LUMIX DC-LX100M2
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 151 | 34 | 2023年6月24日 12:53 | |
| 4 | 4 | 2023年4月29日 12:24 | |
| 7 | 5 | 2022年10月26日 13:04 | |
| 34 | 5 | 2022年10月20日 08:27 | |
| 1 | 1 | 2022年6月7日 21:43 | |
| 18 | 8 | 2022年6月1日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
新発売新品購入にも関わらず
レンズ内部に細かい塵か埃のようなものが結構な量
混入しており大変驚きました。
まさか大手Panasonicさんの製品で
しかも発売されたばかりの新商品を発売日にゲットしてそんなこと有り得るのか!?
と自分の目を疑いましたが、何度みてもレンズ内部に細かな塵が多数見えます。
今時、中華製の安いカメラでも新品の状態でレンズ内部に塵埃なんて私は見たことありません。
いちおう購入店にて返品交換をして頂けるよう対応おねがいしておりますが、もう二度とPanasonicのカメラは買わないと思います。
同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
カメラを購入するのに発売日前から予約までして購入したのは人生初だったので期待してた分、本当に残念でしかありません。
書込番号:22193047 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さん
災難でしたネ。。
『同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います』
実は、私が買った20万以上のソニーGMレンズ、レンズに無数の粉を振りかけたようなモノがついていました。
メーカー選びは慎重に。
でわ!
書込番号:22193060
24点
>おりこーさん
なんとソニーまで…
ジャパンクオリティもそのレベルだということですね…
書込番号:22193069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>同社の話題のフルサイズも購入を考えていましたが、ソニーにしようと思います。
それは賢明なご判断。ソニーに勝るモノなしですよ。なってたってギジツのソニー。
書込番号:22193073
7点
店頭で買って無いのですか
その場で確認できるというのも含めて、本体は安心料含めて店頭で買った方がいいか、安さと自己責任でネット販売を取るかでは。クレーマさんになってしまいますよ。
書込番号:22193081 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>しま89さん
かなり田舎なもので
店頭に新製品が並ぶことがほぼないので
どうしてもネットでの購入になってしまいます。
しかし、おっしゃる通り店頭で購入し、その場で開封した方が安心だと思います。
書込番号:22193090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はたいていのカメラは店頭購入です。
必ず開封してますが、クレームを付けるのは嫌なものですよ。
クレーマーみたいで・・・・
オリンパスの一眼カメラが傷だらけで、その場で交換してもらったことがあります。
歴然としてたので、良かったです。
ちなみに、マップカメラは、店舗の購入印を押してからでないと、開封してくれません。
ヨドバシは、店舗の購入印を押す前に開封してくれるので、交換は楽です。
店舗購入も、良く店を選んだほうがいいです。
それにしても、いやな話を聞きました。製造元で弾かれた不良品が流れているという
ことはないのでしょうか? ちょっと信じがたいですね。
made in Chinaですか? 最近の私の印象では、中国製品のレベルはすごくあがっている
印象です。もちろん管理次第ですが・・・・
話がずれますが、メーカーは、kakaku.comをチェックしてます。kakaku.comで出た
トラブルの話をすると店頭に来ているメーカーの社員は、たいてい知ってますよ。
書込番号:22193128
13点
>デジタル系さん
こういった書込みは初めてなのですが
皆さんも色々と経験されていますね。
やはり店頭購入は大事ですね。
ヨドバシ…県外まで行かなければないです…
私もただのクレーマーだと思われるのが嫌ですし、
どうせ使用していればレンズに塵埃は混入するものだしいいか…
と自分を納得させようとしましたが、
高いお金を払ってこちら側が初期不良と思われるものをネット購入だからといって我慢するのもおかしな話ですし、新品を購入した意味が全くないのでメーカーと販売店に連絡を入れました。(販売店からの返信はありましたがメーカーからの返信はまだなし)
あとメーカーが価格コムを見ているとも聞いたので
このためにわざわざ登録して書込みをしました。
品質改善されるといいのですが…
書込番号:22193152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
俺の場合、こんな高級コンデジでは無いがレンズに塵どころか撮影画像にゴミが写り込んでた。
製造工程での混入してたのが使ってる内に出てきたつう事で新品交換してもらったが、また再発。
二度交換してもらった。
店員の話では「パナのコンデジでは良くある事」
だそうだ。
書込番号:22193192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
傷に相当だからクレームも何も不良品にお金を払う必要はないと思います。安くても傷物だったら買わないです。
ただ、訳あり品でこの価格でというのはまた話は別ですね。
書込番号:22193200
2点
>domdomdominiqさん
とんだ災難でした。
でも、使用前からの混入は初期不良で交換に当然なると思いますよ。
1型使いですが、LX100はゴミ混入の問題以外は良いカメラなんですがねえ。
書込番号:22193212
3点
>横道坊主さん
えぇ…
酷すぎますね…
『パナのコンデジではよくある事』
というのは私も聞いたことはあります。
初代LX100もレンズに塵や埃が混入しやすいとのレビューをたくさん目にしていましたが、それはあくまである程度使用している中での話であって
まさか新品の状態で既に混入しているとは思わず、
混乱とショックで『これはまさかの仕様?』とかわけのわからない解釈をしそうになりました…
書込番号:22193220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
高い買い物ですので非常にショックでした。
新品交換になるものと思っていますが、週末使う予定だったので無念です。
書込番号:22193228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでまゆたろうさん
当然交換になると信じております。
ほんとにそうですよね。
パナのミラーレス機も使っておりますが
非常に素晴らしいですし
LX100IIもすごくいいカメラだと思っているので
残念でしかないです。
書込番号:22193241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これ、改善されたいないんですね。
私はLX100ですが、やはり買った時から埃混入。
その後、保証期間内に清掃とレンズユニット交換と二度もサービスセンターに持ち込んでいます。
ズームコンデジのTZ70も1年半使ってゴミが混入し、これは有料\3000で清掃しました。>domdomdominiqさん
書込番号:22193344
4点
>ネポムクさん
なんと…
そこまでだとそういうものだと割り切って付き合って行くしかないですね…
先程販売店から連絡があり返送したのですが
初期不良なのでこちらに一切落ち度はないのに
送料はこちら持ち…
まぁ新品交換してくれるからいいやと思うようにしてますが、モヤモヤしっぱなしです
ちなみにメーカーからは未だになにも回答がありません。
書込番号:22193371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新品 レンズ ホコリと検索するとメーカー問わずいろいろ出てきます(汗)
ガッカリする気持ちは分かりますが、それでメーカーを判断するのは少々酷かと。
SONYの高いレンズだろうとニコキャノの高いレンズだろうとあり得る事ですからそこまで神経質にならなくてもと思います。
SONY使いの自分は、幸いホコリ混入の経験はありません。
運が良いのかと思います(笑)
書込番号:22193441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>yu_stoさん
確かにここに書きこんでみて
新品でもメーカー問わず皆さん色々と経験されてるようなのがわかったのでメーカーどうこうの問題でもないのかもしれませんね。
どこのメーカーで何買おうが結局は運なのですかね…(苦笑)
書込番号:22193462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと古いですが、ソニーのデジカメのほこり問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17037414/
最近のソニーでもでているようです。
ズームする時に大量に空気をすうので、ゴミ混入は避けがたい。別スレッド
でも書きましたが、ケースが汚れていて、それがボディにくっついている
と必発みたいです。
ただし、今回は最初からなので、状況が違うと思います。
書込番号:22193903
4点
メーカーか販売店に早めに連絡してください。
時間が経つほど『最初から』が証明できなくなります。
書込番号:22193929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デジタル系さん
そうなんです
私が驚いたのは新品開封した時点で既に混入していることです…
こういうデジカメは使っているうちに
塵埃を吸ってしまうのは承知の上なのですが…
最初から混入済ならわざわざ新品じゃなくて
中古買いますよね(苦笑
書込番号:22193956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
本商品なのですが、バッテリーは満充電で電源をオンにしても、画面は真っ暗のまま全く起動せず、充電ケーブルをつなぐと電源が入ります。完全に故障ですよね?
こんな設定なんてないですよね?はぁ、修理代いくらいるのやら…。
書込番号:25239902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kooo007さん
充電ケーブルでの起動可能なら
バッテリー端子と本体端子の接触不良も要因かもですね。
もしくは
バッテリー出力不足も考えられます。
予備バッテリー(非純正)購入で確認もありかと思います。
書込番号:25239921
2点
あー、そういうことなんですかね…。ちなみに純正バッテリーはケーブル接続すると起動するんですが、中華製rowaのバッテリーはケーブル繋いでも起動しません。どちらも起動しないのは同じです。
書込番号:25239971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kooo007さん
ケーブル接続すると起動する
↓
たしかUSB給電には対応して無かったので、USBモードで立ち上がるですよね
中華製rowaのバッテリーはケーブル繋いでも起動しない
↓
充電ランプが点灯しませんか
どちらにしても電源をオンにして画面は真っ暗なら一度量販店等販売店にご相談されてはと思います
書込番号:25240412
0点
>kooo007さん
バッテリーで起動しないのは接触不良も考えられますが故障してる可能性が高いように思います。
詳しい原因はメーカーで確認しないとわからないと思いますが基盤交換等になるように思います。
ケーブルだと起動するのでバッテリー経由での回路系統が怪しいのかも知れませんが、点検に出して必要なら修理が良いと思います。
GW中は休みだと思いますから5月8日以降の対応になるようには思いますが。
>ちなみに純正バッテリーはケーブル接続すると起動するんですが、中華製rowaのバッテリーはケーブル繋いでも起動しません。どちらも起動しないのは同じです。
この辺は仕様なのかもとは思います。
互換が使えるにしても純正バッテリーなのか互換なのかはチップで判別してるのかも知れませんし、故障してるためROWAでは認識しないのかも知れません。
とりあえず純正バッテリーで動作しないってことで点検修理が良いと思います。
書込番号:25240467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
いつも教えていただいている、まいかたと言います、よろしくお願いします。
この機種はレンズも明るく花のマクロ写真もきれいに撮れて重宝しているのですが、もう少し望遠側のズームが使えたらいいのにと思うことがあります。
そこでこの機種のテレコンがあれば教えてください。
書込番号:24978835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以下のブログを見るとオリンパスの1.7倍のTCON-17Xで上手く行っているようです。小さい写真ですが実写もありますので色収差なども含めてご確認下さい。ステップアップリングも込で必要との事です。
https://mkokemaru.blog.fc2.com/blog-entry-1717.html
https://mkokemaru.blog.fc2.com/blog-entry-1725.html
書込番号:24979018
![]()
0点
でかいと思ったらTCON-17Xは重さ280gなんですね。
書込番号:24979047
1点
>まいかたさん
光学では3.1倍ズームで換算75mmですが、EX光学ズーム,デジタルズーム,超解像iAズームの設定の組み合わせで画角的には600mmの超望遠ズームレンズとしても使用できますが・・・
超解像技術も組み合わさったいわゆるデジタルズームの換算135mm辺りか、クロップで600mmまで持って行くではダメですかね。
書込番号:24979589
![]()
1点
TCON-17XはXZ-1用に持っていますが、、
これをステップアップリングで鏡筒の先端に付けるのですか?
故障の原因にならなければ良いですが・・・(-_-;)
書込番号:24979805
![]()
0点
まいかたといいます。
sumi_hobbyさん、バラの蕾さん、しま89さん、RC丸ちゃんさん、など沢山の方から返信をいただきありがとうございました。
オリンパスのテレコンが使えるとのことですが、大きくて重いので取り付けると鏡筒が変形しそうで怖いですねー。
しま89さんの提案ですが、EX光学ズームを使って不足する分はトリミングで35mm換算で200mm相当まで、頑張ってみようと思います。
書込番号:24981396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
とるならさんのブログからです。
レンズ一体化ながら、前玉の大きさを生かしたボケ味が魅力で、このレンズユニットが失われるのは非常に惜しいです。
書込番号:24968680 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ポポーノキさん
終了か。
じゃなく終了してますよ。
ご自身でメーカーHP調べないのでしょうか?
書込番号:24968834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最近の傾向通り
液晶の更新だと良いですね
書込番号:24968880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポポーノキさん
メーカーHPで生還完了品、となっています。
https://panasonic.jp/dc/products/compact/lx100m2.html
この辺はスマホの代用で十分、
とされているのでしょうね。
書込番号:24969180
3点
自己レスです。
×生還完了品
〇生産完了品
失礼いたしました。
書込番号:24969291
2点
私は2ヵ月くらい前、品薄になった際に「もしや…」と思い、駆け込みで入手したクチです。
添付した写真、ほぼ同シチュエーションでスマホ(1インチ)とLX-100M2とで撮った「撮って出し写真」です。
どちらがスマホで、どちらがLX-100M2か…?
私の好みはLX-100M2でした。
1インチスマホも頑張っていて、多くのシチュエーションで必要充分だとは感じますが、それでもまだまだこのクラスの高級コンデジって商品力があると思うだけに、残念ではあります。
入手しておいて良かったと思います。
書込番号:24972628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
Panasonic Image App を使用したBluetooth接続についてです。
カメラ起動後10秒ほどで接続されますが、カメラのディスプレイ上の [GPS] の文字が常に半透明で、一度も位置情報を取得できたことがありません。屋内/屋外にかかわらずです。
アプリにおける位置情報の取得はiPhoneの設定で「常に許可」にしています。iOS 15.5 です。
対処法がわかる方、ご教示願います。
1点
>et_さん
ジオタグは使ってないのですが
たぶんここまでは行ってるのかな
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/bluetooth.htm
ジオタギングの設定
lhttps://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/dsc/help/image_app/camera/shared/function.html?no=1
をせっていしてみて下さい
書込番号:24782802
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
子供がもう1人生まれるのでカメラの買い替えを検討中。
現在CANON G1X markAを使用しています。しかし重たいのとAFが遅く子供が生まれてからはほとんど使用していません。
SONY RX100 M5A も一時期所有していましたがこちらはサイズ感が小さすぎて違和感があり手放してしまいました。
LX100m2はAFも早めで子供やペットも撮影しやすそうでダイヤルの感じなどが昔使っていたRICOH CXシリーズに近いなと思いどんどん欲しくなってしまいました。
GR3xも検討していましたが子供撮影向けではないなと思ってます。販売から少し年数が立つので新機種が出るのではなど悩みまくってますが上に書いた情報からですがこちらを購入しても比較的満足できると思いますか?
書込番号:24767899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>namecoさん
LX100M2は他のカメラには無い4kフォトという遊べる機能付いてますし、おまかせiAでお子さん撮るなど撮影が楽な機能も付いてますので、撮影楽しんで下さい
https://panasonic.jp/dc/products/compact/lx100m2/4k_photo.html
書込番号:24767928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 悪くない選択肢だと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24768023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>販売から少し年数が立つので新機種が出るのではなど悩みまくってます
大ヒットモデルというわけではないですし、販売からかなり期間が空いているので、新機種(後継機)の販売は可能性低いかなぁと。
むしろ、新品が入手できるうちにGETしておく方が得策のような。もし最終モデルになったら、中古価格が高値安定しそうなカメラです。
書込番号:24768025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://youtu.be/L2SaztPU5WI
LX100のレンズは、メーカーに
よると、一眼の12-35mmF2.8
を見本にして設計されたそうです。
後継機は(出て欲しいですが)
まず出ないと思います。
書込番号:24768111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>namecoさん
これのライカモデルのD-LUX7使ってます。
スマートフン用転送アプリLeica FOTOSである事以外使い勝手ははほぼ同じ使い勝手かと思いますが、楽しいカメラですよ。
1型センサー機より大きいと言ってもコンデジサイズだし、ダイヤルなんかはやっぱ回してて楽しいですね
D-LUX7/LX100II共に出てもう3年半になるど、D-LUX7を買ったのもなんなら先月です
もうこのカメラの光か後継機はないんじゃないでしょうか。RX100系すら出てませんし
RX100系と比べちょっと残念なのはEVFが有機ELじゃなく液晶なところ
逆に、感度を上げていっても中々絵が破綻しないのは1インチやケータイのカメラとは一線を画してるなと感じてます
書込番号:24768651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!
ヨドバシで散々見比べライカもかっこいいなぁと結局本日購入には至らず。メーカーの販売員さんにも後継機はもう出ないかも〜と言われてしまい、在庫もなかったので本日購入できませんでした。
書込番号:24768870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>namecoさん
私も購入検討していたのですが、
半導体不足や供給網の混乱などが重なって
メーカー在庫もない状況の模様です。
某カメラ店によると、早ければ7月下旬供給再開も、このタイミングでの供給分はすでに予約されている方の分ではけてしまい、次回は9月末くらいになるのでは…との話でした。
コンデジやカメラ本体、影響うけまくりですね。
買いたい時に買えない時代がやってきてしまいました。
書込番号:24771457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんコメントありがとうございました。
結局ミラーレスのGX7m3を購入する事にしました。
PanasonicとLeicaがカメラが協業拡大という事で…LX100m2後継やそれに勝るコンデジを開発してくれないかなぁと思います!絶対買います〜。
書込番号:24772998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











