REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 9月下旬 発売

REGZA 55Z720X [55インチ]

  • BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
  • 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
  • オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z720X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z720X [55インチ]とREGZA 55Z730X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z720X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

  • REGZA 55Z720X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z720X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z720X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

REGZA 55Z720X [55インチ] のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信20

お気に入りに追加

標準

実機到着!セッティング中です

2018/09/22 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

これから設置します。
可能なら、ZG2や記憶のZ10Xとの
比較など、あくまでも個人的な感想を
レポートします。

書込番号:22127465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/22 09:17(1年以上前)

プラストッパーさん一個逃走中ですか?^^

書込番号:22127505

ナイスクチコミ!5


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/22 09:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何せ、TVの新品購入は約7、8年ぶりに
なるので、取り出し方も読まずに、
先に外したら、後から外す物だと
気づきました。
最初は、横倒しにして取り出しそうに
なりました。
忘れてましたね。
まだ、今あるテレビを移動するので、
夜には報告できればと思います。
横倒ししなくて良かったー。

書込番号:22127533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/22 18:06(1年以上前)

とにかく55インチでも小さい。
小柄な方でもひとりで設置できます。
下部の隙間は希望通りで、
ディスクケース1枚程度です。
傾斜があるので、
もしかしたら、
台座を付けなければ、
滑り止めさえあれば、
隙間ゼロで垂直に設置できますね。
スピーカー部は、思ったほどの
出っ張りないので、
壁掛けもできそうです。
反射は気になりませんが、
自分は安全のために、
保護パネル付けたので、
それが若干反射して気になりますが、
1台ダメにしたので、
パネルは必須てます。

2画面の4K、BS4Kのために
購入に踏み切ったので、
X920のレビューに2画面にすると
画面が暗くなるとの投稿があり
心配していましたが、
全く問題なく、スカパー4Kとの
2画面も完璧でしたので、
すでに満足です。
画質うんぬんは、専門家ではないので、
Z10Xよりも発色が豊かで、
もちろん視野角は完璧で、くっきり感が
あります。
高画質な放送が、よりきれいに見えます。
あと、旧機種でも可能でしたが、
より細かな調整が出来ることが
メリットだと思います。
動作も俊敏です。
620とかよりも、2画面への切り替えが
早く感じました、これは私感です。

BS4K待ちの方は、毎日、価格が
驚異的な勢いで下がってますから、
年末まで待てば、15万以下になるかも
しれません。


書込番号:22128675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/22 19:09(1年以上前)

>My価格さん
設置乙かれ様です( ^ω^)つ〜旦
Z720Xは、スタンド込みでも軽いので、設置が楽でしょうね。
X920はLGのB7Pより下半分がちょっと持ちにくかったですね。

昨年モデルに続き今年もスタンド低いですよね。もうちょい高いとHDDを忍ばせられるんですけどね^^;

>X920のレビューに2画面にすると画面が暗くなるとの投稿があり
試しに2画面にしてみましたが、ホントに暗くなりましたね^^

VA→IPSだから発色は良いんじゃないでしょうか^^ コントラストも710より上がってるみたいですし
全部盛り機種として満足度が高いでしょうね。

四隅が暗い云々は如何なものでしょうか?画像を見るとちょっと暗い様に見えなくもないですが、実際視聴してて気になりませんか?

書込番号:22128836

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/22 19:51(1年以上前)

>My価格さん
こんばんは。
Z720Xに関しては、前モデルの周辺輝度落ちが最近も話題になってました。それが改善されているか興味深いですね。
もし可能なら、CMの最後に出る明るい白バックのメーカーロゴ等の写真を撮ってアップして貰えれば参考になるかもです。
その際に、画面を写真一杯に写すのでなく、ちょっと遠目から画面を小さめに写して頂けたらと思います。

書込番号:22128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/22 23:15(1年以上前)

真っ白な画面を静止して見ることが無いので、
ブルーレイで録画したホワイト系の画像ですが、
四隅は少し暗い感じがありますが、
z8もz10xもzg2も、液晶は、どれも四隅は
真っ白な画面にはなりませんね。
1秒に満たない程度の時間のことなので、
あまり気にしたことはありませんでしたし、
色むらのような感じにはならないので、
仕様でしょうかね。
それよりも、真っ暗な部屋で真っ黒な画像は
場面によっては電源がオフになってるかと
思いました。黒が灰色でなくて良いです。

z10xで受け入れられなかった、HDRの
黒が緑がかったり、黒に赤が混ざることが
無いことで、本当に安心して集中出来ます。
ネットワークがまだなので、ネット関連を
詰めて行く予定です。

書込番号:22129480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/22 23:26(1年以上前)

>My価格さん
わざわざ写真アップありがとうございます!
ぱっと見悪くないですねー。
直下なので四隅はしょうがないと思います。でも少なくとも4辺の落ちがほとんど目立たないですね。
BZは良い写真がないのでわかりませんが、Z700Xはこれよりは辺の落ちもわかりやすかったです、
Z720Xレベルなら、少なくともX9000F等と比べても、輝度むらは大差ないように思えます。

書込番号:22129513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BELNさん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/22 23:53(1年以上前)

画面の直撮りは写真写りの問題等もありえるので自分で確かめるのが一番!
と思い私も店頭実機で全白に近い画像を確認させてもらいましたが、
まさにその画像の通りでごくごく狭い範囲の輝度落ちがあるのみで
しっかり710Xの弱点を克服してきたなぁと関心しました。
他社テレビを見ても直下LEDで出来る最大限がこれくらいなのでしょうね。
ご購入羨ましい限りです^^

書込番号:22129575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/23 06:41(1年以上前)

四隅が暗くなる点も結構改善されてるみたいですね。これは710より更に満足度上がったでしょうね(*´ω`)

書込番号:22129913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/23 07:34(1年以上前)

リモコンで電源を入れた際に、何秒くらいで画面映りますかね?
X920だと、スイッチオンから11秒も掛かってますね。
『あれ?スイッチ押したよな・・・・?』って感じですね^^;

書込番号:22129989

ナイスクチコミ!5


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/23 16:14(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
返信ありがとうございます。
電源オンから出画までは、
全くの内部起動がオフの朝イチは
4、5秒か、もっと早いかもしれません。
タイムシフト録画や予約録画が
入っているので、内部起動がある時は、
オフからの出画は、状態にもよりますが、
ほぼ瞬時だと思います。
これも、正確に試してみます。

現在、マルチタスクの能力を、
試しているのですが、
タイムシフト録画6ch状態で、
スカパープレミアム録画して、
さらに録画済み番組視聴は
出来るとして、
録画済み番組のネットダビングも
同時にできます。
確か、記憶違いかもしれませんが、
これらの録画とダビングの同時動作は、
z10xでは不可能だったので、
進化してると思います。
ただ、ダビング中の表示が、
z10xでは、数秒後に消えたような
気がするのですが、
ずっと表示されたままなので、
自分で画面表示ボタンを2度押し
して消さなくてはいけません。
ダビングの時間は、ネット環境に
依存するので、いつもなら
2から4倍速で早くダビングできたと
記憶してますが、
現在は録画を酷使しているためか、
等倍速でダビングしている感じです。
もう少し検証します。

書込番号:22130991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/23 18:04(1年以上前)

各機能を堪能しつつの検証作業乙かれ様です(^ω^)

>全くの内部起動がオフの朝イチは4、5秒か、もっと早いかもしれません。
早いですね〜、X920は何で倍程モタついてるのか謎ですね・・・(´・ω・`)
ハードウェア的に無理ならしょうがないですけど、この辺アップデートで改善できるのやら・・・?

忘れてた4K視聴用チップを申し込みました。
https://regza.digitaldoors.jp/bs4k
てっきり、REGZA単体で申し込みできるのかと思っていましたが、QRかURLからなんですね。
10月以降発送との事ですので、忘れた頃に不意打ち配送されるんでしょうね^^

書込番号:22131194

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/23 21:56(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん

ホントだ、丁度11秒かかる(笑

チップの申し込みですけどネット(数字入力)で申し込めない・・・というコメントを見ましたが
アレ、数字の間のハイフンを入れちゃうとエラーになっちゃうんですよね。
数字だけ入れたら申し込めました。
普通ハイフン入れちゃいますよね〜

書込番号:22131810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/24 06:43(1年以上前)

>mn0518さん
こちらもちゃんとハイフントラップに引っ掛かりましたよ^^; え!? ってさせるのも込みなのでしょう。

書込番号:22132518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/24 20:53(1年以上前)

製品サイトを見ますと、ハイクリア/ハイモーション とありますが、取説を見ますと インパルス となってるんですよね・・・
実機にはちゃんと項目が在るのでしょうか?

書込番号:22134579

ナイスクチコミ!3


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/26 10:17(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
返信ありがとうございます。
失礼しました、レグザのヘビーユーザー
なのですね。しかもX920ユーザー!
理想は、あの筺体なのです。
中古で割れてしまったZ10Xは、
足を外すと、まさに、X910やX920の
形に近づくので、1cm宙に浮かせて使ってました。
ぱっと見、X910、920に見えていたのです。
自分は、何度も頑張ってX920を考えたのですが、
所持金の問題と、所詮、自分の眼力では、
有機ELの画質を語ることは出来ないと思い、
本機(もちろん満足しているつもり)にしました。

ご質問の、インパルス、設定画面に、
何か切替ありました!
選択すると横に説明が出るので、
画面がブレる時は、インパルス以外にと
あったように思います。
今夜にでも確認して返信します。

それから、Z10Xの2画面が確認できないので、
あやふやですが、Z720XとかX920の2画面は、
ZG2とかZ8の2画面と明らかに違います。
家族が、「新しいTVの2画面、小さいね、
上と下が黒いね」と言ったので、「え?」と思い、
確認すると、画像サイズは同じなのですが、
両面ともに「フルHD画面」なのですね!
ZG2の2画面は、確かに周囲がカットされて
拡大されています。
だから、大きく見えたのです。その代わり、
四隅の文字はカットされ欠けていました。
こちらの方がフル画面が見れて良いです。
さすがに4Kとの2画面が可能になったので、
これはこれで凄い進化だと思いました。

書込番号:22138291

ナイスクチコミ!4


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/27 08:49(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
倍速モードの設定のことですかね?
インパルスにすると画面が暗くなります。
オリジナルが自然ですね。
x920から進化した2画面。
今までは、4kとの2画面は不可能だったので、
素晴らしいです。
しかも、両面がフルサイズは920から初の
機能です、驚愕ですね。

書込番号:22140688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/27 18:25(1年以上前)

>My価格さん
画像を見ますと、やはりインパルスになってますね。
X920ですと
オリジナル
ハイクリア
となってますね。

標準ベースですと
クリアスムーズ
スムーズ
オリジナル
ハイクリア
ハイモーション
となってますね。

やはりハイクリア/ハイモーションは有機EL用なのでしょうかね・・・?
Z720Xの製品サイトの表記で、てっきり同じなのだと思っていましたよ^^;


あと、画像を見ますと、やはり2画面モードはZ720Xの方が明るいですね。

書込番号:22141709

ナイスクチコミ!2


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/27 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は、良く分からないのどすが、
インパルスにした方が、
画質的には良いのでしょうかね?
組み合わせが良く分かりません。
かくかくしないので、
過去のレグサのように
ビデオモードにしたり、
クリアスムーズにしたりとか、
あまり調整がいらないので
どれが良いのか不明です。

2画面に関しては、4kとCSのような
組み合わせは、通常は使いません。
ほぼ、地デジと地デジ(地上波)です。
明るさは、おまかせや標準で
十分なのですが、スカパー4kを
きれいに見る場合は、アニメモードが
明るくてくっきり見れましたので、
少々明るさをアップしたためかも
しれません。
さすがに、あざやかは明るすぎて
今までも使ったことはありません。

タイムシフト録画再生や録画再生との
2画面が出来なくなったと嘆いて
いましたが、実は、まるごとchなら、
録画再生しながら、他の放送の
確認が出来るのですね。
災害速報や、オリンピックなどの時は
まるごとchが有効ですね、
これは初めての体験です。
つまりは、4kとの2画面も、
録画再生との複数画面の組み合わせも
可能なので、大満足でした。

書込番号:22142231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/27 22:04(1年以上前)

ハイクリア/ハイモーション=インパルス の様な扱いかと思われますので、インパルスでの運用も良いかと。
くっきりして破綻も無いですし、暗くなる+チラつき は結構慣れるものですね。
クリアスムースはくっきりはいいですが、滑らか過ぎて違和感が凄いですね。
オフは輪郭のボケが気になってしまいますね。

書込番号:22142376

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

展示始まったので予約してきました!

2018/09/15 13:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日、某電器店に行ったら、展示用のZ720X55インチがあったので、純正ハードTHD-500D2とセットで265000円で予約してきました!

展示用は店に入ってきたのとことですが、在庫が入るのは今から10日くらい後になるとのことでした〜

値段に関しては高いのか安いのかわかりませんが、現在テレビが壊れててメーカーさんの方から代わりのテレビを借りてるのでさっそく購入手続きを済ませてきました(^^;

展示を待たれてた方はお店へGO!です!

書込番号:22110628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
BELNさん
クチコミ投稿数:13件

2018/09/15 22:35(1年以上前)

おお、予約しましたか!届くのが楽しみですね〜
私も同じく量販店で55型の方を見てきて、49型が出たら買おう!とほぼ心が決まりましたw
IPS+ハーフグレアとは思えない鮮やかな発色で少し驚かされました。
VAらしからぬ視野角のソニーX9000F然り、ハイエンドはVAとIPSの垣根を超えつつあるような気がしました。
おまけにBZ710Xとは違って四隅の暗さもちゃんと解消してきましたね!これは嬉しかったです^^

ヨドバシなど一部の店舗では55型の方は既に発売済みみたいですね。
49型の方は台風の影響で展示が遅れる事になったとか…^^;

書込番号:22111943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/09/16 01:14(1年以上前)

見た目の印象、感想はBELNさんと同じです(*^^*)

私の方は58Z20Xからの買い替えなので55インチと純正ハードです(^^;ゞ

昨年の夏にZ20Xを購入しましたが今年の夏にパネルの不具合で修理するも直らず、メーカーからは代替え同等機種が存在しないから全額返金のみの対応と言われ、X920、X910に手が届かず困っていたところにこの機種の発売が決まり待ち望んでました(*^^*)

3インチダウンとパネルのグレードダウンで正直心配してましたが、店で実物を見たら予想外に綺麗な映りをしていて一気にテンション上がりすぐに予約してしまいました(^^;

メーカーから40インチのM500Xを借りてる状態なので、そっちに目が慣れてしまったのかもしれませんが(;´Д`A

私の方も台風の影響で展示の日時が数日遅れたと言ってたので、地域によってはまだ展示されてないところもあるのかも?と思いました(^^;

書込番号:22112339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/20 09:19(1年以上前)

3にゃんズさん
こんにちは、予約おめでとうございます。
自分も、発表後すぐに実機も見ずに予約しました。
待ち遠しいです。
Z20Xのパネルの不具合のことが書かれていましたが、
VAパネルの不具合なのでしょうか?
自分は、Z10X(破損)からの買い替えとなるのですが、
Z10X板で、ぐ〜(=-ω-)zzZZ乙乙さんの書込番号:20235021に、
HDMI入力3をHDRモードで入力した映像が、まさにどんぴしゃで、
VAパネルの仕様だと想像するのですが、やはり超不自然で、
交換も出来ずに通常のHD映像を見て我慢していたのですが、
他の入力でも背景が黒の部分では、緑のみならず、赤色も頻繁に
出現していて、さすがに暗部の映像の度に興ざめしていました。
Z10Xの2画面機能はREGZA史上最強のマルチタスクだったので、
本当に便利で満足できたのですが、
横からの視野角が狭く、白っぽくて、VAパネル独自の仕様と
あきらめていたところ、意図せずにパネル破損してしまい、
今度は絶対に、IPSパネルの2画面機能の機種をと待っていました。

もう、比べることはできませんが、VAパネルの性能や絶賛の声も
あることは認めますが、自分は、やはり受け入れられず、
この最新IPSパネルZ720Xで勝負します、ちょっと大袈裟ですが、
BS4Kが定着して、内容も充実して、トリプルチューナーになるまでは
長く使えそうです。

書込番号:22122988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/09/20 12:19(1年以上前)

My価格さんこんにちは〜

Z20XはVAパネルの故障です(´・Д・)」
ある日突然何も映らなくなり、音声のみになりました(><)

修理の下見に来られ、後日パネルを2つ持ってきましたが、2つとも映らずにその場で修理不能と言われました(´・_・`)

修理の人は何度かZ20Xのパネル交換で修理不能のケースがあったと言ってましたし、むしろ直らないことの方が多いとも言ってました(´・Д・)」

私の家では見る環境が良かったせいか、照明の映り込みもなく大変気に入ってたのに残念です(T^T)

3インチダウンと気に入ってたVAパネルじゃなくなるのは残念ですが、4Kチューナー搭載なので結果オーライです(^^;

ただ4Kチューナー搭載と言っても、私の家のアンテナ周りの器具は対応周波数より低い物ばかりだったので、混合器、分配器、直列ユニット、セパレーターなど全て交換しました(;´Д`A

あとはアンテナだけですが、それは後日天気の良い休日にでも交換します(^^;ゞ

4Kチューナー搭載の物を買った人はアンテナ周りも調べないとですね(´・Д・)」

書込番号:22123251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55Z720X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z720X [55インチ]の満足度5

2018/09/27 13:56(1年以上前)

3にゃんズさん
返信ありがとうございます。
また、
>アンテナ周りの器具は対応周波数より低い物・・・
これって、自分も調べたら、
アンテナ受信感度が激減しているのです。
対応器具ではないからですか?
BS系の感度が60近くから40位まで落ちました。
ブロックノイズは出ないのですが、
一部のCSが、こちらはSDからHDに変更したこともあり、
再調整しないと、受信できないchもありました。
ちょっと、BS4Kとか始まると、全てのchチェックと
アンテナの方角(これは変らないのかな?)や
器具を見直す必要ありですかね?
アンテナからのケーブルはS-4C-FB系なのですが、
もしかしたら、分配器からTVやレコーダーには、
昔のケーブル使っているためかもしれません。
見直す必要ありですね。

書込番号:22141238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/29 14:07(1年以上前)

My価格さんこんにちは(*^^*)

テレビが変わると受信感度の表示も多少変わってくると思いますが、実際に各チャンネルをしばらく見て判断するのが良いのかと(´・Д・)」

ケーブルは壁の中にあるとどんなケーブルなのかわかりませよね(^^;

どこかで見たのですが、ケーブルは多少古くても4k放送に影響はないとか(´・Д・)」

昔のインターネットで言うと、電話のメタル回線を利用してた頃56kbpsモデムなどが限界と思いきや、その後劇的な速度を実現させたADSLが登場しました(´・Д・)」

ケーブルはそのままでも周りの器具や技術の進化で大容量のデータを送ることも可能になるので、ケーブルを心配することはないとも書いてありました(*^^*)

書込番号:22146128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

アマゾンプライムビデオ対応

2018/09/09 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

本機の映像配信サービス対象にアマゾンプライムビデオが入っていない様なのですが、今後アップデートで対応したりするのでしょうか?BZ710は対応していたのに…。

書込番号:22097615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/10 10:34(1年以上前)

>ぴろきちスーパーさん
こんにちは。
東芝のアマゾンプライムビデオ対応は、昨年モデルも、2017年12月からでした。他社に比べて遅れていますね。
今後対応されるとしても、どういうスケジュールになるかは東芝に問い合わせるしかないと思います。

書込番号:22098224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/09/10 21:08(1年以上前)

>プローヴァさん

ご教示ありがとうございます。
こればっかりは待つしかないですねー。
早くアップデートされることを祈りつつ…。

書込番号:22099533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/05 22:47(1年以上前)

こんばんは。

その後、東芝のテレビではプライム・ビデオは観られるようになりましたでしょうか??

書込番号:22303692

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ173

返信33

お気に入りに追加

標準

58Z20Xと比べて

2018/09/09 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

58Z20Xと比べて映像の綺麗さ等の機能について教えてください。
同等以上でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22097375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/09 22:42(1年以上前)

Z20Xの後継機種はZ810Xで液晶REGZAのトップグレードだけどZ810Xで終焉した様子。

Z720XはZ700X→BZ710Xの後継機種で一つ下のセカンドグレード。

書込番号:22097448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/09/10 00:42(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん

地デジ観るなら対して変わらないと思いますが、高画質コンテンツはZ20Xのが間違いなく綺麗です。
あと、3インチの差もでかいです・・・

書込番号:22097741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/10 07:00(1年以上前)

レグザエンジン Evolution PRO
地デジビューティX PRO
BS/CS 4KビューティX PRO
HDMI全ポート18Gbps対応
タイムシフトマシン

等々、HDMI2.1の登場までの繋ぎとして見ると、中々美味しい機種なのでは?と思えますね。
先代BZ710Xの四隅がうんたらかんたらが改善されていればなお良いのですが・・・

書込番号:22097957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2018/09/10 08:45(1年以上前)

>油 ギル夫さん
回答ありがとうございます。
買い替えを検討していまして、有機ELの方が圧倒的に画質は良いと思うのですが予算もあるので悩んでいます。何かお勧めの機種ありましら教えて下さい。

書込番号:22098067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/09/10 08:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
買い替えを検討してこちらが予算的には手頃なのですが、58インチサイズも画質も気にいったので3インチ減も気になります。65インチ有機ELは流石に予算的に手が出ないので、何かお勧めの機種ありましら教えて下さい。

書込番号:22098073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/09/10 08:50(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
回答ありがとうございます。こちらが予算的には手頃なので、買い替えを検討しています。有難うございました。

書込番号:22098074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/10 09:16(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん
おはようございます。
Z810Xは比較的分割数の多い直下型バックライトにVAパネルを組み合わせたモデルです。58インチと55インチの差も誤差程度とは言えませんので、できれば58以上がいいですね。
Z810X同等以上の性能の液晶機種となると、やや古いですがパナソニックのDX950シリーズですね。私も以前持ってましたが、これは分割数がとても多いバックライト搭載なので、Z810Xを超える画質です。58と65がありますが、58はすでに通販でもほとんど在庫がないので、65を選ぶ事になりますかね。
ほかに多分割バックライトの現行機ではソニーのZ9D等ありますが、予算が合わないと思います。

書込番号:22098094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/10 10:57(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん
ジョーシンに58Z810Xの在庫あるみたいですよ。お早めに!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=22098234/

書込番号:22098264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/10 15:35(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん こんにちは。

58Z810Xがジョーシン(通販)で在庫4台限りで売られていますが、58Z20Xよりも、58Z810Xは液晶テレビとしては、最高峰と言えるほどに画質は良いので、在庫があるうちに検討されてはどうですか。

ただし、BS/CS 4Kチューナーは58Z810Xには内蔵されてはいません。

ジョーシンがお近くにあるのでしたら、価格などはお店で相談されてみてはどうでしょう。

https://joshinweb.jp/av/12409/4904550968574.html?ACK=JMMGH&CKV=Z180910

書込番号:22098769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 11:20(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイス有難うございます。先週末に店頭に行き、東芝55X920を最有力候補に、パナソニックのTH-55F950、ソニーのKJ-55A8Fの3種を長期保証付きで30万円〜35万円予算(55X920は2TBのハードディスク付き)で検討していました。58型と比べると55型は小さく感じましたが、画質が大変美しかったことが理由です。65型の2018年式同種は高額で予算超過ですし、店頭ではソニーのKJ-55A8F以外に個人的に綺麗だと感じる4K液晶TVは見当たらず、帰宅後に東芝のこの新製品55Z720Xも良いのでは??と思い悩んでこちらにご質問をさせて頂いた次第でした。東芝さんの商品を有力候補に考えていたのは、数年前に58Z20Xと同時に購入したブルーレイが東芝製で、2018年型には4Kチューナーも付きますし、そろそろタイムシフトマシンも使おうと思ったからです。アドバイスを頂いて再考しましてやはり58型が欲しくなりました。58Z810でしたら4kチューナーが無い事以外は自分のニーズに合いますし後日追加購入すればよいので、余った予算は他の家電にまわそうと思います。有難うございました。

書込番号:22103270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 11:29(1年以上前)

>hironhiさん
アドバイス有難うございます。TVに詳しい人が身近にいなくて、ご意見を頂けて大変助かりました。皆さんのアドバイスを参考に再考しましてやはり58型が欲しくなりました。当初は4Kチューナーがついている2018年式の55型東芝製TVを最有力に考えていたのですが、58Z810は最高画質との後押しを頂き、4kチューナーは(もちろん内蔵の方がTV周りはスッキリするのですが)、後日追加購入すればよいので、確かにお勧め頂いた58Z810が現在の自分に一番合っていると思います。有難うございました。

書込番号:22103286

ナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/12 12:55(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん

矛盾めいたことを書くかもしれませんが、

58Z810Xは液晶テレビとしては、最高峰と言えるほどに画質は良いと推奨はしていますが、ただ、今日のジョーシンでの価格を見てみると、先日は税込229800円だったのが、今日は税込259800円に上がっていますので、価格に注意してください。

高画質とはいえ、廃番機種での税込259800円はあまりにも高すぎますので、その金額でしたら、断念されたほうがいいですね。

55インチ位のテレビで25万円も出すのでしたら、ほかのメーカのものなども含めて再検討されたほうがいいかと思います。

でも、液晶テレビで58Z810Xが良いとお考えでしたら、お近くにジョーシンのお店がありましたら、お店で交渉してみてください。

お店で交渉するときは、税込23万円 + ポイント10パーセント + 5年の延長保証付きで交渉してみてください。

価格交渉は単刀直入で言ったほうが、案外安く買える場合がありますから、税込23万円 + ポイント10パーセント + 5年の延長保証付きならば買います。というきっぱりで言われると、案外してもらえるかもしれません。

でも、税込23万円 + ポイント10パーセント + 5年の延長保証付きの条件にならずに、価格も23万円を超えるようでしたら、高すぎますし、買わないほうが良いと思います。

58Z810Xが春の在庫処分中の時は、高くても税込20万円でした。

書込番号:22103455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 15:15(1年以上前)

>hironhiさん
ご丁寧に有難うございます!
仰る通りと思います。
詳細に教えていただき助かりました。
有難うございました^^

書込番号:22103681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/12 15:22(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん
そういう経緯でしたか。
ただ、お店で綺麗だと思われたソニーの55A8Fは有機ELテレビです。画質の美しさでは、液晶とは比較にならない、液晶では超えられない性能を持つテレビです。

Z810Xは3インチ大きいし、液晶としては高級な部類ですが、有機ELのA8Fと画質で比較できるようなものではないです。
有機の画質を美しいと思われたのであれば、やはり私としては3インチ小さくても有機をお勧めしておきます。

書込番号:22103691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 16:05(1年以上前)

>プローヴァさん
再度有難うございます。
すみません、ソニーの55型は有機ELではなく、2018年の液晶55型TVでした。こちらと思います:KJ-X9000F
安いお買い物ではないので、また悩んできました...
毎日大きな画面でリビングでTVを見るのが楽しみなので、楽しく新しいTVを選びたいと思います!
有難うございました。

書込番号:22103738

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/12 17:10(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん

購入のほう、間に合ってよかったです。

58Z810Xは、とても良い機種には違いないのですが、今回はあまりにも高すぎますね。

以下は、58Z810Xには一歩及ばないかもしれませんが、テレビを買われる際の参考になさってください。

55インチの液晶テレビでしたら、現行機種では、ソニーなら「KJ-55X9000F」が、パナソニックなら「TH-55EX850」が良いですね。

パナソニックの「TH-55EX850」はテレビの両脇にスピーカーが付いていて、ウーハーもありますから、音に関しては良いですし、画質も各方面からの多くの賞をもらっているなど、評価も高いですね。

それに、デザインが良いので高級感はあると思います。

個人的にはソニーの「KJ-55X9000F」がお勧めなのですが、音のほうはパナソニックのと比べると良くはありません。

でも、ソニーのテレビの場合は、地デジにDVDなどのSDR信号なども含めてHDR相当の高コントラストにしてくれる、「HDRリマスター」が有って、白飛びや黒つぶれの少ない映像にしてくれますので、特にDVDなどのSDR画質のものもかなり綺麗に見ることが出来ますし、YouTubeでの古い動画も綺麗に見せてくれますね。

画質の好みは人それぞれですが、ソニーの「KJ-55X9000F」か、パナソニックの「TH-55EX850」のどちらを買われても、後悔はないと思いますので、いくつかのお店を廻られて、両者の視聴と購入を検討されてはどうでしょう。

ちなみに価格のほうですが、近くの家電量販店での店頭表示価格は、ソニーの「KJ-55X9000F」が税込21万円ほどで、パナソニックの「TH-55EX850」は税込で19万円ほどでしたが、パナソニックのほうが価格的にも買いやすいのと、音が良いので、あとから、サウンドバーを買わなくても済みますから、パナソニックのほうが無難かもしれませんね。

書込番号:22103827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/09/12 18:05(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん、こんばんは。

58Z20Xのどの辺りに不満が出てきて買い替えを検討されているのでしょうか。
Z810Xは私も使用していますが、たしかに良い液晶テレビですが、
Z20Xから大きく画質が良くなるかと言うと疑問です。

プローヴァさんも書かれておられるように、画質を優先するなら有機ELテレビの55X920をお勧めします。
55X920なら後から4Kチューナーを購入する必要もありませんし、
現在販売されているテレビではトップクラスの画質です。

58Z20Xからの買い替えですと、3インチ小さくなってしまいますが、画質は大幅に良くなります。

書込番号:22103913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 18:34(1年以上前)

>hironhiさん
お勧め機種、再度ありがとうございます!
パナソニックのサウンドは、55型有機EL同士の比較でも確かに全く違うと感じました。
東芝の前はパナソニックだったので慣れもありますし、再検討します。ありがとうございます。

書込番号:22103980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 18:48(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
Z810Xを使われているんですね。アドバイスありがとうございます。
ご質問頂いた58Z20Xには何の不満もありません。操作性も画質も画面の大きさも気に入っています。敢えて言うなら別室の42型シャープさんの4Kの方が立ち上がりは早いかなと思った位の所です。
諸事情により同等以上のテレビを探していて、画質は58Z20Z以上であれば良いのですが、やっぱり大幅に違うのですね。ご意見ありがとうございました。再度良く考えてみます。

書込番号:22104006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/09/13 09:54(1年以上前)

>ひろひろhirohiroさん
>>先週末に店頭に行き、東芝55X920を最有力候補

X920も有機ELテレビですよ。

Z810Xは「液晶としては」ハイエンドモデルですが、有機ELには勝てません。東芝もパナソニックもソニーもハイエンドに有機ELテレビをラインナップしてるのはその為です。
ただ、画質だけでなく、予算の関係等もあるのであれば、まずは、ご自身にとっての優先順位をきちんと決められた方がいいかもしれませんね。

書込番号:22105385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コスパ最高!Z720X

2018/08/29 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]

スレ主 GAMMMETさん
クチコミ投稿数:5件

リビングで、今は、42J8を使ってます。
50型くらいで、Z810・BZ710Xで価格が下がるのを待ってとか、
いろいろ考えているうちに、タイミングが合わずに買い損ねていました。

Z720Xは、「店頭予想価格は49型が20万円前後、55型が24万円前後。 」
49型初値20万、というのは、かなりお買い得だと思います。

待てば値段は下がるでしょうが、
気持ち的には、今回は発売されたら、すぐにでも購入したいと思っています。

あとは、
外付けハードディスク(THD-250D2 [2.5TB])をつけるだけにするか、
タイムシフトマシンのレコーダー(DBR-M2008)を買うのか、検討しています。
実際に利用している方の使い心地や、よくご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:22067703

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/08/29 22:41(1年以上前)

>GAMMMETさん

私は58Z20XにTHD-500D2 [5TB]を2台とDBR-M590にバッファローのHDT-AV6.0TU3/V[6TB]の組合せで使ってます。

地デジ、BSを合計15チャンネルをタイムシフトしていますが見逃しがなくなったのとオンタイムで面白い番組が無いときに過去番組から面白い番組を探して見れるので、とても良いです。

番組の開始に合わせて風呂の時間ずらしたりしなくてよいのもいいところです。

いちいちレコーダーのつながった入力に切り替えて等しなくても、テレビの過去番組表からテレビ、レコーダーのそれぞれのタイムシフトを意識することなくシームレスに操作、視聴出来るのも良いですよ。

書込番号:22068451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/30 02:16(1年以上前)

>リビングで、今は、42J8を使ってます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
こちらのアナウンスは確認されていますか?


>外付けハードディスク(THD-250D2 [2.5TB])をつけるだけにするか、
>タイムシフトマシンのレコーダー(DBR-M2008)を買うのか、検討しています。

「THD-250D2」は「タイムシフトマシン用」って事でしょうか?
「49Z720X」自身にも「タイムシフトマシン」がありますが、敢えて「DBR-M2008」を購入する理由は?
 <イマイチ使い道が分かり難いですm(_ _)m


例えば、「地デジ」の「タイムシフト」は「49Z720X」に任せ、「BS/CS」の「タイムシフト」は「DBR-M2008」に任せることで、
多くの放送をタイムシフトできるという使い方も...
 <「DBR-M2008」は「BS/CS」のみだと、6chまでしかできませんが...


結局、「使い方」は人それぞれなので、その使い勝手も人それぞれ感じ方も違うので、
他人の感覚を聞いたとしても、同じ感じ方をするかは判らないかと...m(_ _)m

書込番号:22068814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/08/30 07:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

なんだこの無駄レス
スレ主さんの質問に質問で返してる。
まともな解答出来ないならレスしなきゃいいのに。

書込番号:22069032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 GAMMMETさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 23:28(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
実際の品番で、具体例を教えていただいて、ありがとうございます!
HDDの容量と、具体的な組み合わせですごくイメージしやすいです。

私の質問の意図を理解いただき、
さっそく的確にご回答いただいて、とってもわかりやすかったです。

> 地デジ、BSを合計15チャンネルを ・・・
> オンタイムで面白い番組が無いときに過去番組から ・・・
なるほど、なるほどです!
本来の機能をしっかり活用されてますねー!

あらためて、こういう実体験を教えていただけると、とっても貴重です。


> いちいちレコーダーのつながった入力に切り替えて等しなくても、
> テレビの過去番組表からテレビ、レコーダーのそれぞれのタイムシフトを
> 意識することなくシームレスに操作、視聴出来るのも良いですよ。
これって、タイムシフトリンクですよね。

テレビとレコーダーそれぞれ別なのに、
1つの画面(1つの過去番組表)に表示できるって、ほんとにいいですよね。


実は、気持ちは、レコーダーありにしようと思いつつも、
「タイムシフト機能のテレビ」に、「タイムシフトマシンのレコーダー」って、
なんだか、重複した感じがしていたんです。

いろいろ情報収集もしていたのですが、わからなくなってきて、
それで、みなさんは、どんな感じで使っていたり、どんな感想を持たれてるのかなぁとあらためて。

あと、いずれ買うかもしれないなら、テレビ購入時に、レコーダーをまとめて買ったほうが、
ハードディスクだけをセットするよりも、割引してもらいやすいかもしれない、とかも考えていました。

イナーシャモーメントさんのおかげで、
テレビ購入時に、どこまでセットで買うか、
あるいは、将来的に買い増ししたりしてどのように活用していくのか、
おかげさまで、とても参考になります。

書込番号:22071075

ナイスクチコミ!8


スレ主 GAMMMETさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 23:44(1年以上前)

■補足です。
質問の意図やポイントがわかりづらかったかもしれませんが、
余計なことを書きすぎるとかえってわかりづらくなるかもと思いながら、
あれこれ考えながら、質問したところだったんです。

A:「タイムシフト機能のテレビ」+「タイムシフトマシンのレコーダー」
B:「タイムシフト機能のテレビ」+「タイムシフト用の外付けハードディスク」

Aの場合、Bに比べて、コストは少しかかったとしても、
レコーダーありのメリットとして、レコーダー本来の機能を十分活用できるということだと思います。
つまり、レコーダーがあると、DVDレンタルして見れるとか、DVDやブルーレイに焼けるとか、
録画モードを2倍にしたり、3倍にしたりできるとか、映像をカットしたり編集できる、などだと思います。

イナーシャモーメントさんの活用のように、
C:「タイムシフト機能のテレビ」+「タイムシフト用の外付けハードディスク」(東芝の純正)
  「タイムシフトマシンのレコーダー」+「タイムシフト用の外付けハードディスク」(バッファロー)
 ※上記、テレビもレコーダー、どちらともタイムシフト機能をしっかり活用っていうのも、
  とってもいいなと思いました。
  人間側が、あれこれ悩むことなく、機械本来の機能をきちんと有効に活用しているというか。

書込番号:22071107

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2018/08/31 15:55(1年以上前)

GAMMMETさん
こんにちは、質問の答えになるか分りませんが、
同じく、年末には安くなるだろうと書き込みしましたが、
やはり、待てませんので、9月中に手を出そうかと
考えています。

まず、Z720Xを購入予定でしたら、とりあえず、
Z720Xのタイムシフトマシンを堪能してください。
HDDを3台買う必要がありますが、
4TB以上ならタイムシフト対応3台でも、
M2008が6万程度としても、
レコーダーを買うよりは安く抑えられます。
全録レコーダーは、ちょっと待った方が良いです。
ただし、地デジメインの場合です。
BSやCSの録画を考えているならレコもありですが、
タイムシフトや通常録画から保存したい番組を
ディスク化したいのであれば、特定のBSCS録画も
できますから、T1008なら4万程度なので、十分だと思います。
タイムシフトレグザTVとの連携は抜群です。
M3007を持っていたので、レクサーは便利です。
しかし、レグザTVのタイムシフトマシンに比べると
やはりその操作性や利便性は全く違います。
レグザTVのタイムシフト機能が抜群に便利です。
HDDに保存できるのであれば、永久保存は無理ですが、
ディスク化に労力をかける必要は感じていません。

自分はZG2でタイムシフトマシンのとりこになりました。
その後、パナの全録を2種、東芝の全録1種買いましたが、
全て放出しています。
なぜなら、ZG2のタイムシフトが断然便利だったことと、
たいした連携ができなかったからです。
その後、昨年、Z10Xの中古を購入して、容量が増えて
あまりの便利さにレコーダーの存在を忘れましたが、
不慮の事故で逝ってしまいました。外付けHDDが3台残りました。
ZG2は現役で頑張っていますが、とにかく4CHを6時間でも
1週間もちませんので、さすがに見逃し番組を追えません。
そんな時、Z720Xのアナウンス!狂喜乱舞とはこのことです。
4TBが2台と6TBが1台あるので、6CHを8時間でも3週間以上は
追いかけられますから、もう、買わない選択肢はありません。

まず、Z720Xと外付けHDD3台で楽しんでみてください。
ディスク化が必要になったら、その時はM2008を購入されて、
さらに外付けHDDを増やせば、もう1ヶ月以上のタイムシフトで
大変なことになります。お楽しみに。

書込番号:22072387

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 GAMMMETさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 22:32(1年以上前)

>My価格さん
待ってました、と言いたくなるような、的確な実体験ありがとうございます!
私の迷っていた点にも配慮していただき、どんぴしゃりのご助言です。

イナーシャモーメントさんのご助言も、具体的でと〜ってもありがったですし、
My価格さんのような使い方、考え方もあるのだ、とあらためてすごく納得させていただいています。

お2人に共通していたのは、タイムシフト用HDDの容量は、10TB〜14TBくらいと、
私が思っていたよりも、多めだったということ。
私が最初に考えていたように、2TB程度だったりすると、
見逃し番組を追う、タイムシフトを楽しむ、には少なすぎるんでしょうね。

My価格さんの考え方のように、
レコーダー(DBR-M2008)をいきなり買ってしまって、録画モードを3倍などにしたりするよりも、
まずはその予算を、外付けHDD3台にさいたほうが安く上がるし、
「Z720Xのタイムシフトマシンを堪能できるよ」、ということ。なるほどです。

「・・・そんな時、Z720Xのアナウンス!狂喜乱舞とはこのことです。」
というのも、とてもお気持ちがわかりました。
私も今回、このスレでのご回答で、Z720X発売がますます楽しみになってきました。

レコーダーをどうするのか、判断はありますが、
いただいた内容をもう少し熟読させていただきながら、あとは、
49Z20Xに、バッファローのHDT-AV4.0TU3/V[4TB]を2台利用(タイムシフト用)+普通に1TBのHDD(通常用)
とか、
49Z20Xに、THD-500D2 [5TB]+THD-200V2 [2TB]+THD-200V2 [2TB]
49Z20Xに、THD-500D2 [5TB]+バッファローのHDT-AV6.0TU3/V [6TB]
なども検討してみたいと思います。
 ※タイムシフト用は、純正品または接続確認済みで。

書込番号:22073296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 49Z720X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z720X [49インチ]の満足度5

2018/09/03 14:57(1年以上前)

GAMMMETさん
ご感想ありがとうございます。
すでに解決済みですので、重複したアイデアは避けますが、
タイムシフト録画用のHDDは、多ければ多いほど「良い」と
思いますが、実は、3週間も過去に遡って番組を探すとなると、
リモコンのボタンを押す回数が劇的に増えてしまうので、
録画chと時間によりますが、タイムシフト録画を1台にするなら、
6chで1日8時間程度の録画であれば、4TB(2TB×2台)の
BUFFALO 東芝テレビ〈レグザ〉 USB3.0用 外付けHDD 4TB
HDT-AV4.0TU3/Vと以下の機種なら、配線がシンプルです。
6TB(3TB×2台)が理想なら、BUFFALO 東芝テレビ〈レグザ〉
USB3.0用 外付けHDD 6TB HDT-AV6.0TU3/Vで十分です。
どちらも、タイムシフト録画以外の利用も可能なので、
良いのではないでしょうか。タイムシフト録画用のHDDは、
結構、相性がシビアなので、アマゾンなどを参考にしてください。
通常録画用HDDは、レコーダーでは認識しないタイプでも
レグザなら認識するほどに、汎用性が高いので、あまり
神経質にならずに、TV録画用のHDDなら、ほぼ使えますので、
現在使っているものや、余っているHDDを使われても
良いと思います。なるべく安く仕上げたいですね。

書込番号:22080306

ナイスクチコミ!4


スレ主 GAMMMETさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/04 22:10(1年以上前)

>My価格さん
具体的な品番とともに、ありがとうございます!

アマゾンを参考に、・・・貴重な情報ありがとうございます。
アマゾンは、たしかにレビューも多く、参考になる情報が多そうですね。

これまでは、価格comで「タイムシフト録画用のHDD品番」のレビューやクチコミ、Googleの検索結果、など
を確認したりしていました。
タイムシフト録画用のHDDを確認したことがなかったので、
アマゾンも、もう少しじっくり見てみたいと思います。

タイムシフト録画用のHDDは、多ければ多いほど「良い」
ですね。
録画時間の想定と、コストのバランスを考えながら
引き続き、検討していきたいと思っています。

ご丁寧なフォロー感謝です。

書込番号:22083829

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z810Xと比較して

2018/08/27 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

現在は37Z9000を使用しております。

私は55Z810Xをあえて買わずZ820Xが出るのを待っていただけに複雑な気分です。今後820が出る事は無さそうです…

もう無いものと比較してもしょうがないのですが、
810と720の性能的にどの程度差があるのでしょうか?

リビングで主に地デジを見て録画はタイムシフトするつもりでタイムシフトは必須条件です。

この発表前まではパナのEX850にまる録BDレコーダーでも良いかなと思ったのですが、カタログに小さく全録が止まる例が書いてたのが致命的で購入検討やめました。

詳しい方教えて下さいm(__)m

書込番号:22062752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/08/27 15:24(1年以上前)

>レガアキさん
こんにちは。
Z720Xは実物はまだですが、公開されてる記事によると、IPSパネルで、BZ710と同等のバックライトのようです。

その前提で想定すると、

・810は部分駆動のLED配置が720より密で、周辺4辺やコーナーの輝度落ちが少ない。
・810はVAパネル+部分駆動、720はIPS+部分駆動なので、ベースのパネルコントラストが810は720の4倍前後高い(その分視野角特性は多少狭い)
・710や810発表当時の取材記事によれば、710は600nit台のピーク輝度、810は1000nit近くのピーク輝度

720は710で一度廃止されたタイムシフトマシン機能が700と同様に復活したのは良かったですが、画質面では、同社比でも他社比でもハイエンドシリーズとは到底言えません。名ばかりのZです。他社売れ筋のハイエンド機種ソニーのX9000FもVA+部分駆動で1000nit前後の輝度です。

東芝で画質を求めるならX920を買ってください、ということでしょう。
720は65インチもリストから落ちてますので。
個人的には、所詮液晶の世界の中での上下ラインなので、有機と比べるとZ810だって見劣りします。ですから、東芝が810をラインナップから抜いたのもわかる気はしますけどね。

パナのEX850はパナソニックのハイエンドですが、こちらも720よりは少し輝度は高いものの、IPSパネルなので成り立ちはよく似ています。パナソニックも、ハイエンドは有機を買ってね、というスタンスだからでしょうね。

というわけで、真の液晶ハイエンドと言えるのは、ソニーのX9000Fだけになってしまいました。

X920は買えないけど、タイムシフトマシンがどうしてもはずせず、液晶予算だけど画質にもある程度拘りたいなら、テレビはソニーにされて、タイムシフトマシン付きの東芝BDレコーダーを併用すればいいんじゃないですか?

書込番号:22062799

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 16:43(1年以上前)

>プローヴァさん
はじめまして
とても分かり易い説明に提案までしてもらいありがとうございますm(__)m

Z720Xは名ばかりなんですね(^_^;)凄く残念です。

地デジの画質処理エンジン的にTOSHIBAは良いと思ってるのですが、その辺りはSONYと比べてどうなんでしょうか?
これは好みの問題でしょうか?

価格と性能が悩みどころでして

テレビとBDレコーダー買うなら有機も買えそうかなーとも思ってます。
一応初期のBDレコーダーは現役で使えるのがあります(起動、読み込みがクソ遅くほぼ未使用ですが)タイムシフトではありません

書込番号:22062934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/08/27 17:25(1年以上前)

地デジなど低解像度の画像処理ですが、これは私は好みの問題だと思いますよ。
だってデジタル放送ですから元画像は同じですよ。料理の味付け程度の差しか出ないです。
店頭で見ると、東芝の店頭モードは比較的落ち着いてて、ノイズ除去しまくった絵なので、印象が良いですが、ソニーやパナソニックはギンギンギラギラの目立ち優先の店頭モードですね。

でも、自宅で見るであろう条件の、「標準モード」同士で比較すると、殆ど変わらないですよ。両者落ち着いた表現になります。
ソニーは昨年モデルまで、精細度重視でノイズ除去をあまりしない画作りでしたが、今年はノイズ除去に振った画作りに変えてきたのでぱっと見の印象は、よくなりました。無論、昨年モデルでも設定でそう言う画質にすることは可能なので、デフォルト値のみの問題ですが。

書込番号:22063005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/08/27 17:52(1年以上前)

>レガアキさん
頑張れば有機に手が出るなら、有機に行かれた方がいいですよ。X920なら全録付いてますよね?
X9000だのZ720だの、そういう議論がアホらしくなるくらい液晶とはパフォーマンスは異なります。

書込番号:22063063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/27 18:29(1年以上前)

>レガアキさん

37Z9000は、Wスキャン倍速搭載の当時の上位機種です。その後、4Kなんだらかんだらコストダウンされて液晶TVは現在ではメーカーが見切りを付けて安価なモデルだけに、、、

現時点では有機ELが良いと思います。もはや液晶は比較するまでもないでしょう。

現状で真面なモデルでしたら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
こちらをオススメします!

ただ、どのメーカーも個体差有りますがハズレに当たると画面の歪みが酷いのが現実です。

※歪みは、店頭等の天井の照明器具の反射を見れば一目瞭然です。

書込番号:22063137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/27 19:03(1年以上前)

>ただ、どのメーカーも個体差有りますがハズレに当たると画面の歪みが酷いのが現実です。

>※歪みは、店頭等の天井の照明器具の反射を見れば一目瞭然です。

パネル歪みは貴殿しか声高に主張していないけど、一定確立で不良品が発生しているなら展示品買う訳じゃ無いのだから展示品の店頭チェックなんて無意味じゃんw

書込番号:22063210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/27 19:37(1年以上前)

AV WatchのZ720Xの記事によると、この機種の輝度は約800nitと、710と810の中間あたりの輝度になるようですね。
この機種はコストパフォーマンスを意識している製品だと思うので、他のメーカーのテレビとの比較をしつつ、
最安値付近で買えれば満足できそうな気がしてます。
自分は自室にはLGの有機ELを置きましたが、リビングにはまだ2Kの47Z3です。なので、49Z720Xが12万円くらいになれば、
リビングにBS4K左旋が映るように環境を整えつつ買い替えをしてもいいかな、と考えています。

書込番号:22063288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 20:01(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり好みの問題なんですね!

やはり有機ですかー 店頭で並べて比較してあるの見たら歴然の差なのはすぐ分かりました。

有機ならSONYのも気にはなるのですが、それだとタイムシフト出来ないのでやはりX920ですかねー
あとは価格がテレビとBDレコーダー買うのと同じだ!と嫁を説得出来るかが問題となりますw

書込番号:22063354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 20:10(1年以上前)

>トランスマニアさん
はじめまして

液晶に見切りをつけてる感は感じてました。
その中でもハイエンドと言える物を探してはいたのですが…各社有機推しな感じは否めませんね(^_^;)

書込番号:22063384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/08/27 20:40(1年以上前)

>レガアキさん
私はLGの有機を1年半以上使ってますが、有機というだけで十分綺麗なんです。
なので、ソニー、パナソニック、東芝の差など微々たるもの、コスパの良いLGを持ってきたとしても、低画質の地デジで差が分かる程度のことです。
タイムシフトマシンが必要とのことなので、X920で決まりでいいと思いますよ。

書込番号:22063456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 20:54(1年以上前)

>meriosanさん
はじめまして

私は画質に拘るのやめればこのZ720Xは価格的に満足度は高くなるのでは?とは思います。

EX850や9000Fも20万切ってますので対抗してくれるんじゃないのかなーとか勝手に

書込番号:22063485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/08/27 21:13(1年以上前)

>プローヴァさん
昨日、量販店のTOSHIBA販売員さんと話してみたんです。X920の価格を聞いた時に私が思ってたより価格頑張れそうでした。

来月720が発売されたら 実機見てまた販売員さんと有機の価格相談してみたいと思います。

それまでは9000Fとレコーダーのパターンも検討してみたいと思います。

ありがとうございました(^_^)

書込番号:22063550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/27 21:24(1年以上前)

>レガアキさん
よろしくお願いします。
テレビの買いどきも難しいですよね。これから来年以降にHDMI2.1対応のテレビが出てきそうですし、8Kもありますし。
画質面で言うと、東芝はドルビービジョン対応が無いのはソニーと比べて劣るところなんですよね。
年末あたりに出るだろうソニーの新型有機ELのA9FがBS4Kチューナー内蔵だと、タイムシフト用のブルーレイレコーダーも
選択肢が多くなりそうです。ただ、X920よりはお値段は高くなってしまいそうですが。

書込番号:22063593

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2018/09/04 11:43(1年以上前)

残念ながら、ソニーの新型はA9FもZ9FもBS4Kチューナーは内蔵されないようですね。
その他の仕様はHDMI端子が全端子18Gbps対応とか、オーディオリターンチャンネル(ARC)はeARC対応とか
フラッグシップにふさわしいものになっているんですが。まだBS4Kの需要は少ないとみたのかな。

書込番号:22082422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z720X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z720X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z720X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z720X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z720X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月下旬

REGZA 55Z720X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング