LUMIX DC-LX100M2
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
OLYMPUSの一眼等に採用されている、
レベルブーストが採用されていますね。
Panasonicの星空AFは、FZH1でも馬鹿AFでしたので
レベルブースト+拡大+MF出来れば、
ローパスレスも相まってLX100無印と違い、天体適性の高い機種になりそうです。
初値11万台と言うのも嬉しい誤算です。
あとは、高感度の出来ですね。
ISO1200でノイズが少なければ、GRII売ってでも
欲しいですね。
ISO1200と言うのは、E-M5markIIの常用がISO1200
で、結構天体適性が高い機種でした。
固定液晶なのに、興味が出た機種は久しぶりです。
と言うか、生涯PanasonicカメラはFZH1以降
買う事は無いと思っていました。
書込番号:22052092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コントラストAFでは随一のノウハウを持っているパナソニックだけに、
可能なスペックは全て載せた感じですね。
書込番号:22052446
0点

かなり暗めな夜景にも、ブーストで液晶が見られるようになるのはありがたいです。
液晶のタッチ&ズームも使い勝手よさげです。
書込番号:22052719
0点

今まで、搭載されなかったのが不思議です。
FZH1で搭載されて、ローパスレスだったら天体適性の高い機種になっていたのにー
書込番号:22054366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば、今回も
有線レリーズ
赤外線リモコン
Bluetoothリモコン
無いですね…
書込番号:22054852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





