LUMIX DC-LX100M2
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
素子基板、GX9改良
画像エンジン、GX9改良
タッチパネル採用
EVF改良
AF改良
撮影枚数300枚。最近では珍しく300枚以上。
連写バッファ増量
外見、全く同じですが中身は別物と捉えた方が
良いかも!?
書込番号:22051167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
タッチパッドAFがついたのはいいですね〜。
書込番号:22051179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

斬新なのは商品形名を二つ持っていることだね。LX100M2 / LX100 II 。
付け足しで、高解像化とローパスの付け忘れ。 <(_ _)>
欲しいね〜。
書込番号:22051217
4点

センサーと画像処理エンジンが、GX7mk1世代からGX7mk3世代のものに変わりました。
書込番号:22051272
3点

仮面ライダー1号2号みたいな物でしょう。
分かりやすく言えばルミ子M子みたいなもの?
書込番号:22051543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貧乏ー怒りの仮面ライダー1号2号♪(´・ω・`)b
書込番号:22051623
5点

LX100とLX100M2はDMC-LX1とLX2の関係によく似てる。
書込番号:22051782
3点

外形で変わったところ
グリップの上部の斜め切り落としがなくなった。
(それが何か?)
角が立ったと言うことですね。→中指の腹が当たって痛いかも?
ズームレバーがすこし大きくなったようだ。
(それが何か?)
今まで少しズームレバーが動かしにくかった、というか、反応が悪かった。→改善されたかな?
※タッチパネルになったのはピント合わせに使えるのでいいかな。
※画質的には1,700万画素になって、広角側の遠景の解像感が向上したか楽しみです。
作例はL100のもの。
書込番号:22052267
3点

|
|
|、∧
|Д゚ レンズバリアは?
⊂)
|/
|
書込番号:22052795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083373_J0000013731&pd_ctg=0050
書込番号:22052823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 一号と同じ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22052833
1点

|
|
|、∧
|ω・` ニ号さんの方が魅力的。
⊂)
|/
|
書込番号:22054140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 皆様、レスあざーす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22091806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





