REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2020年5月8日 22:54 | |
| 10 | 5 | 2020年4月22日 10:53 | |
| 5 | 4 | 2020年4月12日 10:57 | |
| 11 | 1 | 2020年4月14日 00:15 | |
| 11 | 5 | 2020年3月8日 06:42 | |
| 4 | 6 | 2020年3月8日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
価格コム最安値で購入しました。
5年延長保証も入りましたが、箱を開けて5分で初期不良が発覚しました。
「B-CASカードを挿してください」が表示されて初期設定もできませんでした。
こういう時は近場の電気屋さんが強いですね。
販売店さんの規約でメーカー対応になるそうでした。
(在庫も無いので交換不可)
東芝さんは故障が頻発しているのか、出張対応は早くても10日位掛かるとのこと。
一先ず修理対応をお願いしましたが、対応が今一。
謝るどころか、壊れてなかったら出張費を請求するやら何たら、話が長い。。。
何度もやったのに、リセットして!B-CAS抜いて!挿して!などやり取りが長い。
どこも、こんな感じなんですかね?
以前の42Z3500は13年間故障無しで今回の買い替えなのですが、感覚的な物しかないですが、
故障の報告が増えたような気がします。
暫くテレビ無しで生活するしかないです。
どなたか、同じような現象が出た方はいませんか?
2点
日本メーカーだったときは、サーピスが良かったのか?
B-CASカードが不良品の可能性も。
電極をアルコールで拭くと良いですが、売っていませんね。
アルコール容器が輸入できないようです。
書込番号:23358746
2点
コメントありがとうございます。
B-CASカードは問題有りません。
画面が半分暗くなった42z3500と東芝レコーダーで確認済です。
書込番号:23358760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>吸うさん2さん
カードの向きは合っていますか?(赤い方が背面)
初期不良の場合はメーカー修理ではなく返品・交換で処理されるのが良いかと思います。
B-CASなしでも4Kは映るはずですが、どうですか?
(A-CASチップ後付けのため多分ソフトウェアの更新ダウンロードが必要です。)
書込番号:23358775
1点
コメントありがとうございます。
販売店にも東芝サポートにも断られて返品交換不可とのことで納得できません。
4kとネット機能は問題無いです。
B-CASに関連した機能だけが駄目ですね。
向きも問題有りません。
書込番号:23358793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吸うさん2さん
>箱を開けて5分で初期不良が発覚しました。
注文日と到着日、特に到着日から開封日まで時間は経っていますか?
初期不良なら新品交換や代替え品、返金があるでしょうが、お店の対応で、メーカーサービスが確認するとの事ですか?
メーカー生産完了品で、販売店が「初期不良交換不可」と表示して販売している例もあるので、その様な場合は修理が前提でしょうか。
他のB-CASでは試されてみましたか?
書込番号:23359095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。
販売店は東芝特約に加入しておらず、交換不可とのこと。
会社のサイトにも初期不良含めてメーカー対応って記載されてました。
東芝正式サポートは本日も連絡しましたが、東芝直販以外は交換不可でした。
両方に交換返品を断られてお手上げで修理を待つしか無さそうです。
ネット通販なのでクーリングオフも対象外。。。
B-CASカードは他のテレビで動作確認済です。
本日東芝直販サイトを見てみると再生品でしたが8万円代で出てました。タイミング悪いです。
こちらは1年保証だけですが、この値段なら有りかなと。
書込番号:23359129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吸うさん2さん
こんにちは。
結局のところ初期不良交換されないのがご不満のようなのですが、2年前の機種を通販購入したなら、普通は初期不良交換など考えちゃいけないと思うんですよね。
実際に規約に書いてあってそれを納得して買われたわけですよね?
東芝と直取引のない通販ショップに、量販店並みの懇切丁寧な対応は本来期待できません。なぜ安くできるか少し考えればわかることです。
また、商品購入は基本販売店との売買契約なので、量販店で買った場合も、初期不良交換は販売店の仕事です。メーカーに言うのは筋違いですね。今回は通販店規約でそれはできないわけなので万事休すです。
今後の対応ですが、メーカー保証期間がありますから、修理依頼するのが普通の妥当な対応でしょう。なぜそれをしようとしないのか理解できません。100%再現しているわけなので壊れてるなら出張費も取られないでしょうし。
修理に来られた際に仮にスレ主さんの使い方のミスで、壊れてなく動作させられた場合、人件費としての出張費をメーカーが請求するのも妥当性はあるかと。世の中一番高いのは人件費ですから。
書込番号:23359172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プローヴァさん、コメントありがとうございます。
確かに規約の通りでしょうがないですね、
初期不良が年に数回しか無かったと販売店の方も
言われていたので運が悪かったです。
修理依頼済なのですが、このご時世の事と連休前の悪いタイミングで、修理対応がいつになるやも分からない状況で困り果てております。
気長に連絡を待ってみます。
書込番号:23359267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吸うさん2さん
確かに待たされるのはつらいですね。東芝のサービスってハイセンスに買収される前からあまり評判はよくないです。最小限の人数で回してるんでしょうね。今時LGの修理でも3日くらいで来るのにダメですね。
まあ修理はどうせ基板交換するだけですから、修理で他の場所を壊してしまうなどのリスクは少ないです。
書込番号:23359302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プローヴァさん、ありがとうございます。
励まされます。
LG対応早いんですね、日本メーカー以外は避けてましたが、次回は検討したいと思います。
書込番号:23359729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様コメントありがとうございました。
無事基板交換で復旧し、TV生活を満喫できております。
修理もあっという間で、あっけない感じでした。待機日は長いが、修理は迅速。
以下、非常に満足しております。
画質、タイムマシン、ネット機能、4K搭載と、非常に良いテレビだと思います。
個人的には4Kチューナーも1個で十分。
B-CASカードも使えるので、今までの有料チャンネルの契約変更も不要でした。
音声も前の42Z3500よりは、かなり聞き取りやすいです。
淡い期待で、ネット対応アプリが増えると嬉しいです。(AbemaTV他)
では、失礼します。
書込番号:23389656
0点
>吸うさん2さん
お困りですねぇ
”42z3500と東芝レコーダーで確認済です。”
修理対応まで、東芝レコーダーをチューナー代わりに使う
なんて出来ないのでしょうか?
HDMI接続で急場をしのぐ
ちょっと思った事でした。
書込番号:23390850
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
HDD録画した場合ですが、録画した番組の最後の方が切れている時があります。
番組を連続予約した場合は、切れてしまうのは本機の仕様でしょうか?
それともHDDの仕様でしょうか?
HDDはTHD-100V3を利用してます。(純正)
3点
前か後ろかは有りますが、HDDは関係無しに大抵の機器での仕様です。
書込番号:23349881
1点
>オマンピーさん
私はこの機種ではありませんが、REGZAを使用しています、これはテレビの仕様です。
書込番号:23349947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オマンピーさん
こんにちは。
仕様です。
下記に詳しいので参照なさってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953778/SortID=21557181/#21557181
書込番号:23349989
1点
スレ主さん
これはテレビの仕様です。
しかし対策はあります。
録画番組どちらか一報を予約日時変更から1分間延ばしたりすればW録機能が働きます。
書込番号:23350000
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
連ドラ予約で録画ができている番組と、出来ていない番組があります。
スカパーの番組で多く発生します。
予約方法が悪いのでしょうか?
予約方法は、画面通りに操作をしております。
2点
連ドラ予約→その他録画設定→追跡キーワード
↑でサブタイトルや新 終などの余計なモノを削除してください
書込番号:23333347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追跡キーワード(番組名の後の部分が毎週変わる)
などあればその部分を削除して、追跡キーワードを短めにするとよいと思います
書込番号:23333388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オマンピーさん
私も追跡キーワードを番組名のみの短いものに修正したら取り逃しが無くなりました。
書込番号:23334382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オマンピーさん
既に正しい回答がありますが、より具他的に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700347/SortID=20322848/#20327963
追跡キーワード の編集が肝です。
書込番号:23334597
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
YouTubeの配信予約になっている番組の予定開始時間と現実の時間があってないのですがこれは仕様でしょうかバグでしょうか?
例:2020/3/27/12:00に公開予定
などになっているところです。
皆さんのは時間同期されていますか?
地域、言語は日本になっています。
11点
テレビのライブ中継もそうだけど、「0ディレイ」で放送・配信出来るサービスは無いと思います。
特にYouTubeの様に「何を配信するか判らない」モノの場合、不適切な映像が配信されない様にYouTube側で検閲した後に配信している可能性が高いです。
どれくらいの遅延になるかは、それまでのそのチャンネルの動画内容に依るとは思います(^_^;
後、「配信予定」と言っても、配信者が手間取ったり、設定を間違ったりして開始が遅くなることも有る思いますm(_ _)m
書込番号:23337927
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
サウンドバー(YAMAHA YAS-207)を購入しました。
Z720XとはHDMI(ARC)で接続して問題なく利用しておりますが、
音声主力について教えてください。
デジタル音声主力のメニューを「ビットストリーム」を選択しておりますが、
サブメニューに「オート」と「デジタルスルー」のどちらを選択すれば
よろしいでしょうか?
5点
>オマンピーさん
設定の良しあしは、環境によって変わる可能性が有るので、ご自身で確かめて良いと思う設定にすれば良いのではないですか。
書込番号:23270951
1点
私の質問の仕方が悪かったようです。
「オート」と「デジタルスルー」の違いについてご教授お願いします。
書込番号:23270974
2点
>オマンピーさん
>「オート」と「デジタルスルー」の違いについてご教授お願いします。
取説181Pにある通りですね。正確には「オート」「Dolby Audio変換」「デジタルスルー」の
3種類で、「オート」は文字通りの意味で「音声信号を自動で識別して、Dolby Audio変換か
デジタルスルーで、適切に出力」する設定です。
「Dolby Audio変換」は、音声信号をDolby信号に変換して出力する設定で、
デジタルスルー出来ない音声フォーマットや、REGZA自体が非対応の
音声フォーマット(DTSなど)を、Dolby信号に変換するという形です。
「デジタルスルー」は、AACやDolby信号をそのまま出力する設定です。変換処理など
余計な手を加えず、素通りさせる形なのでまさに「スルー」という訳ですね。
書込番号:23271667
0点
>オマンピーさん
こんばんは。
マルチ音声がビットストリームで、サブメニューはぶっちゃけDolby Audioへの変換についての設定です。
BS4Kが採用するMPEG4-AACという音声フォーマットを直接デコードできるAVアンプやサウンドバーが現状ではないので、音を聞くにはDolby Audio等に変換する必要があります。既存BS放送などはMPEG2-AACでこちらはAVアンプやサウンドバーでデコード可能なので変換不要です。
オートは放送の種類などを検出してMPEG4-AACの時だけDolby Audioに変換、それ以外はデジタルスルーします。デジタルスルーはすべて変換せずに出します。
現状ではデジタルスルーしてもデコードできるアンプがありませんね。
書込番号:23271795
1点
>プローヴァさん
>>BS4Kが採用するMPEG4-AACという音声フォーマットを直接デコードできるAVアンプやサウンドバーが現状ではないので、
検索不足です。 ソニー「HT-X8500」
>>オートは放送の種類などを検出してMPEG4-AACの時だけDolby Audioに変換、
REGZA 49Z720Xは、eARC規格に未対応です。
検索不足です。 eARC規格を理解してください。
書込番号:23272075
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
55z720xに付属しているスタンドですが、壁掛けスタンドに移した際に捨ててしまったようです。
もう一度テレビボードの上で使うことになったので、最初に付属品として付いているスタンドを探してます。
販売店に聞いたら取り扱っていないと言われ、東芝さんに聞いたら販売店に聞いてほしい、と
なってしまいました。
何か手に入れる良い方法はないものでしょうか?
2点
>zhunei_jpさん
こんにちは。
普通はメーカーと直接取引のある家電量販店などで取り寄せてくれると思いますが、量販店で断られたのでしょうか?
書込番号:23249606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zhunei_jpさんへ
メルカリやヤフオクなどで出品がないか探すというのがありますね。テレビを壁掛けにして、スタンドは使わないので処分したりするとき、捨てるのではなく売るという選択をするユーザーもいると思います。また、壊れるなどしたときも、リモコンやスタンドといった備品が売りに出されることはよくあります。
https://item.mercari.com/jp/m77118517405/?_s=U2FsdGVkX1-ypwN12SGKb16bSFD7mVsCeDrGz0JFGnOffWX_2YpzVJ6HPelKXTHRoaJAftod6mwdsL8WrmVL7qzGuWwGsJ2OVHh5krzx-mkeHJsQoakukdDzWPuwYdPZ
あくまで自己責任でお願いします。そこそこ数の出ている製品なので、有名なネットオークションやフリーマーケット以外にも、家電の中古品を扱う店舗では出回ることもあり得ます。
書込番号:23249690
![]()
0点
>zhunei_jpさん
メーカーに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23249719
0点
TVに付いてくる標準のスタンド、昔は間違いなく保守部品で出てたけど今も取り寄せ出来るんじゃないのかな?
メーカーから買うことは出来ないと思うし、電気屋さんにTVの品番とパーツを言って調べてもらえば買えると思うけどなぁ
TVによってはスタンドが2〜3のパーツを組み合わせてたり他に取り付け用のネジとかある場合(ネジは普通あるわな)、この辺全部別バーツ扱いなのでスタンド注文した!届いた!取り付けよう!と思っても部品が足りないとかあるんでその辺も含めて注文しないとダメだよ
書込番号:23250328
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>販売店に聞いたら取り扱っていないと言われ、東芝さんに聞いたら販売店に聞いてほしい、となってしまいました。
「販売店」って量販店では無いのでしょうか?
メーカーが言う「販売店」とは、「購入店」とは違うのでは無いでしょうか?
<東芝の提携店などが近くに有れば、そちらで聞く方法も有ると思いますし、
量販店なら「部品取り寄せ」の相談にも乗ってくれると思うのですが...店員が面倒がったのかなぁ..._| ̄|○
書込番号:23261349
0点
その後、メーカさんから
「取扱説明書14ページに記載あるスタンド」とお伝えいただければ、
とのお話を頂きました。以降、販売店様と会話が成立しました。
私の伝え方が悪かったみたいです。
スタンドが1万円でした。ありがとうございました。
書込番号:23273011
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





