REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 8 | 2019年2月25日 22:05 | |
| 11 | 5 | 2019年2月17日 15:15 | |
| 12 | 1 | 2019年2月16日 18:36 | |
| 38 | 14 | 2019年3月2日 18:13 | |
| 9 | 6 | 2019年2月12日 22:28 | |
| 19 | 11 | 2019年4月25日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
今、ZG2を使用して8年目になりますが、タイムシフトで録画された番組が再生出来ない物が増えてきましたので、買い替えようかと思うのですが、録画用に外付けHDDを使用してますが、同じ東芝製品なら録画した物をそのまま再生して観れるんでしょうか?それとも初期化して削除しないと外付けHDDは使用出来ませんか?
書込番号:22473645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kenpachi888さん へ
>録画用に外付けHDDを使用してますが・・・
そのHDDを、新しく購入したテレビに接続しますと、即、HDDの初期化を促す「ダイアログボックス」が顕れます。。。
つまりそのまま使用するためには、いままでの録画内容は、すべて諦めざるを得なくなります。
書込番号:22473696
6点
>kenpachi888さん
地デジ番組は著作権保護のついたコンテンツで、著作権管理情報が、録画したテレビに紐付いています。
ですので同じメーカーでも違うメーカーでも、同じテレビの機種でも、修理で基板が変わっただけで再生は出来なくなります。今のテレビにつながっているHDDは初期化するしか使い道はありません。
書込番号:22473707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kenpachi888さん へ
初期化を促(うなが)されるのは、同じメーカー東芝製テレビを購入したとしても同様です。
一台一台テレビ毎に‘紐つけ’されているからです。。。
書込番号:22473715
4点
>同じ東芝製品なら録画した物をそのまま再生して観れるんでしょうか?
既に回答があるとおり、SeeQVault非対応のZG2で録画したものが、
そんな事が出来る訳が無い。
どうしてもやりたければ、
東芝のBDレコを調達し、
ZG2からレグザリンク・ダビングで 番組をBDレコに移し、
SeeQVault対応のUSB-HDDを購入し 引越し・バックアップ用に初期化し
BDレコの内蔵HDDからUSB-HDDへ[ZG2から移動した番組]をさらに移動すれば、
可能だ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/recording_02.html#rec0207
書込番号:22473758
4点
皆さま早速の回答頂きましてありがとうございます。
やはり、初期化して全て削除しないと使用出来ないと言う事ですね
書込番号:22473974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画用に外付けHDDを使用してますが、同じ東芝製品なら録画した物をそのまま再生して観れるんでしょうか?
「ZG2」の準備編47ページに書いてあるんですけどねぇ...
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22474098
2点
kenpachi888さん
こんにちは。
質問の的確な答えになるか分りませんが、
まず、ZG2の内臓・外付けHDDに録画したコンテンツは、
そのままでは、Z720Xに買い換えたら、見れません。
私はZG2からZ720Xに乗り換えたので、
ZG2に録画したものは、IODATAのRECBOXに退避させて、
Z720XからLAN視聴しています。
これからRECBOXを買う必要はありますが、
ZG2とZ720Xの決定的な違いは、内臓HDDが無いことです。
つまり、Z720Xを買ってZG2と同じ使い方を考えた場合は、
タイムシフト用HDD(できたら2台)と、通常録画用HDDが必要です。
タイムシフトを使わなくても、最低1台はHDDが必要になるので、
買うならば、使い勝手の悪いSeeQVaultHDDを買わずに、
RECBOXを買った方が、別なTV(もちろんZG2からも)からも視聴可能ですから、
まずは、そちらをオススメします。
RECBOXがあれば、Z720Xを購入したら、現在使っている外付けHDDを
通常録画用に流用できますから、タイムシフト用HDDを追加購入したとしても、
最低限の出費で抑えられると思います。
書込番号:22476359
![]()
0点
>My価格さん
的確なアドバイス有難うございます。
そのような方法もあるのですね
参加にさせて頂きたいと思います。
書込番号:22493902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
年末にディーガDMR-SUZ2060と一緒に初めて東芝製のテレビREGZA 55Z720Xを購入しました。タイムシフト用HD-LLD4.0U3-BKA やおまかせダビング用のハードディスクを書い足しエンジョイしてました。しかしせっかく録った番組をディーガでブルーレイに焼けず困っています。レグザリンク対応の東芝製レコーダーを買うしかないのでしょうか?他にいい方法があれば教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします?
書込番号:22473144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hitschanさん
こんにちは。
東芝のブルーレイレコーダーなら、レグザから直接LANダビング出来ますね。ただ、東芝レコーダーにはBS4Kチューナーも4Kブルーレイ再生機能もありません。だからSUZ2060にされたのだと思います、
あとは、IODATAのRECBOXなどを買われてそちらにLANダビングすれば、RECBOXからパナソニックのレコーダーにLANダビングは出来ます。その後メディアに焼くとか。
ブルーレイドライブ付きのパソコンをお持ちなら、ソニーのPC TV PLUSと言うソフトを買えば、パソコンHDDにダビング後にブルーレイメディアに焼けます。
書込番号:22473198 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
プローヴァさんご紹介のSONYのPCソフト「PC TV Plus」は、パナソニック製BDレコーダーへのダビング(対応表では15年と17年発売モデルが確認済み)にも対応している模様なので、
もしPC(Windows)をお持ちでしたら、とりあえず無料体験版でダビング動作を(1時間以内の番組で)確認して見られては如何でしょう。(REGZA>PC TV Plus>DMR-SUZ2060とダビングを繰り返して)
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
(設定や操作はヘルプに説明があります。レグザリンク・ダビングは「アップロード型ムーブ」になるので、PC TV Plusの設定で「アップロード受信機能を有効」にする必要があります。)
書込番号:22473300
![]()
0点
プローブァさん 早速のアドバイスありがとうございます。ブルーレイ対応のPCを持っていないので,教えて頂いたREC BOXを買おうと思います。大変助かりました。ありがとうございます。>ヤス緒さんもありがとうございました。
書込番号:22473577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hitschanさん
>ブルーレイ対応のPCを持っていないので,教えて頂いたREC BOXを買おうと思います。
一応、補足しておきますが、、、
私のレスは要するにPC TV PlusはREC-BOXと同じ事が出来ますと言う話なので、
ブルーレイに非対応でも問題はありません。(LANダビングの機能しか使いませんから)
ただ、安定度の面から見てREC-BOXの選択は正解かと思います。m(_ _)m
書込番号:22473647
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
東芝REGZA 49Z720XはDR録画されているようです。
DTCP-IPサーバ機能を持っているので、LAN経由で再生できた組み合わせをまとめておきます。
ダビング/持ち出し機能はREGZA側で禁止されているので、全ての組み合わせでできませんでした。
リアルタイム視聴機能もREGZA側で用意されていないので、全ての組み合わせでできません。
なお東芝REGZAは、AVC変換等の機能・設定はありませんので、クライアント側でDR録画ファイルを再生できる必要があります。
(この時点でAndroidでの視聴はかなり望み薄い)
●再生できたもの(試用できるものあるが、基本的には全て有料。無料ソフト無し)
PC Windows10: SONY PC TV Plus ver3.9 x1〜x3.5倍まで音声付再生可能。14日間試用可能
PC Windows10: sMedio TV Suite (特別価格版) x1〜x3.5倍まで音声付再生可能。7日間試用可能
PC Windows10: PowerDVD 18 Ultra x1等速再生のみ可能(MP4ファイルはx2倍再生とかできるのに。。)
AndroidスマートフォンMoto G5s: Media Link Player for DTV Lite x1〜x2.0倍まで音声付再生可能。試用中は1分間のみ再生可能
●再生できなったもの
Android スマートフォン・タブレットはほとんどの機種で動作しない。
Android: Media Link Player for DTV Lite
黄色の△+!マークが出る。AndroidによってはDR録画ファイルの再生Codec(MPEG2-TS?)をもっており再生できることもあるマークとのこと
・タブレットHuawei_MediaPad M3 Lite:再生失敗
・スマートフォンSHARP_AQUOS SH-M05:再生失敗、アプリ強制停止
※OSバージョンや端末によってサポートするコーデック自体に差異があるので注意
Android: sMedio TV Suite for Android
フォルダは見えるが「このビューには、表示するアイテムがありません」と表示(DR録画のファイルには未対応)
Android: DiXiM Play
グレーアウトで再生できず(DR録画のファイルには未対応)
タブレットでまともに再生できる組み合わせがなかったのが痛いな。
PCで再生できるのでRDP経由タブレットで視聴できるかなと思っていたら、著作権保護違反で再生できないようです。
寝室ベッドの中でタブレット視聴したかったんだけどな(スマートフォンではできるものを見つけたけど)
実用上はPC上でSONY PC TV Plusで視聴するのが良さそうですね。
PowerDVD 18 Ultraは視聴目的には残念な結果でした(倍速できないし。返金できるだろうか。。。)
6点
sMedioの倍率書き間違えていました。うちでは60秒間を45秒で再生(=1.33倍)のようです。環境によっては1.5倍速のこともあるみたいですね。
●再生できたもの(試用できるものあるが、基本的には全て有料。無料ソフト無し)
PC Windows10: SONY PC TV Plus ver3.9 x1〜x3.5倍まで音声付再生可能。14日間試用可能
PC Windows10: sMedio TV Suite (特別価格版) x1〜x1.33倍まで音声付再生可能。7日間試用可能
PC Windows10: PowerDVD 18 Ultra x1等速再生のみ可能(MP4ファイルはx2倍再生とかできるのに。。)
AndroidスマートフォンMoto G5s: Media Link Player for DTV Lite x1〜x2.0倍まで音声付再生可能。試用中は1分間のみ再生可能
書込番号:22471333
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
噂を耳にし、購入後2週間の機種で試してみました。
【結果】
肉眼と写真で以下のような物が確認できました。
・画面左上部分の黒い影
・画面中央部分の白い塊と縦筋
・斑点模様
かなり悪い個体ですよね?
購入店、東芝のどちらに報告した方が良いでしょうか?
書込番号:22461080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ポン ((=・ェ・=))さん
こんにちは。
かなり悪いですね。
購入店が量販店なら、まずは量販店に相談してみましょう。この機種の今ある流通在庫は不具合の可能性が高いので、交換しても直らない場合は、他機種に交換された方がいいと思います。でないと交渉が長引きそうです。購入が通販店なら初期不良交換のルールがどうなってるかまずは確認して下さい。
書込番号:22461096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
プローヴァさん、
書き込みありがとうございます。
早速、購入した家電量販店に電話連絡致しました。
今回はテレビ本体交換との対応となりました。
また変な物が来ないよう祈るばかりです・・・。
書込番号:22461363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一度見えたら、やっぱり気になります。
画面左上の雲が雨雲みたいに灰色に見えます・・・。
東芝にも問い合わせしましたが、現在改善方法の検討中との事だそうです。
書込番号:22462046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポン ((=・ェ・=))さん
新しいテレビがこられたら、そちらの状況も教えてください。
今の個体は、中央部の斑点状のものは、今話題のバックライトの照明ムラの問題と思いますが、左上が暗いのは、部分駆動の区画が消えてるか、輝度調整がおかしくなっているように思います。こんなのが新品として、しかも量販店のルートで流れているとなると、東芝の品質管理ってどうなっているんだろう、って思いますね。
書込番号:22463083
8点
プローヴァさん、
どうもお世話様です。
新しいテレビが来ましたら、追って報告致します。
それで、現在ちょっと気になっているのが、黒い影の部分がテレビ番組視聴時の番組での時刻表示等の位置に被っている感じがしております。
「焼き付き起こした展示品?」とも疑いたくなるレベルです・・・。
書込番号:22465435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
家電スーパーさん、
明日交換ですので、その後報告致します。
書込番号:22484792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日交換しました。
肉眼で見て、斑点がうっすら見えるかな?って感じのレベルです。
・・・。
写真にするとやっぱりあるかな??
でも、斑点の不具合について知らない人には、気付かないかもしれません。
左上にあった黒い影は勿論無くなりました。
書込番号:22488148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の交換で、また問題が出たら連絡下さいとの話しもありました。
家電量販店での初期不良交換となりましたが、丁寧、親切に対応頂けました。
とりあえず後は様子見してみたいと思います。
書込番号:22488169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合と経過が殆ど同じです、固定画像では斑点はほぼ見えなくなりましたが、左右に流れる画像では淡い背景に、くすみ汚れが現れます。
書込番号:22489232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家電スーパーさん、
どの様な映像で症状が強調されるか教えていただければ幸いです。
書込番号:22491048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
背景に、空や海が写る場面で左右にカメラが動く時が一番気になります。でも画像が高感度のカメラで撮影されている場面、さほど気になりません。分かりやすいのはべたな背景が横に流れた時です。
書込番号:22491983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポン ((=・ェ・=))さん
左上の影は無くなりましたが、最近よくみるZ720Xの白画面写真と言う感じですね。空とか写した画面全体がパンするようなシーンでは、スクリーンが斑点状に汚れて見えるようになる可能性があります。
ムラって確かに目で見るよりも、写真の方が明確に写る傾向はあります。ただ、この手の直下型バックライトのムラは、普通はここまで写真には酷くは写りません。やはりハイセンス製の液晶モジュール使うようになってから、東芝製のテレビも残念ながら品質が落ちている気はしますね。
書込番号:22492133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもお世話様です。
その後、色々と検証しておりましたが、東芝より連絡がありました。
--------------------------------------------------------------------
ご連絡いただきました現象につきましては、一部の製品に於いて
症状を確認しており、調査中でございましたが、調査の結果、
本現象が発生している商品が混入していることが判明いたしました。
お客様には改善品を準備し、順次改善品の製品へ入替えをさせていただくご対応をいたします。
--------------------------------------------------------------------
書込番号:22504180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
こちらの機種は2画面表示でYouTubeと外部入力(具体的にはゲーム等をHDMIで入力)を表示する事は可能でしょうか。
2つの外部入力を2画面表示出来ない事は電気店の実機で確認出来た為、クロームキャストとゲーム機のHDMI入力信号を同時に表示出来ない事は想定しております。
よろしくお願いします。
書込番号:22459535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳しくないのですが、自宅の実機で、youtube表示中に2画面ボタンを押した所、「切り替えられません」との反応でした。他に方法があるかどうかは知らないです。
書込番号:22459607
![]()
3点
>praveさん
回答有難うございます。
確認ですがクロームキャストとは別の表示手段でもYouTubeの2画面表示が出来なかったということで宜しいですか?
書込番号:22459694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
regzaテレビのyoutubeを表示させて、2画面ボタンを押した時の動作を報告しました。他のやり方については、わかりません。
書込番号:22461138
1点
>praveさん
承知しました。
外部入力でなくても難しそうですね。
ご確認いただき有難う御座いました。
書込番号:22461554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの機種は2画面表示でYouTubeと外部入力(具体的にはゲーム等をHDMIで入力)を表示する事は可能でしょうか。
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=95995&sid=1
こちらから取扱説明書をダウンロードできるので、誰でも購入前に確認出来ます。
これの60ページを見ると、「2画面」の表示は、「放送」と「外部入力」の組み合わせで「放送」が必ずどちらかに表示させる事が前提です。
つまり、「ネット動画」は対象外となっています。
例えば、「FireTV 4K」を繋いでそちらでYouTubeを表示させれば、「FireTV 4K」は「外部入力」になりますから「放送」との2画面は可能です。
しかし、「外部×外部」は無理なので、「YouTube×外部」の「外部」が「ゲーム」などの場合はどうやっても不可能に...
書込番号:22462328
1点
>名無しの甚兵衛さん
アドレスご紹介いただき有難う御座います。
当方でも取扱い説明書を確認しておりましたがYouTubeの扱いがどうなるのか、私の解釈違いで実はYouTubeと外部入力が2画面表示できるのでは?と質問した次第です。
メーカーにも質問のメールを送っており先程返答いただきました。
結論としてはYouTubeと外部入力を2画面表示は出来ない仕様との事です。
書込番号:22462386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
先月 49型を42型から買い替えしました
始めは録画の予定は無かったのですが、4K番組表から 大河ドラマが朝9時から先行だと知り
昔に他で使ってたHDDをテレビに登録 普通に録画出来た・・・と思ったら
字幕がセリフの途中で消える 夜8時からの地デジでは普通に字幕が流れる 先行放送の盤上のドラマも同じ
ワカコ酒を4KとBSテレ東の同じ時間W録 4Kだけ字幕がすぐ消える・・・BSの方は普通
録画して追っかけ再生しても字幕がすぐ消える・・・チャンネル固定状態で4K視聴してる時は普通に字幕が流れる
途中リモコンで字幕オンオフしてたら 4Kだけ字幕表示不能に 4Kだけ 字幕オン表示 他は 日本語字幕オン で普通に・・・
電源長押し再起動で4Kの字幕は治りましたがHDD録画の4Kは相変わらず
数年前のHDDだからでしょうか? 4K録画字幕の為に最新対応確認済HDDを購入すれば問題無くなるのでしょうか?
おまけ:リモコンに番組説明のボタンが消えてサブメニューから選ぶってなに?
レグザの昔のリモコンとか学習リモコンでは直接表示するのに 私にはすぐ説明情報が欲しいのに(笑)
9点
こんばんは、番組説明の件私も同じ事思ってましたw
字幕についてx920ですが同じ症状です。
字幕ON、字幕OFFの表示しか出ず日本語字幕の表示が出ません
書込番号:22447503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おっさん@爺’sさん
私は三菱の4Kチューナー内蔵TVですが、USB3.0のポータブルHDDを繋いでBS4K放送を録画・再生していますが、1か月半トラブルはありません。
USBケーブルはHDD付属の短いケーブルです。
書込番号:22447570
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンに番組説明のボタンが消えてサブメニューから選ぶってなに?
>レグザの昔のリモコンとか学習リモコンでは直接表示するのに 私にはすぐ説明情報が欲しいのに(笑)
「番組説明」ボタンの有るリモコンなら、そのボタンで出せると思いますm(_ _)m
<買い換えの場合、同じメーカーでの買い換えなら、
リモコンは流用出来るので、引き取りは「テレビ本体だけ」をお薦めしますm(_ _)m
もしかしたら、その信号に対応しないカモ知れませんが、
ソフトウェア的に削除する必要性は無いので、使える可能性は高いと思いますm(_ _)m
そうなってくると「学習リモコン」で、必要なボタンを配置した「自分用」のリモコンを作るのも良いかも知れません(^_^;
<「タイムシフトマシン対応」のレグザ用リモコンなら、そのまま流用出来そう...
今のレグザって、昔の「地デジ用」と「BS/CS用」で独立したダイレクト選局ボタンが有ったリモコンって使えるのかなぁ...
取扱説明書見ても、この辺のリモコン設定を変更出来る様には書かれていないので、
もう非対応になってしまったのかなぁ..._| ̄|○
<東芝ダイレクトでも扱っていないんですよねぇ...
書込番号:22448272
0点
ひょっとしてUSB2.0の外付HDDでしょうか?理論値としては4K放送でも十分なはずですが、USB3.0よりは不安定になっている可能性があるかもしれません。当方はUSB3.0の外付HDDで今のところ問題なくBS4Kを録画できています。
書込番号:22449156
1点
皆様 返信ありがとうございます
USB2.0の昔の外付HDDだからでしょうかね? そのうち3.0を考えますか・・・
レグザのカタログで 39ページのオプションの接続確認済み機器では USB 3.0/2.0対応のHDDの場合USB2.0で動作します。
あら?
4KとBSのW録で4Kの方だけ字幕がすぐ消えるって 外付けHDDの相性か・・・
純正リモコンは専用ボタンが増えすぎて学習させてもボタン配置が覚えられないかな?
SONYの学習リモコンは510から530 現在3代目PLZ430Dが使い慣れています
番組説明とか書いてあるのは良いですが 3Dボタンは使え無くなりました(笑)
書込番号:22449649
0点
>おっさん@爺’sさん
BS4KとBS2K(以前からあるBS)のW録は私はできないと思います。とにかく4K放送は2K放送の3〜4倍の情報量があるのでTVやHDDの能力が高いことが要求されます。
書込番号:22449716
1点
HDV-SQ3.0U3/VC+付属ケーブル(USB3.0)を使用していますが、
4K録画した放送を再生すると、字幕がずれたり、すぐに消えたりします。
書込番号:22451829
1点
買ってみました USB3.0の2.0TB コジマで持ち帰り お店で店員さんに東芝に確認してもらいましたが どうなるか不明だと
4Kのナレーションベースの録画してみました 黄色の字幕がほぼです
少ないセリフは最後まで字幕が消えない 3.0なら大丈夫か?
→でまだ続く字幕や すぐ次のセリフが出る時は結局すぐ消滅 変わりませんでした あっ だめだった・・・
テレ東4Kの銀行のドラマを録画 セリフの掛け合いなので字幕はひどいこと(笑) 画像は綺麗ですが
私の相性か 4Kの情報量か 字幕で放送見るならリアルタイムで!
おまけ 再び
録画リストで上下選ぶ時 地上とかBSでは暗い画面が 4Kを選びしばらくすると凄く明るくなるのは仕様ですか・・・
(画像メニューはすべて標準です)
白画面見た後 「サイサイ 吉田さん」 ってミュージックPV最初の所見るとオセロ凄く感じた
数日後 単独でMPVみると白画面オセロ気にならない そんなおっさん(爆)
書込番号:22454245
1点
>おっさん@爺’sさん
私の書き込みが当たっていなかったようですみません。残念です。
今日、我が家の三菱LCD-A50XS1000で1週間ほど前に録画した民放のBS4K録画を再生し字幕を設定(日本語)して10分ほど見ましたが正常でした。
49Z720Xの欠陥? ちなみに貴殿のTVのファームウェアは最新でしょうか。
書込番号:22454403
1点
サービスマンさんが確認に来て 不具合全部吐き出したら・・・え?
報告したらすべて確認できましたので 解決策が出なくても来週にでも一回連絡入れるとの事。
字幕の動きは またワカコ酒 W録 で2Kで見てもらって 4Kで同じところ 確認してもらいました
大河は朝9時からリアルタイムで視聴しました 字幕が普通だから(汗)
3週で色々出て来てるから治るなら初期不良で対応の方が 4Kチューナー関係と基盤変えるよりいいでしょうと どうなるかな?
ヤマダで確認 55の720と 920に純正HDDが接続されてたので録画リストで4Kの字幕が確認できる番組視聴
あっ 今は仕様ですね・・・有機もなので(爆) あくまでも確認できたテレビだけです
ソフトウエア更新に期待ですかね 12月から今まで確認した事が無かったらしい
で、追い金で先月発売のビエラだとどうかな?と少し見てたら録画USBは付いて無かった社外は付けないよね
2画面はレグザの方が良い
DIGAの4K録画してるレコーダーの場所教えてもらい見てたら DRも他のモードもちゃんとしてる
でも10万のレコーダーはまだ高額ですね
複数DIGA所有なもので・・・
またなにか進展したら報告します
書込番号:22468729
0点
進展ありましたでしょうか。
ハイセンスの43A6800も同じ症状です。
外付けHDDは
東芝製の3.5インチUSB3.0です。
(HD-EF20TKB)
3月末にハイセンスに連絡したところ、症状は既に把握済みで、
プログラムアップデートにより対応予定ですが、時期は未定でした。
書込番号:22625374
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









