LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

2018年10月18日 発売

LUMIX DC-LX100M2

  • 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
  • アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
  • 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚 LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画時の手ぶれ補正について

2018/09/16 07:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:1件

コンデジが欲しくて
こちらの機種に興味が湧いてるのですが
ユーチューブを見てると
LX9の動画時の手ぶれ補正が
非常に効きが悪いと酷評されてましたが
LUMIXのコンデジは
そんなに動画時の手ぶれ補正が
良くないんでしょうか?

書込番号:22112580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今回は価格を維持できるか?

2018/09/10 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:15件

前機種はすぐに価格が暴落したと聞きますが、今回はすぐに値下がりしないでしょうか?
買ってすぐに値下がりするとショックですし・・・

書込番号:22099168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2018/09/10 18:58(1年以上前)

買ったら値段は振り向いては行けません。

書込番号:22099182

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/10 19:01(1年以上前)

なら、底値を狙って買いましょう\(^o^)/

書込番号:22099187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/10 19:06(1年以上前)

>前機種はすぐに価格が暴落したと聞きますが

まずはその情報の真偽を確かめるべきでしょうね。

>買ってすぐに値下がりするとショックですし・・・

仮に前回暴落の情報が正しかったとしても、今回も同じようになるとは限りませんし、
心配なら発売後すぐに購入するのではなく、しばらく様子見をすればよいのではないでしょうか。

個人的に、買ってすぐの値下がりは気になりません。
気になるのはその機種の性能や使い勝手、撮れた写真に対する満足度であって、
幾らで買ったかではありませんので。(手の届かない価格なら最初から購入検討対象にはなりません)

書込番号:22099200

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/10 19:17(1年以上前)

デジカメを買う時は両目を明けよ、
デジカメ買ったら片目を閉じよ。

古来より伝わる格言です・・・???

夢に見るよじゃ惚れよが薄い
真(本気)に惚れたら眠られぬ!

・・・・・ってか!

書込番号:22099229

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/10 19:29(1年以上前)

2年後に買いましょう\(^ω^)/

書込番号:22099265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/10 19:34(1年以上前)

>多趣味者さん

APS-C/2400万画素/単焦点レンズ搭載のフジXF10で
いきなり5万円台ですから、値下がりは仕方ないでしょう。

http://s.kakaku.com/item/J0000028109/

書込番号:22099276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/10 20:38(1年以上前)

値下がりが気になるなら、待ってから買えばいいのでは? 別に限定品というわけではないですし。

書込番号:22099440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/09/10 22:16(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。
少しくらいの値下がりは当たり前ですが、一年経たずに半値近くに落ちたら嫌だな〜と思ってしまいました。
確かに、買った後は価格を気にしても仕方ないですよね。買った時は、その値段で納得して買っているわけだし。
それに価格だけではなく、機能面等も進歩して、再び新モデルが・・・とループですよね。

今なら10%オフで帰るので、改めて検討します。

書込番号:22099778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/09/19 21:38(1年以上前)

前回(LX100)は発売半年で8万2千円くらいまで落ちましたが、次週の入荷分からなぜか2万円近く反発して、しばらく10万円弱を維持しながらジワジワ値下がり…って感じでした。

ちょっと異常な値動きでしたので、あまり参考にしない方がいいですよ(笑)

書込番号:22122034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/21 12:39(1年以上前)

>多趣味者さん
早々に買いたいみたいで、高めの予算で羨ましい。
僕はLX100欲しくて底値見ても踏ん切りつかずだったので
次はこれだ、これしかないと思いつつも
半額近くならなければ買えませんね orz

書込番号:22125644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:73件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5

本機が気になっていますが望遠側での最大撮影倍率はフルサイズ換算でどの位になりそうでしょうか?

書込番号:22091537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/09/07 22:20(1年以上前)

75mmですね。
デジタルで、25倍かな?

書込番号:22091552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/07 22:28(1年以上前)

いわゆる「フルサイズ換算(35mm換算)」というのは倍率ではなくて焦点距離を指したものです。

LX100M2の場合、焦点距離は“フルサイズ換算で”24mm〜75mm。

そして「ズーム倍率」というのは、その機種(レンズ)の広角端焦点距離に対する望遠端焦点距離の比率のことです。

LX100M2の場合、75mm/24mm=3.125(倍)。

書込番号:22091574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/09/07 22:34(1年以上前)

>望遠側の最大撮影倍率

テレマクロの倍率?

書込番号:22091601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/07 23:48(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

話を物凄く単純化して、このカメラのテレ端の最大撮影倍率を計算して見たいと思います。
こちらのカメラのテレ端の実焦点距離は34mmですので、この実焦点距離を用いて、
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716
にて計算したところ、m4/3のセンサーをフルに使えると仮定した場合の画角は縦方向で21.65°で、この画角は、撮影距離が変化しても変わらないと仮定して計算を行う事とします。
テレ端の最短撮影距離がU型になっても変わっていないと仮定すると、
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/lx100/
では30cmとされていますから、テレ端の最短撮影距離は30cmと仮定すると、画角が縦方向で21.65°で30cmの距離から撮影すると、縦方向は、tan21.65°*30cm≒11.91cmの範囲が、m4/3の縦方向のセンサーサイズである1.3cmの範囲に投影される事になります。
従って、上記のように話を物凄く単純化して計算した場合、テレ端の最大撮影倍率は、1.3/11.91≒0.11となる事になります。
尚、実際には、レンズの特性により撮影倍率はかなり変わりますので、この事に十分ご注意ください。

書込番号:22091751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/08 00:00(1年以上前)

コンデジは
最大撮影倍率の表記が無いです。

最短距離では
焦点距離も変わりますので
計算のしようが無いです。

クローズアップレンズの拡張性も有るので
知っても余り意味無いです。

コンデジはクローズアップレンズとの相性が良く
メーカーオプションで
クローズアップレンズを用意してた
機種もあった様な。

書込番号:22091774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 00:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 約3倍
⊂)
|/
|

書込番号:22091814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/08 01:05(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

済みませんが、
>縦方向は、tan21.65°*30cm≒11.91cmの範囲が、

>縦方向は、2*tan(21.65/2)°*30cm≒11.47cmの範囲が、
に、
>テレ端の最大撮影倍率は、1.3/11.91≒0.11となる事になります。

>テレ端の最大撮影倍率は、1.3/11.47≒0.11となる事になります。
に訂正させていただきます。

因みに、パナの42.5mmF1.7は最短撮影距離が31cmで最大撮影倍率が0.2倍ですので、このカメラのテレ端の最大撮影倍率は、テレ端の焦点距離が42.5mmより短い事を考慮すると、ザックリ0.15倍程度と見積もるのが妥当なのかも知れないですね。

書込番号:22091876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5

2018/09/08 13:02(1年以上前)

>量子の風さん
>☆M6☆ MarkUさん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん
>しおしおだにさん
>テンプル2005さん
皆さん有り難うございました。勉強し直しますね。
中古のLX100を店頭で触らせて頂き、テレ始めで500玉がどのくらいの大きさに写せるか試してます。

書込番号:22092973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/08 13:17(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

因みに、
http://www.toshiba-teli.co.jp/products/industrial/info/t/files/t0005_Lens_Terminology_j.pdf
のニュートンの結像の公式を使って計算して見たところ、x=30-3.4=26.6cm、f^2=3.4*3.4=11.56cm^2、x'=f^2/x=11.56/26.6≒0.43cm、撮影倍率は、3.6+0.43/30≒0.13となりました。

書込番号:22093012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/08 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

望遠側最短

広角側最短

仕様

>ゆるポタ土偶さん

LX100ですが、マクロモードで500円玉の最短撮影距離の写真を撮りましたので、参考にしてください。
(絞りは開放)
広角側が一番寄れ、拡大率も高いです。

仕様でも広角側3cm、望遠側30cmです。
(レンズ先端からの距離でしょう)

書込番号:22093532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5

2018/09/08 18:23(1年以上前)

>量子の風さん
>ぱぱりおさん
ご親切にアカデミックなご説明と作例を下さり心より感謝申し上げます。

書込番号:22093772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/08 19:16(1年以上前)

度々申し訳ありませんが、
>撮影倍率は、3.6+0.43/30≒0.13となりました。
は、
>撮影倍率は、3.4+0.43/30≒0.13となりました。
が正解でした。

書込番号:22093890

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/09 16:48(1年以上前)

私には質問の意味も意図も理解できていない。

書込番号:22096433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/09 18:16(1年以上前)

人並みの認知能力を獲得する為の努力を行っていただけると助かります。

書込番号:22096632

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/10 12:06(1年以上前)

みなさんはそのような知識をお持ちなので良い作品が撮れているのですね。
私も努力しないと…。

書込番号:22098378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/10 12:13(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

お伝えするのを忘れていましたが、こちらのカメラのiAズーム機能を使用すると、細かいところが少しクッキリ写る様になると思いますので、もしご購入された場合は、iAズームを適材適所で使用される事をお勧めします。
尚、iAズームに関連した内容を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22097659/
に書きましたので、宜しければご覧ください。

書込番号:22098395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5

2018/09/10 17:25(1年以上前)

有り難うございます。無風且つ止まっているトンボなどで試したい効果ですねー。

書込番号:22098969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶画面のフォーカス性能

2018/09/01 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:482件
機種不明

今時の背面液晶画面のフォーカス性能は

おますじろうと申します。

今時の背面液晶画面のフォーカス性能は如何でしょうか?
昔、鏡筒を手で廻していたものとしてどうでしょうか?

書込番号:22074147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/02 11:04(1年以上前)

>おますじろうさん

コメント書かれる前に、↓の企業説明をお読みになったのでしょうか?
まだ誰も実機を手にしていないのでは?

以下転載「パナソニック株式会社は、4/3型 高感度MOSセンサー搭載と操作性の向上により、こだわりの高画質撮影が可能なコンパクトデジタルカメラ LUMIX DC-LX100M2を10月18日より発売します。」

書込番号:22077214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/02 13:40(1年以上前)

>おますじろうさん

>今時の背面液晶画面のフォーカス性能は如何でしょうか?
私は α7 III 、RX100M6、LUMIX DC-TX2 の タッチパネル付カメラを 所持しておりますが
いずれも使い難く、全てのカメラにおいてタッチパネルOFFとしております。
やはり 撮影時はファインダーを覗いて 中央のAFガイダンスに従い、納得してから シャッターを押す。
これが 50年近く、撮影しているスタイルですわ!
理想は PENTAX MX のフォーカス調整のように 手応えのあるフォーカス調整で
中央付近に 上下分割された 映像が一つに繋がると ピントOK!でシャッターを押す
まさに この感覚! この感覚を知っている人は 今時のタッチパネルなんか 頼りなく思いますよ!
たぶん 常時OFFで利用されるほうが 楽しいカメラライフを過ごせるかと思います。

書込番号:22077623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/02 13:56(1年以上前)

「今時の背面液晶画面」とあるので、発売前の当機種に限定した話ではないと思いますよ。
タッチ液晶機種は所有していないのですがメーカーサイトを見るとかなり細かい操作もできるようで期待できそう。LX100M2は
レンズ部のコントロールリングでのMFフォーカスもできますね。旧型も含めMF時は拡大とピーキング表示ができるので
こちらも使い勝手は良好です。スマホ画面からのタッチ・リモート操作も同じく旧型含みで可能。

書込番号:22077653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2018/09/02 16:45(1年以上前)

>山チャリ写真家さん
>陽気な男さん
>ビデオと囲碁さん
ご返答ありがとうございます。

当方の他のLUMIX DC-LX100M2の書き込みをご覧になっていただけると、ご理解していただけると思いますが、iPad 12.8を利用し、Panasonic のカメラアプリを利用してwifi環境下でスチル撮影を目論んでおりました。

御三方ご意見ありがとうございます。

書込番号:22078079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/09/09 00:36(1年以上前)

フォーカスエリアをピンチイン/アウトで拡大縮小出来るのは新しいですね!!

パナ機はレンズ固定式も交換式も機能差少ないですし、クロップ撮影時とかでもAF機能に制約が出ないのは大きな美点だと思います。
顔認識との切り替えも、画面上にソフトウェアFnボタンで配置可能でしょうから、大画面であればあるほどメリットが出てきます・・・・HDMIではなく、iPadなどタッチパネルを繋いでくれても良いくらいですよね。

パナはビジネス向けにスマホ/タブレット継続してるし、ほんと、スマホで画面拡張とかしてくれないかな・・・・スタジオ用途でも受けるし、アプリを介さない有線ライブビューはなんだかんだ手広い需要があると思いますけどねぇ。

書込番号:22094749

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-LX100M2
パナソニック

LUMIX DC-LX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

LUMIX DC-LX100M2をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング