ様な感じじゃないかと思いますが。
書込番号:22505741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
東芝ダイレクトでも販売終了か?
申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。
と案内が出てますね
書込番号:22561466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝生活家電・AV機器の販売について
(2019年3月18日(月) 東芝ダイレクトにおける販売終了のお知らせ)
2019年3月15日をもちまして、東芝ダイレクトでの生活家電・映像商品、
消耗品・オプション品の販売を終了させていただきました。
これまでご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
<東芝映像商品(テレビ・レコーダー等)について>
東芝映像ソリューション株式会社でインターネット販売サービスの新規ホームページをオープンする
予定です(時期未定)。情報は、東芝映像ソリューション株式会社の関連ホームページ等にて掲載いたします。
上記のことのようですね
早とちりしてすみませんでした
書込番号:22565652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
こちらか有機パネルにするか迷っています。
はじめての4Kで価格も下がってきたのでそろそろ買い替えを考えています。
有機パネルは黒の表現がきれいと伺いました。
東芝はタイムシフトが使えるので第一候補です。
液晶と有機の価格差が10万ほどあり迷っています。アドバイスお願いします。
書込番号:22492652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masamori80さん
初めまして。
コスパで考えるなら本機は良いですが、まだ液晶問題が解決していません。なのですぐ欲しいなら920が良いかと思います。
また、どの程度まで綺麗さや鮮明さが必要かと思います。
有機テレビは液晶焼けなどもあるので、その点はデメリットになりますが、金銭的に余裕があり、良いものということでしたら現状は920となります。
書込番号:22492738 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>masamori80さん
こんにちは。
予算的に問題がなく、画質重視でお考えであれば、有機ELにされた方がいいと思います。
やはりディスプレイが原理的に液晶と異なる自発光タイプですので、画質上のメリットは大きいです。
真に無限大のコントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色再現性の良さ、液晶部分駆動の副作用的な現象がないこと、広い視野角、高速な画素応答速度、色ムラ、輝度ムラが液晶の半分以下、等々。
焼き付きに関しては、種々の対策がデジタル的に入っておりますので、極端な使い方をしない、また、不良パネルでない限り、簡単には焼き付くことはないと思います。現時点では焼き付きが起こったものは不良として保証規定に従って交換や無償修理になっているようですね。
Z720については、過去スレを参照いただければわかりますが、斑点ムラがまだ解決しておりませんので、しばらくは手を出さない方がよさそうです。
書込番号:22492829
4点
みなさんありがとうございます。
ちなみにこちらと有機パネルの製品はパネルの違いだけでしょうか?
液晶問題はまだ続いているのですか?
書込番号:22492978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masamori80さん
思い切り続いてます。
話が出始めて新品交換受けた人は再度不良品をつかむ結果になってます。
現在も、ある人は担当サービスから対策が出来て改良品を3月に入れ替えると聞かされ、ある人は対策が出来たという話は聞いてないと聞かされてます。一部の量販チェーンは出荷停止にしてますよ。
こういう状況なので、今市場にある在庫品は確実に地雷と思われます。
X920とZ720はパネルが違うためデザインもだいぶ違ってます。機能面は似たようなものです。
書込番号:22493052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
地雷なんですね。価格的に魅力だったんですがちょっと様子みます。
有機パネルは価格的にみおくります。
書込番号:22493123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
1/19 に55Z720Xを買いました。白画像にすると、左上に確かに4センチ位の黒い点が5個ほど横に並んで見えますが。うっすらしたもので、通常の視聴には差し支えないと評価してます。
書込番号:22484775
11点
つい最近、49Z720Xを購入しました。全く問題無く使用していめす。ネットで白画面を表示しましたが、斑点も無く表示しました。REGZA3台め、全録できる機種は、東芝しかなくこれにきめました。まだ、有機ELは、値段が高く、店頭で、画面比較しましたが、ほとんど同じで、言われてみれば多少は黒がいい色がでていると感じぐらいです。現時点では、コストパフォーマンスは、これが一番とおもいます。
書込番号:22485054 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>praveさん
画像を拝見しますと私の使ってるモニターでは右側にも斑点の列が見えます。
個人的にはCMのロゴ以外背景が一色の場面だとこの斑点が結構目についたりします。
見え方や斑への捉え方はそれぞれ有るでしょうが、店頭で文句の付けどころが無いほど白く表現してくれる個体と、
若干でも斑点の列が確認出来る個体が並んでたら、あえて後者を選ぶ人って居ないと思うんですよね。
仮に原因が判明してパネル交換で斑が全く無い画面に出来ますと東芝がアナウンスしても
praveさんは気にならないからこのまま使い続けられますか?
そうでないなら症状が軽微でも斑点の報告だけはしておいた方が良いと思います。
書込番号:22485081
![]()
14点
うらやましいです、私のは淡い画面が横にスクロールすると立てにあるむらがはっきり現れます。
書込番号:22485086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
視聴中はそんなに気になりませんが、ユーチューブの白画面で 明るさを変更すると・・・
映像設定→映像メニュー あざやか から 段々暗くして 映画プロなんかまで暗くすると黒点が目に付きだします。
書込番号:22485216
3点
>おっさん@爺’sさん様の口コミを見ると照度を落とすと斑点が目立つのでしょうかね?
もしかして、気がついていない方も照度調整をして画面を暗くすると結構多くの方が気がつく位の同じ症状なのかも、、、
逆に照度を上げて画面を明るめに設定すると目立たなくなるのでしょうか?
書込番号:22485754
1点
画面の薄いむらさえ改善されればそれ以外は完璧なので早く原因を解明して欲しいです。
書込番号:22486103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>praveさん
z720ユーザーです。私も同じような画面です。
ですが、同じ白画面でも、テレビで見る白画面は全く目立ちません。例えば企業ロゴ、全面真っ白とか。
見える場合は薄い青空、薄い夕背景、で薄っすら見えます。後はその画面時左右動きがある画像のときなど。
購入は11月ですが在庫がなかったため2週間待ちでした。その時4kチップが入ってたので初期ロットではないと思われます。言われれば気になりますが、液晶テレビなので基準内レベルなのではないでしょうか。
しかしずっと斑点が出てる状態なら異常レベルなので交換等が必要だと思いますが。
画像処理も素晴らしいのでこれ以上にない安価な全部入りテレビは無いので自身としては気に入ってます。
書込番号:22486882
2点
確かに動きの有る薄いシーン以外はとても綺麗なので、許容範囲なのかもしれませんね。私が日本の家電製品にカンペキを求めすぎているのかも知れません。
書込番号:22486945 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
下記の方法で斑(ムラ)が確認しやすくなると思います。
○TVがネットに繋がっている方は、Z720XでYouTubeを開き「しろがぞう」と検索して真っ白の動画を再生して下さい。
○TVがネットに繋がっていない方は、午前0:00以降にNHK BS4Kにチャンネルを合わせて下さい。(録画でも可)
○フィギュアスケート等、背景が白で動きが有る番組でも確認しやすくなります。
いずれかの方法で画像の様な斑が確認出来るなら購入店に連絡して下さい。
購入店で対応が難しいようなら 「東芝テレビご相談センター」 0120-97-9674に連絡して下さい。
これまでの経緯です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22353908/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22414441/
23点
私も地雷を踏んでしまいました。なんとか直してもらえないものなのでしょうか?
書込番号:22481405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>家電スーパーさん
私も初期不良対応で3回交換しましたが液晶ムラの問題は解消されませんでした。
初期ロットでは液晶ムラが確認できないとのことですのでロットの問題と考えております。
なので今新品交換されても改善するとは思えませんので時期を見て東芝サポセンに問い合わせてみるつもりです。
確かに家電量販店の初期ロットの液晶パネルにムラはまったく感じなかったので東芝の改善策に期待したいところです。
返品も考えましたが他のメーカーの機種は機能的に魅力を感じないので今のところ静観しています。
この情報も知らずに多くの方が満足しているのが不思議でなりません。
皆さんもどんどんサポセンに苦情の電話入れましょう!
書込番号:22481475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
状況を把握しているのに黙って売り続けるなんて日本も、いよいよのところまで来てますね。
書込番号:22481571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はじめまして。
前の口コミで東芝から全額返金されたものです。
サービスマンも東芝のテレビとレコーダーは買わない方がいいと言われてました。
中国製で日本で検品していないので、不具合は市場からクレームがないとわからないそうです。
しかもサービスマンにより対応はバラバラで、仕様と言い張るサービスマンや交換・返金などまちまちです。
不具合数については購入者が気がついてないだけで、初期ロット以外はほとんどでは?と事でした。
当方は返金額で来月発売のハイセンスの65インチの有機ELの購入考えいます。
レグザエンジン・4Kチューナー搭載ですので期待しております。
書込番号:22482206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
55X920に交換したものです。前のスレッドの情報にはだいぶお世話になりました。経過一応ご報告しておきます。
一度新品に交換、次にサービスマンにパネル交換してもらいダメでした。なお、この3つは各々、丸い影の目立つ場所とか程度とか異なりましたが、どれも満足できなかったです。家族は気にならないようですが「空の雲などの白ベースの映像が速く流れるような場面で、まるで汚れたカメラで撮影したような感じ」が我慢できませんでした。
購入した量販店に事情を話し返品返金の上、X920に変えました。
この月曜日に納入(交換)されました。量販店の配送担当の若い二人が異常を見せてくれ、と言うのでユーチューブの白画面を見せたのですが、二人とも分からない、と言っていました。ちょっと驚きました。
交換後は予算はオーバーしましたが大満足です。
やや神経質になっているのか白画面ではオセロではありませんが僅かなムラがあるようにも思うのですが、実際の番組では全然気になりません。
また、店頭のデモ画面ではそれほど気が付かなかったのですが、彩度高く高精細と言うのはZ720Xでも感じたのですがどこかキャピキャピしているという感じだったのが、彩度、高精細はそのままで落ち着きがある絵と言うか品があるというか。多分諧調が豊かで、暗い部分もつぶれずに描写され、明るい部分も飛ばずに描写出来ている、と言うことかと思います。
唯一の欠点は映り込みが大きくなった、と言う点です。まあ、我慢しようと思います。
約2か月のやや不愉快な時間と予算オーバー(それと年末年始の録画が消えてしまった)等ありましたが、おかげで有機ELを買う決断ができた、ことで良しとします。
書込番号:22482961
12点
>no78063さん
920への追金はどの程度てだったのでしょうか?
なにか特別割引とかなりましたか?
書込番号:22483607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>$in5さん
量販店のコメントは以下です。
店の儲け無しの税込価格とz720購入時に当方が払った額の差額から千円の桁を切り捨てた額
儲け無しの税込価格が24万でした。価格ドットコムの最低価格より少し高いのですが、量販店も被害者だと思いそれ以上は粘りませんでした。
息子には、東芝の有機ELがその価格なら万々歳と言われ納得しています。
書込番号:22483705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>no78063さん
なるほどですね。
やっぱ高いですね。
東芝が普通はいくら負担して、同機種以上のそちらへの買い替えをさせるのが普通なんですけどね。
書込番号:22483805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>$in5さん
おっしゃる通り、かもしれません。
ただ前のスレッドに少し書いたように、もうこれ以上時間を使うのが嫌になりました。
メーカーのサービスマンからは、何度でも交換しますと言われそれ以上の交渉はしていません。工場に書面出しても何ヵ月もかかるとも言われました。
メーカーとの面倒な?時間かかかる交渉は諦めて、と言うか、さけて、購入した量販店に交換してもらったわけです。
書込番号:22483965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ影がありました。
ショックです。
書込番号:22484434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たった今、お店の最後の在庫品と交換して
もらいました。
残念ながら、症状変わらずでした。
お店とTOSHIBAの話し合い待ちです。
書込番号:22487678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップデートで改善されれば、一番良いのですが。とにかく原因解明を急いで欲しいですね!
書込番号:22487731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12月末に1台目が納品され、斑点不良品でした。
東芝による初期不良判定の後、代替品が来ましたがこれもダメ。
本日、サービスマンに再度訪問いただきました。
その方の話によると、工場での調査の結果、一部ロッドで不具合があることが判明。問題ロッドも掴んでいる。
現在は問題のない状態の製品を出荷しているとのことでした。
良品と交換を提案いただきましたが
この製品ともう関わりたくないので、量販店にて返品することにしました。
因みに、メールとコールセンターに本件の苦情をいれ、調査進展があったら連絡頂くことになっていますが、
音沙汰なしです。お粗末な対応としか言えません。
書込番号:22488035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>なおちん986さん
有益な情報ありがとうございます。
私も何か進展が有れば東芝から情報を貰えるようにお願いしてますが音沙汰なしです。
サービスマンレベルにまでその様な情報が出回りながら
未だにユーザーには連絡が無いとはお粗末としか言いようがないですね。
私はメーカーがどうであれZ720Xが本来の性能に戻れば問題ありませんので
なおちん986さんの情報で少し期待感が出てきました。
書込番号:22488106
7点
>なおちん986さん
情報ありがとうございます。
再度東芝に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22488438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日東芝に問い合わせましたが、まだ原因が掴めたという情報は一切上がってないとの回答。
何言っても、情報が無いの一点張りで話が進まないので、該当部門に急いでくれと強く伝えるように言って電話を切りました。
まだまだ時間かかりそうです。
書込番号:22492702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日サービスの方から連絡がありました。
斑点、マダラ状態は工場でも把握しており
工場対策確認品と交換して頂くことになりました。
ただ、現在交換の順番待ちで数も多く
時間はかかるとのことで
ゆっくり待ちたいと思います。
販売店側も、もしTOSHIBA側で交換が
受けられなければ、次回入荷3月17日分と
交換しますとのことでした。販売店様の
素早い対応にも感謝しております。
この症状さえなければ、良い商品なので
斑点がなくなった商品が早く出回って欲しいです。
交換品が届けば
こちらでまたご報告できればと思います。
書込番号:22492921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のあ いずみさん
確認済みの対策品は、よく外箱等に識別用の色シールなんかを貼ったりしますが、その手の物がないか確認されてはいかがかと思います。
今後まだしばらくは流通在庫が残ると思うので、識別が何かわかればいいですよね。
書込番号:22492959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァ様
シール等、何かしら印があれば
交換の際に確認したいと思います。
ご返信感謝致します。
書込番号:22492971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
初心者です。
よろしくお願い致します。
本機を購入したのですが、スマホdeレグザ機能を使いたいと思っています。
本機だけではできず、別途レコーダー等が必要だと思うのですが、実現するのに一番安価・簡易なのはどの機器でしょうか。
現状、地デジ番組のみ視聴しています。
録画機能自体には本機で満足しており、レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。
通常録画用、タイムシフト用に他社製外付けHDDを一台ずつ設置済みです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22474877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機を購入したのですが、スマホdeレグザ機能を使いたいと思っています。
「49Z720X」は「スマホdeレグザ」には対応していませんよ?
>本機だけではできず、別途レコーダー等が必要だと思うのですが、実現するのに一番安価・簡易なのはどの機器でしょうか。
「49Z720X」は全く関係無いので、BRAVIAやVIERAでも同じです。
必要なのは、
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html#sect04
にある「対応レコーダー」です。
>録画機能自体には本機で満足しており、レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。
「49Z720X」で録画した番組は「DR」で録画されるので、大抵のスマホが再生できないのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22471296/
こちらで、らあ0さんがレポートしている情報が参考になるのでは無いでしょうか?
書込番号:22475158
![]()
6点
>てりやき。さん
おはようございます。
>>レコーダーで録画するのではなく、むしろ本機での録画番組をスマホで視聴出来れば嬉しいです。
スマホdeレグザは東芝ブルーレイレコーダー用のアプリですので、視聴できるのはレコーダーHDD内にある番組のみです。テレビのHDDに録画したものは、レコーダーがあっても直接スマホからは見れません。見たい録画物をテレビからレコーダーにダビングする必要があります。
また、東芝のレコーダーの場合、パナソニック等では可能な外出先からのネット越しのリモート視聴ができませんので、アプリの機能面ではいまいちです。UHDブルーレイが見れる機種もありませんし。
パナソニックのレコーダーならいろいろできて便利ですが、東芝のテレビからは直接LANダビングができません。
書込番号:22475527
![]()
2点
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
スマホdeレグザは東芝のレコーダーが必要で、本機は関係がないという事、理解しました。
テレビ、レコーダーがともに東芝であれば、本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め、スマホでも視聴出来るのではと淡い期待を抱いておりましたが、そういう訳ではないのですね。
他社製レコーダーの購入も視野に入れ、検討いたします。
書込番号:22475965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テレビ、レコーダーがともに東芝であれば、本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め、スマホでも視聴出来るのではと淡い期待を抱いておりましたが、そういう訳ではないのですね。
「本機で録画した番組をそのままレコーダーで読み込め」というのは、
「レグザリンク・ダビング」をする事が前提です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_03.html#comfortable0301
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
「テレビの録画番組をレコーダーがDLNA(レグザリンク・シェア)を使って配信してくれる」という訳では有りません。
「49Z720X」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザレコーダー」
<完了まで、番組時間の50%前後かかります。(要:ネットワーク(LAN)接続)
「レグザレコーダー」−(スマホdeレグザ)→「スマホ」
<単純に「DLNA」と同じかと...(^_^;
「スマホdeレグザ」は、「録画予約」などに役立ちそうですが、テレビとは全く連携出来ないので微妙な所も有りますね(^_^;
書込番号:22478066
3点
有料アプリでは視聴出来ますね。
失礼しました か、説明不足でした。
おしまい。
書込番号:22610144
2点
>Musa47さん
>有料アプリでは視聴出来ますね。
そのアプリって何でしょうか?
自分の場合、「Xperia XZ3」に「Media Link Player」の組み合わせでは「DR」の番組を再生できませんでした..._| ̄|○
書込番号:22610816
4点
名無しの甚兵衛さん
DRが再生できないのは、スマホのハードウェアの制限(仕様)です。
アプリの制限では無いです。
書込番号:22610830
0点
大分前のスレのようなので今も需要があるかどうか分かりませんが、スマホdeレグザについてです。
同一ホームネットワーク上で(簡単に言うと自宅で笑)構わないなら、スマホdeレグザを利用してスマホで49z720xに接続したUSBHDD上の録画番組を視聴できます。録画番組を持ち出して視聴は出来ませんでした。
また有料ソフト(StationTV Link)を利用してPCから録画番組を視聴することも可能です。(確認済み というか実際現在使用中です。)
うちでは HDDをタイムシフト録画用に接続していないためテレビの電源を切ってから出来るだけすぐに視聴しないと接続USBHDDの電源が落ちてしまうので接続できません。
スレ主さんはタイムシフト用にHDDを接続しているようなので問題無いと思います。
書込番号:23042484
11点
いまさら感ありますが、自分も「REGZAテレビで録画した番組を、スマホで見たい」で、散々検索しまくって、アプリ入れまくって苦労したもので、誰かの助けになればと。
現在は、2019年夏に東芝が公開した「スマホdeレグザ」という、そのまんまの無料アプリで見ることは可能です。持ち出しは出来ないと思います。
正式には、このアプリも対応機種はレグザレコーダーのみなのですが、うちのZ8とここのZ720Xが出来るという事で、たぶん他の機種もいけるのではないかと思います。(レコーダーは持ち出しも出来るが、TVは見るだけということかも)
「持ち出し出来ないなら意味ない」という人もいるかもしれません。
しかし、深夜に自分の部屋でネットしてて「3日前のこの特番はすごかった」などの情報を見つけた時に、居間のTVでタイムシフト視聴をするのは結構面倒なものですが、その場でササっとスマホで見れるというのは、かなり便利です。
深夜アニメも、放送直後にすぐにみれますし。
話題?の格安タブレット FireHD8でも「スマホdeレグザ」アプリを入れることさえ出来れば、視聴可能です。実際にやってますので。
書込番号:23469698
7点
教えて下さい。
Z730で同じようにスマホdeレグザでタイムシフトを視聴したいのですが、設定が違うのかテレビへの接続は出来てリスト表示されるのですが録画した内容が薄いグレー調の色となったままで再生が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:23558384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
番組はグレーアウトしてるが長押しすると【番組詳細情報】がポップアップするからソレを押せば再生できる
ただしiOS版は何かしらの制限がされているか機能が盛り込まれてないせいで再生が出来ない
すアホでDR(MPEG-2)そのものを再生してるようだからスマホやタブレットの性能が低いと引っ掛けるだろう
それとDRだろうからそれなりの無線LANの速度が出ていないとこれまた引っ掛かる
あとウチはZ730Xでタイムシフト8TB+8TBで運用している
書込番号:23575199
8点
誰か見ている人がいたらアドバイスお願いします。
東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。一方でタブレットに「スマホdeレグザ」をインストールして、HDDに録画した番組を同一wifi内で視聴しています。これを、スマホでも実施しようとしたら、同じことができず、こちらのスレに辿りつきました。
スマホ(iPhone、Android)で実施することは諦めているのですが、タブレット(android)だと視聴できるということなのですが、今回、タブレット(Android)の買い替えを検討しており、買い替えたタブレットでもスマホdeレグザをつかって、テレビ視聴をしたいのです。
この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。
つまるところ、買い替えたタブレットでスマホdeレグザによるテレビ視聴できないのは避けたいのです。
書込番号:25523896
0点
>じゅたろうver2.2さん
>東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。一方でタブレットに「スマホdeレグザ」をインストールして、HDDに録画した番組を同一wifi内で視聴しています。
これって、「東芝のタブレット」の可能性は無いですか?
<本当に「スマホdeレグザ」で再生しているのか...
>この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。
そのタブレットの情報が無いので判りませんm(_ _)m
「型番」だけでも書いて貰えると手がかりが見つかるカモ知れませんが...
書込番号:25525301
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。 タブレットは Qua tab PZ au です。
どこかの掲示板(たぶん価格COM)で、どなたかが何かしらの条件がそろうと閲覧できる、とかって書いてあった気がするのですが、
探しても見つけられませんでした。
なにかアドバイスあれば、よろしくお願いします。
書込番号:25526599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)

















