REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2018年12月10日 15:31 | |
| 8 | 3 | 2018年12月4日 01:40 | |
| 232 | 19 | 2021年7月31日 09:36 | |
| 7 | 2 | 2018年12月2日 09:22 | |
| 7 | 4 | 2018年12月2日 21:33 | |
| 22 | 6 | 2018年12月2日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
PCやPS4のモニタとして1920×1080解像度(ゲームモードやPCモード)使用時に4KTVに画面を切り替えると必ず画面が乱れるようです。
うちのZ720Xだけの現象なのでしょうか?
ちなみに4Kモニタとして使用時やゲームモードやPCモード以外の映像モードの時は4KTVに切り替えても問題無いようです。
3点
HDMIのモード切替は試しましたか?
取説の130ページを参照して下さい
書込番号:22301887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>大森林さん
おはようございます。
4K TVというのは、BS 4Kのことでしょうか?
画面が乱れるのはなんらかの不具合ですが、一時的なソフト上の不具合かどうか切り分けるために一度リセットしてみてください。本体の電源をコンセントから抜き、必ず10分ほど待ってから再度投入してみてください。
その後も同じ現象が起こるようでしたら、一度サービスに連絡して様子を見るしかないですね。
なお、BS 4Kがらみではほかにも音声が出ないなどのトラブルが報告されているようなので、近々ファームアップなどがあるかもしれません。サービスへの連絡はそれを待ってからでもいいかも知れませんね。
書込番号:22301935
5点
お返事有り難うございます。
HDMIを互換優先モードにしたところBS4Kに切り替えても画面が乱れることは無くなりました。
高速通信モードや通常モードだと相変わらず画面が乱れるけど互換優先モードだと問題無いようなので気にしないことにします。有り難うございました。
書込番号:22302180
7点
本日ファームアップしたら互換優先モードにしていても画面が乱れるようになりました。。
書込番号:22305494
0点
すみません。間違えて書き込んでしまいました。
解決済みってなってたのは消せないのですね…。
取り敢えず、現在はサポートに問い合わせ中です。また判れば報告します。
書込番号:22305567
1点
サポートによるとハードウェア的には問題無くてソフトウェアの問題だろうとの事。
その内ファームウェアで対応すると思うのでそれまで待って下さいとの事でした。
他でも同じような報告は受けている。同様の報告が沢山あれば必ず対応するとの事です。
書込番号:22314790
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
ラン回線で繋がっているDVDレコーダーをみる事は出来ますか?今度、増設を考えています。Z700も持っていまして、これはラン回線で繋がっているレコーダーの録画番組を視聴出来ていますが、720タイプだと、DTCP-IP 聞きなれない表示があるのでお尋ねしました?
3点
OKだから買ってしまえ。 後継機がどうなるかわからないからね。
書込番号:22298147
3点
まあ、三蔵法師様の国の、ODMですからね。安さに惹かれ方は、いいのでは⁉
書込番号:22298928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Z700も持っていまして
>720タイプだと、DTCP-IP 聞きなれない表示があるのでお尋ねしました?
「お尋ねしました?」???誰が?(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_03.html
どちらにも「DTCP-IP」の記述が有りますが...
折角インターネットを使えるのですから「DTCP-IP」を調べるのは容易なのでは?
書込番号:22299174
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
4K放送開始で、週末は特にNHKの美しい映像に見入ってましたが、その影響か、REGZAの調子がイマイチです。
突然、音だけ出なくなることがあります。昨日は二回発生しました。
一回目はTVの電源を入れたら音が出ず、再起動(電源長押し)で復旧しました。
二回目はTVを見ていたら(地デジの番組)、突然、ブッといって音が無くなりました。
録画中だったため再起動もできず、昨晩はTVが使えず、今朝再起動して復旧しました。
ちなみに、4K放送が始まる前はこのような症状は無く(一度だけ、TVの電源を切った覚えがないのに切れていたことがありましたが)、上述の一回目の起動時の表示chはNHK 4K-BS、二回目は地デジを視聴中でしたが、裏で4K-BS番組を録画していました。
皆さんのREGZAでは、このような不具合は起きてませんでしょうか?
57点
x_tetsuさん おはようございます。
他の東芝製品でも同じような書き込みがあります。
私の場合、55Z720Xですが、12月1日の午後に4KをHDDに録画中、
地デジを見ていたら、突然音声のみが聞こえなくなりました。
地デジもBSも4Kも音声のみダメになっていました。
FireTVのみ異常は有りませんでした。
私は「電源ボタンの長押しによるリセット」を知らなかったので、
コンセントからプラグを1分間抜いてリセットさせて復旧しました。
皆さん、4KをHDDに録画中にこの症状が出ているようです。
東芝の早急な対策をお願いしたいと思います。
書込番号:22297016
41点
家でも同一の症状でした。
4K録画中と、録画していた4Kを再生していた時に一回ずつ発生。
二回目は、そのまま電源が落ちて、再電源投入後は戻りました。
個体の不具合ではなさそうですね。
書込番号:22297104 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
当方も同様現象が昨日(12/2)に発生、「設定の初期化」で復旧しました。
先ほど(12/3 am9:30ごろ)「東芝テレビ相談センター」に問い合わせしたところ
「4K放送が始まってから同様の報告が入っており情報収集・分析中、
原因解析されたら対策ソフトウェアをリリースします」とのことです。
以上、ご参考まで。
書込番号:22297209
![]()
39点
x_tetsuさん
初期不良か判断が難しいです。
カヴァさん が、固体の不具合ではなさそう、と
書かれていますから、様子見で良いと思います。
自分は、10月中旬に購入し、初期不良でした。
この症状は、過去の書き込みにありますので、
参考にしてください。
まず、「システムの準備中・・・」という表示が出続ける、
この場合は、電源長押、コンセント抜きで一時的には
解消しますが、確実に5〜10回再現します。
この場合は、完全に初期不良のようです。
それ以外に、HDMIがらみの不具合があるようですが、
自分の場合は、6台以上の外部機器をつなぐ関係で、
直接つないでいる場合は、とても調子良いです。
しかし、REGZAリンク(電源連動など)を設定すると、
外部機器優先にしてしまうと、レコを操作中は、
TVチャンネルに戻れないので、焦りました。
機能満載なので、まだまだ調整している最中です。
切替え装置(HDMIハブ)をつけると、
REGZAが認識しない場合もあります。
これは不具合ではありません。
4K録画に関してBDレコですが、
DIGA4Kレコの録画不具合があったようなので、
これは、固体の不具合というより、4K録画との調整のようで、
アップデートなどで対応している様子です。
mugcup27さんが書かれている症状など、
REGZAも4K録画との調整やアップデートがらみで、
症状があるかもしれません。
自分は、6TBに4K番組を、できる限り録画していますが、
しっかり確認していないので、何かあれば報告します。
書込番号:22297234
9点
私の場合は、50BM620Xですが、12月2日の午後に4K放送をHDDに録画中、
地デジを見ていたら、突然音声のみが聞こえなくなりました。
地デジもBSも4Kも音声のみダメになっていました。
ビデオ入力のDVDの再生音声は、聞こえていました。
情報が飛び交っているのと同様に、
4K放送を録画している際に、起こる不具合と考えられます。
私も「電源ボタンの長押しによるリセット」を知らなかったので、
コンセントからプラグを1分間抜いてリセットさせて復旧しました。
たくさん4K番組を録画予約してしまっていますので、心配です。
書込番号:22297305
10点
こんなにたくさんの皆さんからのレスがあり、びっくりしました。ありがとうございます。
東芝テレビ相談センターへの問い合わせの情報も、大変参考になりました。
これを見る限りは個体不良ではなく、東芝側の対応を見るしかなさそうで、少し安心しました。
録画中にこの症状が起きる(夕方から深夜はタイムシフト録画も動かしているので)と非常に厄介なので、東芝側には早急に対応いただきたいところですが、暫く辛抱するしか無さそうですね・・。
私のところも、録画ファイルへの影響を確認できてないので、帰宅後見てみます。
書込番号:22297476
8点
我が家は11末に購入した55Z720Xにて、
12/1から4K放送を録画したりしながら楽しんでいました。
12/3朝にタイムシフト番組を再生中に突然音が消えました。
症状
x音が出ない ○音が出る
リモコンによる電源オンオフ ×
消音オンオフ ×
スピーカー外部内部切り替え ×
55Z720X みるコレ画面の音 ×
55Z720X みるコレ内から起動したNETFLIX ○
55Z720X みるコレ内から起動したYoutube ○
HDMI接続レコーダー DBR-M3007 x
HDMI接続 Fire TV ○
iPhoneでYoutubeアプリから出力したChromecast ○
iPhoneでYoutubeアプリから出力したZ720X内のYoutube ○
電源リセットするか迷っていましたが、最後に試してみようと、メディアプレーヤー機能でDBR-M3007をLAN経由で再生して見ました。
メディアプレーヤーからLANのDBR-M3007を選択して、VIDEOを選択したところ、しばらくお待ち下さい。の点滅のままで、30秒くらいで次の画面に進みました。
※ライブチューナーとかタイムシフトマシンとかのフォルダ表示画面です。
その後、再生しようとするも
「このコンテンツは再生できません。」
となりました。
※HDMI接続していないLAN上のM490のタイムシフト番組はメディアプレーヤーにて再生できていますのでHDMI接続しているM3007をLAN経由で再生することが出来ないのだと思われます。
終了ボタンを押してテレビに戻ると音が出ました。
今回は運良く音が出ましたが、このようなことが頻繁に起こるようなら困りますね。
早くファームウェアで対応して欲しいです。
書込番号:22297648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
対応策になるかどうかわかりませんが@消音しないA電源切る前に音量を0にする 私も数回音が出ないことがありましたがその後問題ありません
書込番号:22297917
7点
私は55z720xで、12月2日、4Kで録画中に、外部入力のレグザブルーレイから地デジ番組視聴に戻ろうとした時に画面が真っ暗で音だけが出ている状態になりました。チャンネルを変えても同じで一分近くいろいろリモコンで押しているうちに再起動されました。録画中のものはそこで切れてしまいました。
書込番号:22298176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も12月1日18時ころに4K録画をしつつ、タイムシフト録画をしているときに突如音が出なくなりました。ちなみにその時間帯はタイムシフト録画はとれておらず、4K録画は無事でした。ちなみにBlu-rayからの音はなっていました。
復旧策ですが、
1.電源ボタン長押し ×
2.コンセント引き抜き 〇
ちなみに皆様のお役に立てるかどうかはわかりませんが、オーディオやHDDとは別にテレビだけ電源を別のところから引っ張ってきたところなぜか類似のことは起きていません。4K録画始めるまでは同じ電源で不具合発生してなかったので、4K録画固有の問題のようですね。
書込番号:22298881
2点
うわさでは、ファームのようです。間もなく放送波を使って、アプデートのようですようです。出荷してからファームアップは、如何なものでしょうか?
書込番号:22298940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>出荷してからファームアップは、如何なものでしょうか?
「Windows」や「Mac」でさえ、出荷してから何度もアップデートしていますが...(^_^;
今時100%の状態で販売している「OS」や「ファームウェア」を搭載した製品は無いのでは?
<そのためにも「インターネット」などを利用してアップデートする仕組みを初めから仕込んでいます(^_^;
まぁ、テストやデバッグでも利用できるので、開発側としても色々利点は有るのですm(_ _)m
書込番号:22299179
8点
音切れもありますが画面下10センチくらいレインボウノイズのようなものが出るときがあります。番組表ボタンを数回推すと治りますが
書込番号:22299339
3点
x_tetsuさん
昨日書き込みをしました。
初日の1日から4K録画を続けて不具合ありませんでしたが、
昨夜、BS4KNHKの予約録画が始まった時に、発生しました。
地デジを見ていて、突然、裏で4K予約録画が始まった時に、
音が出なくなりました。
HDMI(外部入力)では、なぜか入力3のみ音が出ました。
これは、HDMIハブに3入力入れており、
それ以外の直接入力1、2、4からは音が出ませんでした。
なぜなのか不明ですが、不思議な現象です。
nobo60さんの書かれている画面の不具合は、
自分は、HDMI入力のDIGA4Kレコ(4KHDR?)表示方法をいじったことで、
同期が安定せず、画面がズレて表示される現象がありました。
DIGA表示画面が、上1/5に灰色バーのような幕ができ、
下に画像がでたり、見たことも無い4分割みたいな画面にもなりました。
調整後は不具合ありませんので、REGZAの不具合ではないと感じました。
音が消えた現象では、録画中は怖かったので、
朝、TV本体の主電源長押によりリセットしたところ、音は出るようになり、
録画や再生には、音切れなどの問題はなさそうで、一安心です。
アップデートがあったようですね。
まだまだ、4Kがらみのアップデートはありそうでが、
早く4Kムーブダビングに対応して欲しいですね。
書込番号:22299601
1点
追加報告です。
4日夜、地デジ番組を見ている間に、BS4KNHK予約が始まり、
しばらく(1〜2分)音が出たり出なかったりしたあと、沈黙状態。
一昨日は、同じ状態から、HDMI入力3の音声は出ていましたが、
昨日は、しばらく正常に音声が出ていましたが、こちらも沈黙。
やっぱり、まだ修正プログラムが来ていませんでした。
このままでは、毎回、BS4KNHKの予約録画が始まると、
音が出なくなってしまいます。
はじめからBS4Kを見ていて、予約録画が始まった場合は、
どうなるのか、まだ試していません。
慌てず焦らず録画はそのままで、沈黙のまま我慢していましたが、
さすがに自分ひとりのTVではないので、家族の我慢が限界で、
録画中止、タイムシフト中断し、再起動しました。
これでは予約録画があると、落ち着いてTVを見ていることができませんね。
書込番号:22301971
4点
はじめまして、こんにちは。
私も先週Z720Xを購入し、この音が消える問題に直面しました。
ここの掲示板を見て、自分一人だけじゃなかったんだと少しホッとしていました。
公式サポートにソフトウェアのアップデート情報が載りました。
明日、6日の19時よりダウンロード(サーバーダウンロード)出来るようです。
これで大丈夫かな。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z720X
書込番号:22303225
5点
taka_fsさん
情報を有り難うございます。
もう少し時間がかかるかと思っていましたが、
早い対応で良かったです。
書込番号:22303270
0点
音が出なくなる不具合、ファームウェア更新後は発生しなくなりました。
また、皆様にレスを頂き、個体の不良ではないことを確認でき、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22320844
1点
うちは、
REGZAの32S22と言うハイビジョンテレビで、
外付けハードディスクに録画中に音だけ出なくなり、
電源コンセント抜き刺しで解決しました!
録画後に再生したら音声は再生できてました!
書込番号:24266185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
通常の録画コンテンツはシーキューボルトにダビングできるのですが、
4K放送を録画したコンテンツをダビングしようとすると、
「ダビング先機器がありません」と表示されてしまい、ダビングできません。
もともと4K放送はダビングできないのか、ソフトウエアがまだ対応してないのか不明です。
2点
>もともと4K放送はダビングできないのか
4K放送の録画番組は現状、対応BDレコーダーで録画してBDにダビングするしか外部に保存する手段はありません。
書込番号:22294461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
ケーズデンキにて価格交渉したところz720xか8500f+yas108、fx750+yas108の値段がほぼ同価格の17万円前後で提示され非常に迷っております。
この機種がおススメ、年末年始まで待った方が良い等、ご意見を伺いたいです。
書込番号:22294357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しゅごーんさん
そればっかりは誰もわからないみたいです。
おそらくz720は在庫が今少なく需要と供給のバランスなどで値段が上がっていると思います。
年末年始で下がる可能性もありますし、難しいところです。
私は年末まで必要でしたので、昨日購入しました。
昨日の段階で25日前後の発送予定でしたので、年末まで必要でしたら早めの行動をおススメ致します。
書込番号:22294503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>$in5さん
ご意見ありがとうございます。
価格については仰るとおりかと思います。
3機種の中でオススメなど御座いましたらあわせてご教示頂けると幸いです。
書込番号:22295033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しゅごーんさん
タイムシフトマシンが使えるのは東芝だけですが、あとは画質で気に入ったものを選べば良いです。
個人的に待てる人はずっと待ってれば良いと思います。
欲しい人はその時点での最安値で買ってあとの価格の変動など気にしません。
電化製品を最安値で買うならば実店舗で製品をはけたい頃合いがベストです。
それだと価格設定の裁量権がほぼ店舗にあるので、地方ですら価格コム最安値を数万円下回る事さえあります。
4Kにネイティブに対応した製品を最安値まで待つのでしたら次のモデルの更に次あたりでしょうから、再来年まで待つことになります。
書込番号:22295059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天地乖離す開闢の星さん
ご意見ありがとうございます。
結局店頭で改めて確認した上で8500fとyas108のセットを選択しました。ありがとうございました。
書込番号:22296230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
web会員価格
49Z720X 186,434円 ⇒会員割引(36,634円)+Webクーポン(10,570円)適用で 139,230円
55Z720X 225,707円 ⇒会員割引(49,907円)+Webクーポン(10,570円)適用で 165,230円
12点
>kgste853さん
情報ありがとうございます。
今55インチを見ると「会員様web価格 203,981 円 (税込) 2,040 ポイント進呈」になっていました。会員価格って、プレミアムステージで違ったりするんでしょうか・・・
因みに49インチは「会員様web価格 176,727 円 (税込) 1,768 ポイント進呈」です。
ちょっとした間に変わってしまったんですかね・・・
3つ↓のJohn101さんのスレッドでヤマダ電機の安い価格が出ていて、突然購入意欲が湧いてきたのですが、残念です。
しばらく価格は落ち着かなそうですね・・・
書込番号:22293170
3点
今見ても、確かにその価格ですね。12月6日までのようです。
書込番号:22293214
0点
kgste853さんがおっしゃっている価格は、プレミアムステージ(シルバー会員以上)の価格だと思います。
個人的な印象ですが、シルバーでもダイヤモンドでも価格は変わらなかった気がします。私は現在ゴールドですが、その価格です。
シルバー会員には、年に一度以上(金額問わず)のお買い物でなれるので、会員登録後、Joshin webでお買い物をしてみて下さい。
ログイン後、その価格になると思います。
書込番号:22294294
5点
その価格は、Mr.AKさんのおっしゃるように12月6日までの期間限定ですが、期間後でもしばらくするとまた安くなったりしますので、
たまにログインしてチェックされるといいかもしれません。
書込番号:22294309
0点
要は会員になれば誰でも買える値段ではないってことですね。
書込番号:22294376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






