LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

2018年10月18日 発売

LUMIX DC-LX100M2

  • 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
  • アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
  • 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚 LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

GX7mk3と比べて

2021/05/09 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件


ちょっと前にGX7mk3を購入し、わけあって手放してしまったものの、こってりとした渋い描写、AFの速さやタッチパネルの使いやすさ等、大好きな機種でした。またLUMIXのカメラは一つ持っておきたいなと考えているのですが、このカメラはGX7mk3に近い描写が得られるものでしょうか?LモノクロームDもあるようなので期待しており、場合によっては所有しているGR3を手放しての購入も考えています。ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:24126260

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/05/09 09:37(1年以上前)

使用していたレンズが何か次第でもありますし、センサーの一部を利用していないので1700万画素と画素数は少なめですが、フォーサーズならではの性能はあります。
以下のーページに等倍サンプルがダウンロードできる画像がありますが描写は如何でしょうか。

https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-dc-lx100-ii/9

「GR3」は高性能な単焦点レンズを搭載しており、どちらが良いかは使っていただいて判断されたほうが良いとは思います。

私も「GX7MkV」を所有していますが、より小型のカメラとして買い足そうか迷っているモデルです。

書込番号:24126695

ナイスクチコミ!3


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2021/05/09 10:00(1年以上前)

>KURO大好きさん
お返事ありがとうございます。使っていたのは15mmと25mmになります。いずれにせよ、ザラッとしたフィルムっぽい描写が堪らなく好きだったので一度店舗で触ってみようと思います。

書込番号:24126738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/05/09 10:47(1年以上前)

15mmと25mmが比較対象なら見劣りするかもしれないですね。
私もその2本は描写がとてもお気に入りで利用しています。

書込番号:24126823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 本機とX-E4で迷っています。

2021/05/02 06:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

現在LX100を所有しております。大変気に入っておりましたが、最近いろいろ調子が悪くなり、長期保証にて修理に出しましたら、修理代金見積りが当時の購入価格を上回ってしまい、持ち出しが発生することから今後について再考することにいたしました。
本機を候補にしていますが、フジのX-E4のレンズキットも気になっており、後継機としてのアドバイスをいただければと思っています。LX100の修理の可能性も残しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:24113010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2021/05/02 07:46(1年以上前)

持ち出しの額にも拠ると思いますが(中古相場の半額なら)
吾輩なら修理すると思います

書込番号:24113074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/02 09:05(1年以上前)

LX100の代わりは、LX100U(またはLX100中古)しか務まらない・・・\(◎o◎)/!

わたしのLX100はまだまだ元気です。

書込番号:24113200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/02 09:48(1年以上前)

パナソニックの見積もりですか?

キタムラさんとかだと修理業者の見積もりのため注意です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DC-LX100M2


書込番号:24113276

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/05/02 10:15(1年以上前)

>Saab6-9さん

X-E4でフジカラーを楽しむのが素敵かと思います。

でも、X-E4は本体手ぶれ補正がありません。大丈夫でしょうか。

書込番号:24113347

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/02 19:15(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
確かに修理する方がコスト的には安くすみますね。

今回、チャンスととらえてM2の進化を楽しみたい気持ちもあり、また、最新モデルを試してみたい気持ちもありでもう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:24114233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/02 19:23(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。

LX100の明るいレンズだったり、3センチまでよれる魅力や所有欲を満たしてくれる佇まいは唯一無二ということなんでしょうね。
カメラの作りにコストがかけてあるのがよくわかります。もう少し悩んでみます。

書込番号:24114246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/02 19:25(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。

こんなサイトがあるんですね。
自分でも適正な金額なのか確認してみます。

書込番号:24114251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/02 19:35(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。

LX100は光学式ながら手ぶれ補正はありますものね。動画はあまり撮らないと思いますが、もしX-E4を買うことになったら、レンズ側の手ぶれ補正に期待したいと思います。

書込番号:24114266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/05 02:48(1年以上前)

別機種

X-E4+Xf27WR vs D-Lux7

>Saab6-9さん
悩んでいる時間が、楽しいはず。
比較に写真アップしておきます。
D-Lux7は、LX100M2とほぼ同等です。
どちらを選んでも後悔無しと思いますが、要注意なのは、
富士を選ぶと、レンズ沼地獄が待っています。

書込番号:24118985

ナイスクチコミ!3


スレ主 Saab6-9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/05 10:21(1年以上前)

>mokameさん
ありがとうございます。

両機をお持ちなんですね(^^)
羨ましいです。この2つがあれば私的にはあがりです。(^^)

確かに迷っている時間は楽しくもありますね。
沼には撒き餌レンズだけで我慢したいです。

書込番号:24119399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/05/08 04:00(1年以上前)

後継機が無かったり、プレミアが付いてるような商品ならば、高額修理も選択肢に入ってくると思います。LX100ならばUが出てるので、僕なら修理する事はないですね。

LX100が気に入ってるのであれば、Uの購入でいいと思います。Vの噂も無いので、買える時に買っておいた方が・・。

書込番号:24124619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズは DMC-LX100と同じでしょうか?

2020/11/16 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 pon.cowさん
クチコミ投稿数:8件

現在DMC-LX100を使用しておりますが、特注した付属品のために同じレンズサイズ(外寸)の商品に更新したいと考えております。
メーカーのホームページを見る限り、レンズの仕様は変わってないようですが、全く同じレンズでしょうか。それともレンズの大きさ(外寸)は異なるでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

書込番号:23792210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/16 21:56(1年以上前)

>pon.cowさん
https://photosku.com/archives/3611/
でPCのディスプレイ上で見る限り、レンズの大きさ(外寸)は変わらないようですね。
尚、ハッキリした事は、メーカーに聞いたほうが良いと思いますよ。

書込番号:23792238

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/11/16 23:41(1年以上前)

レンズスペックは同じです(HPにもNEWの表示はない)。
外形については確証はありませんが、わざわざ変えるとコストアップになるので、同じレンズモジュールを使っている可能性が高いでしょう。

書込番号:23792439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/11/16 23:44(1年以上前)

光学系は同じです。25oF1.4IIのようにガラス、コーティングを
改良している可能性もありますが、そのような説明はありませんでした。

書込番号:23792444

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/17 09:13(1年以上前)

>pon.cowさん
この比較表ではレンズの性能は変わってなくマイナーチェンジモデルと言ってますね
https://photosku.com/archives/3611/

書込番号:23792871

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon.cowさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 16:31(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございました。
このサイトでは同じレンズを使用しているように見えますね。
比較されており分かりやすいサイトのご紹介ありがとうございました!

書込番号:23806234

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon.cowさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 16:35(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございました。
確かにわざわざ変更するとコストアップになりますね。
参考になりました。

書込番号:23806241

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon.cowさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 16:36(1年以上前)

>ポポーノキさん
ありがとうございました。
レンズコーティングの変更であれば、特に影響しないので大丈夫そうです。

書込番号:23806244

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon.cowさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 16:39(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。
このサイトでは同じレンズを使用しているように見えますね。
比較されており分かりやすいサイトのご紹介ありがとうございました!

書込番号:23806251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信24

お気に入りに追加

標準

どうしてそうなるの?

2018/09/19 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

レンズとセンサーサイズが旧型と一緒でセンサー解像度だけ増やしてもデメリットばかり増えて実用上不便と思うが、なぜ4年もかけてこんな製品を売るのか訳が分からない。

このデジカメのコンセプトはズームできるコンデジのハイエンドでしょう?
画質のために、他のコンデジよりでかくて重くて高くても良いという考え方がベースなんじゃないのか?
僕の考える通りなら、レンズを高性能にするか、センサー解像度を下げて高感度性能を上げるのがベストと思うのだが?
あとは更なる小型化とかね。

つまり何が言いたいかというと、前機種はiso1600が実用限界で1インチセンサーよりでかくて高いのに画質に大差をつけられなかったので、新機種は当然、大差をつけるためにセンサーやレンズを改良するものと思っていたが違ったのは何故かということ。

書込番号:22121956

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/09/19 21:52(1年以上前)

1型機は、ISO800がせいぜいですが、売り場に来る素人様はそんな事知らない。
なんで、あっちの小さいのは20万画素 (高解像だと思い込んでる) なのに、このLX100ってのは13万画素なの。
高いのにちゃんと細かく写るのかしら。

と、量販店回りのパナ売り子は、量販店フロアマネージャを通して聞かされる構図。

書込番号:22122091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2018/09/19 21:56(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=8dwPNYZQ4GQ

書込番号:22122105

ナイスクチコミ!1


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/19 22:04(1年以上前)

>うさらネットさん
それこそ営業の仕事ですよね
カップラーメンや缶飲料みたいに、最初は全く認知されてなくて売れなかったものが、営業の努力で普及していくっていうのが営業の本質なんだけれどね。
本当は良い物なのに売れない→営業の努力
あまり良い物じゃないけど売りたい→営業に無茶振り
この辺の舵取りは経営者の責任だろう。
要は無能だから市場の開拓ができないって事と分析してみた。

書込番号:22122148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/20 10:35(1年以上前)

>「画質のために、他のコンデジよりでかくて重くて高くても良いという考え方がベースなんじゃないのか?」
その様な評価も有るモノなのかと、知りました。

私は逆に、大きな重いカメラも使ってきたが、よく考えると、自分の必要度では、こんな処で適当では無いのか、
と言う辺りで初代型を選択して使っております。

>「レンズを高性能にするか、センサー解像度を下げて高感度性能を上げるのがベストと思う........」

でもそれでしたら、むしろフルサイズのカメラでも使うべきで、私などは、Lightroomなどを使っていますが、
トリミングなどをした際に、もう少し残留画素数が多い方が有り難いような気がして、M2型の変更点は歓迎です。

付け加えると、これから写真をやろうとする方が、露出(絞りとシャッター速度)の関係などを学ばれるには、
丁度良い機種だと思うんですが、スマホで写真を撮るのに,写真教室に通う人は居ませんしね........。

私は、総ての調節が表に出ているという事は,非常にわかりやすくて、昔のフイルム時代を想って,つい買って仕舞った
のですが、そんなわけでM2型も買うと思います。

書込番号:22123105

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/20 12:23(1年以上前)

正確には、
画素数を下げて解像度を上げる。ですかね。

このセンサーサイズで1000万画素とかなら、
きっとシャキーン!な解像感になるのだと思います。

書込番号:22123259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/20 19:32(1年以上前)

>隣のトラさん
コンデジで最高画質を求めないならrx100系の方が軽くて安いですからね。

トリミングしたいなら尚更20mpのrx100がありますよ!

書込番号:22124035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/20 19:36(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
旧型の実際の解像度はrx100m5以下ですからね
でかいセンサーのメリットが薄すぎる!

書込番号:22124044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/21 12:33(1年以上前)

>1億円PCさん
この話題はまず1/2.3型機種全般に言ったらどうですかね。
そのサイズで20Mって、もうほとんどサギでひどすぎるでしょ
それと比べたら4/3型で17Mなんて全然許容範囲では。
どれも気になるなら画素数落としすりゃ済むことですし。

書込番号:22125626

ナイスクチコミ!7


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/21 17:25(1年以上前)

>パクシのりたさん
1/2.3型機種はスマホのセンサーと同じサイズなので、そもそも時代遅れのゴミですから眼中に無いですね。
下手したらスマホの方が単焦点レンズ+ソフトウェア補正効きまくりで高画質かもしれません。

どれも気になるなら画素数落としすりゃ済むことですし。
↑何のことですか?設定で画素数落としてもデータ量減るだけで画質アップしませんが?
センサー画素数を減らせば高感度性能とダイナミックレンジと解像度が上がるんですよ。
デメリットは隣のトラさんが書かれている通りトリミング耐性だけです

書込番号:22126091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/21 17:46(1年以上前)

>1億円PCさん
だからそのトリミング耐性を考えてのことなんでは?
幾ら眼中にはないと言っても、
現行4/3機種で光学換算3000mmなんてのはないわけで
そこまで行かないにしてもこちらの換算75mmじゃ
心もとないと考えてのことかもよ?

そこに加えて
うさらさん書いてるように画素数高い方がセールスしやすいとか
(まあ言い訳でダマされない我らには何の魅力もありませんが)
レンズ交換式(MFT)用のセンサー流用で高画素になったとか
(実際これが大きいでしょうね。少し前のパナMFTは16Mでしたけど
去年から20Mでこの機種ではそれを少し抑えた17Mで、
どちらも総画素数一緒だから明らかに流用で)
この流れで画素数落としたものを開発するかっていうと
これはしないでしょうね。

書込番号:22126131

ナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/21 22:25(1年以上前)

>パクシのりたさん
1型センサー機種なら600mmまでありますから、やはり1/2.3型はいらないですね。

レンズ交換式カメラのセンサー流用ですか。
まあコストダウンとしては理に適っていますが、本質を見失っていますね。
スマホカメラで十分という一般人が増える空前の危機に瀕したカメラ業界において、現状維持でコストダウンだけ考えているようでは未来がありません。
スマホの加工画像に慣れた一般人を驚かされる高画質が必須な訳です。
特にlx100のような高級機種ではね。

やばいときこそ大投資してソニーの1型センサーのような名機を作るべきなんですよ。
日本企業の経営陣はチキンばかりなので、なかなかできませんが。
大企業の工業製品というのは、大投資をして、それが成功するようにマーケティングで導くのがグローバル企業の常識ですよ。
韓国と中国はそれで大成功している訳で、日本は経営者が金を使わないから駄目になってゆく。

書込番号:22126725

ナイスクチコミ!2


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/21 22:32(1年以上前)

高画素カメラは素人を釣りやすいとはよく言われますが、液晶さえでかくすれば画素数なんか関係無く売れると思うんですよ。
要はスマホの大画面で写真を見てる一般人に3インチ程度の画面で写真を見せて売りに出しても、そりゃ売れないでしょ!って話です。

3インチはピントや構図を確認できる程度のサイズであって、とても写真として見るには小さすぎる。
だからスマホの5インチや6インチで綺麗な写真を見てる一般人に受けるはずがないんですよ。
店頭ではカメラの液晶でしか画質は分からないので。

画素数で釣るってのも、それしか新規顧客を掴む戦略がないって事ですよ。
既存の顧客に甘えて商品開発を怠けてコストカットばかりしてるなんて愚か者過ぎる。

世界中でタッチパネル搭載の機械が登場して何年も立っているのに、カメラにおいてはタッチパネル普及率が全然だし、大画面なんてめったにありません。
根本的にカメラメーカーが無能化してますよ。

書込番号:22126748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/22 01:30(1年以上前)

スペック見てます?
Bluetooth / Wi-Fi / PictBridge 対応なんで
スマホ持ってる方はみんな写真はスマホで見ますし僕はPCで見ますが・・・
いずれにしても背面液晶は閲覧用に使わんでしょ

センサーのことも
パナはもう次の有機CMOSやってますしフルサイズにも進んだから
今の4/3型CMOSにこれ以上のことはやらないのでは?
次世代もまだ出してくる時期でもないし。

タッチパネルは
これには付いてるの?なら業界で全然の中すごいじゃないですか
やってないなら文句言ってもいいけど
やってるのに文句言ってるなら訳わからん

質問ではなくなんかケチつけたいだけなんかしら

書込番号:22127050

ナイスクチコミ!25


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/22 15:21(1年以上前)

>パクシのりたさん
スマホ持ってる方はみんな写真はスマホで見ますし僕はPCで見ますが・・・
↑もちろん僕もPCで見ますが、そういう意味で言ったんじゃないんですよ。
画素数云々から分かりませんか?素人にはパッと見で分かる凄い特徴が効くから画素数をでかくしているという話が出てましたよね?
だから、僕は画素数を増やして目を引くより背面液晶をでかくして、店頭でカメラを触ってみたときに、おお!と思わせられるんじゃないかという考えを書いたのです。
店の中でいちいちスマホと同期して見てる一般客なんていないでしょう?

例えばiPhoneは量販店で専用スペースを作ってもらって宝石のように飾られて、綺麗な動画をフルスクリーンで流してるじゃないですか。
こういう工夫をせずに画素数だけ上げて売上を伸ばそうってのに客が納得してはいけないと思うんです。

あと、フルサイズセンサー開発は凄いですが、コンデジには使われないでしょうね。
LX100はギリギリポケットに入るサイズで画質が良いので使っているのですが、新機種があまりに残念な仕様だったので、途中までは質問でしたが、後半は確かにケチをつけてしまいました。

書込番号:22128276

ナイスクチコミ!5


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/22 15:30(1年以上前)

ちなみに、iPhoneも最初の頃は、画素数競争が激化していた時代に800万画素に抑えて売って大ヒットしたんですよ。
デジカメはそこまで低くしなくても良いとは思うんですが、スマホように日本製が海外勢にシェアを奪われるのも時間の問題なのでメーカーを応援するユーザーとして厳しい意見が広まれば良いと思います。

書込番号:22128299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/24 08:11(1年以上前)

>1億円PCさん

メーカーは、
素人を釣るスペックのカメラと、
マニアを呼ぶカメラの違いを、
もっとハッキリさせて欲しいですよね。

m4/3のセンサーなら1200万画素くらいですね。
APS-Cを超えるスッキリ感を得るのなら。

写す専用の道具なのに、
メーカーが良く写る事をしない変な流れが終わりませんね・・・・

書込番号:22132614

ナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/24 08:33(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
まさにその通りです!
Panasonicはソニーに負けず、ちゃんと考えて商品を作って欲しい。

書込番号:22132649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/24 12:35(1年以上前)

なるほど。スレ主さんは「素人よりに」寄せたのが気に入らないと仰っているわけですね。確かに、GH5からGH5Sでは画素を落として、1200程度にしている様で、それに対して、LX100は逆行しているという事ですね。

しかし、メーカー側から言わせれば、幾らマニアックに寄せたところで、Proが、サブカメラとしては買ってくれても、メインにはしてくれない以上、売れ数は決まっているでしょうから、製造中止にしたLX100の側と,矢張り中止したGH5の中身を乗せて、裏にタッチパネルなどという素人受けを狙って在庫部品整理に出ても、あながち<bad>とも言い難いのでは?

矢張り,コンデジはコンデジですから。1200程度が限界ならば、現行で良いので、買い換えなくとも。

処で、LX100とGH5とを撮り比べてみると、何となく、GH5の方が色のりが良い様な気がしますが......。



書込番号:22133230

ナイスクチコミ!1


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2018/09/25 00:48(1年以上前)

スペック要求の観点で言えば、トリミングするために高画素が必要なユーザーがマニアック側であって、高感度耐性が高く夕方でも手持ちで高画質で撮れる性能のほうが、一般ユーザー向けであると思うのですが。

夕方にF8で風景を撮ろうとすると、手持ちではiso3200以上が必要になりますが、lx100m2ではノイズだらけでしょうね。
コンデジは手軽さがあるから、レンズ交換式と競合しないのです。三脚が必要になるスペックは一般向けとは言えません。

あとタッチパネルはlx100m2で既に搭載されていますから、m3はぜひdh5sのセンサーを搭載して欲しいですね。

買い換えなくてもと書かれていますが、最初に書いた通りlx100はiso1600が実用限界なので、性能アップを新商品に望むのはおかしなことですか?
ソニーは技術力が一番あるので、レンズ交換式の話ですが高画素機種でも2世代前の低画素機と同等の高感度性能を実現して発売しています。
Panasonicにそれが可能な技術力があるなら良いですが、そうではないなら素直に低画素機の充実を図るべきです。

書込番号:22135219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/25 07:12(1年以上前)

isoを3200にまで上げて撮ったことは無いので,どれくらい荒れてくるかは解りませんが、そんな撮られ方をされるとは,想像もしていませんでした。
確かに、カメラにはその様に設定出来るようには成っていますよね。

私の場合は、夕景の,今や没する寸前の富士を撮っても、iso 200に固定していますが、それでも、オートで 1/200秒 f5.6位で撮られています。手持ちでいけます。
後は、Adobe Lightroomで露光量を2段ぐらい上げますが、真昼のように迄しなければ、そんなに荒れることはありません。

画質を云々仰るのでしたら、isoは200以上に上げては駄目なのでは.........?

昔のフイルム時代に、SSと言うフイルムがありましたが、感度200ぐらいだったとおもいます。SSS(すりーえす)のフイルムを使うと,結構暗所も撮れましたが,粒子は結構荒れました。

書込番号:22135421

ナイスクチコミ!11


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロモードでのオートフォーカス

2019/07/23 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします<m(__)m>


マクロモード時のAFは 遅くなりますか?
通常時とそれほど変わらないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22815874

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/23 21:34(1年以上前)

実機を操作してみましたけれどマクロモード時の合焦速度は通常AF時の合焦速度と全く差が無いように感じました。AFエリアに制限が有るわけでも無く常にマクロモードの設定でも差し障りは無いようです。

通常AFへの切替を積極的に使うとすれば例えば網越しに撮影するとか雪が降っていてそれに合焦させたくないなど不意の接近物への合焦を避けるためだろうなと思います。

書込番号:22816935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GR3とLX100M2を迷ってます。

2019/06/30 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:12件

カメラを買い換えようと考えています。
GR3を購入するつもりだったのですが、LX100M2 が気になり始めました。旅行を中心に使うつもりです。どちらがオススメですか??
また、画質面での違いはどうですか?

書込番号:22769181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/06/30 18:15(1年以上前)

過去スレ放置はどうかと。

書込番号:22769294

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/30 18:47(1年以上前)

Z6、Z7、GR3、LX100M2、それ以外の候補もあらかじめ書いた方がいいと思います。

書込番号:22769340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/01 13:16(1年以上前)

旅にはズームがあったほうが便利ですよね。

書込番号:22770734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-LX100M2
パナソニック

LUMIX DC-LX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

LUMIX DC-LX100M2をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング