REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2019年12月26日 18:42 | |
| 30 | 13 | 2019年12月26日 17:42 | |
| 17 | 2 | 2019年12月15日 21:25 | |
| 12 | 5 | 2019年12月13日 15:16 | |
| 16 | 2 | 2019年12月5日 00:32 | |
| 39 | 12 | 2019年11月30日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
ファームウェアT45-01E4FF-410にアップデートした翌日、
タイムシフトがコマ送りのような状態になる不具合に見舞われた。
当初HDDの不具合を疑い、別のHDDに換装し、初期化と再登録を試みたが、症状は改善せず。
ちなみに、交換HDD3台のうち1台はSSDなので転送速度云々ではない。
購入してから一年未満のため修理を依頼する予定だが、同じ症状の方がいれば、
ファームの不具合の可能性があるため、わざわざ修理するまでもないと思い、投稿した次第です。
以前、46XE2でもファームでの不具合で地デジが全く映らない状態になり、「価格」を検索したところ、
同症状の方々が多数いらっしゃったので投稿した次第でした。
皆様
8点
>grayfox01さん
REGZA Z20Xでなったことが何回下あります。
その時は、テレビのコンセントプラグ抜いてリセットしたら治りました。
書込番号:23128089 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、コンセントを抜いてリセットしたら無事解決しました。
書込番号:23130506
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
昨年の11月に購入しました。
今年の初めぐらいからネットなどの情報もあり気にはしていたのですが症状自体があまりひどくなくそのまま現状維持で見ていました
ですが、最近になり斑紋オセロがかなり目立つようになりました
同じ症状の方がいれば対応方法教えてください
宜しくお願い致します
書込番号:23074408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
こんにちは。
斑点ムラはバックライトの照明ムラですので、経年変化で大きな変化があるとは思えません。おそらくスレ主さんの目が肥えて気になるようになってきたのでしょう。
ハード的な原因なので、残念ながら設定や調整で回避はできません。ムラが見えるということで、修理を依頼するのがよろしいかと思います。後継機でも完全に直ってないようなので、修理で満足いく程度に直るかどうかは運次第ですね。
書込番号:23074599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます
一年保証がきれています
修理金額はどのくらいかかるのでしょうか?
書込番号:23074621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
長期保証がないのであれば、パネル交換になりますので、55インチですから10万前後はかかると思います。
保証期間ギリギリ切れてるくらいなら泣きを入れてみるのも手ですが。。。
書込番号:23074670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ケーズデンキ電気で購入しました
多分長期保証があると思います
すみません 長期保証を使った時の金額はどのくらいなのでしようか?
書込番号:23074875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
ケーズなら長期保証がついているはずですね。それなら勿論修理費はタダですよ。
書込番号:23074882
3点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
長期保証を使う場合は、ケーズデンキを通して修理依頼すればOKです。
書込番号:23074885
2点
プローヴァさん
ご親切にありがとうございます。
明日にも連絡してみます
書込番号:23075857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プローヴァさんの提案どうりケーズデンキに連絡して来週訪問の予定です
液晶の交換になるのでしょうか?
テレビ本体を一度引き取ることになるのでしょうか?
書込番号:23078483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、パネルの交換に来て頂きました。
斑紋オセロは改善されましたが画面端に光がもれているようになってしまいました
写真アップします
わかる方いれば
宜しくお願い致します
書込番号:23101035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
パネルのバックライトからの光漏れに見えますね。パネル交換の際に何かしくじったか、再生品の交換用パネルに元々問題があったか、いずれかでしょう。
東芝ブランドも本当に質が落ちたものです。
ケーズに言って再修理させるか、セットごと新品交換させるか、返品返金で他社品に変えるか、いずれかでしょうね。
修理失敗ですから、その位は言う権利はありますよ。
書込番号:23101397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなことなら修理しないほうが良かったです
夕方再度訪問してもらい再度修理か交換のどちらかになりそうです
書込番号:23101498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーから連絡ありZ730に交換になりました
年内には届く見たいです
今、自宅にあるZ720がかわいそうでした
液晶の光漏れ&液晶パネルを外し取り付けが悪く裏パネルの噛み合わせ不良で接地部分が浮いてます
東芝様 次回は宜しくお願い致します
書込番号:23111670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日届きました。
リモコンの反応も良いみたいです
ただテレビのスタンドが720と違い後ろの配線が上手くまとめないと丸見えです
配線の整理が大変でした
書込番号:23130385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
購入から約1年、以前から少し気になっていた例のオセロ状の斑点の症状について、保証内に改善したくメーカーに問い合わせたところ無償でパネル交換となりました。
症状は中央部分に斑点が目立つ状況で、修理の方も同じような症例で同様の修理をしてきたそうですが、ひどい部類だということでした。
作業自体は出張修理で、パネル交換作業は約1時間程度。
交換後は特に症状は出ていません。
11点
無事に症状改善されて良かったですね
私の場合は症状さらに悪くなりました
交換パネルにも当たりはずれが有るようです
書込番号:23108974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ストリート・オブ・ファイヤーさん
ありがとうございます
そちらも早く直るといいですね
書込番号:23109387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
https://www.biccamera.com/bc/item/7516152/
こちらで売ってます。114,800円、東芝2TB HDD付き!
書込番号:23078805 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
貴重な情報ありがとうございました。
何とか滑り込みセーフ!!
購入しました^^
書込番号:23084069
0点
ビックカメラのテレビは「在庫あり」になっていてもどれも'20年1月26日お届けになっています。
どうしてこんなにかかるんでしょうか?
書込番号:23091682
0点
詳しい事情はわかりませんが、配送会社が混んでるからではないでしょうか?
書込番号:23093294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ条件で店頭で販売していました。延長保証をオマケしてもらい、支払いもaupayの三太郎の日で20%還元(50000円分)だったのでお買い得でした!
書込番号:23104641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
昨日12/3からアマゾンプライム対応に更新可能になりました‼早々に更新しました。非常に便利です。
もう少しでFire tv stick 4kを買うところでした。
13点
hiro-tak2さん 今晩は。
情報を有り難うございました。
9月のZ730Xのアマゾンプライム対応の時は、
ダウンロードが完了してから、
最初しばらくの間、動作が少し不安定でしたが、
(アマゾンプライムの画像が乱れることが有りました)
今回のZ720Xの場合は、問題が有りませんでした。
書込番号:23087208
2点
>hiro-tak2さん
情報ありがとうございます!
早速待ちに待ったアップデートを完了させました。
意外にも動作がスムーズで良かったです!
4KのAmazon original映像がやっと見れて感激ですね!
書込番号:23087986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
レグザでスマホで撮影した動画を再生したいのですが、再生不可との表示になります。
スマホの動画形式ははMp4なのですが、マニュアルによれば、対応機種によれば再生できないと記載がありますが
Mp4でも色んな形式があるのでしょうか?スマホで撮影した動画をレグザで再生する方法を教えてください。
接続はホームネットワークでLANハードディスクを繋いでいます。写真は見れるのですが・・・
5点
たーべいさん
>Mp4でも色んな形式があるのでしょうか?
はい、そうです。
MP4は、コンテナと言って、引越しに使う段ボール箱のようなものです。
何(動画のフォーマット)を詰めるか、かなり自由度があります。
MP4では、H.264/Mpeg-4 がメジャーですが、
Mpeg-1、-2、H.265(HEVC) なんかも詰め込めます。
で、REGZAでdlna再生できるMP4 は、20年以上前のプロファイルで作成しないと
再生できません。
↑ 比較的新しいREGZAでは、V30でも改善されて無いようです。
MP4に拘るなら、BaselineのL3.1でエンコードし直して下さい。
m2tsへの変換なら、Highプロファイルでも再生できるとの情報もあります。
書込番号:23069033
9点
>スマホで撮影した動画をレグザで再生する方法を教えてください。
https://www.apowersoft.jp/mirror-iphone-toshiba-regza-tv.html#_1
↑
ミラーリングならば・・・
我が家ではFireTVStickにAirReceiverをダウンロードしてiPadの動画をミラーリングで見ています。
AVアンプに接続しているのでレグザやビエラやプロジェクターでも見る事が可能です。
書込番号:23069073
5点
返信ありがとうございます。
>yuccochanさん
MP4に拘るなら、BaselineのL3.1でエンコードし直して下さい。
m2tsへの変換なら、Highプロファイルでも再生できるとの情報もあります。
上記の意味が良く分りません。ネットでし調べてみたのですが・・・
変換ソフトで変換す必要があると言う事でしょうか?
LAN HDDに保存しておいた動画をレグザで見たいので、再生出来るような形式に
変換する方法をご教授頂ければありがたいです。
書込番号:23069114
2点
>たーべいさん
こんばんは。
mp4で運ばれる動画形式はいっぱいあるので、拡張子が同じでも再生できないことは日常茶飯事です。
テレビの再生機能はいわばおまけですし、レグザの対応も古めかしい状況なので、テレビ内蔵デコーダを使って再生するのは諦めた方がいいと思います。
そうなると後は、有線や無線でスマホの画面をそのままテレビに出す方法しかありません。デコードはスマホ側でやる訳です。
有線でやる場合、スマホによっては映像端子やUSB-Cから映像が取り出せる場合があるのでご確認ください。
無線の場合はmiracastなど無線プロトコルを利用しますが、この場合は、受けるためのデバイス(firestickやchromecast)を買ってテレビに接続して必要に応じてアプリインストールや設定が必要です。
デコードやり直しは、レグザでも理解できる形式にパソコンなどを使って動画をエンコードし直すと言う意味ですが、これは手間を考えると現実的ではありません。
書込番号:23069143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はHDMI接続のmedia playerを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01A9TI5HQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23069144
3点
皆さん
ありがとうございます。
変換ソフトで変換すれば可能かと思いましたが、そんな単純な話では
なさそうですね・・・
動画は諦めて、画像を楽しみます。
アンドロイド搭載のTVであれば可能なのでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:23069156
0点
たーべいさん
>変換ソフトで変換す必要があると言う事でしょうか?
はい、そうです。
MP4のベースラインの変換は、私がREGZAを購入した9年前に行ったのですが、
9年前でも(古すぎて)ソフトを探すのに苦労しました。
ソフト名は忘れちゃいました。
m2tsへの変換なら、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/
これで、いけるという情報を見ました。
書込番号:23069521
5点
>yuccochanさん
ありがとうございます、
m2tsの形式でしたらレグザで再生可能と言うことでしょうか?
一度試してみます。
書込番号:23069935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試してみました。
xperia xz1で動画撮影し、PCにてUSBメモリにMP4ファイルを保存。
動画は、元MP4形式のままでで変換作業はしてません。
そのUSBメモリをTV(55Z8)の左横のUSB端子に接続し、
メディアプレーヤーで再生したらできました。
なお、xperiaの直結は、電源容量が足りませんでした。
Z720Xも左横にUSB端子があるようですので、試してみたらどーで
しょうか?
参考までにm2t形式のファイルの場合、バッファローのLS2シリーズ
なら再生できてますが、LS5シリーズではできてません。
書込番号:23075467
0点
balloonartさん
スレ主さんは、LAN HDDで、と言ってるので、私の回答はdlna再生時の話です。
USB端子に直接接続なら殆ど問題なく再生可能のはずです。
書込番号:23075493
0点
>yuccochanさん
教えて頂いたフリーソフトで変換をして、レグザで無時再生出来ました。)^o^(
ありがとうございました。
書込番号:23078864
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







