LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

2018年10月18日 発売

LUMIX DC-LX100M2

  • 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
  • アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
  • 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚 LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

(915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブランド神話

2018/08/30 07:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:482件
機種不明
機種不明
機種不明

LX100 mark2 スペック

Gレンズスペック

秋葉原の修理工房

ライカブランド。
1960年生まれのわたしには、憧れのブランド。

1980年生まれからすると、iphoneの画面での仕上げで優列がきまるようです。

経済的にも、修理工房でレンズのレンタルを行なっていた記憶があるので、高価なライカブランドレンズは、まずはレンタル。

ライカブランドでの携行重視の方はmark2ですかね!

書込番号:22069033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:482件

2018/08/30 07:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズポーチ・バッグが必須

追伸、高いし、重いし、LX100 mark2はコストパフォーマンスが良い!

書込番号:22069067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/08/30 12:21(1年以上前)

肝心な写りにも、
ライカ様な雰囲気が出ると良いんですが。

書込番号:22069526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2018/08/30 14:27(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

ファー・ウェイ スマホに負けたら、嫌なので、コメントは控えます。

書込番号:22069756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトスタイル

2018/08/26 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:482件
機種不明
機種不明

撮影前に、好みの色味や画質(コントラストや彩度など)の調整ができるフォトスタイルを搭載。色味は、鮮やかに色を表現するヴィヴィッドや、単色で表現できるモノクロームなど全7種類を用意。色味を設定したあとに、好みに合わせてコントラストや彩度なども調整できます。
さらに、モノクロームやL.モノクロームを選択時、黄色、オレンジ、赤、緑のフィルター効果を加えることも可能。特定の色をモノトーンで強調し、印象深い写真を撮影することができます。
(HPより抜粋)

初代の書き込みに「L.モノクロームが似合うカメラ」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=19949283/
をアップしましたが、二代目に反映されたようです。

書込番号:22058807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/26 08:58(1年以上前)

>おますじろうさん
パナソニック L.モノクロームDの粒状モードは更に良くなってますよ(^-^)v

書込番号:22058839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2018/08/30 07:07(1年以上前)

>しま89さん

お久しぶりです。

わたしのカメラ履歴は46年前に友人に誘われ、神奈川の米軍厚木基地に当時横須賀を母港としたアメリカ空母「ミッドウェイ」の艦載機の着艦訓練を撮影していました。

無論、銀塩フィルムを購入するのも大変な頃で感度の低い富士フイルムの「ネオパン100」を使用。
シャッタースピードを上げる為、いわゆる増感処理をしていました。

今後はiPad pro 12.8 64GBでPanasonic のイメージアプリでの鑑賞を楽しむのでwifiを多様。
予備バッテリーは必須です。

書込番号:22069007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

優しい配慮

2018/08/25 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:482件

おますじろうと申します。

わたしは4K動画の録画はしませんが、ネックはバッテリーの消耗。
バッテリーのモデルナンバーを確認したところ、「DMW-BLG10」旧機種のバッテリーが使用出来るようです。

書込番号:22055766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/25 07:47(1年以上前)

>ネックはバッテリーの消耗
>「DMW-BLG10」旧機種のバッテリー

DMW-BLG12に変えたほうが優しい配慮だったかも?

書込番号:22056023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件

2018/08/25 15:55(1年以上前)

>杜甫甫さん
初めまして!

わたしは、LUMIX DMC-TZ85を含め、予備バッテリーを五個確保しているので、ちょっと容量が増えたバッテリーは不要です。

書込番号:22057171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2018/08/25 16:04(1年以上前)

追伸、わたしはファイダーを覗き、ワイド端からテレ端に調整する癖があるので、バッテリーの消耗が、結構激しいです。

書込番号:22057192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2018/08/25 16:33(1年以上前)

機種不明

追伸、サポートに記載がありませんでしたので!

書込番号:22057245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/02 14:21(1年以上前)

そういえばLX100M2はUSB充電に対応しているそうです。これは地味に嬉しい改良点でDMW-BLG10の純正品は
アマゾンでも6千円前後とやや高価ですが、充電時間さえあれば安価な汎用モバイルバッテリーとケーブルさえ繋げばOK。
移動時間のある旅行などでは予備バッテリー要らないかも。やろうと思えばソーラー充電やQiレシーバーをつないで
ワイヤレス充電もできると思います。

書込番号:22077713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2018/09/02 17:03(1年以上前)

>山チャリ写真家さん
初めまして!

そういえば、当方100均のモバイル充電器が壊れ、Makita 10.8v 4.0Aバッテリーから、5v 2.1A給電していました。

これより100均に行ってきます。

ありがとうございます。

書込番号:22078121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

奥行きが9mm違う理由

2018/08/24 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

LX100とLX100M2では、

LX100
奥行き 55.0mm

LX100M2
奥行き 64.2mm

と奥行きが違っていますが、LX100は突起物を加えない寸法だったので
実際にはI型とII型で、ほぼ同じだそうです。

書込番号:22053667

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2018/08/24 10:57(1年以上前)

細かいところですが、ズームレバーが改良されていますね。

書込番号:22053762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/24 14:46(1年以上前)

あとは不用意にずれやすい露出補正ダイヤルが固くなってると嬉しいかな。パナソニックセンター東京に実機が展示されるのいつだろう?9月はじめまでに出るようなら青春18きっぷの残り日数使っちゃおうか。
オプション対応品も革ケース以外はLX100と同じ。買い替えや買い増しには有利。

あ、今回は買いませんからね。今夏はエアコンが不調で買い替えたのでお金がないのです。(^_^;)

書込番号:22054237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/08/24 16:08(1年以上前)

>ポポーノキさん
奥行は、GX7markIIIの素子基板と冷却機構の
影響かも知れません。

恐らく、この大きさがG9素子基板・GH5S素子基板を
採用出来なかった要因なのかも知れません。

書込番号:22054363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 16:56(1年以上前)

XZを待っているのだけれど…(;^ω^)〉

書込番号:22054468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/08/24 19:26(1年以上前)

>松永弾正さん
LX100M2も如何でしょうか?(悪の誘い)

書込番号:22054834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/24 20:14(1年以上前)

>松永弾正さん

パナLXがあるならオリXZも欲しいですよね!

書込番号:22054967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/24 20:24(1年以上前)

>テンプル2005さん
悩ましいです…(;^ω^)〉

>ベアグリルスさん
欲しいですね〜( *´艸`)

書込番号:22054994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2018/08/31 09:41(1年以上前)

>松永弾正さん

ZX-1もレンズバリア式でないせいか、コンパクトとしては余裕を感じさせる絵でしたね。
スタイラス1後継機も待ち望まれます。

書込番号:22071711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信16

お気に入りに追加

標準

中身を変えて欲しかった・・・・

2018/08/23 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

でっぱって邪魔なEVF、外付けのストロボ をどうにかしてほしかったですね。。。。
確か、LX100の過去スレでG7X2とかをベース機種にしてほしかった・・・・とか書いた記憶があります

マルチアスペクトも、センサーが4Kにいい感じに追従出来る様になったのだから、一回り大きなものを採用してほしかったです。
(LX100の頃は、そもそも4Kでクロップになるから撮像範囲の小さいレンズに意味があった)

さて、初代は正直1インチセンサー機とあんまり差が無かったですが、2代目はアドバンテージを見せられるでしょうか?

書込番号:22052769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/23 23:38(1年以上前)

私もそこは、期待しています。

1インチセンサーと余り差のない画質では、ちょっとがっかり。

それだけ、1インチセンサーの性能が良かったのですよね。

新しい4/3センサーのうち、一部を使わないで一回り小さい所を使うので、実際は、1インチセンサーをフルに使うカメラとどれくらいの差が出るのかな?と。

それでも、ローパスフィルターレスになって、パリパリ(解像)感は強めに出るので、割と期待しています。

AFも速くなっているとありがたいです。

書込番号:22052922

ナイスクチコミ!5


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2018/08/24 00:30(1年以上前)

AFについては、初代がGH4とかG7の世代でしたから、そっからG8、GH5、G9と2世代?進んでますから期待出来そうですね。
(いや、場合によってはGX7M3みたいな中途半端世代な可能性もありますが・・・・)

書込番号:22053047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 01:05(1年以上前)

> でっぱって邪魔なEVF、外付けのストロボ

激しく同意します!

「コンパクト」を謳うのであれば、なぜ出っ張ったEVF?
なぜ内蔵しない? 以外と使うストロボ?

正直なところ買い換える動機がありませんわ。。。

書込番号:22053106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/24 07:23(1年以上前)

フラッシュとEVFに関しては以前LX100の方でスレが立ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18045388/

二代目になっても同じスタイルという事は4年弱の販売実績を見ても内蔵フラッシュは需要がなかったんでしょう。

書込番号:22053335

ナイスクチコミ!11


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/24 16:25(1年以上前)

> 初代は正直1インチセンサー機とあんまり差が無かったですが、

初代が売り出された頃に、ステマどもが「このカメラは○○よりも暗さに強い」などと、
ろくに調べもせずに寝ぼけた売り文句をうるさいほどに連呼していたのを思いだします
確かに数値だけを見ると、1型機に対して優位にはないように思われますが、
作例を見る限り、ぎらつかないバランスのとれた落ち着いた描写が魅力だと感じていました
その辺の「持ち味」で可否を問えばよろしいのではないでしょうか

センサーがマイクロフォーサーズからの流用である点は、
センサーのコストを抑える役割があると思います
APS-C に拡大したところで、既に Canon, リコー, フジ がそれぞれ特徴的なコンデジを出しています
今のコンセプトのままセンサーを拡大したところで、Cannonに喰われるだけ
単焦点にして小型化・低価格化しても、リコーとフジに太刀打ちできない
COOLPIX A の様な寂しい終わり方となるでしょう
だから、無理をしない現状が妥当な線
時間を掛けて熟成させて行くのが吉
このカメラにしかない価値をわかる人たちが、じわりじわりと増えるのを待つ戦略でしょう

書込番号:22054393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 00:39(1年以上前)

> 内蔵フラッシュは需要がなかった

それもあるのかも知れませんが、どちらかというと「コスト」の問題でしょう。
EVFを廃止してフラッシュを内蔵するのは結構な開発費用がかかるはずです。

今回の仕様変更を見ても、正直なところマイナーチェンジにとどまっているところを見ても、
「コスト重視」が前提にあったのだと思います。

わたくしごとですが、現行機を3万円で買ってくれる友人を見つけたので、
それを機に新調したいと思ってます。^_^;

書込番号:22061483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/27 03:31(1年以上前)

もし本当に内蔵フラッシュが必要なら必要なコストをかけてでも追加しているわけです。その方が売れますから。
今回それをしなかった、つまり費用対効果に見合う価値はありませんと中の人は判断している。
将来的にどうなるかはわかりませんが、現時点で実績を元に明確に結論が出ている物に対して未練がましく食い下がるのは無粋というものです。以前のスレでも申し上げていますよね?「貴方には不向きなカメラです」と。

書込番号:22061690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 09:58(1年以上前)

日本企業のマーケティングなんて往々にして間違うことが多いですけどね。w

いずれにしても、世の中のニーズとしてはスマホを見ても「手軽にキレイ」なわけで、
このLX100にしても、内蔵フラッシュにすれば間違いなく売り上げは上がると思います。

それをやらないのは、単純にこのカメラのコンセプトがニッチな市場をターゲットに
しているからでしょう。その証拠がLX9だと思ってます。
LXシリーズの流れがLX9とLX100に分かれたことが、メーカーの苦渋を表しています。

私個人的には、LX9とLX100の自分にとってイイとこ取りなカメラが欲しいわけですが、
そんなカメラはコンセプト的に中途半端になるんだと思いますね。
パナとしては所謂「尖った製品」を世に出したかったわけで。

はい、良く分かったうえで無理を申し上げている無粋な1ユーザの戯言ですわ。
なので、お気になさらずに。笑

書込番号:22062174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/27 10:43(1年以上前)

こんな所で「ぼくのかんがえたさいきょうのかめらがほしい」と嘆いても実現しませんよ。ニッチ需要狙いなのは確か、だからこそ不要な機能を潔く切り捨てた所がターゲットユーザーに支持されている。
あなたの理想とする製品は現時点ではありません。メーカーを無能と非難したところで何の説得力もありません。数年かけて何度同じ事を繰り返しても状況は変わりません。
現実を認識して下さい。

書込番号:22062272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 11:37(1年以上前)

ずいぶんと高いところから見下した発言をされる方ですね。
メーカーの方か関係者ですか?
であれば結構ですが。笑

いずれにしても私は1ユーザとしての感想をここで述べたまでで、その行為を否定されるいわれはありませんね。

書込番号:22062354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/27 12:36(1年以上前)

メーカーの人間…だといいんですけどね。残念ながらそんなに良い所の勤めじゃないですw
LX100については気に入っている製品を独りよがりの無いものねだりで否定されれば誰だって不愉快でしょう。それも今回が初めてではない、他に代替品がないわけでもない。フラッシュ付きのカメラは他にいくらでもあるのに。
世の中は誰か一人を中心に回っているわけではありません。明らかに製品コンセプトと異なる的外れな独善論をユーザーコミュニティで繰り返さないで下さい。何様かと仰るのなら、それこそメーカーのマーケティングを否定するはふはふくんは何様なんでしょうか?

書込番号:22062487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 14:46(1年以上前)

んー、なにか勘違いをされているような。。

ここで、個人の感想を書いてはいけないのですかね。

私もメーカーに勤めていたから分かるのですが、どちらかと言えば、こういった否定的な意見を重要視してましたよ。
むしろ、肯定的な意見はある程度予想できるので、ほとんど無視してました。

まあ、メーカーの方がここを参考にしているかどうかわかりませんが、すくなくともスレ主の方と私は同意見であり、少なくない意見だと思いますけどね。

コメントする前に一旦落ち着きましょう。笑

書込番号:22062734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/27 15:11(1年以上前)

>ここで、個人の感想を書いてはいけないのですかね。

この場にふさわしい内容でないのは明確。非現実的な個人的意見の主張は他所でやって下さい。

書込番号:22062773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/27 15:48(1年以上前)

ところで、そこまでフラッシュ付きにこだわりがあるのなら何か具体的に次期型に反映されるような行動を起こされましたか?たとえばパナに意見を送るとか、同志を募り署名活動をするとか。もし努力した上で何も変わらなかったのならご愁傷様です。逆に価格.comで管を巻いてるだけなら何も変わらないのは当然です。
また、元メーカー勤めと仰るのなら売れない機能・需要の無い機能付けろと言っても通らないのは身に沁みてご存知のはずです。これは社内会議でもユーザーサイトでも同じなんですよ。無責任かつ身勝手な言動は非難されて然るべきだと私は思います。

書込番号:22062843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/27 22:47(1年以上前)

ちょっとだけ脱線しますが。。。

これはあくまで推測ですが、LX7までの流れからLX9とLX100に分流
したことの背景には、「スマホカメラの高性能化」があると思ってます。

今までのような万人受けするようなスペックでは、いずれスマホに
食われてしまうと。

そこで、LX7から大衆ニーズを多く取り入れたLX9と、ニッチニーズを
多く取り入れたLX100を両方リリースすることでLXシリーズとしての
生き残りをかけたと。言ってみれば、真田昌幸の戦法ですな。笑

ただ、そうすると私のようなLX7で満足していたユーザからすると、
「LX9寄り」にしても「LX100寄り」にしても、何かしらの不満を持つ
ことになるわけです。

なので、パナとしても、私のような一部不満を持つユーザが現れる
ことは当然のこととして認識していたと思いますよ。

それにしても、実際、EVFと内蔵フラッシュだと、どちらの方が
ニーズが高いのでしょうね。。(遠い目)

書込番号:22063842

ナイスクチコミ!6


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2018/08/27 23:27(1年以上前)

う〜ん、、、、GX7とGX7mk2の違いを見ると、フラッシュだって「あれば便利 と思われてる」と思うんですけどねぇ。。。。
(現に、GX7mk3ではストロボ踏襲です)
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/design.html


単純に、パナとソニーのパッケージング技術の問題なのでは? と思ってますがね(∩´∀`)∩
筐体の大きさ同じで納められれば、それなりに支持されると思います。
(だからと言って、ストロボシュー減らされたら文句出そうですが)

というか、バリエーションモデルが出なかったのに

>二代目になっても同じスタイルという事は4年弱の販売実績を見ても内蔵フラッシュは需要がなかったんでしょう。

となぜ言えるのか疑問な訳で・・・・・バリエーションモデルを出したうえで言われたんなら仕方ないと思うのですが



まぁ、ストロボの内蔵・外付けはさておいて、相変わらずセンサーをクロップするのはどうなんでしょう?
繰り返しになりますが、1インチセンサーに合わせたレンズを搭載したFZ1000は、4K撮影時にかなり画角が狭くなりました。
一方、同一世代の4Kカメラでありながら、LX100はセンサーをクロップして使う事で画角の狭さを抑え込みました。

4K黎明期故の制約に基づくものですから、これはこれで良かったと思います。
事実、望遠重視のFZ1000と広角重視のLX100で、初期の4Kカメラは良い感じにすみわけできていた、とも言えますので。

翻って現在。2018年。 相変わらずTZ85などではクロップになるようですが、m4/3機では少なくともGH5で対角読み出しを実現しています。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/4k_recording.html


正直、GX7mk3のボディに搭載してくれたら、もっと商品力は上がったと思うんですよね・・・・チルト液晶だし
まぁ、EVF出っ張るのはそのままですが

てか、ライカもCLとか、本家本元の方に力を入れたいでしょうから、こっちは好きにさせてあげれば良いのに・・・・と思わないでもないです

書込番号:22063961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

星空撮影も強化されてる。

2018/08/23 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:4127件

OLYMPUSの一眼等に採用されている、
レベルブーストが採用されていますね。
Panasonicの星空AFは、FZH1でも馬鹿AFでしたので
レベルブースト+拡大+MF出来れば、
ローパスレスも相まってLX100無印と違い、天体適性の高い機種になりそうです。
初値11万台と言うのも嬉しい誤算です。
あとは、高感度の出来ですね。
ISO1200でノイズが少なければ、GRII売ってでも
欲しいですね。
ISO1200と言うのは、E-M5markIIの常用がISO1200
で、結構天体適性が高い機種でした。
固定液晶なのに、興味が出た機種は久しぶりです。
と言うか、生涯PanasonicカメラはFZH1以降
買う事は無いと思っていました。

書込番号:22052092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/23 21:26(1年以上前)

コントラストAFでは随一のノウハウを持っているパナソニックだけに、
可能なスペックは全て載せた感じですね。

書込番号:22052446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/23 22:35(1年以上前)

かなり暗めな夜景にも、ブーストで液晶が見られるようになるのはありがたいです。
液晶のタッチ&ズームも使い勝手よさげです。

書込番号:22052719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/24 16:11(1年以上前)

今まで、搭載されなかったのが不思議です。
FZH1で搭載されて、ローパスレスだったら天体適性の高い機種になっていたのにー

書込番号:22054366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/24 19:34(1年以上前)

そう言えば、今回も
有線レリーズ
赤外線リモコン
Bluetoothリモコン
無いですね…

書込番号:22054852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-LX100M2
パナソニック

LUMIX DC-LX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

LUMIX DC-LX100M2をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング