LUMIX DC-LX100M2
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 12 | 2025年4月24日 23:47 |
![]() |
9 | 3 | 2024年12月25日 16:39 |
![]() |
12 | 9 | 2024年7月18日 07:13 |
![]() |
151 | 34 | 2023年6月24日 12:53 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年6月7日 21:43 |
![]() |
13 | 7 | 2020年10月29日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
3年程前に購入したLUMIX DC 100M2が故障して写真を10枚取り込むのに10分かかる状態です。
半年前にメーカーの修理に出して3ヶ月程かかって原因不明だが他にも同じ事象が発生しているとのことで調査を進めると言われ今に至ります。修理できないというのは何かしらの根本的な欠陥があるのではないかと思うのですが、メーカー側は「遅くても使えてるんですよね?」と心ない対応をされて困っています。保証期間も終了しているため、運が悪かったとこのまま諦めるしかないのかなとは思っていますが、この時代に写真取り込みにこれだけ時間がかかるカメラなんて日常的に使えないのでできれば直したいのですが、どこに言えばきちんと対応してもらえるものでしょうか?
あと買い換える際、サポート品質が良いメーカーがあれば教えていただければと思います。
書込番号:26156326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード取り外して直接取り込むのではダメなんでしょうか?
Wi-Fiでスマホに転送されているとしたら、カメラよりアプリやスマホ側の原因のようにも思いますが…
書込番号:26156342
3点

>家族の思い出を残したい40代さん
こんにちは。
>3年程前に購入したLUMIX DC 100M2が故障して写真を10枚取り込むのに10分かかる状態です。
「故障」して、というのはファームアップ後に
取り込みが遅くなった、ということでしょうか。
あるいはJpegからRAWに変更したら
重くなった等でしょうか。
単なる故障(基盤の不良など??)なら
修理(交換)で済みそうですが。
>半年前にメーカーの修理に出して3ヶ月程かかって
>原因不明だが他にも同じ事象が発生しているとのことで
>調査を進めると言われ今に至ります
次機種のうわさも出ているようですので、
もしファームアップの問題なら、
実質旧機種になりそうな?
本機の対応まで手が回らない
のでしょうかね・・。
書込番号:26156346
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
取り込むのに時間がかかる…
どれに取り込むのに時間がかかるのでしょうか?
もう少し具体的に書かれた方がよいかと。
カメラに取り込むのに時間がかかるのですかね?
故障とは取り込む時間で修理に出したのですか?
メモリーカードが使っているうちに
不具合が生じた可能性はないのですか?
それとも
撮り終わったデータをメモリーカードから
他に取り込む場合なら
カードのスペックの問題や
取り込む方法。
更には、取り込む側のスペック等の問題。
書込番号:26156364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント有難うございます。
当方、SDカードを取り出して直接取り込むのが面倒なので、Wi-Fiでスマホに直接取り込みの機能を購入ポイントの一つとして購入しておりますので、その選択肢はそもそもなく、、
書込番号:26156692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
>Wi-Fiでスマホに直接取り込みの機能を購入ポイントの一つ
自分はSONY機ですが、
最近試していませんが、
しばらく前はそれくらい時間がかかることもあったように記憶しています。
自分は実用的でないために、この通り込み方での運用は行なっていません。
この点はカメラというより、
スマホのOSの仕様に依存するところが大きいという話もあるようですので、
他メーカーの違う製品に変えてもそこまで感触は変らない可能性はあると思いますよ。
書込番号:26156704
0点

定かではありませんが、恐らくファームアップ後です。
パナソニックに修理に出した際にメーカー側の試験でも異常は確認できており、パナソニック側も何かしら製品かアプリ側の不具合により生じているであろうことは認めているのですが、ただ、明確な原因が判明しないとのことで待たされています、、6ヶ月も、、
新機種の開発に伴うファームアップだとしても現行機種に不具合が出てもそれを蔑ろにするメーカー側のカスタマーサポートっていかがなものでしょうか、、
書込番号:26156707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラで撮影した静止画を、Wi-Fi機能を利用して、アプリを経由し直接スマホに取り込む方法です。
メーカー側も何かしらの製品起因(カメラ本体かアプリ)というのは認めています。
書込番号:26156711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
この場合ですが、
メーカーの方でもいろいろスマホのOSに最適化することを行なっていたとしても、
今度はスマホのOSのアップデートで具合が変ったりというのもあると思いますし、
確かにwifiでの取り込みは便利かもしれませんが、
毎回全部の写真をそのままのサイズでというのは、
現状無理が出てくるところかと思いますよ。
前コメにも書きましたが、
どこのメーカーのカメラでも似たり寄ったりだと思います。
またwifiでの接続時は
スマホの方のwifi接続項目で、
ホームwifi含めその多のwifi接続先をスマホに登録されている場合、
それらへの自動接続という項目があれば、
カメラ以外全ての自動接続を切りにしていたほうが、
良いという話もあり、実際接続が良くなったことはあります。
ただそちらでこれが効果があるかどうかはなんとも言えません。
試していなければ一応試してみるのもありかとは思います。
書込番号:26156735
0点

スマホを含めたファームアップによって
スマホとWi-Fiとの関連性も
あるかも。
アプリ等、
一度アンストールして再度インストールすると改善する可能性もあるかと。
但し自己責任になるかと。
書込番号:26156779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
デジタルカメラを買うなら
ニコン、ソニー、キヤノンからにしましょう。
書込番号:26156784
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
スマホへの転送時に「再圧縮」になっていませんか?
再圧縮のための時間が余分にかかります。
ただし、正常な状態では分単位にはならないので、
メモリーカードの劣化の是非が気になるところ。
※再圧縮によって、画質劣化しますし、要確認。
書込番号:26156919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族の思い出を残したい40代さん
私はオリンパスのアプリを使っていますが、取り込み先を内蔵ストレージからSDカードに変更したらめちゃくちゃ時間かかりました。
Panasonicはデフォルトで保存先がSDカードなんですかね?
内蔵ストレージに変更したらどうでしょう?
iphoneだったら無視してください・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=23031285/#tab
書込番号:26158644
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
かなりの頻度でセンサーにゴミが混入します。長く伸びるレンズからでしょうか?メーカーに出しても社外に出しても\10000ぐらいで、それなりの頻度。だから手放しました。画はいいですけど、ごみが付着しなくても、使用していると薄い埃が画質を悪化させます。適時のセンサー清掃が必要ですよ
0点

>タカ君3000さん
>ごみ溜まります
レビューでもゴミについてはあまりありませんしコンデジですので
それほどのことはないのでは。
保管はどのような状態でしたか。
書込番号:26012424
3点

>使用していると薄い埃が画質を悪化させます。
それが解るように比較できる画像はありますか?
書込番号:26012616
3点

保管は防湿庫です、他のカメラにはごみの侵入はありませんでした。
埃のような比較画像はありません。同じ被写体で比較できませんからね。でも使っていくとわかります。最初の頃に比べ、シャープさがなくなっているような・・・・って感じです。パット見た感じではわかりませんが、オーナーになればわかります。私はそう思います。
そもそもローパスフィルターレスですから。
コンデジだからゴミが入ると厄介で、分解しないといけませんから。
起動すると必ずレンズがかなり伸びるので、その空気の収縮で入るのでしょうね。使い方としては普通に使っていました。
起動するとレンズが伸び、電源を落とすとレンズが縮む、の繰り返しは、やはり混入に影響があるでしょう。単焦点のコンデジでなければ、ズームを繰り返すと混入は避けられないでしょう。
外部の修理屋さんだと、ごみ取りしてくれないところもあります。
ローパスレスの構造が、修理屋さん的に分解を嫌がるようです。ゴミ除去だけなのに、見積もりをさせてください!ということでした。
ご検討されている方の気持ちをそぐ気はありませんが、現状中古で入手しかないに、今の価格は以上です。
GRシリーズとはわけが違いますよ!世の中が言うほどいいカメラかといえばちょっと疑問です。
販売時は10万円以下で買えたものが、神格化しているようでなりません。
今は中古で15万円〜ありますが、私は早々に売って6万円ぐらいでしたけど・・
前のLX100でゴミが入りやすいと書かれていた方もいました。その辺の構造は変わっていない?のではないでしょうか?
ゴミが無ければ、映りはいいと思います。
書込番号:26012975
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

自然故障になる場合、購入時期によっては長期延長保証が効き、その保証範囲だったかもしれませんね(^^;
書込番号:25795072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーからのフューズ断事例が多いかと思いますが、
フューズ張り替えではなく関連基板交換でしょうね。
んま〜、高級機ですからド〜ンといきましょうか。
書込番号:25795167
0点

メイン基板交換だそうです。
パナの簡易見積もりページだと27000円と出ていたのでそんなもんかなーとは思ってたのですが。
書込番号:25795179
1点

デジモノは保証期間が過ぎての故障なら、廃棄を考えてしまうな。
壊れたデジカメは無いが古いと記録メディアも古いのが使われていて新品でも数十枚しか撮れないバッテリーも寿命。廃棄ではなく記念品として保管箱入り。
LUMIX DMC-LX7を現役として使ってます、2012年発売のですが5年ほど前に中古で購入、価格は3万円近かったのかも。
壊れたらどうするかですがメーカー修理は不可でしょうから不動品の保管箱入りですね。
LUMIX DMC-LX100は2018年発売だから来年には有利不可になるのかもと思う、中古でもキタムラで6万円以上してる。
なぜかデジカメの高級機は軒並み高いものになってるな。
キタムラで修理について相談してみたらどうかと思う、修理業者に出すともっと安く修理できるかもしれませんね。
その点車は修理代が安いのかもしれない。
書込番号:25795211
0点

>kooo007さん
大人気のLX100M2は、今や中古並品が15万円以上、フリマで13万円ですから、修理代37000円なら安いと思いますよ。
自分のX-S10なんか中古美品90000円だったのに、今はキタムラで中古並品18万円もします。
書込番号:25795342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別故障MOS不具合を確認しましたので再度お見積りとさせて頂きます。
だそうです・・・。どういうこと?いくらするのよ??もー(泣)
絶対修理費用上がりますよね?
書込番号:25807870
0点

見積もり来まして76000円だそうです。
書込番号:25809000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ修理できるだけでもありがたいかも。
にしても、修理代が高くて悩んじゃいますねぇ。
書込番号:25814587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひと月のお小遣いでいけるし、
時代においては安いような。
書込番号:25815555
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
新発売新品購入にも関わらず
レンズ内部に細かい塵か埃のようなものが結構な量
混入しており大変驚きました。
まさか大手Panasonicさんの製品で
しかも発売されたばかりの新商品を発売日にゲットしてそんなこと有り得るのか!?
と自分の目を疑いましたが、何度みてもレンズ内部に細かな塵が多数見えます。
今時、中華製の安いカメラでも新品の状態でレンズ内部に塵埃なんて私は見たことありません。
いちおう購入店にて返品交換をして頂けるよう対応おねがいしておりますが、もう二度とPanasonicのカメラは買わないと思います。
同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
カメラを購入するのに発売日前から予約までして購入したのは人生初だったので期待してた分、本当に残念でしかありません。
書込番号:22193047 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
災難でしたネ。。
『同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います』
実は、私が買った20万以上のソニーGMレンズ、レンズに無数の粉を振りかけたようなモノがついていました。
メーカー選びは慎重に。
でわ!
書込番号:22193060
24点

>おりこーさん
なんとソニーまで…
ジャパンクオリティもそのレベルだということですね…
書込番号:22193069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
それは賢明なご判断。ソニーに勝るモノなしですよ。なってたってギジツのソニー。
書込番号:22193073
7点

店頭で買って無いのですか
その場で確認できるというのも含めて、本体は安心料含めて店頭で買った方がいいか、安さと自己責任でネット販売を取るかでは。クレーマさんになってしまいますよ。
書込番号:22193081 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>しま89さん
かなり田舎なもので
店頭に新製品が並ぶことがほぼないので
どうしてもネットでの購入になってしまいます。
しかし、おっしゃる通り店頭で購入し、その場で開封した方が安心だと思います。
書込番号:22193090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はたいていのカメラは店頭購入です。
必ず開封してますが、クレームを付けるのは嫌なものですよ。
クレーマーみたいで・・・・
オリンパスの一眼カメラが傷だらけで、その場で交換してもらったことがあります。
歴然としてたので、良かったです。
ちなみに、マップカメラは、店舗の購入印を押してからでないと、開封してくれません。
ヨドバシは、店舗の購入印を押す前に開封してくれるので、交換は楽です。
店舗購入も、良く店を選んだほうがいいです。
それにしても、いやな話を聞きました。製造元で弾かれた不良品が流れているという
ことはないのでしょうか? ちょっと信じがたいですね。
made in Chinaですか? 最近の私の印象では、中国製品のレベルはすごくあがっている
印象です。もちろん管理次第ですが・・・・
話がずれますが、メーカーは、kakaku.comをチェックしてます。kakaku.comで出た
トラブルの話をすると店頭に来ているメーカーの社員は、たいてい知ってますよ。
書込番号:22193128
13点

>デジタル系さん
こういった書込みは初めてなのですが
皆さんも色々と経験されていますね。
やはり店頭購入は大事ですね。
ヨドバシ…県外まで行かなければないです…
私もただのクレーマーだと思われるのが嫌ですし、
どうせ使用していればレンズに塵埃は混入するものだしいいか…
と自分を納得させようとしましたが、
高いお金を払ってこちら側が初期不良と思われるものをネット購入だからといって我慢するのもおかしな話ですし、新品を購入した意味が全くないのでメーカーと販売店に連絡を入れました。(販売店からの返信はありましたがメーカーからの返信はまだなし)
あとメーカーが価格コムを見ているとも聞いたので
このためにわざわざ登録して書込みをしました。
品質改善されるといいのですが…
書込番号:22193152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺の場合、こんな高級コンデジでは無いがレンズに塵どころか撮影画像にゴミが写り込んでた。
製造工程での混入してたのが使ってる内に出てきたつう事で新品交換してもらったが、また再発。
二度交換してもらった。
店員の話では「パナのコンデジでは良くある事」
だそうだ。
書込番号:22193192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

傷に相当だからクレームも何も不良品にお金を払う必要はないと思います。安くても傷物だったら買わないです。
ただ、訳あり品でこの価格でというのはまた話は別ですね。
書込番号:22193200
2点

>domdomdominiqさん
とんだ災難でした。
でも、使用前からの混入は初期不良で交換に当然なると思いますよ。
1型使いですが、LX100はゴミ混入の問題以外は良いカメラなんですがねえ。
書込番号:22193212
3点

>横道坊主さん
えぇ…
酷すぎますね…
『パナのコンデジではよくある事』
というのは私も聞いたことはあります。
初代LX100もレンズに塵や埃が混入しやすいとのレビューをたくさん目にしていましたが、それはあくまである程度使用している中での話であって
まさか新品の状態で既に混入しているとは思わず、
混乱とショックで『これはまさかの仕様?』とかわけのわからない解釈をしそうになりました…
書込番号:22193220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
高い買い物ですので非常にショックでした。
新品交換になるものと思っていますが、週末使う予定だったので無念です。
書込番号:22193228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでまゆたろうさん
当然交換になると信じております。
ほんとにそうですよね。
パナのミラーレス機も使っておりますが
非常に素晴らしいですし
LX100IIもすごくいいカメラだと思っているので
残念でしかないです。
書込番号:22193241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、改善されたいないんですね。
私はLX100ですが、やはり買った時から埃混入。
その後、保証期間内に清掃とレンズユニット交換と二度もサービスセンターに持ち込んでいます。
ズームコンデジのTZ70も1年半使ってゴミが混入し、これは有料\3000で清掃しました。>domdomdominiqさん
書込番号:22193344
4点

>ネポムクさん
なんと…
そこまでだとそういうものだと割り切って付き合って行くしかないですね…
先程販売店から連絡があり返送したのですが
初期不良なのでこちらに一切落ち度はないのに
送料はこちら持ち…
まぁ新品交換してくれるからいいやと思うようにしてますが、モヤモヤしっぱなしです
ちなみにメーカーからは未だになにも回答がありません。
書込番号:22193371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品 レンズ ホコリと検索するとメーカー問わずいろいろ出てきます(汗)
ガッカリする気持ちは分かりますが、それでメーカーを判断するのは少々酷かと。
SONYの高いレンズだろうとニコキャノの高いレンズだろうとあり得る事ですからそこまで神経質にならなくてもと思います。
SONY使いの自分は、幸いホコリ混入の経験はありません。
運が良いのかと思います(笑)
書込番号:22193441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yu_stoさん
確かにここに書きこんでみて
新品でもメーカー問わず皆さん色々と経験されてるようなのがわかったのでメーカーどうこうの問題でもないのかもしれませんね。
どこのメーカーで何買おうが結局は運なのですかね…(苦笑)
書込番号:22193462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと古いですが、ソニーのデジカメのほこり問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17037414/
最近のソニーでもでているようです。
ズームする時に大量に空気をすうので、ゴミ混入は避けがたい。別スレッド
でも書きましたが、ケースが汚れていて、それがボディにくっついている
と必発みたいです。
ただし、今回は最初からなので、状況が違うと思います。
書込番号:22193903
4点

メーカーか販売店に早めに連絡してください。
時間が経つほど『最初から』が証明できなくなります。
書込番号:22193929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタル系さん
そうなんです
私が驚いたのは新品開封した時点で既に混入していることです…
こういうデジカメは使っているうちに
塵埃を吸ってしまうのは承知の上なのですが…
最初から混入済ならわざわざ新品じゃなくて
中古買いますよね(苦笑
書込番号:22193956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
Panasonic Image App を使用したBluetooth接続についてです。
カメラ起動後10秒ほどで接続されますが、カメラのディスプレイ上の [GPS] の文字が常に半透明で、一度も位置情報を取得できたことがありません。屋内/屋外にかかわらずです。
アプリにおける位置情報の取得はiPhoneの設定で「常に許可」にしています。iOS 15.5 です。
対処法がわかる方、ご教示願います。
1点

>et_さん
ジオタグは使ってないのですが
たぶんここまでは行ってるのかな
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/bluetooth.htm
ジオタギングの設定
lhttps://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/dsc/help/image_app/camera/shared/function.html?no=1
をせっていしてみて下さい
書込番号:24782802
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

その場で聞けばよかったのでは?タイムセール終了だったとか?
でもネットショップで10万で出してるのだから、それを伝えれば対応してくれたりしますよ。
私もだいぶ昔にヨドバシでコンポを買うときに、ヨドバシのネット価格のことを伝えたら同額にしてくれました。
書込番号:23638339
5点

価格の最安値まではなりませんが、マップ、ヤマダ電気などの大手の値段ぐらいまでは、ポイント込みの値段(安いお店の値段+ポイント分)までは下げてくれますよ
書込番号:23638739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでこんなに高くなったのか、、、というか、どんどん高くなっている、、、、不思議な商品だ、、、、
書込番号:23684583
1点

もう在庫が少ないんじゃないかなぁ〜
急に欲しくなってしまって微妙なところ…
書込番号:23707997
1点

毎年のタイミング的には【上期決算期終了】(^^;
個別の機種別では、在庫や生産数との関連(出荷価格含む)かと。
書込番号:23708005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D-LUX 7も、同じくらい1時期値上げしてました。
中国製なので、関税が変わったのかと思いました。
書込番号:23754958
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





